• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツジンのブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 2025(塩那)

頭文字D 聖地巡礼 2025(塩那)頭文字D 聖地巡礼

2025 令和版

㊗️頭文字D連載30周年

プロジェクトD

栃木エリア

塩那

塩那スカイラインとして構想されたが廃道化措置

コースはその一部
4月末~11月末(8:00~18:00)の期間限定で通行できる

コースマップ

東堂塾のホームコース

※実際の道路状況や交通規制に従って走行してください。

ピット


麓にあるプチホテルの駐車場

箱の森プレイパークの看板


ピットを出てすぐのところ

プラクティス中に映りました。

下り
PROJECT.D
藤原拓海 SPRINTER TRUENO GT-APEX(AE86)
 vs
東堂塾
二宮大輝 CIVIC TYPE R(EK9)

下りスタート地点


カーブミラーが目印

ハチロク先行で1本目

拓海は涼介から受けた2つの指示を守って走ります。
1.バックミラーを見ない
2.レブ縛り

落石注意の看板


木がすごくて向こう側が見えません。

第2ヘアピン


ここが塩那象徴的なヘアピン



高低差がすごい

1本目で決着はつかず

EK9先行でバトルは2本目へ

拓海は縛りが無くなり全開走行

第1ヘアピン


「さっきの一本目でこいつの限界スピードは見切っているはずだ
ついてこれるわけがないのに‥なぜそこにいる!?」二宮大輝

1本目の涼介の戦略が効いてきます。

そして拓海の後追いセンス💡

第2ヘアピン


1本目でかく乱された二宮

後半へ行くほど駆動方式の違いが出始める。

第4ヘアピン


ブレーキング勝負で拓海が勝利しました

上り
PROJECT.D
高橋啓介 RX-7(FD3S)
 vs
東堂塾
スマイリー酒井 INTEGRA TYPE R(DC2)

運転に集中すると笑ってるように見えるからスマイリー😀

SSR戦と同じく

アニメ本編で啓介戦は省略・・・

レースの模様はバトルステージ2で収録されています。

上りスタート地点



塩那道路第1ゲートのある所



インテグラ先行でバトルスタート

酒井はフェイントブレーキで啓介のリズムを狂わせます。


「ブレーキランプのフェイントは東堂塾同士のバトルでは日常茶飯事なんだ」酒井

ブースト圧が落ち込むFD

さらに啓介は次の左コーナーで突っ込まされてリズムを崩します。

よっしゃあ 抜けた!!

♫=DON'T STOP THE MUSIC 2006/LOU GRANT


第4ヘアピンの手前



ヘアピン出口はゆるい左


啓介は路肩に乗り上げながら進路をこじ開けます。

得意のライン縛りで


インテグラをオーバーテイク

東堂塾まさかの連敗

おまけ

東堂商会


埼玉県にあるショップがモデル

東堂塾はチューニングショップの社長が開くドラテクの特訓教室

レーシングドライバー中谷明彦主催の

「中谷塾」がモデルとされており

中谷塾出身ドライバーには佐藤琢磨がいる

バトル前、二宮や酒井達塾生がトークしていた所


箒川に架かる八幡橋

山にはコースのつづら折りが見えます。

塩那道路をずっと上がって行くと

途中で通行止めに

廃道措置となっています。

のぞいてみるとだいぶ自然に還っていました😅

地図を見ると道路が続いているのが分かるかと思います。

おわり

頭文字D 聖地巡礼 令和版
秋名山
碓氷峠
妙義山
赤城山
正丸峠
いろは坂
PROJECT.D
-栃木エリア
もみじライン
塩那
八方ヶ原
-埼玉エリア
定峰峠
間瀬峠
土坂峠
-茨城エリア
フルーツライン
-神奈川エリア
ヤビツ峠
長尾峠
七曲り
ターンパイク
椿ライン

※作品の画像は「頭文字D/しげの秀一」「頭文字D Fourth Stage」「頭文字D BATTLE STAGE 2」から引用しています。
Posted at 2025/07/02 20:20:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2025年09月04日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 2025(もみじライン)

頭文字D 聖地巡礼 2025(もみじライン)頭文字D 聖地巡礼

2025 令和版

㊗️頭文字D連載30周年

プロジェクトD

栃木エリア

もみじライン

鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ元有料道路の一部がコースに

コースマップ

セブンスターリーフ(SSR)のホームコース

高橋涼介率いる県外遠征チーム

プロジェクトD 始動

漫画はここから2部に入ります。

※実際の道路状況や交通規制に従って走行してください。

富士見台駐車場






ピットもこの駐車場に展開されました



下り
PROJECT.D
藤原拓海 SPRINTER TRUENO GT-APEX(AE86)
 vs
セブンスターリーフ
末次トオル EUNOS ROADSTER(NA6CE)

富士見台駐車場から出て

ロードスター先行でバトルスタート



C-25


ミラー・看板・矢印の並びになる所

山火事用心



もみじラインといえば奥義がでます!

「ラインが見えた!!」藤原拓海
  ↑
これはアニメオリジナル

♫=GO BEAT CRAZY/FASTWAY


「おまえ‥いったい‥!? どこを走ってんだァ!?」末次トオル


蓋の無い側溝を「溝またぎ」
(インホイールリフト)

抜か‥れた‥?

C-7





「ハチロクにできることならこいつにだって‥!!」末次トオル

落ちる!!



末次トオルクラッシュ



アニメでC-7番でクラッシュと言っていました

実際はC-7手前(拓海がオーバーテイク)

のコーナーには蓋の無い側溝はありません…

多少コースはアレンジされているかと思います。

上り
PROJECT.D
高橋啓介 RX-7(FD3S)
 vs
セブンスターリーフ
川井淳郎 SKYLINE 25GT TURBO(ER34)

アニメ本編ではだいぶカットされています…

レースの模様はバトルステージ2で収録されています。

上りスタート地点


太閤下ろしの滝駐車場

ここがC-1


ER34先行でバトルスタート


「ヒルクライムは馬力(パワー)だ!!」川井淳郎

コーナーともストレートともいえないようなあいまいな半開区間

この処理能力が重要な1つと公道最速理論の中で提唱されています。

「見せてやるぜ!!高橋涼介直伝の本物の最速理論を!!」高橋啓介

啓介は立ち上がり重視のコーナリング

ストレートで34をブチ抜き決着


漫画で見るとここのストレートなのが分かります。

拮抗していたかに見えた2台のバトルは

この一瞬、あっけなく幕を閉じる

おまけ

ガスト 鬼怒川店



末次トオルが彼女にタイヤ代を借してほしいと頼んでいたところ

ファミレスはよく出てきますね💡

峠の茶屋 白滝ドライブイン


バトル前、SSRメンバーが集まっていた所

横には白滝

富士見台駐車場からさらに上がって行くとあります。

太閤下ろしの滝

こちらは上りスタート地点の所にある滝

せっかくなので行ってみました

おわり

頭文字D 聖地巡礼 令和版
秋名山
碓氷峠
妙義山
赤城山
正丸峠
いろは坂
PROJECT.D
-栃木エリア
もみじライン
塩那
八方ヶ原
-埼玉エリア
定峰峠
間瀬峠
土坂峠
-茨城エリア
フルーツライン
-神奈川エリア
ヤビツ峠
長尾峠
七曲り
ターンパイク
椿ライン

※作品の画像は「頭文字D/しげの秀一」「頭文字D Fourth Stage」「頭文字D BATTLE STAGE 2」から引用しています。
Posted at 2025/06/26 08:41:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2025年09月03日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 2025(正丸峠)

頭文字D 聖地巡礼 2025(正丸峠)頭文字D

聖地巡礼 2025

令和版

㊗️頭文字D連載30周年

埼玉県

正丸峠

峠ステッカー第1号

コースマップ

ハチロクエンジン換装後のバトル

「一万一千回転まで キッチリ回せ!!」藤原文太

※実際の道路状況や交通規制に従って走行してください。

秋山渉(AE86 LEVIN)vs 藤原拓海(AE86 TRUENO)

平山さんのお車✨

ターボ vs レーシングチューン

青看板


この先 正丸峠 入口

往路スタート地点


往路側は現在土砂崩れにより通行止めになっています。

いのししなべ長者めしの看板


まだ健在でした!

どっちから攻めても始めは上りで途中から下り

中間地点

奥村茶屋



奥村茶屋の辺りが頂上地点



奥村茶屋の向かい側辺り


アニメ版ではレッドサンズが観戦に

原作では誰も観戦に来ていませんでした


現在ここから先は通行止め

正丸峠ガーデンハウスの入口


奥に給水タンク?があるのが分かります。

復路スタート地点


昔は家があったのかな?

現在はこちら側から奥村茶屋へ行くことができます。

池谷先輩と健二先輩が観戦していた場所


原作では誰も来ていません

拓海は新しいエンジンのハチロクに慣れていきます。

「峠で速い奴が1番かっこいいんだ イケてるぜおまえ」秋山渉

バトルは5本目

♫=DEJA VU/DAVE RODGERS


土砂崩れで工事中だった所


こんな感じかと




このコーナーは外側が少し膨らんでいるので


スペースがありました

ここは追い抜きとか そういうのは なしなんだよ!!」秋山渉

おまけ

原作では土砂崩れの所は無く

給水タンクのある所


少し開けている所でのオーバーテイクでした

西武秩父駅


駅舎は新しくなっていますね!




イツキと和美ちゃんが待っていた所


バス停の待機所でした。

おわり

頭文字D 聖地巡礼 令和版
秋名山
碓氷峠
妙義山
赤城山
正丸峠
いろは坂
PROJECT.D
-栃木エリア
もみじライン
塩那
八方ヶ原
-埼玉エリア
定峰峠
間瀬峠
土坂峠
-茨城エリア
フルーツライン
-神奈川エリア
ヤビツ峠
長尾峠
七曲り
ターンパイク
椿ライン

※作品の画像は「頭文字D/しげの秀一」「頭文字D Second Stage」から引用しています。
Posted at 2025/07/13 05:21:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2025年09月03日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 2025(いろは坂)

頭文字D 聖地巡礼 2025(いろは坂)頭文字D

聖地巡礼 2025

令和版

㊗️頭文字D連載30周年

栃木県

いろは坂

第一いろは坂(下り)と第二いろは坂(上り)で48のコーナーがある

コースマップ

エンペラーのホームコース

アニメでは劇場版 3rd stageで登場

ハチロクのエンジン載せ替え後のバトル

※実際の道路状況や交通規制に従って走行してください。

スタート地点

ガソリンスタンドのある所


いろは坂へ来ると霧率高い…

2016年

作品と同じくまだ高い位置の看板でした!

霧ですが…

強行します。

バトルスタート


藤原拓海(AE86)vs 須藤京一(エボⅢ)
藤原拓海(AE86)vs 小柏カイ(SW20)

いろは坂は2戦登場

どちらも名バトル✨

スタートして進むと


「ブレーキ加熱に注意」の看板

第二いろは坂(上り)から順に

「いろはにほへと…」とコーナーに看板が設置されています。


つづら折りを下っていくと

32コーナーにある中の茶屋跡


「しかけるのは この先の33コーナーだ!!」小柏カイ

♫=CRAZY FOR LOVE/DUSTY


33コーナー



えげつないライン





オキテ破りの地元走り!!


「インベタのさらにインというのは空中に描くラインだ!!」小柏カイ

みん友さんに飛んで頂きました♪笑

実際はガードレールがありますね😅

誰かやった人はいるんでしょうかw

拓海も一発でジャンプをクリア


勘違いしていて間違えました💦

撮ったのは37コーナー

Google Mapから拝借…

実際はこちらの39コーナーでした

ちょっと高低差少ないw

コース中盤

剣が峰


晴れていればここからいろは坂のつづら折りが見えます。

「しかけるポイントはラストの橋の区間だ」藤原文太

連続ヘアピンが終わり

小柏戦では橋の手前で応用ミゾ走り


多分この辺 笑

アスファルトと地面の段差を利用しました

1つ目の橋


トンネルの手前が橋

2つ目の橋



小柏戦は2つ目の橋で決着


結構高低差がありました

3つ目の橋

須藤京一戦では2台並んだまま橋に突入


「曲がる!!曲がってくれオレのハチロク!!」藤原拓海

ハチロクが曲がり、京一はカウンターアタック失敗

最終コーナーは「右」でした

おまけ

ゴールからそのまま進むとメロディ道路♪

「モンキー・マジック」

そして第二いろは坂の入口に出ます。


第二いろは坂を上がって行くと

明智平

真っ白け…😱

ちょっと殺風景になってしまいました

明知平パノラマレストハウス


2016年の巡礼写真

この年に建物は解体となってしまいました😭

皆さん集まっていたところ

いろは坂の山頂には中禅寺湖があり

二荒山神社の大鳥居も見られます⛩

「いろは坂のサルじゃねえんだから ちったァ頭つかえよ」須藤京一

秋名でハチロクに負けた岩城清次に対するセリフ(名言)

おわり

頭文字D 聖地巡礼 令和版
秋名山
碓氷峠
妙義山
赤城山
正丸峠
いろは坂
PROJECT.D
-栃木エリア
もみじライン
塩那
八方ヶ原
-埼玉エリア
定峰峠
間瀬峠
土坂峠
-茨城エリア
フルーツライン
-神奈川エリア
ヤビツ峠
長尾峠
七曲り
ターンパイク
椿ライン

※作品の画像は「頭文字D/しげの秀一」「頭文字D Third Stage」から引用しています。
Posted at 2025/06/20 08:18:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2025年09月03日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 2025(赤城山)

頭文字D 聖地巡礼 2025(赤城山)頭文字D

聖地巡礼 2025

令和版

㊗️頭文字D連載30周年

群馬県

赤城山

上毛三山の1つ、連山の中央には大沼や赤城神社がある

コースマップ

赤城レッドサンズのホームコース

※実際の道路状況や交通規制に従って走行してください。

エンペラーが群馬エリアを攻めてきたところで赤城が登場

下りスタート地点


白樺牧場があります。

赤城山総合観光案内所


なつきのパパ活を目撃した拓海は

感情露わにエンペラーがプラクティスをしていた赤城へ

高橋兄弟が見学していた所


拓海が赤城に来たのも見ていました

ここからは序盤の連続ヘアピンがよく見えます。


「おまえに教えてやる これは講習会(セミナー)だ」須藤京一






須藤京一(エボⅢ)vs 藤原拓海(AE86)



さよなら大好きなハチロク




ハチロクがエンジンブローして止まった所

積車で文太が迎えに来てくれました



箕嶺 (みりょう)


ハチロクを搬送した際に映りました

ここは泣けます😭

これでエンジン載せ替えに!

ハチロクのエンジンブロー後

エンペラーとレッドサンズの交流戦

岩城清次(エボⅣ) vs 高橋啓介(FD3S)

アニメではカットされていますが、

啓介vs清次のバトルも行われていました。

漫画でも1ページでしたが・・・

バトルステージで少し収録されていました

よく登場するゼブラのガードレール


コースレコードで決着

赤城のメインイベントは

高橋涼介(FC3S)vs 須藤京一(エボⅢ)


多分エンジンブレーキ併用の看板

須藤京一は涼介へのリベンジマッチでした

大沼用水トンネル出口


ミスファイアリングシステムと4WDのトラクションはすさまじい

サーキット仕込みの須藤京一

峠仕込みの高橋涼介

テクニックはほぼ互角

最終盤の連続ヘアピン
(赤城は5連ヘアピン 笑)

池谷先輩、健二先輩も応援に


石垣の上でギャラリーしていました

「右コーナーが ヘタクソだってことさ!!」高橋涼介


3つ目の右ヘアピンでFCが外から被せ

4つ目の左でカウンターが決まりました


赤城にも走り屋対策の凸凹が設置されています…

ゴール手前


須藤京一は右のブラインドコーナーで

対向車への恐怖心が克服できていませんでした。

ゴール地点


看板の所がゴールライン

看板にあったローラーすべり台は老朽化のため撤去に…

エンペラーを退けました

この辺りから秋山(AE86 LEVIN)が登場


D'zgarageでお会いした平山さんのお車✨

そのまますぎる😆

赤城山でも一悶着やっていました

「オレがハチロクだからか?」秋山渉

レッドサンズは地元ではバトルしないのが流儀

高橋啓介(FD3S)vs 秋山渉(AE86 LEVIN)
 + 中村賢太(S14)


このバトルはお預けになりました

樹と和美ちゃんもいい感じになりましたね♪

話は飛びまくり

赤城山にある大沼では

プロジェクトDの打ち上げが行われました🍺


霧が…

原作だと拓海もいたんですが…

アニメはレッドサンズメンバーのみ

みんな酔っ払って寝ていました💤笑

後ろは赤城神社


赤城神社にかかる赤い橋

「啄木鳥橋」は改修中でした😱

畔には「AKAGI」のフォトスポット

峠プロジェクトでもよく見かける場所です!

赤城は1番リメイクしたかった所でした✨

おわり

頭文字D 聖地巡礼 令和版
秋名山
碓氷峠
妙義山
赤城山
正丸峠
いろは坂
PROJECT.D
-栃木エリア
もみじライン
塩那
八方ヶ原
-埼玉エリア
定峰峠
間瀬峠
土坂峠
-茨城エリア
フルーツライン
-神奈川エリア
ヤビツ峠
長尾峠
七曲り
ターンパイク
椿ライン

※作品の画像は「頭文字D/しげの秀一」「頭文字D BATTLE STAGE」「頭文字D Second Stage」「頭文字D Fifth Stage」「頭文字D Final Stage」から引用しています。
Posted at 2025/06/15 17:12:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「@GRiffoN さん、問題はそこですね😅一時あったコペンクーペみたいだといいです💡」
何シテル?   10/29 16:09
まだ行ったことのない地へ行くのが好きです! 日本の全都道府県をまわるのが夢 日記やどうでもいいことなど色々ブログに 自由奔放にやっています。 頭文字...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

前後ブレーキパッドの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:30:24
フロントトー調整+ステアリングのセンター出し(自己流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 11:39:16
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 12:52:58

愛車一覧

トヨタ アクア アクアGR (トヨタ アクア)
2023.9.1 VitzG‘sから乗り換えました! アクアのシルエットが結構好きで ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
2025.6.7 納車 約9ヶ月待ちでした うちの弍号機になります この車はあまりイジ ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzG's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
初のマイカー! 一目惚れでした(≧∇≦) 走るのがとても楽しい車! MTは楽しい♪ もう ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド カローラスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
2019年1月25日 納車 実家号です。 ヤリスクロスに買い替え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation