• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vernis_Zの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2019年6月8日

ATS カーボンLSD SA浜松spec

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内

1
ついに導入してしまいました。
機械式LSDです。

選んだのはスーパーオートバックス浜松のオリジナルパーツ。
カーボンLSD SA浜松specです。

求めたのは 『街乗りを邪魔しないこと』。
慣らし走行中は色んなコーナーで石臼のような引摺り音を出していましたが、少し走ると全く邪魔しなくなります。
低速域のコーナーも、バックでの駐車時も、メタルLSDのようにザッザッザッとタイヤを鳴らすことは一切ありません。
2
そしてもう一つの特徴は 『メンテナンス性の高さ』

ATS純正の説明書にはこんな事が書いてありますが、SA浜松のブログによると、デフオイルの交換サイクルは街乗り5000~6000kmだとか。
直接担当してくれた方には「1万kmくらいで・・・」なんて言われましたが、それは流石に怪しいので、ENGオイルと同じタイミングで変えていくことにします。
3
ちなみに、推奨デフオイルはBILLION FR-760。
SA浜松に作業依頼すると、慣らし後の交換用オイルとしてセットで付いてきます。

これまたブログ情報ですが、8万8000km走行してもデフのロック率をキープできていて、且つ、オーバーホールしたのに部品交換の必要が無かったとか。。。

それが本当なら、夢のような部品です。
そんなデフが工賃・部品込み23万5000円なら安い!?

ODO:78,695km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフオイルを交換しよう

難易度:

TAKUMIモーターオイル MULTI GEAR 80W-90

難易度:

デフandデフマウント装着!

難易度:

ミッションオイルを交換しよう

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大学で自動車部に所属し、ジムカーナやってました。 今ではクルマを作る側の人間。 クルマは変われど、引き続きモータースポーツ楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z33 リヤからのカタカタ音 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 02:15:24
ターミナルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 16:30:16
ステアリングを回すと「シュー音」やはりパワステ油圧系からの音の様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 12:54:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3代目愛車。 FR・ガソリン・MTを新車で買えるのは 今の時代が最後と思い購入。
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2022.7.2購入。 人生 初バイク。 2025.5.11 売却。 あまりにも乗らな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
二代目愛車。 発売前に雑誌で見て一目惚れしたクルマ。
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての愛車。 乗っていて楽しい車でした。 2016年7月、先輩に売却。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation