• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月25日

オフ会 (Team FLAT SIX)とル・マンと、、ゾンビ!?

オフ会 (Team FLAT SIX)とル・マンと、、ゾンビ!? ボクにしては珍しく、
サーキット話題では有りません(^^)/

が、幾度も書いているように、
EVOはオンロードがメインなのですよ、、
(コンビニからサーキットまで!?)

しかもネタはちょっと前、、まぁ~今月中ってことで(謝)
更に、、話は(珍しくもなく^^;)色々と飛んじゃいます、、、

丁度、ルマン24hの季節でした(@@)
今年はポルシェが完璧でしたねぇ~
しかも、白(No.19)が勝ったのが嬉しかったり(ゴメン、誰とは云いませんが、赤と黒の方々^^;)
『DMG MORI』を貼ろうかな(赤の方/笑)
ポルシェだけではないですが、
コックピットから見える919の太もも?の文字がカッチョええ~~♪


やっぱ、太ももですね、、、(爆)


この強さは、元々8MJでアジャストするような設計だったのですかね!?
GTEのコルベットもカッコよかったし、AmのRSRと458のバトルも面白かったです。
ただamのポルシェは予選・決勝と、よく燃えましたけど(大丈夫??)
でも、以前から、、
アウディのLMP(ル・マン・プロトタイプ)はどんなにクラッシュしても立ち上がってくる様が驚異的で恐ろしく、ゾンビのようだといわれていましたが、今回もホントでしたね~(No.8)

ネットに、
「ゾンビが発生しても絶対に安全な日本の街ランキング」(ゾン太郎さん)ってありまして、1位は、北九州市(福岡県)だそうですよ mi-neさん (^^;)

[安全度:最強]修羅の国すぎてゾンビすら生きていけない
「拳銃はもちろん、手榴弾やロケットランチャーまで警察が見つける、まさにリアルバイオハザードが起きてもノープロブレムな街といえば、北九州市です。高校生ですら日本刀を所持していることを報じられるぐらい戦闘力が高い住民が多い修羅の国なので、ゾンビなんか話になりません」

マジですかぁ~(こ、怖い)
といいつつ、広島も似た感じで思われていたよーで、、
高校の時に(例の空手の友人)SIGE君が他県のヤツへ
「普通にドスは鞄に入れてる」と言ってた(おいおい/嘘)

さて、6月7日のオフ会へ、、
出発寸前にみんカラをみたら、mi-neさんの隣で ojou☆さんが見たことのある団扇を持っておられる(@@)これは!と、取りに帰って持参しました。
(ボクも、うどんちゃんと同じく、通常はラッピング袋で飾っています☆☆)



実は一月位前に突然、右肘から先が痛くなり、痛いまま力が入らないのです(T_T スプリット投げすぎかぁ~トミージョン手術は怖い/おいおい)
それもあってオフ会の出欠は保留にしていたのですよ、、(Tipoもヤバいぃ)
もし行くなら佐川次郎さんのようにシフトノブに手首を包帯で固定か!?
(と、joestさん以外には判らないネタ/爆)

そんなこんなで待ち合わせ場所へ、、早く着きすぎた(笑)と思ったのですが、
既にスーパーなクルマが集まっているので、そこへ行って、
ワイワイ話していると、なんか話が微妙に噛み合わない、、1000馬力のGTRが来るとか(^^;)
でも一台、クラブのステッカーの方も停められていたので安心してまして(@@)


ただ今回はFLAT SIXエンジン集合!だったのに、気筒数も多いような??
しかも出発予定時間より先に「じゃぁ~行くかぁ~」と、、「えっ!?」
なんと別のツーリングか何かみたい(苦笑)
危うく付いていくところでした(^^;;)


で、東の皆さんが来られて、
次の集合場所で西の皆さんと落ち合って、


今回お誘いした、ナローO谷号は大人気(@@!)


いざ会場へ(いこいの村ひろしま)
深入山は久しく行ってませんでした~~
大昔、スバルに乗っている頃は、、
戸河内で191号線から逆に入って恐羅漢山辺りから入って488号線へ抜ける
十方山林道っていうのをよく走っていました(懐)
でも崖から二回転で落っこちたのはここではないです(死んじゃう、、ゾンビじゃない! といいつつ、その車はダートラ屋さんが買っていった〜ゾンビ並みかも/たはは)



当時、ランサーターボ(FRね!)でダートラをやっていた友人GABEちんが
女の子を乗せて林道を走っていてコースアウト、、
フロントから落ちて前転で一回転、、気が付いたら後部座席に居たと!
ガックリ落ち込んで、そのまま帰り寝てたら警察から連絡が、、
クルマが落ちてて人が居ないので大騒ぎになっていたらしくて、
親から大目玉で女子の家でも平謝りだったそーです orz

クルマを年代順に並べて記念撮影(登録月まで細かく、、笑)



昼食は、「みうら」にて、、、
広島県では数年来、色々と名前の有った牛を纏めて「広島牛」でPRしていましたが、
最近は、テロワールじゃないが、各地域の名前を復活させていますね。
神石牛・比婆牛・黒瀬牛、、でも見浦牛は知りませんでしたねぇ~??
多分、肉うどんが早いだろうと頼んだら一番最後に出てきました。
カレーが早かったよーですね、、、皆さんの話題になった「すっぱカレー」(苦笑)
トマトとか野菜関係ですかね!? ま、まさか、、長期熟成し過ぎ(は、ないですよね^^;)

993が少なめ!? あと、996以降も、、(ミドシップは居られますが)



そーいえば、広島では免許を取ったら必ず訪れる「いろり山賊」(山口)って有りますが、ここでは、皇牛(すめらぎ牛)が有名です。
昔、大阪から来た女性たちと訪れ「いろり焼き」を注文して、
出てきた時に目を離していたら、ひとりがそのまま(生のまま)食べているのです。
たたき!と間違えたのでしょうが、「ん、美味しいよ」と、、、ゾンビかぁ~
(因みにアルファスパイダーに座られてるTAKAちゃんです)

写真では、何故か山賊焼きをまた焼いている、、


やっぱり、太もも、、、(^^♪)


ワイワイ寛いで、今回は早めにO谷さんと消えていきました
ε=ε= ━( ^O^)━ またね~♪♪
(1時間で帰ってCarp観ながらBeerを☆彡)

また、つまらない話ですが、、
学生の頃、ゾンビ(zombie)に会いました(゚_゚;)
(新宿)歌舞伎町コマ劇場前の「噴水広場」(池と噴水が有った)辺りで友人と待ち合わせていたら
肩をポンポンと叩かれまして、振り向いたらゾンビさん(びっくり)
映画のPRだったか新しい店のPRだったか
ゾンビ着ぐるみの方からカセットテープみたいなのを渡されました(勘弁^^;)

「ゾンビ」はロメロ監督(1978)ですが、日本では「ダリオ・アルジェント監修版」バージョンでした、、、
1979年に観てますねぇ~新旧のゾンビ~{{{(‐。‐||)}}}


でもボクにとっては、『ゾンビー』なのですよね~
亡くなられた(こんな話題が多い/淋)平井和正さんの本を愛読していまして
映画よりだいぶ前に「ゾンビーハンター死霊狩り」(1972/1976)ってのを読んでましたから、、、


因みに、もしゾンビに襲われそうなら、、「嫌なやつになってはいけない」そーです。
(「嫌なやつ」が最後まで生き残る可能性は4.32%だって!?) 皆さんも御注意を、、、
まぁ~逆に嫌なやつと行動を共にすれば自分は生き残れるという意見も(たはは)

因みに、ゾンビ対策に買うべきクルマだそうです⇒(ラリーファイターが良い

近年、お子さんにキラキラネームとかDQNネームとか
変わった名前を付けるのが流行でしたが、、、
上記、赤の方=LEDさん家のかわいい♪(アルファのblog参照)パターンで、
「豊田世梨花」ちゃんも居られるみたいですね~~
でも、「ルフィ、ぴかちゅう、キティ、ナウシカ、シータ、じぇだい、、」な~んて方々も本当に居られるってのは、、まぁ~~自由か(うむむ)

例の悪魔くん(⇒阿久 くん家は、結局覚せい剤で大変でしたね!)のパターンで、
姫園ゾン美さんとか嫌でしょうね~(姫園ってのは、「ゾンビ屋れい子」って漫画があったので)
男性なら姫園ゾン太さんとか、、

で、、、オチは一応
ゾンダ(Zonda)ですね~~パガーニ・ゾンダ(ちゃんちゃん/アホ)



ブログ一覧 | イヴェント | クルマ
Posted at 2015/06/25 15:34:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2015年6月25日 19:38
いや〜笑っちゃいました…ヽ(´o`;笑

本当にいるんですよ…

日本刀もった子どもが…笑

あと…

交通事故の賠償のやり方知ってる小学生とか…爆


昨日、マッドマックス1観たんですが…

真っ先にヤラレるのは僕達だねって話してました…笑


酸っぱいカレーは多分柑橘系みたいな…笑
コメントへの返答
2015年6月26日 10:50
mi-neさん、勝手にblogリンクをスミマセン(謝)
コメントをサンキュです~~~

え”~~五月人形の刀じゃなく、、(^^;)
まさか、その子達は
いまサッカーをされてる(身内の?)方達でわでわ(笑)

マッドマックス、、
懐かしい~マックスターン(ドーナッツターン!)
大丈夫です、嫌なヤツの陰に居れば(^^)v

カレーは、柑橘系ですか、、
レモン生産日本一である広島の人気商品
「レモスコ」(「レモスコRED」もあります!)
「イカ天瀬戸内れもん味」(「のり天瀬戸内すだち味」もあります!!)
に続く新商品かも、、、(^^;;)
2015年6月25日 20:54

ランタボ 懐かしいーー。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

僕の友人が乗っていて
よく深夜に三河の山中、峠に連れ出されました。
(´・Д・)

友人はハチロクが欲しかったみたいですが
1980年代終わりにはハチロクの中古車価格が高騰しておりまして
友人は最後までランタボ乗ってましたねー。

2人で引っ越しのバイトに行ってました。

友人は車のローン返済のため。
僕は楽器のローン返済のため。

深夜の峠で、峠から落ちかかって
亀になってしまったランタボを
皆んなでえっちらおっちら、運び出したことを思い出しました。

見ず知らずの「峠の走り屋」さん達は
誰かが事故ると、皆んなで集まって
救出していたんですね。
懐かしいー。

深夜の三河山中に、スキール音が響き渡っていたのを思い出しました。
(´-`).。oO(

ポルシェの太ももは、見ると安心しますね(笑)
964までは太もも大丈夫なんですが
993だと、そこがちょっとガッカリです。
そんなこと、普通の人から見れば馬鹿馬鹿しい事かもしれませんが
結構、重要なんですよね。僕的にも。
( ̄▽ ̄)ノ

アウディのゾンビ、笑いました。
ゾンビの様に復活ですか。。
確かに(笑)

何年か前のLe Mansでアウディがミッション交換をあっという間にしてしまったレースがありましたが
それを、とある方に話たら
あれは最初から交換前提で走ってたから
交換の練習もしてるし
ミッションが壊れるのも想定内だったと言われて
2度びっくりしましたけど。。
(@_@)

コメントへの返答
2015年6月26日 14:22
まぁ、一応993も太ももラインはそれなりに(*^_^*)
スピードイエロー993を楽しんでくださいな、二階堂さん♪
コメントをサンキュです~~~

あの頃は、みんな86でしたが、
なにげに、ランサーEXターボや
(フック船長の)ジェミニZZあたりも良かったですよね!
あの頃の、グロスで135ps位っていうクルマ達、、
まぁ~ボクは、
地味にパワーのないレオーネでしたが(110ps/苦笑)

しかし、あの86がまた大人気になるとは
夢にも思いませんでしたよ~とくにトレノが ☆彡
恐るべし拓海くん (*ゝω・*)ノ☆・゚:*:゚

話に出てきた、二回転で落っこちた二代目のレオーネは
田舎の雪の中で4WDを過信して夏タイヤで
やはり落っこちそうになり亀になっちゃって、
近所の皆さんに助けられました、、(結局は人力が一番強い!)

昔、サファリラリーでトヨタが強かった頃、
サービスの時に、まだ壊れていないタービンを取り替えて
無造作に投げ捨てて?いたのを思い出しました(^^;)
当時、100万とも200万位とも!?
監督が、予防医学の考え方だと言われていたのを覚えています、、、
2015年6月28日 19:05
sammy_ruf さん こんばんは。

お肘の具合はその後いかがでしょうか?

佐川次郎さん無茶しますよね(笑) でも本当にかっこいいです。

ところで『DMG MORI』って日本の工作機械メーカーなんですね。

日本企業のロゴがワークスチームのマシンについているのはやっぱり嬉しいです。

私もいつか『空冷魂』のロゴを、ポルシェのワークスマシンに燦然と輝かせてみたいものです。

その「うちわ」皆様にご愛用頂いているようで感涙にむせいでおります。

「低予算で製作した映画が意外にヒットして困惑している監督の気持ち」がちょっと理解できたような気がします。

只今今年バージョンのデザインに悩んでいるところです。

「ヒットした映画のパート2は駄作が多い」のセオリーもありますし。

こんな私ですが、今回のティーポ楽しみにしております。

よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2015年6月29日 10:53
元の「森精機」ってのも良いと思いますが、
DMGってドイツの会社名が付くと
更にカッチョ良いですよね~~♪

ワークスマシンの『空冷魂』ロゴ、、
是非見てみたいですねぇ、joestさん (@@)
コメントをサンキュです~~~

でも、「うちわ」だからこその、空冷!ってアイデアは
素晴らしいと思いましたよ~ホントに(^^)vv

確かに、マトリックスもスピードも猿の惑星もリングも(他諸々)
二作目はイマイチ(ぃゃイマサン以上なのも^^;)でしたね!?
ただ、、二作目が良かった映画も有りまっせ(個人の主観、、)
ランボーやエイリアンとかターミネーターは、
スケールアップして続編が良かったかと(多分)
blogに書いたバイオハザードもそんな気が、、

でも、個人的には低予算のままの続編で、
『サスペリアⅡ』って好きでした、、
「約束です!決してひとりでは見ないでください」(懐)
が、、実際は全然関係ない作品を(同じ監督だから)
日本ではPart2として公開しただけだったとか(笑)
ちょっと古いイタ車(ランチャ、フィアット、アルファ)も出てて
内容もトリッキーぽくて良かった記憶が ☆彡

肘から先は、腱鞘炎みたいな気もしています、、
でも、、固定されたり
トミージョン手術になったら嫌なので(^^;;)
病院へは行ってません、、(怖)

だましだまし?でも、
愉しめたら嬉しいのですが b(⌒o⌒)d
2015年7月2日 19:21
サミーさんこんにちはです。
ルマンでは復帰すぐ優勝、流石ポルシェですよね。わたしも、ポルシェの名に恥じぬよう、がんばります(笑) 私も今右足が痛いんですよ。
当日はボルタレン錠剤をたんまりもっていきます。お分けいたしますぜ。効きます!
クスリやあずきんに、任してください。
joest911さんの、うちわだからこその、空冷!ってアイデア
そういう意味やったわけですね。言葉遊びのわからない子なのです(笑)
joest911さんに謝っときます。

私が太ももフェチの理由が、わかりましたたまりませんねー(笑)




コメントへの返答
2015年7月3日 13:17
やはり、太ももですよねぇ(^^)v
クスリやあずきんさん(笑)
コメントをサンキュです~~~

ボルタレン!で、トリップ、、じゃなく
痛みも飛んじゃいますかね!?

ボクは、三年前のサーキット復帰でTipoを走って
まぁ~体力の無さを感じまして(T_T)
以降、レースの3~4週間前から
マンションの階段を歩き(8Fで101段)
仕事の昼休みは応接室に籠って
ハンドグリッパーで握力を鍛えていたのですよ~
(午後は指が攣って字が書けないぃ、、^^;)

今回は痛いし酷くなったらやばいので出来なくて(涙)
昨年のパワーステアリングの威力が
出ますかどーか!?!?

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation