
少し前に書いたblogへ『The Beginning』って
副題を付けましたが、、
何回でもある始まり!の気持ちでした👆
そして今回はRUSHcupへ
『The Start』と付けてみました、、✍
レース形式になり始まった初年度の二戦です🏁
(やっとyoutubeへupし載せておきます、、)
まだ(年間)シリーズ戦になっていませんけど、
実は有ったならば~シリーズ2位でした(残念)
“a long long time ago! once upon a time!”
今は昔! そして、十年一昔! この頃は元気でしたねぇ♪
RUSHcupは最初から参加していまして、実際はレース形式が始まったこの年より前の
「
でんねんず走行祭」へ、友人のLEDさんに誘われて皆で行ってます👍
そして、この年から始まったスプリントレースへも、LEDさんやyukiさんに
騙されてィャ煽てられィャ載せられて?エントリーしちゃいました🏁(苦笑)
2002年に開催された、2戦の動画です、、、(@@)
RUSH CUP 2002/5 予選2位(クラス2位)、決勝2位(クラス2位)
この時は西日本でポルシェの大きなアマチュア(草)レースが初めてでしたので、
レース以前に皆さん、お互いの噂で喧々諤々と盛り上がっちゃってましたねぇ~(笑)
因みに、Videoはハラチャン撮影へ📹 RUSHオフィシャルビデオを混ぜました🎬
見所は、、、最後の表彰式のコントです☝(じゃない~ ^^;)
yukiさん、ハラチャン、sizu君、陳さんに言われ放題からかわれ放題👄
(だって公式のポディウム初めて😳)
前のKAZUさんスーパーカップEgも、
後の964RSRの6連スロットルEgも、3.8Lでよく伸びます⤴
サーキットはEgも、ターボより排気量のトルクとレスポンスですよねぇ~♪
そして何よりもCUPカー的な作り方かと、、、
そういえば、、
実はこの数日前に練習のため走行会へ行ったのがラジアルタイヤでの最後でした~
(
それから丁度10年後にラジアルで再始動するとは/嗚呼)、、Try Again!?
ボクがポルシェを買いフック船長やポルシェフリークの皆さんと知り合いになり
その中で(船長の同級生の)ATOさんがポルシェでレースを始めまして、
ロクハチ爺さんも一緒に参戦されることに(大昔サニーやGTRでレースをしていた)
ポルシェは、カレラカップジャパンやクラブイヴェントのPCJカップも開催されており
その間=PCJカップの延長としてサーキット倶楽部にポルシェの多かったTI=岡国で
チャレンジカップ・ポルシェトロフィというJAF戦が行われていたのですよねぇ~
そして、それへ参戦され始めたのがRUSHまっつんだったのです👍
ポルシェ・トロフィーへのロクハチ爺さん、、(カッチョ良い@@♪)
まっつんは、上記でんねんず!というクラブのバックアップで参戦されましたが、
そこの仲間や岡国の練習仲間とPCJよりも気楽に走れるレースをしようと思い
(更にそれはポルトロへの道という意味もあり)
レース形式となった初のRUSHcupが始まりました🏁 そう~ここで、、The Start!
RUSH CUP 2002/12 予選7位(クラス3位)、決勝6位(クラス3位)
レースの一週間前に練習へ行く途中、タービンが破損しちゃいました~
(エキゾーストからタービンとマフラー分割部の部品板が剥がれてタービンへ/泣)
急遽、京都へ相談しましたが📞
EVOタービンは無くRCTタービンなら有るというので借りて出走しました (*´∀`)=3
この小型タービンとEVOのヘッド&コンピューターのマッチングは
ツインターボみたいに下から上までスムーズに回りGood✌(今のEVO二代目のよう!)
RCTからEVOで、ヘッドも変りコンピューターもサブコンから993コンピューターへ!
ただ、、トップエンドパワーが無く淋しかったのは仕方ないところか(T_T)
スタート!
出走の皆さんは半年で相当慣れられて、クルマも更にCUPカーみたいになっており、
ボクのようなストリートカーをハイパワーで誤魔化している(^^?)ってのは、
(この頃は)15周レースだったので、後半になると結構厳しかったです!?
この時もスタートで(例によって)4~5位前に出ているのですが⤴
後半はタイヤも辛く(皆はADVANでボクはBS!)抜かれていった記憶が⤵(泣)
今でも判らないのが、、この911DAYS号のクラッシュ事件!
クーリングラップ中でしたよぉ~(まっつんですよね!?何故😲)
ボクもRUSHでは、色んな方々と知り合いになりました~
いつかはRUSHカップの思い出を集めて認めてみたいものです (^_-)-☆
(追加です)☟↓↓☟
RUSH CUP(complete)参照(2015✍)
ボクの初レースは前年ですが、
実際はこの年からが本格的?な参戦かも~The Start!!
そして、この年からボクも色んなレースへ、、ぃゃ何処へでも行ってました🏁苦笑
o*゜゜*oo*゜゜*o*゜゜*oo*゜゜*o*゜゜*oo*゜゜*o
昨今は、仕事やプライベートのストレスも有り😵 気分転換に
楽に読める小説を読んでいまして(まぁ、重厚なのも偶に欲しますが、、)
「吉原裏同心」「酔いどれ小藤次」(佐伯泰英さん)とか、、
「万能鑑定士Q」や「特等添乗員α」(←αが好みかな😍)とかですが、、
松岡圭祐さんは、昔の「千里眼」の頃から読んでいます📖
そのシリーズに『千里眼 The Start』というのが有りまして、、はい、パクりました😜
その中に「千里眼シンガポール・フライヤー」でF1カーの運転が有り、、
ヒールアンドトゥの話が出てきました
今のF1カーって2ペダルですが、カートみたく左右の脚で分けてないのですかね!?
この作者は結構色んなことを詳細調べて書く方なので、、ちょっと悩んでます😌
セミオートマになってもデーモンヒルは右足ブレーキだったり、
バリチェロもそーだったとかですが(実は左足も使っていたと本人は👄)
因みに、元イーグルパイロットの主人公は他のドライバーに
「何G位掛かるの?」と聞かれ
「少なくとも9G位かな!」と応えて絶句されるのが笑えました~
さて、、ボクはAT車に乗ると左足ブレーキですが、皆さんはどうなのでしょう??
昔、ダートを走ってた頃はマニュアルでも時々使っていましたが、
流石に、ポルシェでは無いですね~~~