• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月03日

Maker’s Mark(エンブレム)

Maker’s Mark(エンブレム) 『RUF』は、車のメーカー!なんですね、、👆
勿論、チューンドメーカーでも有りますよ😏
そして、以前もblogに書いていますが、
このエンブレムがメーカーズマークです!

うふふ、、ネタばれですが、
(たいがいの)何時ものよーに
お酒から(パクって)頂きました~
「メーカーズマーク」
そう、、高名なバーボンですね~(笑)

ボトルの封蝋が有名ですが(手作業なので其々違う👀)
このアイデアは(オーナーの)奥さんの提案で、
ネーミングも「製造者の印」という意味にしたようです(ボクが生まれた頃の話👆)

こいつは、「Maker’s Mark 46」です~(オマケのグラス&コースター!)
原酒樽の中へフレンチオークを焦がした板(インナーステイブ)を10枚入れて
再熟成した上級グレードボトルですね👍(まるでモノリスだぁ~2001年宇宙の旅😁)
以前にupした「Fighting Cock」のようなパンチがあるタイプでは無く、
再熟成によるリッチな余韻のあるバランスの取れたバーボンかと💘そのままが良い✌
因みに「46」は、、
インナーステイブの焦がし具合の指定オーダー番号が由来だそうです~😎





ルーフ=RUFは、アロイスルーフさんの名前から命名ですが、
日本の(クルマの)メーカー名は、流石に日本語(から)ですねぇ~
ただ最近、車名を数字へ統一しているマツダですが(Mazda3、CX-30他)
英語表記ではMAZDA!と、創業者名にゾロアスター教の神様も取り入れてるとか!
そして、昔のクルマの名前で日本語なのは、、スバル位だったかと!?
今はメーカー名になっているSUBARUですが、
最初は富士重工(会社)の、スバル360や1000や1300Gだったのですよね~
(当時は皆、スバル=昴の日本語って話に興味もなかった、、苦笑)



えっと、その後の車名はどうですかね、、思い浮かぶのは~

カムリ⇐冠、SAI⇐彩、カレン⇐可憐、FUGA⇐風雅、ラシーン⇐羅針盤、
ティーダ⇐太陽(沖縄言葉)、
モコ⇐もこみち(嘘!)モコモコ、
ミライ⇐志田未来(嘘!でもないか)ぃゃ未来、
キザシ⇐兆し、Kei⇐軽、アスカ⇐飛鳥、そして光岡の各種、、

ボクが好きなのは、、
軽(自動車)のオープンカーで「k-open」から『Copen』となったのとか👍





ここで、ちょっと昔の趣味だったカメラの話題を挟みます、、、
桜の季節になると🌸 思い出すのはサクラカラー😅(苦笑)
コダックを研究して国産初のカラーフィルムを出すのに
(特許を避けるため)別の方法にしたら後からコダックが真似したとか!?
最初のシェアはサクラカラーでしたが、フジカラーにCM路線で逆転されながらも
欽ちゃんの(20枚を24枚撮りにして)「どっちが得かよぉ~く考えてみよう」で
一矢報いたりもしましたが、、皆さん忘れているかなぁ(あはは)
フジカラーは「お正月を写そう」から、
例の桑田さんが歌手になるきっかけだった拓郎さんの「Have a Nice Day♪」と、
樹木希林さんの「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなり~」で決定的に👩

(天然色写真編)広島弁がええのぉ~(気ままに写そう編)ってのも有ります😉



ボクは当時、コダックが好きでしたねぇ~~鮮やかな気がして!?
其々、フィルムパッケージが得意な色と云われていました~
コダック=黄色、フジ=緑色、サクラ=赤色でした!
何でもコダックは、白人の肌を青白く写さないために黄色みが強かったとか~
(フジは赤みや青みが強く、サクラは肌色に強いとかとも?)
当時のフィルム箱を探したのですが(これしか)見つからなかった👀



つまんない話ですが、、
高校(中学か?)の時に他クラスの女子から手紙を渡されて、ドキドキして読むと
廊下でフィルムケースの蓋を使いサッカーをしていたら靴墨?で汚れて⚽
止めてください~と😅(まぁ~そんなもんよ/失礼しました~実際は富士でした!)



サクラカラー=コニカですが、、カメラの方では世界初も多くて、
ピッカリコニカでストロボ内蔵カメラを出し、
(井上)順ちゃんが「ストロボ屋さんゴメンナサイ」とCMで言ったら、
本当にカホとかストロボメーカーが無くなってしまいました(涙)
更にジャスピンコニカで自動焦点カメラ(AF)を出し(ストロボ内蔵で出来た✌)
同じく「ピンボケさんサヨウナラ」と言ったら他メーカーにも一挙に広がりました😁

因みに、サクラカラーはさくら町から名前を取りましたが、フジカラーは
(対抗したのか?)東海道から見える富士を名前にしたようですね(ニッポン!)
そお~カメラのメーカー名も、日本語からってのが多いですよね~~
観音のキャノン、日本光学のニコン、小西六のコニカ、
旭光学のアサヒペンタックス、八洲精機のヤシカ、間宮さんのマミヤ、
そしてミノルタの「実るほど首を垂れる稲穂かな」ってのも、、
(まぁ~実際は、色んな説が有るそうですね😜)

因みにボクはカメラを買ったことが、三台しかないのです📷
しかも正確には2台のみ、、1971年にcanonF1と1981年にminoltaCLE!
そして1995年にcasioQV-10ですが、これは直ぐ(誰かへ)あげた🎁
デジカメを持っていません、、全て携帯/スマホのみです📱








ボクのカーライフ=クルマ人生を思い返すと、、
昭和のボクはスバルでしたが~(S53~H1)
ホントに平成になると共に、インポートカーへ替わったのですねぇ~(H2~)
そして当初はクルマを替えていましたが、
何時からか一台のクルマと共に平成を歩んできたのです~~

ボディカラーを思い出しても、、
スバルの、ゴールド~シルバー~ガンメタってのから、
ブラック(デルタ)~ガンメタ(21turbo)~ブラック(ビトルボ)~ブラウン(832)
~ディープブルー(アルピーヌ)~ホワイト(ポルシェ)でした(懐かしい)



そういえば、、近年の(クルマの)カラーリング・ネームは面白いのですね👀
どれが、どんなクルマかは、、敢えて書きませんが(察してください😁 判る?)

キモヲタブルー、基地外レッド、変態イエロー、営業ホワイト、
ヤクザブラック、カナブングリーン、老害シルバー、メンヘラピンク
そして、、ウンコブラウン(爆)

(※ 一応最初だけ、、インプレッサ、RX7、スイフト、プロボックスとか?)

ボクの最初のスバル(レオーネ)も、
ウンコ色!と皆にいじられていました、、いぢめっ子😭


しかし、Tシャツまであるとは、、(ホントはWRブルー!?)
実はボクのレーシングスーツも、この色からですね~👍今は草臥れて(苦笑)




F1グランプリ1000戦目!って(上海で)盛り上げていましたが、
F1(車の規格)として考えると、、
確か2戦(1952と1953)はF2にチャンピオンシップが掛かってなかったかな!?
グランプリ(レースの規格)として考えると、、
1906年(フランスGP)から始まっているしなぁ!

何度も書いていて(もし読んで頂いている方が居たら/奇跡?)申し訳ないのですが~
クルマのレースが始まった後、、
ドライバーズ・チャンピオンの後は、メイクス・チャンピオンも重要となりました🏆
でもメーカーの前は、国ごとの戦いだったのです、、そう~
ナショナル・レーシングカラーってヤツですね🚩
・・・(以前のblogより)
ゼッケンといえば、、大昔イギリス人がレースに出た時に、ゼッケン13番となり、
不吉だったお詫びにフランス人が幸運の色だと考えていた緑色に塗られたのが
BRG=イギリスのナショナルカラーの始まりだったとか👍

レースの成り立ちは、、
個人の戦いからクラブに、そして国対国の対抗っぽくなっていったのですね~
(ゴードン-ベネット・トロフィレース🏁1900年)
エントリー資格を各国のクラブにし、車両をその国製作の物としたので、
一目で判るように色を塗り分けたのが、ナショナル・レーシングカラー👆
第一回には、フランスとベルギーとドイツとアメリカがエントリーして
それぞれ、青と黄色と白と赤が公式に割り当てられたそうです、、

イタリアは出ていないので、最初はアメリカが赤ですね!
フランスはパンアールが青だったから、、そのころ強かった!
今でこそドイツはシルバーアローですが、
750kgフォミュラーの頃にメルセデスW25が1kgオーバーして
例のノイバウアーが塗装を剥がせ!でアルミの地金が出て銀色になった、、とか!



そして現在、、スポンサーでナショナルカラーは関係なくなり、
ドライバーとメイクス・チャンプ=メーカーチャンピオンになっています!
ただ、それでもフェラーリの赤やメルセデスのシルバー(アロー)や
ホンダも白を基調にしていたし、
ラリーセリカST185の日の丸パターンも有りました(微妙にパンダか乳牛?)



そーですよねぇ~レーシングカーは、
「車両を部品ひとつまでその国製作の物とした!」ってのは、夢のまた夢😇
昔の、自動車は美しくなくてはならない!なんてブガッティと今のF1は大違い😜
当然、ベントレーボーイズの様にプライベーターでの参戦、
スポンサー不要の紳士のスポーツなんてのは、幻となっちゃいました😵
昔のベントレーは協力メーカーのマークを(テクニカルスポンサーといいます)
アクセサリーボタンやカフスに、さり気なく入れていたとか!?(敬意)



チャップマンでしたね~インディを見て車に関係のない広告のスポンサーを得て
それがタバコメーカーだったので(ゴールドリーフ、、カッチョ良い😻赤白金)
エンツォが「レーシングカーはタバコを吸わない」と言ったと(その後は喫煙車/笑)
それから幾年月、、タバコが問題になりロゴを隠される世の中になり~
今度は、規制が緩やかな(アジアの)国での開催が増えて
ヨーロッパも減らせないので、年間の回数がえらいことになっています、、(核爆)

結局、今も数多のスポンサーの方が主体かもですけれど、、
一部に(お気に入りの)メーカーのマーク(ロゴ!)
Maker’s Mark=メーカーの印を見つけると楽しくなりますよねぇ~~👀



例えば、アルファロメオF1-2019のC38を見ると👀
『CARRERA』なんて目に飛び込んできますねぇ~ボク達は😍(笑)
懐かしいサングラスというよりも、そのロゴ自体が、、(あはは)




F1がインディへミドシップを伝え(クーパー)、、インディからは
チームスポンサーシップ(上記)とフォードEgとエアロ(ウイング)とセミAT
そしてサイドラジエターを得たとか!?(チャップマン!)
そのサイドポンツーンにある、アルファMarkを見るとホントに人を飲み込みそう🐍
しかし、大きいと(やはり)角が有るように見えますよね~(蛇?龍?)
以前書いたようにヴィスコン家の紋章は角が有るドラゴンなのです🐉

まぁ、でも怒らせたら危ないので、、アルファには敬礼しとかないと (`・ω・´)ゞ
(まぁ~フェラーリ共々に、今はフィアットですが/憎まれ口)









さて、、、
長らくフロントのRUFエンブレムをシールのままにしておいたのですが(軽量化?)
そろそろ、正式?なのへ戻そうかなぁ~と思っている今日この頃なのですよ🔁

エンブレムがシールで本当に良いのかと思っていたサミーさんなんだけど、、
どーなったと思う? どーなったん??
どーなったかは知らんねんけど!? し、知らんのんかいなっ!(虫こなーず😆?)

スンマセン・・・😂








等々と、今宵も何処かのBARで一杯飲りながら、、、🍸

ブログ一覧 | RUF | クルマ
Posted at 2019/07/03 11:11:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 充実な一日 】
ステッチ♪さん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

大怪獣ガメラ
avot-kunさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年7月4日 8:40
前に経済学者さんから聞いた話ですがサクラとフジの関係。

サクラの社名のある企業は単独ならいいのですが同種企業にフジという名前のライバルがいる場合統計上はサクラは勝てないなどと言われたのを思い出しました。
コメントへの返答
2019年7月4日 10:15
おお~ちゃんと統計が有るのですね!?
コメントを感謝です、EG-Kさん 🙇
勉強になります~~

やっぱり富士はどっしりしてますが🗻
桜はパッと散っちゃうのでしょうかねぇ~~~🌸(違うか😅)

プロフィール

「ボクのRUF(魔改造??) http://cvw.jp/b/1803110/48418405/
何シテル?   05/08 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation