• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ru-inの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2013年8月11日

エンジンマウント交換(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
運転席側のエンジンマウント上側(ブラケット側)のナットを外します。
こちらもやはり狭い。
メガネレンチ改にて作業。同じく17mm。すばらいギリギリクラアランス。
2
そうしたら次はマウント下側(サスペンションメンバー側)のナットも外します。
これも17mmだったとおもう。ナットは左右2個づつ。
3
次にサスペンションメンバーのナットを緩めます。
左右計4個のナットです。
17mmですが、ディープソケットでないとダメ。ホイールレンチで行けるかと思ったけどダメ。なので買いました。メガネでもがんばれば出来たかもしれないけど。
4
エンジンを持ち上げてエンジンマウントを取り出します。
オイルパンにジャッキをかけますが、そのままだとオイルパンが凹んでしまうので、ベニア板とその上に厚さ10mmほどのゴムシートをひいてジャッキアップ。
ジャッキアップしながらやばそうな部品は外していきます。私の場合はインタークーラーのパイピングと冷却ファンを外しました。
5
ジャッキアップでエンジンがせり上がっているところ。
ラジエーターホースが結構パンパン。それからマフラーがボディに干渉。あげすぎは厳禁。オイルパンの様子も見ながら注意しましょう。
それから冷却ファンは写真では外して下に置いてあるだけですが、これもファンシェラウドの下側を外して取り除いておくべき。プーリーに外したファンがあたってラジエーターを傷つけます。
6
そして、先ほど緩めたサスペンションメンバーのナットですが・・・これだけではメンバーが下がって来ないという。
ってなわけでバールでこじって下げます。で下げてる間にマウントを片側づつ抜き取ります。
バールがかかりにくいので、滑って手を挟まないように注意。
7
外したエンジンマウント。
なんと!!
千切れていない。どころか、縮んでもいない。ミッションマウントは以前交換したときにはひび割れてペチャンコだったのに・・・。

おそらく一度交換されていたようです。
無駄な作業だったか。。。
8
逆の手順で新品のマウントを付けて元に戻します。取付時は、上側は位置決めのボッチがついているので、上側は位置合わせして仮止めした方が無難。運転席側は遮熱板を忘れないように注意。

今回の作業は35℃の猛暑の中で水風呂に3回入りながら作業、それでも暑くて死ぬかと思った。

教訓としては、暑いときは長時間作業は避ける。そしてクルマのせいにする前に自分の腕を磨く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

OCV パッキン類交換

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リスローン コンプレッションリペア

難易度:

カインズ5W-50・カストロール10W-50、安物エレメント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「完」
何シテル?   01/04 17:36
免許は親に無理やり取らされました。クルマなんて全く興味なかったのにいつのまにか・・・ 3箇所を移り住みましたが実家に帰ってきました。クルマはやめよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 21:22:32
振り返る2015 闇練 in 本庄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 21:46:57

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
3台目のJZX。以前の2台はともに自損という情けない結果。 個人売買にて購入、DIYにて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
以前乗っていた車。初めての車。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前の会社でヴィッツ使って好きになりました。無駄にRS、無駄に3ドア、無駄にMT・・・仕事 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に務めてた会社での営業車。会社を去ったのでサヨウナラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation