• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『雅』の"アフリカツイン" [ホンダ CRF1100L アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2020年7月22日

Apple Carplayについて(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホンダ純正マニュアルの絵をお借りして説明します。

Apple Carplayを使用するには、有線のUSB接続をしないといけません。Buletooth接続では、利用できません。
2
B+COM SB6Xは、デュアルチップなので、2台のインカムと2台のデバイスに接続することができます。

上が他のインカムとの接続状況です。
B+COM1ボタンは、臨時の接続のために開けております。
B+COM2ボタンは、同乗者のインカムを登録する予定です。
(画面は友達に借りたデイトナインカムが登録されています。所有の中華インカムは登録できませんでした)

デバイス1には、iPhoneを登録し、デバイス2には、アフリカツインを登録しております。

※写真はiPhoneの画面なので、紛らわしいですが、B+COM SB6Xの設定状況をiPhoneで確認しています。
3
現在の接続状況です。
同乗者のインカムが、中華インカムなので、B+COMとは直接ペアリングが出来ないため、会話が出来ない状況になっています。
4
B+COM Mobile Appを利用するために、SB6XとiPhoneをBuletoothで接続するとこのようになります。

※B+COM SB6Xがデュアルチップなので実現しています。
5
現在の接続状況に、急にツーリング仲間のインカムを登録すると想定すると、こんな接続になると思われます。
(B+COM1ボタン)に登録する。その為に開けております。
ただ、B+COM MobileAPPを利用すれば違う繋ぎ方が出来るかもしれませんが、ツーリング仲間が必ずしもB+COMとは限りません。
6
しかし、このままでは同乗者と話が出来ませんので、中華インカムをSB6Xに買い換えれば問題が解決しそうですが、滅多に乗らない同乗者のために高額なインカムを買うことは出来ません。従って、ライダーのSB6XにB+COM2ボタンに登録できるインカムに買い換えたいと思ってます。
7
しかし、よく考えると・・・
 同乗者インカムとライダーのSB6Xを直接繋いでしまえば、B+COMの機能「オーディオシェア」で音楽は共有できますので、同乗者とアフリカツインの接続は切っても問題ないはず。

ますます、アフリカツインの同乗者インカム接続・・・必要なのか?思ってしまいます。
8
まだまだ、問題は残っています。
GoPro撮影中に、iPhoneでリアルタイム映像を映しながら、B+COM MobileAPPが使えるのか?
実験は続きますが、周りにB+COMをはじめインカムを使っている仲間が1名しか居ませんので、ここから先の検証は難しい状況です。

なんだか、頭の中がぐちゃぐちゃになってきました。もう、考えたくありません(泣)
これに、レーダー探知機などを無線で繋げるとかになると、もうワケが分からなくなってきます。

新しい発見があれば、報告します。

【発見!】
説明書P.263(オーディオのトラブルシューティング)に同乗者インカムについて記載されていました。
「同乗者のヘッドセットは音楽のみ出力します。ハンズフリー通話またはSiriの使用中は音楽の再生が中断されます」と!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アフリカツインの車検前整備を行ってみた♪

難易度: ★★

レフトハンドブレーキ化

難易度:

アフリカツインのユーザー車検(2回目)♪

難易度:

トップケース塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

アフリカツイン燃料添加剤投入(9回目)♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月22日 17:28
検証お疲れ様です
こんな状態になるともうわけわかんないですねw
セナのインカムも2台目の電話ペアリングとGPSペアリングがありますから
訳がわかりません

トラブルシューティング

たぶんハンズフリーで電話中とSiri中はインカム通話と音楽が途切れるのかな?

自分の場合ですが
インカム同士のペアリング会話中
CarPlayのナビ音声が入れば良い
同メーカーのインカムだから大丈夫かな?
コメントへの返答
2020年7月23日 0:50
今でも、ずーっと考えてしまってます(笑)

アフリカツインの同乗者ヘッドセットについてですが、説明書にある通り、「音楽」しかでないです。
ハンズフリー通話またはSiriの使用中は音楽の再生が中断されます。という部分は、ライダー側のインカムでハンズフリー通話(電話がかかってくる)やSiriを利用するときに、同乗者インカムに流れている音楽が中断されるということのようです。実際にやってみました。

パスタ@GP1さんの構成なら、この整備手帳の7番と同じ構成(インカムは両方SENAとして)にすることがベストだと思います。
SENAもB+COMと同じで同一メーカー同士の接続できるようですので。理屈はよく分かりませんが・・・

整備手帳にも書きましたが、アフリカツインの同乗者インカム設定、使えないヤツや!
今後、ホンダがシステムのバージョンアップで、改善してくれれば良いのですがね。
2020年8月16日 14:38
こんにちは!
同乗者のインカムを車両に同乗者ペアリング
私のインカムをライダーペアリングで登録
インカムはセナのSRLとSF2

結果
●CarPlayの音が聞こえない
●インカム同士のペアリングを解除すると
CarPlayの音が入る
●CarPlayの音楽を流すと
同乗者のみ聞こえてライダーには音楽聞こえない
●音楽を再生したまま会話すると
ライダー、同乗者が話すと音楽のボリュームが自動で下がる


以上です
同乗者のインカムをペアリングしても
ライダーにはCarPlayの音が聞こえないという
謎仕様でした
自分だけかなぁ?

コメントへの返答
2020年8月16日 18:46
こんにちは
インカムの検証報告をありがとうございます。他メーカーの情報、すごくありがたいです。
自分も、ホンダやB+COM(サインハウス)、ナビアプリの会社と、色々と問い合わせをしてみました。その上で、総合的に言えることは、ライダーインカムと同乗者のインカムをBluetoothでペアリングしてはいけないという感じでした。
要は、バイクをハブ(中心とした)としてシステムを構築するようです。
パスタ@GP1さんの繋ぎ方は、
①「ライダー」 ~ 【バイク】 ~ 「同乗者」
②「ライダー」 ~ 「同乗者」
が混在している状態だと推測します(多重に登録している)各メーカーや会社の回答から②の状態を解除するというのが正解のようです。インカム同士のペアリング解除するとCarplayの音が聞こえるのは、これが原因ではないでしょうか。
ですが、この状態であると、同乗者と会話が出来ないのです。そんなんです。出来ないんです。この記事の最後にも書きましたが、説明書にも音楽以外聞けないと記載がありました。

結局のところ、
①「ライダー」 ~ 【バイク】
②「ライダー」 ~ 「同乗者」
を両立できるインカムが必要になってくると思われます。ライダーと同乗者の会話は、インカム同士で行わないといけないというこです。

試していただきたいのは、
「バイク」~有線~「iPhone」※Bluetooth切
「バイク」~Bluetooth~「ライダー」
「ライダー」~Bluetooth~「同乗者」

よろしくお願いします。
2021年6月15日 8:24
初めまして!
私もそろそろタンデムしようと考えてます。インカムの件ですが、その後何かわかったことございますでしょうか?
コメントへの返答
2021年6月15日 9:14
おはようございます。
インカムについては、アフリカツインのシステムアップデート後も、相変わらずライダーと同乗者の会話は出来ない仕様のままです。
やはり、1カ所としか接続できないインカム(シングルCPU)はバイクを中心に同乗者と会話するのは無理のようです(同乗者はCARPLAYの音楽のみ聴けます)
 この件については、文章で説明するのは難しいのですが、現在の私の状況のように、B+COM SB6X(デュアルCPU)のインカムであれば、インカム側の機能で実現できそうです。
 しかし、我が家の奥方はタンデムしてくれませんので、テストできないんです(笑) 皆さんが羨ましいです。
 友人とツーリングへ行くときは
 ・SB6Xとバイク
 ・SB6Xと友人インカム
の2チャンネルを使用していますが、これもインカムの機能です。友人にこちらの音楽は聞こえているか確認すると聞こえない(会話のみ)との事でした。
 マスツーリングなどでは、他台数と接続できるか検証には至ってません。どの方法も一長一短あり、決定打が見つかっていない状況です。
2021年6月15日 9:40
返信ありがとうございますm(__)m
実はウチもカミさんはず〜〜〜っと嫌がってたんですけど、どういう風の吹き回しかわかりませんが、乗ると言い出しましてw
で、インカムの件ですがうーん、ちょっと情報整理したほうが良いかもですねぇ。
私も中華製のFodSports M1-Sproっての使ってますが、まだカミさん用は購入してないんスね。というのもこの件があるから、慎重になってるんです。M1-Sproは今までどんなシュチュエーションでも(友人とツーリングでペアリングとか)困ったことが今までないので出来れば、このインカムを使いたいのです。オマケに一個9000円もしないのでw

FodSports M1-Sproはデュアルバンドかどうか記述はないのですが三つデバイスと同時に接続可能で、例えば M1-S PROインカム + GPS + スマホ が接続できるんです。だからパスタ@GP1さんと同じく7番目の方法でいけるのでは?と思っています。
パスタ@GP1さんはどうしてるんでしょね?Youtubeの方で聞いてみようかな・・

あ、あと、Bluetoothは繋ぐ順番なんかも結構重要だったりします。ちょっと今すぐには無理なんですが、私なりに実験して分かったらお知らせしますね。
コメントへの返答
2021年6月15日 10:34
いえいえ、読みにくい文章で申し訳ないですm(__)m
自分も中華インカムを色々と使ってきました。M1-SProが出たときは、すごく興味があり購入する寸前までいきました。しかし、アフツイを買うことになり、色々調べるとHONDAのCARPLAYシステムはB+COM SB6Xを使う前提で開発されたと読んだ記憶があり奮発して購入にいたりました。といっても、アフツイの記事ではなくゴールドウィングの記事だったと記憶してます。ですからゴールドウィングの情報も調べる対象にしております。実際、バイクのシステムアップデートもゴールドウィングの方が先でしたので。
 mabul_blueさんは、インカムに関して詳しそうなので、もう少し踏み込んだ話をしますと、Bluetoothのプロファイルって、
・A2DP
・HSP, HFP
がありますが、ワンチップでこの二つが利用でき、相手側がそれぞれ別のプロファイルであれば、実質2台と接続可能になりますで、B+COMはデュアルチップなので、うまく接続すれば4台と接続できるということになります(実際はそんなに上手く接続できないけど)
たぶん、mabul_blueさんのお持ちのM1-Sproも同じだと思います。ただ、B+COMの会社へ問い合わせをしたときに言われたのが排他的にならないようにとのことでした。
 バイクー(有線)ーインカム
 バイクー(無線)ーインカム
が混同しないよう注意するようです。
 もう実行されているかもですが、M1-Sproは線は煩わしいですが、有線接続も可能なようで、会話と音楽の同時利用も可能なようなので、そちらも試されてはどうでしょう。
 もう一台の中華インカムを買い替えるつもりなんですが、B+COMを買うのは厳しいので、M1-Sproを狙ってます(たぶん買います)。情報があれば、教えてください。よろしくお願いします。

プロフィール

『雅』です。よろしくお願いします。     関西在住の50代のおっさんです。よろしく!                                   ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 フロントフォークカバー 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 16:03:13
旧型トリシティのLMWアッカーマンジオメトリー化完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 23:13:07
旧型トリシティへのLMWアッカーマン機構流用調査その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 23:12:55

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン アフリカツイン (ホンダ CRF1100L アフリカツイン)
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES〈s〉 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
主に通勤、バイクのトランポ、キャンプに使ってます。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
マジェスティ125の代わりに、我が家にやってまいりました。これから、いろいろカスタムして ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
【現在、製作中!】 中古のシグナスX(SE12J)のキャブレター車を購入し、Fiの予備エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation