• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AoitaTSUのブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

水垢奮闘記

なかなか消えない水垢。
しかし私には強い味方がいた。



とにかく強力なクリーナーで、塗布後2日程度であればガラスコーティングすら拭き取ってしまう。

さて、基本的に私は分からなくなったらマニュアルを読むタイプだ。当然失敗も多いが成功だってあるのだ。
が、さすがにいきなりコイツをボディに吹き付けるのはためらったので、注意書きを読むことにした。



コーティング施工車は駄目と書いてある。
終了。

・・・、しかし、後でネットでポリマー加工コーティングはガラスコーティングとは違うらしい。ならいけるか・・・!?
目立たない場所で今度試してみよう・・・。

が、天井部の一部は触るとボコボコしてるんですよねぇ・・・。
ガラスコーティング再々施工!?
さすがにもうイヤだ。半分べそをかきながら磨いたんだ。が、他メーカーのコート材は氷点下で浮き上がってしまうことがあるとか書いてあった気がする。
軽く-8℃はあったし、コーティングそのものがおかしくなってしまったのか。

もっとも傷はないし、シャンプー洗車している時は気持ちいいほどツルッツル(鉄粉全く付着していない)状態だし、今なら、ハード2→ウルトラフィーナ→脱脂→コート剤塗布と一番面倒な傷消し作業を減らすことができる。
とりあえず4日に車検なので帰ってきてから考えることにしよう。

やっぱり水玉模様はイヤだ、水玉はパンツだけでいい。
Posted at 2018/03/27 17:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

今期アニメの反省とラーメン

いやー、ラーメン大好き小泉さんとからかい上手の高木さんしか結局見ませんでしたわ。
さくらは、なんかやっぱりJS時代のさくらのイメージが強くてなんとなく見てない感じ。最初から見直したい気分ではあるけど5クールが3作品位と映画版もあるのでちと大変……。しかも初期のさくらはLDなので見るまでが大変ですが、Dアニメストアでも見られるのでディスク交換の面倒がなくて便利です。

さて、みんカラでは麺活というのがありますが、私にとってラーメンは生活の一部となってます。
朝飯が袋ラーメンですからw
さすがに塩分と炭水化物過多なので来月から控えるつもりですが……。
大学の頃は帰りに仙台駅まで歩いて、適当に見つけた店を片っ端から入ってました。もちろん小泉さんと違って一日一食ですが^^;
小泉さんに登場したラーメン屋は東京勤務の時結構行ったことがある店をみかけます。後楽園に住んでいたので神楽坂にあるジャンボ餃子は通勤途中にありました。まぁ10年前の話ですが💧
OPに出てくる白河ラーメンってのが気になりますね。
ちなみに山形県に2年程長期出張していたので、米沢から東根あたりのラーメン、そば屋はたいてい知ってます。
龍上海、冷やしラーメンをよく食ってましたが、やっぱり山形はそばかなーって感じです。
宮城県では私の住んでいる愛子地区にやたらラーメン屋が多くて、有名処としており久、みずさわ屋あたりですかね。
一番のお気に入りは七ヶ宿にある蔵、または仙台駅東にある店名忘れた(失礼)家系ラーメンをよく食います。
今度から写真アップしようと思いましたが、控えるんだった…。
でも今日は家系行きます、やってるかどうか分かりませんが。
Posted at 2018/03/27 10:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月15日 イイね!

夏タイヤ交換、その他諸々

夏タイヤ交換し、水垢対策を行いました。



この方法で。

バフは羽毛バフ、布バフは私が持っている一番研磨力のあるコンパウンド用のウールバフ並みに研磨力があるのでさすがに躊躇しました。

結果としては水垢はとれませんでしたが、車全体はキレイになったと思います。
私が今回塗布したガラスコーティング剤はハード2という比較的細かいコンパウンドで削れてしまうのでどうしようか悩んでいます。まぁまだ試す方法はあるので次回洗車時にやってみようかと思っています。

その後GSへ行き、コイン掃除機とタイヤの空気圧を標準の0.1プラスにセット。増し締めも行ってもらいました。

タイヤをなじませるためにコバルトラインへ。一眼レフをいつも車に積んでいるので普通に走行。あーレグノはやっぱり静かだと実感。

それにしても、サスペンション、全く機能していません・・・。
AutoExeのスプリングは3.5mm下がり、取り付けた頃の写真と見比べるとあと1cmは下がっているように見えるので4.5cmは下がっていることになります。
サスペンションは純正なのでそりゃストロークしないどころか、もしかするとバンプラバーに当たっている可能性もあり。
私の車は全面デットニングや私の体重(汗)、震災の教訓でガソリンは半分になったら満タンにすることにしているので常に重いので、可能性は高い・・・。
早くサスペンションを交換したいですが、4月には車検が待っています。多分、ブレーキパット交換、氷で破壊してしまったサイトスカート交換・・・。ああ、今年はマジ金がぶっ飛んでいく・・・。

帰って車全体を見回すと、やっぱりリアだけダストで汚れてますね・・・、ハッチバックの宿命か・・・。
Posted at 2018/03/15 18:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | よたばなし | 日記
2018年03月04日 イイね!

水垢再来

去年?記憶的な寒波のせいで高圧洗浄機を使うとそこから凍り始まるという事態が発生し、全く洗車ができていませんでした。
つい先ほど「おとなしくしている」とか書いてしまいましたが、気温が一番高くなる15時頃外に出てみたら意外と暖かかったので、シャンプー洗車をしました。

もう分かってました、高圧で泥を吹き飛ばしているいるときから。
水垢。根拠はないですが、冬で太陽光が弱いのでイオンデボジットにはまだなっていないと願いたいです。

ガラスコーティング施工したのでマイクロスポンジでしか洗えず、ほとんど水垢はとれませんでした。
これはいかん、オレの車のウリはキレイな事だ。ちょっと荒療治で洗って、駄目なら仕上げ用のコンパウンド(ウルトラフィーナ)で磨いてみてコーティング上塗りかな・・・。

一応屋根付きの駐車場ですが、普通に汚れていくのでガレージが欲しいですねー。
それにしても、コイン洗車場でお湯で洗っておくべきだった・・・。

っつーか寒波でホント散々な目に遭いまくりです。2Fのトイレのパッキンもやばそうだし・・・。
Posted at 2018/03/04 16:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

風邪が直らない

何かおかしいと思ったら熱がないんですよね。
人間は体に異変があると熱を出して免疫力を高めます。なので熱があるときに冷やすのは逆効果です。

もしかすると別な病気……!?

よってせっかくの洗車日和ですが断念しました。
汗をかくくらい暖かくしておとなしくしてます。

まぁ明日雨だからいいか……。
Posted at 2018/03/04 13:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう冬ですねぇ」
何シテル?   11/26 10:13
AoitaTSUと申します。 チューニングのコンセプトは「高級、ラグジュアリー」。主張しない、控えめ、乗らないと分からない、分かる人しか分からないようなチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ プレマシー] バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 19:52:00
ケータイホルダー(少し)改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 21:58:42
不明 ハイブリッドジャッキ 低床 2.5トン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 14:07:16

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Aoi (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラスポーツ Advanced Styleに乗っています。一番のポイントはス ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いちばんやんちゃだった頃に乗っていた車です。ちょうどナントカDというマンガが流行っていて ...
その他 その他 その他 その他
おそらく、オーディオ界では最も有名かつ愛用者も多いB&W(現在はBowers & Wil ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation