• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみぃのブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

スペインで見かけた 韓国車(3) 大宇・タクマ

スペインで見かけた 韓国車(3) 大宇・タクマ平成18年10月のスペイン旅行から…

前日の、起亜と同じく、
日本では馴染みのないメーカーだと思っているのですが、
銀杏の葉の形にようなエンブレムの何台かのGM大宇のクルマを見かけました。

2004年のデータによると
スペインでの販売シェアは、起亜と同程度ですから、


現在は海外市場では、大宇ではなく、シボレーブランドで販売しているそうです。
ということは、大宇エンブレムは珍しい物?

画像は、【2日目】トレドで見かけた、大宇の小型MPVタクマ

日本では大宇も、GMもあまり見かけないかな?
あまり大宇については知識がないので・・・、大宇についてはこの辺でw


「タクマ」・・・、日本人の名前っぽい車名ですよね。
「イサムゲンキ」を思い出しませんか?

※1年前の旅行時の印象です。現在はまた違った状況になっているかもしれません。
 
【過去ログ】
 スペインで見かけた 韓国車(1) 現代クーペ
 スペインで見かけた 韓国車(2) 起亜・セドナ
 
Posted at 2007/11/30 00:12:06 | コメント(1) | トラックバック(1) | ★スペイン旅行記 | 日記
2007年11月28日 イイね!

スペインで見かけた 韓国車(2) 起亜・セドナ

スペインで見かけた 韓国車(2) 起亜・セドナかっちぃ起亜のクルマの話をしていたので
お蔵から出してきたネタw

平成18年10月のスペイン旅行から…

韓国の起亜、名前は聞いたことがありますが、
日本では起亜のクルマは
見たことがないかもしれない。

現在、起亜自動車は現代自動車の傘下ですが
10年ちょっと前までは、マツダと関係の強い会社でしたね。

画像は【2日目】トレドで見かけた、大型MPVキア・セドナ(と思う)
(セドナは韓国ではカーニバルという名前だそうです)

これのロング版は、4列9人乗りで韓国ではバス扱い
バスレーンを走れるそうです。面白いですね。


スペインでも見かけた時は、
エンブレムからフォードかな?
と思って近づくと、起亜だったというのが何回かありました。
中の色が緑なですけど、遠くからはよく分からないんです。
  (クルマばっかり見て歩いていた?w)
 
ちなみに、起亜自動車の2004年の販売シェアは、約2%
ホンダや、マツダよりも多かったようです。
 

※1年前の旅行時の印象です。現在はまた違った状況になっているかもしれません。
 

【過去ログ】
 スペインで見かけた 韓国車(1) 現代クーペ
 
Posted at 2007/11/29 02:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★スペイン旅行記 | 日記
2007年11月22日 イイね!

スペインで見つけた ホンダ車(7) アコードワゴン

スペインで見つけた ホンダ車(7) アコードワゴン 平成18年10月のスペイン旅行から…

セビリア【3日目】で見つけた、アコードワゴン

アコードは、何台か見かけましたが
ワゴンはこれ1台だけ
アコードはセダンもワゴンも見かけたのはこの型のみでした。

ホンダ車では、フィットユーロシビック、F-RV(エディックス)等
比較的新しいモデルを多く見かけました。
10年ぐらい前まであった自動車輸入総量制限の影響でしょうか?

スペインで一番沢山見かけたホンダ車は、EKシビックでした。
ホンダ車の中で最近のモデルでないものもEKシビックだったかなぁ?

ちなみにバス【L】の後部には、こんな席が2組ありました。
 
※1年前の旅行時の印象です。現在はまた違った状況になっているかもしれません。
 

【過去ログ】
 スペインで見つけた ホンダ車(6) アコード
 スペインで見つけた シビック(2)
 スペインで見つけた ホンダ車(3) フィット
 スペインで見つけた シビック(欧州専用車)
 スペインで見つけた HR-V
Posted at 2007/11/23 11:04:28 | コメント(2) | トラックバック(1) | ★スペイン旅行記 | 日記
2007年11月08日 イイね!

スペインで見つけた シトロエンC2

スペインで見つけた シトロエンC2

平成18年10月のスペイン旅行から…

昨日のブログでトヨタ・カローラの画像の端っこに
シトロエンC2が写っていたと書きましたが…

旅行中は、C2を見た記憶はありませんでしたが(苦笑)
画像を整理していると、他にも2箇所に写っていました。

【4日目】セビリアで、見つけたC2
      ↓↓飛行機で移動
【4日目】グラナダで、見つけたC2(アウディのディーラーの前)


グラナダのホテルに到着後、歩いてスーパーに行きましたが…

レジではカゴから商品を店員さんの前のベルトコンベアにおかなくてはならないのには驚きました。
お店の人はイスに座って、流れてくる商品のバーコードを読み取って料金を徴収するのみ・・・

ユーロ紙幣を使うと「偽札検知器(?)」を通されるのも衝撃でした。


ここで、かっちぃから指令を受けていた「パエリアの素」を購入しました。
スペイン行ってくるよ!ってメールを打ったらすかさずこれ買ってきてと画像添付のメールをもらってw
ちゃんと見つかって良かった!



買い物では缶ビールも忘れないw
アルコール度12%のビールに衝撃(病みつきになりそうな味でした)


スペインは治安が悪いと聞いていたので、
歩くときはかなり緊張していましたがちょっと気分的に楽になったのが4日目ぐらいでした。
 



※1年前の旅行時の印象です。現在はまた違った状況になっているかもしれません。


【過去ログ】
 スペインで見つけた 働くシトロエン シトロエン・ベルリンゴ
 スペインで見かけた 3兄弟  シトロエンC1
 スペイン(バルセロナ)のタクシー シトロエンC5
 スペインで見つけた パトカー シトロエン・クサラピカソ
 スペインで気がついたこと シトロエンC4
 
Posted at 2007/11/09 00:07:08 | コメント(6) | トラックバック(1) | ★スペイン旅行記 | 日記
2007年11月07日 イイね!

スペインで見つけた トヨタ車(5) カローラ

スペインで見つけた トヨタ車(5) カローラ平成18年10月のスペイン旅行から…

【7日目】バルセロナ で移動中に撮影したカローラ

カローラと書いてはありますが、日本では見かけない形『5ドアセダン』ですね。

欧州仕様のみ5ドアを設定しているという車がありますが、(プリメーラやシビックとか)

「5ドアセダン」の「ステーションワゴン」に対する利点って何でしょう?
現在販売している日本車で5ドアセダンといえばアテンザが思いつくぐらいかなぁ?
  (過去にはギャランGTRVや、ホンダ・コンチェルトがあったなぁ)

この車も忘れてはいけません。シトロエンC5も5ドアセダンですね。



ちなみに、この先にロータリー交差点があり渋滞していました。
渋滞の原因は警察官が交通整理をしているためだそうです。
警察官がいると渋滞するというのは日本と同じですねw

なお、スペイン旅行時に見かけなかったと思っていた
シトロエンC2が左上(黒)に写っていました。
  (探してみると、他の画像にもありましたが)

この画像を見ると、
帰りの航空会社フィンランド航空がストライキにより欠航し、
無事、日本に帰ることができるか?という事態だったことを思い出しますw


※1年前の旅行時の印象です。現在はまた違った状況になっているかもしれません。
 

【過去ログ】
 スペインで見つけた トヨタ車(1) MR-2(AW11)
 スペインで見つけた トヨタ車(2) カローラ
 スペインで見つけた トヨタ車(3) ヴィッツ
 スペインで見つけた トヨタ車(4) ランクス

 スペインで見つけた トヨタディーラー RAV4&アリスト
 スペインで見つけた RAV4(スペイン旅行 4日目 (グラナダ)  衝撃のスマート)
Posted at 2007/11/08 00:37:56 | コメント(4) | トラックバック(1) | ★スペイン旅行記 | 日記

プロフィール

「タイヤの鞄(2) http://cvw.jp/b/180171/48524791/
何シテル?   07/05 10:31
法令遵守!安全第一 皆様のお役に立てますように! クルマいぢりの参考にしたい方。 ヤリス&シトロエンの購入を考えている方。 そんな方々の役立てるよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[シトロエン ベルランゴ] ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:45:10
ドラレコ取付DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 14:34:46
[シトロエン ベルランゴ] バッテリー交換♻️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 11:38:30

愛車一覧

トヨタ ヤリス リックディアス (トヨタ ヤリス)
2回目の車検完了! 部品交換等は、これまでも、車検でもなく、 ヤリスはあと10年は戦える ...
シトロエン ベルランゴ ドーベンウルフ (シトロエン ベルランゴ)
シトロエンのハンドリング&乗り心地とデザインに虜になり3台目となりました。  (間にアル ...
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
アルミ(中央の三角形)+カーボンバックのロードバイク コンポーネントは、シマノ105 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ステアリング&ペダルから伝わってくる心地よさに、ハートを刺激されましたw 選んだ理由は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation