• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ru-inの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2011年7月9日

スピードメーター取付(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
接続が終わったら・・・配線がごっちゃごっちゃにますが・・・間違わないようにショートさせないようにうまく戻します。
2
設置前に作動確認。
一発OKでした。
3
取り付けはヘッドライトレベライザーの右上くらい。
コインホルダーを外して右足付近にあるメクラ蓋と交換。配線を通す穴を開けて極力配線が目立たないようにします。
4
設置後。
各種設定をして終了です。
メーターがごちゃごちゃするのがあまり好きではないんですが・・・言葉とは裏腹にどんどん増える。
ブーストコントローラーを見えないところに設置しようかとも思いましたが、それも使いづらいので・・・これに落ち着きました。
5
取り付けはこれで終りですが、設定とリミッターが解除できているか確認します。
輪止めをしてリアをジャッキアップ。後輪(駆動輪)を浮かせた状態でリジッドラックをかけます。危ないので良い子はマネしないように。
ちなみに速度感応式オートロックの罠にはまらないようにウインドウを下げるか必ずドアを開けるかしておきましょう。大変なことになります。
6
駆動輪を浮かせた状態でスピードの計測。
レブ/スピードメーターは設定でスピードの補正をします。取説にはタイヤ補正となっていますが、私はファイナルギア交換により車速がズレているのでこれを補正します。

(純正ファイナル)/(現在のファイナル)=3.7/4.1≒0.9

なので、この値で設定します。
比較基準にするのはABSコンピューターから信号を取ったナビの車速。

純正メーター(参考)・・・45km/h
ナビの車速(ABSコンピューターの演算値)・・・37km/h
レブ/スピードメーター(車速補正値)・・・39km/h

ちょっとズレが出ましたがこんなもんでしょう。
7
最後にリミッター解除の確認。
限界突破OK。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

カーボンパネル補修

難易度: ★★

ニューリップ塗装

難易度: ★★

リヤショックブッシュ交換

難易度:

ラヂエターキャップ再交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「完」
何シテル?   01/04 17:36
免許は親に無理やり取らされました。クルマなんて全く興味なかったのにいつのまにか・・・ 3箇所を移り住みましたが実家に帰ってきました。クルマはやめよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 21:22:32
振り返る2015 闇練 in 本庄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 21:46:57

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
3台目のJZX。以前の2台はともに自損という情けない結果。 個人売買にて購入、DIYにて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
以前乗っていた車。初めての車。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前の会社でヴィッツ使って好きになりました。無駄にRS、無駄に3ドア、無駄にMT・・・仕事 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に務めてた会社での営業車。会社を去ったのでサヨウナラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation