• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2015年06月09日 イイね!

EURO CUP (complete)

EURO CUP (complete)この時期、広島では、「とうかさん」という
稲荷神社のお祭りがありまして
(そう、、稲荷=とうか!)
その年の浴衣の着始めと言われています。

merscheさんも好きな拓郎さんの
『旅の宿』をカラオケで歌うときにボクは、、

「浴衣のきみぃ~はぁ~、関取みたい~♪」と歌って

少し?豊満な御姉さんの非難を浴びている梅雨の季節ですが、、
(やっぱり、関取じゃなくて横綱と言えば良かったのか!?じゃないぃ^^;)



E-CUPならぬ、EURO CUPもコンプリートにしてみました (oゝω・o)
そーいえば、
ベッテルがF1モナコGPの「グリッドボーイ」で気分を害したということでしたが、
まぁ~当然ですね(あはは)



さて、EUROcupという名のレースは昔から本当に沢山ありました。
が、最近では セントラル(と岡国)で開催されているのが代表で、
ボクも、サーキット復活後は(訳有って)岡国のみ参加させて頂いてます🏁
(ラジアル・クラスが有るのが嬉しい☆彡)



EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2013/2/24)
復帰二戦目でまだまだ、、しかし寒いぃ

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2014/2/23)
ラジアル・クラスが無くて淋しかった、、やっぱり寒いぃ

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2015/2/22)
大雨で参りました、、ホント寒いぃ

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2016/6/26)
今年は梅雨時でしたが、暑いぃ(ホントは日陰の風が心地よい~)


で、、シリーズ戦のセントラルサーキットですが、、
実は友人のよねちゃんが一回参加して撃沈してしまったのです(嗚呼)
それを聞いて怖くて、一度も覗いていないって訳です ((((´=д=`)))))





ここからは、ボクにとっての懐かしいEURO CUPです、、、
昔は美祢サーキットで色々と開催されていました!

1999/12 EUROツーリングカーCUP タイムアタック4位
2000/6 EUROツーリングカーCUP タイムアタック1位
2000/12 EUROツーリングカーCUP タイムアタック1位



2001/9 JOHN BULL RUN 予選2位 決勝2位(クラス1位)
レポート動画
例の、初レースですね、、

そーして、翌年の 2002/5RUSHcup以降、出走が増えました、、、
九州のショップ主催のはレース形式が多かったです。
特に、kazuさんや964turboSさんとは何度も遊びましたねぇ~♪
美祢のスペシャリスト kazuさんに、屁のカッパ攻撃?を受けています(T_T)


2002/6 DUAL CUP 予選3位 決勝1位
初スリック(ロクハチ爺さんの中古ですが)&唯一のスリックでのレースです。
白ちゃんも初出走かな!?
予選(フリー?)で回って後ろに迷惑を、、一緒に回られた(Video前半/2分30秒位)
決勝ファイナルラップでも回って、、皆の罵声を(Video後半)
スリックは向いてないのか??



2002/9 EURO FESTA 予選3位 決勝2位
例のフライングです、、しかもゲットしてないし(苦笑)



2002/12 EURO FESTA 予選2位 決勝2位
2003/6 EURO FESTA 予選2位 決勝2位
2003/12 EURO FESTA 予選3位 決勝2位
友人達のポルシェ&BMW the Movie

十年一昔以上は前なので、仮面舞踏会にしてません、、みなさん楽しそう♪♪


2004/12 EURO FESTA 予選1位 決勝1位
友人達のBMW&ポルシェ the Movie

意外と広島にはサーキット遊びの文化が多くないと思うのですが、
(元2輪国際ライダー)汐ちゃんのレーステックは続けて下さっており、
最初はタイムアタックでしたが、段々と流行のレース形式に (^_-)-☆



美祢には(コイン)シャワーが有りまして、レース後に浴びていると、
だいたい何時も隣には件の apcslさんが (*^_^*)
この頃の動画には、沢山出演されていますが(@@)
デスタイ共々、よく御一緒させて頂きました~♪♪
(本当はDES-TAI EUROもここに含めようと思ったのですが、、)



動画の撮影は大体ハラチャンですが、彼は神出鬼没!
岡国でも一つのレースで車に乗って色んな所へ移動して撮ってくれるので、、
ボクたちの間では、
レースカーよりも速く走っているのでは😅!?と云われています(爆)


岡国はコースが近くから観られるのが特色ですが、
美祢では、確かコース外を一周回れる周回路が有ったかと!?
同じく先日、
広島空港で着陸失敗が有った時にも、直ぐこんな画像が、、(@@;)
メディアも一杯居たそうです、、、



2003/12 Reckless (STEP UP RUN) タイムアタック
この時の動画撮影はフック船長ですが、皆のライン取りのチェックを(@@)
出たばかりのGT3後期やゲンバラや、、911DAYS号も、、、
LaStrada Cup に負けず劣らずのじゃんけん商品でした♪



実は、2006年からシリーズ戦の予定みたいでしたが、
無くなってしまいました、、(会社も^^;;)

2005/2 Reckless JGTG 予選3位 決勝2位(mine Best:1"39,332)
2005/12 Reckless JGTG 予選1位 決勝1位

これ以外にも、走行会は当時色々と参加していましたが、
今はレースばかりなので、、練習やTESTで走りたいです、、、





続けてきた RACE complete も、この位ですねぇ~~~
元々 『探偵の探偵』という小説を読んでいたら
コンクリート殺人(未遂)の話が出てきまして(@@)
ふと、コンプリートが浮かび、、
このシリーズを書き始めた!というのは、大嘘です(^^)v
(が、ボラギノールとランボルギーニを見間違えることも有るので、、)

この↑↑小説は北川景子さん主演で連ドラになりますが、
ボクは昔、榮倉奈々ちゃんと北川景子ちゃんのファンで、
よくコンビニとかでセブンティーンを立ち読みしていて、
気が付くと周囲から白い目で見られていたという暗い過去を思い出しました ( Θ_Θ)

御二方とも、E-CUPには程遠いですが(失礼)
ボクは、控えめなのが好きなのです(。◕‿◕。)ノ❤
って、話じゃなくて(お約束!?)

CUPとは優勝カップ=杯状の記念品(トロフィー)ですが、
頂けるのは「楯」が多いですよね~
イタリア語では「タルガ」そう、、タルガ・フローリオ👍



フック船長のマカオGP(ツーリングカー)での準優勝CUPは流石です d(ゝ∀・)
E ではなくて、やはり F ですねぇ~~(あははは)




しかし、『ユーロカップ』と主題をつけながらも、
実際は、ユーロカップっぽい!?のを
集めて編んでしまったのだから、
看板に偽りありと謗られても仕方がありませんなぁ~(^^;;)

どーも、すみません、、、


Posted at 2015/06/09 16:30:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年05月08日 イイね!

Tipo OverHeatMeeting (complete)

Tipo OverHeatMeeting (complete)ビーチ・ボーイズの真似をしようと、、
愛車ルノーの屋根に借りたボートを積んでイタ飯を食べていたら大雨になって、上向きに積んでいたので屋根が潰れた!っていう(笑)
ムッシュかまやつさんに「我が良き友よ♪ 」って唄がありますけども、ボクは(吉田)拓郎さんバージョンが好きだったりするのですよねぇ~~

ドラムを叩いているのは森高(千里)さんだそーでして👩
なんか軽やかぁ~な心持が、、、(^^♪

以前、ボクのEVOは四号機と書きましたが、
初号機が小林デンタルさんで(⇒最後はGT2みたく変貌を!?)
そして弐号機が ルーフ村井さんだったよーな!?
京都でお会いしましたが、CMとかの仕事をされていて、
森高さんと沖縄へ行ったと羨ますぃ~お話をされていましたねぇ (^m^)

という関係のない話から始めましたが、
実は『飲もぉ~♪』のビールCMで思い出しちゃって、、(#^^#)

前回 LaStradaのラスト(笑)に書いていますけど、、
色々なクルマが集まるのは楽しく好きですが、
昔は普通の走行会やユーロカップってイヴェントがそんな感じでした🏁
Tipo OHM は、そーいったものの集大成みたいに集まっていましたね 😁
(トロフィーレースも色んなカテゴリーが有り台数も多かった、、、)

最初に参戦しよう!と盛り上がったのは、(勿論)ロクハチ爺さんです(^^)/

例の怪物くん(BMW)M3-6 で、ホーム?のTI(岡国)を走りたかったのですが、レギュレーション絡み!?で出走するレースが多くないみたいで、OHMに出ようと誘われまして、、
以下の2年間は一緒に出ました(爺さんはバトルロイヤルでボクはポルシェトロフィ)



(2004.8)
ポルシェ・スーパー・トロフィ
予選:中止(パレードでした/怖) 31台中
決勝:9位
レポート:ヘビー(ウエット)ローテーション



フェラーリF1のデモラン~桧井保孝選手(実はロクハチ爺さんの後輩)

ウエットでも速さが目に焼き付きました、、リアの水飛沫で空気の流れも(@@)


(2005.7)
ポルシェ・スーパー・トロフィ
予選:5位 22台中
決勝:5位
確かロクハチ爺号は(ホントに)オーバーヒートしちゃった記憶が(アトウッド ^^!)
この年は動画が無いのですが、、
友人のカメラマン(デルタとラリー好きの)杉本さんが写して下さっていたスタートの連写が面白いですよぉ(@@)
RUSHまっつんさんはスタート失敗で、おお慌て(爆)
K柴さんともニアミスしていましたねぇ~♪♪








河村隆一さん、、この年も翌年も走られていました(@@)
2004年は、保阪尚希さんが古いアルファで出られていたとか(バルママが@@)



(2006.7)
バトルロイヤル・スプリント・トロフィ
予選:7位 41台中
決勝:5位
動画: Tipo OHM (2006 & 2012)





(会社の取引先の)ジムカーナをやられているMR-Sむらむらさんが
サーキットも走ってみたいと参戦されました (^_-)-☆
因みに、そのクルマは数年後に廃車となっちゃったとか~(ギネスにも載った魚ロボットを作られていましたが、激務の帰りに居眠りでzzz/怖)
ボクはポルシェトロフィが少なくて淋しいのでバトルロイヤルへエントリーし、
(例の)友人のヤクザな医師と早起きして行きました。
いつものバルバの愉快な仲間たちも大勢で来られて
流しソーメンを御馳走になったのを覚えています ♪ルンルン(。・ω・。)ノ



実は、この翌年に幻の(2007.7)が有ったのです (=゜ω゜)
一応エントリーしたのですが、何故か受理が届かなくって!?
ボクも直前まで待っていたのが悪くて、出走できませんでした(涙)
送られたらしいのですが判らず仕舞い(Tipo金子さんには面倒を/感謝)
でも、ラストラーダで書いたように、、
もし出走していたら、Egが壊れたかも、、そーなると足もなく大変だった (´;ω;`)



TipoOHMは 2001年から始まったそうですが、
ボクが参戦していた頃(2004~2006年)は、コーンズさんが冠スポンサーだったこともあり、フェラーリの方々が優遇されており(笑)それは特にスリックタイヤ禁止事項のいいかげんさ!でしたね、、
やはり華が無いと人も集まりませんから(当然)
丁度2006年が一番賑やかだったようでして、フェラーリやランボルギーニも一杯で入場者数も一番多かったようですね (^^♪
DEMO走行もフェラーリF1(F2001)やFXXでしたし、、(井出有治選手の走行も)
確か エンツォが、3色で並んでいた記憶も有ります~(逆に有難味が無い気も 😉)



この頃から、ボクはプライベートや仕事や親(や田舎)の問題でバタバタ(ううう)
で、、暫くサーキット(やクルマ)から遠ざかっていました。
その代り(?)、ぽちさん、efさん、マモさん、(今度こそ?)あずきん達がブイブイと、、、(笑)

不参加の 2007~2011年は、伝え聞くと色々と変わっていったようですね~
2007年は、、
フェラーリ&ランボルギーニが減ったそうで、旧車等とのバランスも良かったとか!
2008年は、、
コーンズさんがメインスポンサーから降りて(広島)M-Autoさんがスポンサーに!
2009年は、、
TIPO誌20周年で2DAYS開催となり、分散したのか人もクルマも減ったとか!?
2010年は、、
更にフェラーリも大分少なくなってきて、ランボルギー二は居なかったとか?
2011年は、、
震災の影響か過去最低の参加車&入場者だったとか(高速1000円も無くなり、、)!

で、2009年のRUSHcupから隠居していたのですが、
リスタートは、Tipoにしました(3年振りのサーキット、Tipoは6年振りでした^^)
そう 2012年から、また参加させて頂いてます、、
御存知のように、ラジアルタイヤで、、、(ボクもジジイなので/あはは)



(2012.7)
レポート動画
ぶっつけ本番でした、、まったく乗れず、ぽちさんにいぢめられました(苦笑)

(2013.7)
レポート&動画
早朝、待ち合わせたフック船長に裏切られて泣きながら独りで参戦と、、😫
でも、このころから他の参加者の皆さんと仲良く話し始めました!?

(2014.7)
レポート&動画
ヒストリックの方で、アクシデントが、、(あずきんさん、嗚呼~)
でも、ガッツ溢れる、あずきんさん(@@;)


(2015.7)
レポート&動画
なんとレーシングアクシデント?が、、(ボ、ボクに、嗚呼~)
ガッツんといっちゃいましたぁ~あずきんさんのガッツが羨ましい(@@;;)

これは、個人的に岡山国際サーキットのアクシデントを纏めた動画です~
ボクのインカーとは別の、後方からの動画も観てください🎥(ロータスさん/感謝)


(2016.7)
レポート&動画
決勝スタートでアクシデントが、、(ぽちさんが、嗚呼~)
ボクは無事でしたが、帰路で別のトラブルにてJAFさんのお世話に~感謝です😻

(2017.7)
レポート&動画
昨年に続きスタートでアクシデント、、(アルファとポルシェが嗚呼~)
しかし、目の前で見ると、やはり怖いなぁ 😓




2018年からは参戦していません😢
実はこの年の春にアクシデントが有り(って追突しちゃったのです💥)
その修理に予想外の時間が掛かってしまいました🔧(工期より部品の納期🛬涙)
さて、上記2017年はバトルロイヤル43台のフルグリッドでしたが~
(昔のラストラーダで55台という最終コーナーまで並んだこともありました/懐)
2018年は、、
参加18台と少なめで(予選1〜3位はGTR)決勝は8周の短期レースとなったよう🏁!
2019年は、、
晴れの国と云われた岡山を襲った西日本豪雨(死者61人、全半壊住宅8000棟以上で家屋の風水害では戦後最悪の大惨事)から日が浅く
多くのイヴェントが主催側の意向で中止となり縮小で開催!
2020年は、、
例のパンデミック、コロナ禍で流石に中止!?
2021年、、(結果的にはラストイヤー)
更にコロナ禍が続き、特殊事情の中での開催でした!
バトルロイヤルは2年前よりは増えていたそうですが、色々な走行会は参加者が激減だったとか👂
何でも2月に主催者の会社が変わったらしく(ネコパブがカルチュア・エンタテインメント=TSUTAYAの親会社に吸収)
そのせいか?面白かったネーミングが消えていました(速くない車の元気な走行会!は、エンジョイクラス!とかに🙅普通じゃん)
因みに開催終了は翌年に発表されまして、主催者さんも参加者さんも寂しい思いをされたようですね(勿論ボクも😭)

※ 2022年から富士スピードウェイで「SPEED FESTIBAL」なんてのをやられているのが後継かな??








「古き時代と人が言う 今も昔と俺は言う~♪」(我が良き友よ)
って感じで、サーキットへ覗くと、
(あいかわらず)クルマの好きな昔の友人や
(やっぱり)クルマの好きな新しい友人達と色んな話が出来て楽しいです☆彡

ブランクは有りましたが、
一日トラックディを過ごして帰り、一杯飲むのはたまりません🍻
  ヽ(☆´ー`☆))((★´ー`★)ノねぇ

飲もう グラスに無邪気な思い出満たして
飲もう グラスに不屈の希望を満たして

と、ビーチボーイズの影響を受け作った歌(二人の夏)でデヴューした浜田省吾さんも
新アルバムで、『飲もぉ~♪』と、歌っています(誓い/旅するソングライター)

さ~~て、また何時か何処かで、、、🥰?

Posted at 2015/05/08 16:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年04月10日 イイね!

LaStrada Cup (complete)

LaStrada Cup (complete)陽春とか春暖という慣用語がぴったしの季節🌸

ですがぁ~~相変わらず😢 暖かくなっても
仕事の方は冷え込んだままでして(苦笑)

しかたがないので😜?
動画の整理がてら懐かしい LaStrada Cup を
よーつべ(youtube)へupしたついでに💻
時系列で整理しておきました~(@@)


前回のRUSHcup同様、既に up しているのはリンクにて、、
写真は順不同ですので~📷

(2004.10)
予選:3位(クラス3位) 37台中
決勝:3位(クラス3位)
この時は始めて他の方にサーキットで運転(同乗)して頂きました、、
そう、阪口良平選手です😉!
決勝が終わると「ポルシェのロケットスタートを見せて貰いました~」と話しに来てくださいましたが、、トップに出て直ぐ2台に前へ行って貰ったので(盛り上げようとされた)DJさんが戸惑って絶句されていたそうです(苦笑)
(以前も書いたように)RUF-THR(500ps以上でスリックタイヤ)とそれを軽々抜くシルビア(600ps)なので相手にしても(^^;) 此方は後ろの450psランエボとなら楽しめるかと無理せず!(←でも、これもストレートで離れない/汗)


実は、この時のレースは友人が撮影してくれたのを一回upしています!
今回のはサーキットのインカーサービスが始まる時で御願いされたものです(@@)

因みにトップ争いは、THRを抜いたシルビアが後半になるとSタイヤが持たなくなり、
スリックのTHRがトップに返り咲きました、、、



ラストラーダ とは、
言わずと知れた「LaStrada(道)」の事ですよね。
フェリーニ監督(ニーノロータ音楽は高橋大輔選手がフィギュアで!)、、ヒロインの女優さんがジュリエッタ・マシーナさんでした、、、ジュリエッタではないですが、アルファの方が、2コーナーで凄いことになったのは、この2004年の時だったかと(←こじつけています ^^!?)

この写真の京都(高級割烹)キャリアカーに
後年(3年後)ここで載ることになろーとは(あへっ、、嫌なオチだ😭)



この頃は、アルファや懐かしいBMWも出走されていまして~

神戸の2002tii梅ちゃんは、、
自宅にスペアEgが2台有るんですよぉ~と仰られていましたが、
ロクハチ爺さんの、2002tiiを思い出しました!

27レビンあっちゃんは、、
TE-27で2分切りたいんです~とか仰られてましたなぁ(27での頑張りにスパルコシートをゲットされてました/羨)
ポルシェ(993)もお持ちのよっちゃんは、ユーノスでがねーしゃさんと走られていました。

がねーしゃさんといえば、、
964RSやフォードRS200とかにも乗られておられ、他にもビッツCUPでも出走され本田選手に同乗してもらっていました(後年Tipoで御一緒しました/TVR
そうそう~
この年は12月にもRUSHcupと併催されていまして(RUSH with LaStrada)
確か、がねーしゃさんは両方エントリーされていたかと(鉄人でっす^^!)




(2005.5)
予選:2位(クラス:2位) 19台中
決勝:1位(クラス:1位)
ラストラーダは、いつも凄い参加台数でしたが、この時は平日だったのかな!?

ランサーやインプレッサの400~450psの方々がいつも沢山来られていました。
四駆のトランクションは(勿論)強力ですから、ウエットならどーしようもない
(^^)
ただ車重も有りますので、ドライならRRで何とか (^_-)-☆
この時はホイールスピンさせ過ぎちゃって失敗していますが、後の伸びで~(ほっ)
この方も、ストレートで追い付けない!と悩まれていました(^^)
が、、逆にボクもスタートとストレートしか無かったです(苦笑)



(2005.9)
予選:3位(クラス:1位) 55台中
決勝:5位(クラス:3位)
オートポリスAFOSで御一緒した、スーパー耐久のBMWの方も来られてポールを!
スタートはGet-away♪ ロケットスタートでトップに躍り出ましたが、、
2Lapめのアトウッドで(本当に踊って)回りました(^^;)



「後ろを引き離そうとしたろぉ~がぁ~」と、、ロクハチ爺さん
大当たりです~(^^;;)
「エボはストレートが有るんじゃけぇ~後ろを見て無理せんで走れぇ~~」と、、
ごもっともです、、、(^^;;;)
ファーストラップでピットを見たら(@@)
皆が大盛り上がりしていたので、、ついぃ嬉しくて調子に(恥)
まぁ~タイヤも終わりかけでしたが、、(友人のblog

だって黒田さんも復帰初登板で、、(どーもこの話題ばっか/苦笑)
「(昔は球場が)真っ赤に染まったことがなかったので(今回は)それが嬉しかった」
と仰られてましたもの~(ん、全然違う^^)

黒田さん登板では無いですが、ジャイアンツ戦で、、、
(ロッテを参考にした?)巨人の「タオル回し」のパクリの『赤タオル回し』です!



(2004.10) (2006.9)
blog トラクション大魔王 LaStrada Cup

この(2004.10)が上記の一番最初の時ですね、、
そして、もうひとつ(2006.9)ですが、、
993GT2とのスタートから裏ヘアピンまでは面白いかと(ギア比とか)
因みにラストラーダに限ると、
このヒガチャンGT2を追いかけている2Lap目がBestLap:1'46.588 (´・ω・)σ゛




以前の(上記)blogでトランクションを題材にして話を進めましたが、
ラストラーダに関しては、、
2005年の一回を除いて、たいがいスタートが決まっていましたねぇ~(^^♪
2004年の時は、京都のWメカが「フライング寸前の絶妙なスタート!」と、、(褒めてるのか貶してるのか/あはは)

でも、、実は一回美祢サーキットでフライングしたことが有ります。
ロクハチ爺さんに自分の前までのスタートシグナルでタイミングを計れ!といわれて
当時は赤⇒青だったかな?(ブラックアウトじゃなく)
で、つい前のタイミングで失敗 (≧▽≦)
ゴール後に主催者さんと話していたら、、フライングは判ったそうで👀
どーしようかと思ったが、特に順位変動は無かったし(動いたから待った^-^)ゞ
その後のバトルが面白いので水を差すまいと、あえて旗を出さなかったと(感謝)
んで、、、
それ以降はぶっつけ本番にしました、、自分の反応を信じて(ハクション!大魔王)




(2007.9) 49台出走
フリー走行中に、Egが逝っておしまいに、、(嗚呼/涙)
今考えると、この前のTipoOHMに出ていたら、その時壊れていたかも?
このラストラーダには、友人たちが何台かで来てくれていたので、乗せて帰って貰えました(ふぅ~)
で、クルマは上記キャリアカーで京都へ(直ぐ引き取りに来られました/あへあへ)




以後はエントリーしていませんが、
この後も、2012年頃まで賑やかに催されていましたね~~~

この頃から、ボクはプライベートや仕事や親(や田舎)の問題でバタバタ(ううう)
で、、暫くサーキット(やクルマ)から遠ざかっていました。
その代り(?)、マモさん、あずきんさん、joestさん達がブイブイと、、、(笑)

そうそう~今年2月のEUROcupじゃんけん大会で珍しく良いものをGETしたと書いていますが、、
実は一回、このラストラーダでレーシングスーツをゲットしました、、
ところが、こいつは178cmのボクにも凄く大きくて(フリーサイズ?ったって、あぁ~た/苦笑)結局はしかたないのでヤフオクへ(淋)
ラストラーダは、、
台数の多さとじゃんけん商品の良さが話題でしたよねぇ~~~(^^♪♪)







段々とサーキットへ嵌ったのは~~
走行会に出たり、ポルシェトロフィへ出ていた友人達の練習に付き合ったからか?
当時は友人たちから、それならレーシングカー(CUP)で一緒に出よう~その方が絶対に楽しいよぉ♪と、いつも言われていました、、
が、どーもボクは(JAF)公式戦には興味がなかったのですよ😜
LaStrada Cupは、、、
結構な出走数で(当然)ラップタイムも30秒差以上の混走なので危ないといえばそーなのですが、色々なクルマみんなで遊ぶのは楽しいですよね~
(もちろんルールは守って☆彡)

「いいじゃない、楽しければ素敵さ いいじゃない、これが僕のやりかた」(道)
サザンの新アルバム(葡萄)でした b(⌒o⌒)dほっほ!
Posted at 2015/04/10 14:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月18日 イイね!

RUSH CUP (complete)

RUSH CUP (complete)もーすぐ、はぁ~るですねぇ、
鯉をしてみませんかぁ~ (^^♪
という季節ですが、、(違 ^^;)

(スカパー漢)黒田さんが復帰時に📺
「どこまでできるか本当に現時点では分からないですけど、マウンドに上がる気持ちは何歳になっても変わらないと思います」
な~んて云われていました(確か😏)


最初のRUSHcupから15年位ですが、、
やっぱり、スタートは何時もドキドキです(笑、、日比野選手の血圧も^^)

そうそう、(映画の方のRUSHでも出てきましたが)ハントはマシンに乗り込む前に緊張で嘔吐していましたよねぇ~
友人のハラチャンも「オエオエ」と言っていたのが懐かしいです(^^;)

こちら、、暖かくなっても仕事の方は冷え込んだままでして(苦笑)
しかたがないので?動画の整理がてらRUSHcup の懐かしい頃のを、
よーつべ(youtube)へupしたついでに時系列で整理してみました~~💻



既にblog等へupしているレースは、リンクにて~(ダブってもなんですから👆)
あと、写真は順不同ですので、、、



(1999-2000)
blog 西へ東へ (RUSHcup 1999-2000)

上記は走行会(でんねんず)でしたが、
RUSH cupの名前でレースが始まったのは以下からですね、、

(2002.5) (2002.12)
blog RUSHcup 2002
フォトギャラリー RUSH cup 2002/5 2002/12



(2004.12)
予選:9位(クラス:6位) 45台中
決勝:15位(クラス:10位)
ファーストラップ、ダブル一個目(レッドマン)を出たところで前者がスピンされて、
オーバーに避けたら、コースアウトしてスピン(涙)
ポルシェってスピンした後でブレーキ緩められて後ろへ下がるパターンが多いので、
思わず目がそちらへ行きながら出ちゃった(アホ)
そーして、その後の前から来られるクルマ達が怖かったなぁ~((((´=д=`)))))



(2005.7)
予選:8位(クラス:4位) 33台中
決勝:17位(クラス:10位)
サーキットカメラですので、画質はイマイチ(@@)
2コーナーは危機一髪(ご迷惑を、、謝)
そーして、何度も書いていますが、、ファイナルラップ(ってのが凄い!)の
ダブル二個目(ホブス)を立ち上がったところで、シフトが抜けた!?
というか外れたのですよね(下側)~惰性でゴール(T_T)
シェルポの方々には大感謝、、(広島到着まで丁度持ったのも凄い!)
 あ (^ ○ ^) り ( ^。^)が(^ ∇ ^)と(^O^)う(^ー ^) ノ
RUSHcupの皆様は素晴らしい と本当に思いました♪
その後、その話をインタビューで話した記憶が、、、



(2005.12)
フォトギャラリー RUSH cup 2005/12



2003年からは鈴鹿でもタイムアタック形式で開催されて、2005年からは耐久が、、、

余談ですが、ロクハチ爺さんと一杯呑りながらの話題~(うふふ)
「黒田はポルシェよのぉ~」
「ダルビッシュやマー君はフェラーリやランボルギーニかもしれんが、
黒田はやっぱ、耐久に強いポルシェじゃのぉ~~」
 o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o



(2006.7)
予選:9位(クラス5位) 35台中
決勝:6位(クラス4位)
スタートでは少し前に出れたかな、、(予選がイマイチだったので!?)
それから雨がポツポツと、、、
イッチーさんと中ちゃんのバトルも面白い(@@)
その後、少しは追い付いたが、、ウエットはフロントが効きませぬ(うう)
結局はいつものように後半にオートEgの方達に抜かれています(^^;)
持久力無し、、、orz





(2006.11)
予選:12位(クラス:4位) 37台中
決勝:15位(クラス:4位)
予選の映像も少し入れています(@@)
今回はRUSHクラスかな=スリックのレ-シングカーの方々が6台居られて、
予選では当然前に、、、
決勝は、そーいった方々が前で、スタート後に行き場が無くて
得意のスタートは不発でした(苦笑)
後半は、安定している993RS(CUP?)の方々に抜かれています(涙)

因みにRUSHcupに限ると、この時の予選がBestLap:1'45.516 (´・ω・)σ゛



しかし、RUSHまっつんさんの情熱には脱帽です ☆彡
ついに富士でも耐久を開催されますし(昔は一度、美祢でも考えられていました!?)
エントリーの減少に悩みながらも、
岡山でのスプリントレースは続けたいと言われていましたし♪




もっとも、、鼻や顎から汗を滴らせながら、
おねいちゃんの写真を撮っている時の情熱が最強ですけども (爆)

(2007.5)
予選:4位(クラス:3位) 36台中
決勝:7位(クラス:3位)
フォトギャラリー RUSH cup 2007/5



(2008.6) (2008.9) (2008.12)
blog RUSHcup 2008
2コーナーは危機一髪(その2/ご迷惑を、、謝々)
フォトギャラリー RUSH cup 2008/12



(2009.10)
blog RUSHcup 2009/10/4
フォトギャラリー RUSH cup 2009/10





この頃からボクはプライベートや仕事や親(や田舎)の問題でバタバタ(ううう)
で、、暫くサーキット(やクルマ)から遠ざかっていました。
その代り(?)、efさん、空冷丸さん、マモさん達がブイブイと、、、(笑)



先日、マモさんと雑談していましたら、、
RUSH耐久も、お祭りで楽しいのですが、
やはり岡山のスプリントレースが面白い!と、仰ってました。
そうなのですよねぇ~ボクは耐久へ出たことが無く一度は!と思っていますが、
クラブマンレースとして考えた場合、予選~決勝のパターンが嬉しいかもです。
ただ、ポルシェトロフィーレベルの方々が増えているので
当初の走行会プラス+アルファ位のパターンが好きかもですね(^^)v







そーして昨年は、、、

もーすぐ、はぁ~るですねぇ、彼を誘ってみませんかぁ (^^♪♪

誘われて5年ぶりに出走してしまいました 「I’ ll be back」
(オーストラリアGPを観てないと何のことやら~それに、まぁ冬でしたが😜苦笑)

(2014.11)
blog RUSHcup (2014/11/16) チューニングフェスタ&マイスターカップ2014



(2015.11)
blog RUSHcup (2015/11/15) チューニングフェスタ&マイスターカップ2015



(2016.11)
blog RUSHcup (2016.11.6) チューニングフェスタ&マイスターカップ2016




(2017.12)
blog RUSHcup 5時間耐久(2017/12/10)


















Posted at 2015/03/18 13:50:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月25日 イイね!

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2015/2/22)

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2015/2/22)やっと「ラッシュ/プライドと友情」を先日観ました(WOWOW)
そう2/22は、
スーパーラット!ニキ・ラウダさんの誕生日だそーです。
まぁ一般的には猫の日とかおでんの日が有名ですね、、、

等々という話しではなくて~~(いつもの前置き^^)
寒い中(本当に!)、岡山国際サーキットでユーロカップのポルシェレースへ出走してきました。
一年前は4レース目のタイヤで出走してベストタイムでしたけれども決勝後半はヤバかったです。
今回も3レース目ですが当時より一般道を多く走っているので、結構タイヤが、みてています ( Θ_Θ)
でも前回パターンで、溝が減っていた方が一発はいけるかも!と目論んでいました~がぁ、
見事に、、完全レインに溝のないリアタイヤという悪夢(あわあわ)
天は我々をみはなした~(白戸家のお父さん☆彡)
フック船長からは、またも「無事に帰りましょうね~」と不安な言葉が (^^;)
で、取りあえずなんとか無事に帰還しました!



昨年のユーロカップはラジアル&Sタイヤ同一クラスでタイムハンデ形式でしたが、
今年は別クラスに戻りました~♪  結果は、、

予選18台中10位で、決勝は11位でした! ☆クラス優勝☆
(全部でラジアルタイヤは4台!後はSタイヤです、、)



と、またまた同じオチ!で申し訳ないのですが、、、クラスは1台のみだすぅ~(苦笑)

上記のリアタイヤにプラスしての結構な冷たい雨とRUFターボパワー!
で、ちっともグリップしません(T_T)
しかし、レイン(S)タイヤって、凄いですねぇ~グリップするする(@@)羨ましい~
よしこちゃん並の破壊力(サリーちゃんじゃなくて、世IV虎ちゃんの方ね/怖)
そんなこんなで予選は終了しました。

同じピットへは、こんな懐かしいクルマ達も元気に、、、(速いし)



昨年のTipoのように午後になっても、お日様は微笑みませんでした(〃∇〃)
ひとつ前のレースでは、数台絡んで赤旗とかもあり、
決勝は、ひたすら安全に完走狙い! な~んて話していましたが、
ふと、、クルム伊達公子さんの闘志溢れる言葉が頭をよぎったりして!?
「試合に出ている以上はベストを出さないと。出ることに意義がある、という訳にはいかない」

もちろん、「家に帰るまでが遠足です」という言葉を優先しましたよぉ~(爆)
でもスタートすると少しは頑張ったのですが(予選:2'18.123 から 決勝:2'17.682 へ)
やはりリスキー(´;ω;`)うきゅぅ~
で、一台に抜かれてしまいチェッカーでした ヾ(^-^;)

まぁ~情けない動画ですが、、、(一応)



しかし、、う~ん、どーも挙動が安定しない (;´□`)ノノノ
ブレーキングやアクセルオンで滑ってもいいのですが、
アンダーになったりオーバーになったりして、
リアタイヤの接地性が一定していない感じです。
まだリア変更のバランスに慣れないのかなぁ~? う~んう~ん、、
カープ復帰の黒田さんのよーに、
「技術的な部分はアジャストしながら、少しずつ自分のスタイルを築いていけたと思います」
なーんて、いかないなぁ~(核爆)

帰って反省会(まぁ~打ち上げ)でフック船長と話していたのですが、、
キャンバーの付いたタイヤではグリップしてロールしないと接地面が増えませんよね!?
その場合、むしろトレッドは狭い方がロール中央へ近いので少しのロールでも増えます。
昨年、ただトレッドを広げただけですが、
そこいらへんの挙動が特にレインでは大きく出たのではではと、、ナルホド(深いねぇ~)



しかし今回は、結局一日中雨が降ったり(少し)止んだり酷くなったりでしたので、
マモさんがピットをキープしていてくださらなかったら大変でした(大感謝)
それにずっと楽しい(またもディープな)お話を、、、

優しいフェラーリの方にもピットアウトしやすいように気を使って頂いて(謝)
「4000rpm以上回せません~」と、、同じく、フルには踏めませんですた、、、

そう~マモさんには、みん友のBIGBAMBOOさんを紹介してもらい
これまた懐かしいディープなレースの話(裏話!)を、、(同年代/苦笑)
また色々と聞かせてくださいな、、、

それに、決勝前にはTeam FLATSIX のsaeponさんも息子さんと応援に顔を出して下さいました(感謝)




ストレス&フラストレーションがたっぷりの走行でしたけれども、
禍福は糾える縄の如し~(広島では達川さんがよく使われます☆彡)
表彰後のじゃんけん大会でサプライズが、、、
毎週、サザエさんとのじゃんけんで鍛えていた?のが効いたのか(うふふふ)
今回の目玉商品をゲットしてしまいました♪♪
嬉しさと共に、まさか今年の運もこれで終わりではないかとビビっています(たはは)



ではマモさん皆さん、また遊びましょう~~~


Posted at 2015/02/25 14:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation