• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

Tipo OHM (2014/07/14)

Tipo OHM (2014/07/14)また暑い中、ティーポ・オーバーヒート・ミーティングへ行き、
バトルロイヤル・スプリント・トロフィ というのに出走しました(エントリー36台)
取りあえずは無事に帰還! (と、何時ものパターン)ですが、、、
ここのところblogへ雨について書いていたせいか?
はたまた、今回初めてピットを予約したせいか?
最初の2004年を思い起こす、もの凄い雨でした(T_T)
なんたって行きの高速でトンネルが停電しちゃったもの、、、

そんな中で予選は始まり、
例によって後ろから出走しましたが、相当リスキー(>。<#)
川は流れているは、水溜りは一杯出来ているは
(特にイン側/やっぱアウト走行かなトリプルXさん?訪ねて頂き色々と話を♪)
それでも一周でタイヤを暖めてペースを上げたら赤旗中断!
入ったら、やはり一番後ろ、、、で、再出走ですが、
前が見えないぃ(前車の飛沫と自車の窓ガラスが曇って)
滑るぅ(コーナーは勿論、ストレートも半分踏んでもズル~ブーストをかけようものなら/恐怖)
クルマは多いぃぃ(後ろからが失敗、、皆も必死)
皆回っているぅぅ(ボクも何度もハーフスピン、、一度は逝ったかと/汗
一周もアタック出来ずに終わっちゃいました~~予選22番手(苦笑)
フック船長が「これ一応ラジアルですよね?まぁ~マシかな!」
トップ連中はレインSだしラジアルったって溝が浅いしあの状況では、、、

終わった後で、ビートルの方にクリンヴューを借りて決勝に備えているフック船長、、逃げれん(大汗)


皆さんどーだろーと、マモさんを訪ねたら、2コーナーでタコ踊りされて避けられたロータスの方がクラッシュされたので謝りにと、、いやぁ~あの状態ではお互い様でしょう(流石お優しい^^)
で、とても踏めないと(同じく!)
あずきん930さんは予選は1コーナー、決勝はアトウッドで大変だったみたいぃ(頑張りすぎ?)


空冷丸さんはまったくのニューマシン(本当に戦闘機みたい)ですが、Egの低回転とP/Sに悩んでおられ、、P/Sの軽さに悩んでいる人もいますよぉ~と言いにくかったボクでした(てへ/後述)
すごいぃ~何か蛇腹が(@@)乾燥でした、、、


efさんは相変わらず耐久に出走で「みんな残ってくれていないだものぉ~」と、
ぶつぶつ(笑/早くポルも復活キボンヌ)


そ~して、例によって決勝は6時間後(^^;)
少しは増えたみんカラ仲間やサーキットのお友達の方々とワイワイ、、、
それにクラブミーティングでFRAT6さん達(昨年お世話になったHSCさん達も)と、まだ名もないクラブの方達も来ておられるので、雨の中をちょっと覗きに(@@) だ~れも居ないorz
皆さんボクのピットへ来られていたそーで、、結局、まだ名もない~のSさんとは会えず仕舞い(残念)



クラーク73さんにRUFコンプリートの人達も紹介して頂き (*^_^*)
46-jpさんは雨の中 BTR2に乗って来られて(CTR2マックイーンさんのは次回楽しみ)
merscheさんともゆっくり話せましたし(porcedesも面白かったかも!?)



昔から来て頂いていた広島のBMWクラブ=バルバの愉快な仲間達も大雨の中を来られて☆彡


元気な mi-neさんも 明るい ojou☆さんと応援にきて下さって♪♪
(黄色のRUF3800S-Roadsterが好きなのでイメージ重なる@@)


話題がスーパートゥディの話になり、、
バイパーから4回位シフトアップしてる(バルバ)、レッドマン入口のラインがみんなと違う(mi-neさん)
どんがらボディにスーパーなEgですが、足回りとミッション(相当クロス&ファイナル!)も岡山仕様でしょうねぇ~(まぁ~腕が一番かな!)

相変わらず、ルノーの方たちは盛大、、、雨でも



今年のロードスター25周年を記念して、、、


前に書いた次期ユーノス=アルファ・スパイダーの共用シャーシも(@@)
シフト位置に合わせたのか、アルファとの為か、、クラッチ部分が不要に長い~とフック船長とバルパパが云々(^^)v


そーこーしていたら、雨も降り飽きて少しは薄日も ( Θ_Θ)
決勝は走らない、リタイアだ、パレードだ、、と言っていた皆も突然ヤル気に、、(こわい)
そ~して決勝、、、22番目の右側ですが前車がリタイアで空いている

で、スタート>>>
1コーナー迄で結構抜いて、裏ストレートでも、、メインストレートでも、、、
最終的には4位(18台抜き、、駅伝みたい^^;)でした♪
但し 3位とは相当離れちゃってたそーです~~~

スタート寸前でバタバタ焦っているのは、サイドブレーキを外しています(^^;)
通常は引いてないのですが、、、


スーパーぽちさんは相変わらず燃える男!優勝おめでとうです:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:


最近のボクのサーキットでの目標は(前回も書いた)ベストタイム更新!だったのですが、
1セット目の(KUMHO)V700で、(夏)1'50.898 ⇒ (冬)1'49.398 ⇒ (夏)1'47.916 ⇒ (冬)1'46.995
4回走って無理やり持たせながら更新していって、
今回はタイヤを新調!(ですが、慣らし!で既に1000km乗りました ^^;)
で、、タイムは前回の5秒落ちでした(涙々)

実は今回、Eg-O/Hと共に小細工を色々としちゃいまして、、おいおいupしていきますが、中でも
P/S=パワーステアリングを付けちゃったのと、リアのスペーサーを(ちょこっと)広げちゃったのが、
ハンドリングへ影響を及ぼしていまして、、ぶっつけ本番でしたので、慣れてないぃ(´・ω・)σ゛
まぁ~「試合だけやって結果を出せるほどJリーグは甘くない」と
サンフレの佐藤寿人さんが言っておられる通りですなぁ(^_-)

今回はフック船長も起きてサポートして下さって(ほっ/根に持つ男、その名はsammy/爆)
隣のピットの117クーペの方と談笑(メンテをされている方が昔のレース仲間!)


今回、天気さえ良ければ従兄弟のRyuちゃんも観にくると言ってくれてて、
ずーっと初期からロータリーに乗られていたので、ファミリアロータリーと510ブル(とエスコート?)のバトルも観せてあげたかった(残念)


joest911さんとも始めてお会いしてディープな話を色々と(フットワークF1のことも~流石!)
そ~して、こんなものも頂いて、、
(いやぁ~暑いからと思ったら、皆さん迷惑そう~と、、ぃゃぃゃ絶対そんなことはありませぬ/感謝)


例によって皆さんと楽しい愉しい一日を過ごして(。◕‿◕。)ノ❤
二日後に身体の痛さが倍増して(情けない~)、
昨日今日は地獄の仕事に追われております~~~またね d(ゝ∀・)

Posted at 2014/07/15 19:01:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年07月11日 イイね!

ボクのRUF(ならし)

ボクのRUF(ならし)今のクルマを松山で買い、近場で診て貰える処を探し~👀

最初は雑誌を見てR&B(略しています/笑)さんへ🔧

次に同じ🅿の知り合いから CarTopSさん(YメカはGood!)へ🔧

ですが、、なかなかピンと来なくて(失礼/謝)
合間にGSでオイル交換をしてもらったら大変な事になるし(大汗)

そんな時、うちの会社の新入社員の女子が、
知り合いにクルマ屋さんが居ますよぉ!というので聞いて頂き、
そこで、長い付き合いになるフック船長を紹介してもらいました👂

会社女子も一緒にショップへ行ったのですが、
紹介者さんがベントレーに乗って来られているのを見ると
「こっちがいぃ~🎵」と速攻で乗られたのを覚えています~(^^;)

その女子は暫く勤められて結婚が決まり嫁いで行かれました~~
奈良市!へ、、、相手は鹿ではなかったです(爆)

ということで、、、
O/Hからクルマは帰ってきましたが、全開前にアレ!が必要ということで、、Egの
慣らし!をしております(^^;;)

相変わらずの下らなさで皆さんを寒くさせていますが、まぁ~今年は触れたものを凍らせる女性のお話が流行っていますので勘弁(ありのぉ~ままのぉ~♪と蟻さんのまま地道に働こう!?違う/苦笑)




元々はEgの慣らし運転に凄く時間を掛ける方でして、
昔は新車なら3000kmから全開にしていました(3000rpmから延々と~~気長)
某ドイツ車のマニュアルでは一切必要ないと書かれていたり、別のには3000km位まで必要とも?
フェラーリは工場内でEg慣らしをしてテスト走行ではもう全開とか(F1みたい)
ポルシェも1000km(1600km)迄で以降の性能が決まるとか??
でも友人は怠けたEgになるぞぉ~とも!? 皆さん其々、、で、今回は1000kmを目安にしました!
回転を一定に走りながら順に上げていって、上げて下げたり(何となくピストンの上下を考えて)
タービンも最初はあまり使わずに段々と(Egの負荷の回転に合わせて)
それで、タイトル画像は前回の京都帰りと同じSAで一週間後にまたパシャ!
でも京都からは、「よろしければガンガン回してくれ!」と、、、おいおい(苦笑)


さて、、、930にCTR、993にCTR2、水冷にCTR3が有りました。
CTR=Carrera Turbo RUF と云われていましたが、実際は Carrera Twinturbo RUF ですよね!
まぁ 964/993は一緒に扱われますし、CTRはツインターボ車なので964には無かったです。



CTRはコンプリートが10台位日本へと出ていましたが今は3台位は生息しているとか!?後も籠の(黄色い)鳥状態だったり?他にも組んだのが数台とも?
CTR2も日本に正規で10台と並行で1台入ってきたらしいですが、今は何台有るのか?
両方とも30台の限定なので、Japan凄いぃ~~TipoOHMでCTR2を観られるかなぁ(@@♪)
CTR3は例のホワイト1台のみ(追抜き易いから右ハンドルってのが凄い^^;)
丁度991への変更とかもあり生産も遅れているそうですね、、しかしclubsportの777ps/8800万ってのはごろが良いなぁ~って話じゃない^^;;)



今回、Egを開けるなら何かアップデート!と性懲りも無く考えてドイツ(RUF)へ聞いて貰ったのです。
ボクとしたら、ちょっとしたROMチューン位な気持ちだったのですが、、、
RUFから薦められたのは、964のTHRです。
「RCTevoのアップデートに関する件で、特にこれと言う物はありませんが、ツインターボ(THR)に変更することは可能だそうです。
ただ、コスト面でかなりの物になりますので、お勧めしていいものか迷います。ドイツ本国へ車両を送っての作業となり、軽く2000万円は超える見積もりとなってしまいます。」

あのぉ~~~(^^;)恐ろしい話は当然の如く消えていきました、、(川の流れのように/拓郎さん)
ただ、ドイツでは製作されている方が居られるそうです、、、(凄そう)
この 964THRはツインターボなので、これこそ 幻の964CTR♪と呼んでも良いかも!?
ただ、別名CTR1.5になるので、微妙に恥ずかしい(1と2の間なので ^^;;)

他にも、3.6L⇒3.8Lはどーでしょうか?なんて話も、、、
「964時代にBTRが3.8リッターでしたが、ピストン重量が重くなるのと、シリンダーの肉厚が薄くなることでリスクが高く、RUF社も993の時代には3.6リッターへ戻しております。3.8RSなども色々と問題を抱えているようですし、弊社としましても3.6リッターがベストと感じております!」

まぁ~そういった諸々の事柄よりも、
冷静に考えるとルーティンなO/Hだけでも、(タービンも有る訳だし)結構なコトになるので(¥_¥)
夢は、口プロレスだけが一番!、、、「そりゃそーだ!」(by バカ殿志村さん)と納得しました(ははは)



因みに、今回の車検でオドメーターが止まっているコトが判明しまして(前回の車検時と同じ距離でしたよ~と京都からTEL、、いったい何時から?)
以前フック船長がオイル交換の時に「sammy、一年で1000kmしか乗ってないぞぉ~」と言っていましたが、なんも考えてないオイラは「へぇ~」と不思議とも思わず、、、(核爆)


ps)
TipoOHMが慣らしの仕上げなので走行会で昔流行った「慣らし中」を貼って後ろをノンビリ走ろうかなぁ~(仮免練習中とかもいましたよね *^-^)
というのも、今回少々小細工をしたら、博多空冷丸さんとは逆の症状で悩んでおりまして、、(T_T)


Posted at 2014/07/11 15:23:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | RUF | クルマ
2014年07月04日 イイね!

ボクのRUF(10th車検)

ボクのRUF(10th車検)10回目の車検です~~~

実は元々車検は2月頃だったのですが、
諸事情?で(ぃゃ忘れてて*^_^*)延びたり(シャレにならん)
更に、丁度メンテや修理で入庫中の時に重なって!とかで、
なんと、車検は5月末になってしまっていたのです~(はは)

20年前に1年落ちで走行距離3000km位の、このクルマを買った時には、こんなに長く乗ることになろうとは、ちっとも思いませんでした(^^)v

前の人は、四国松山の人でフェラーリ512BBとか数台持たれており、
このクルマの用途は、女の子を乗っけて高知へ遊びに行くことだったそうで、
本革のレカロA8に後ろの席はスピーカーBOXとなっており、
大きなスピーカーがセットされていたそーです♪

そんなナンパ仕様のクルマが、こんな風に変貌をとげていき、
あんなにサーキットでも酷使(とまではいかないか/笑)ぃゃ活躍?するとは、、、
可哀想に(かな、どーかな/苦笑、、まぁ元々ワンメイク目的車だった訳だし!?)

以前 Wineについて、こんなblogを書きましたが、、
オーバーチュアーOverture、、、序曲って意味ですが、
今はアイドルの公演の最初の曲!をそう呼んでいるのが有名みたいですねぇ!?
でも曲名としても色々な方が使われています(ゆずやミスチルや嵐やウインク♪)
懐かしい ザ・フー(THE WHO)の曲名でもありました!
僕は海外(クライム)ドラマをよく観ていますが、特に好きなのは CSI:NYでして、
主題歌は「Baba O’Riley」ってザ・フーです、、まぁ~CSIシリーズは全て♪



さて(また話が迷子に ´・ω・`;)、、
今回の話題は車検でしたのに、それが序曲となってしまいました(参った)

話は逆で、、久方ぶりに京都(高級割烹RTC)のK板長?と電話で話していまして、、
耳からタコさんが墨を吐くくらい??何度も書いている「高回転のトルクがねぇ~」の話になり、
「タービンは本当に初期のと同じ?」「もちろんですよぉ~」「993ベースの性格かなぁ~」
993ベースのターボ車は御存知のようにツインターボしかポルシェは出していません。
が、RUFは 993BR、BTRというシングルターボ車も出していまして、
rctEVOというのは、これがベースなのですよね!
違いは、、「エキゾーストの取り回しとメインマフラーの形が違うぐらい」とか!?
そのフィーリングは?と聞いても、、
車両によってトルク感の感じは、かなり違いますからねぇ~~~と(うむむ)


加根田金男くんことカネゴンですね(友人のえっちゃんのBirthdayプレゼント/何故^^?)
しかし、デザインモチーフが貝(貨幣が元々は貝だったから!?)とは、思えない気も(@@)
ウルトラQはリアルタイムで観ていましたが、これを読んで頂いてる方々も、、、かな d(ゝ∀・)
(カネゴンの手元のが、初回EVO1のメモリアル?名残りタービン・ブレードです、、嗚呼)

因みに貝といえば、、ボディなんかのモノコック(構造)も、「一つの貝殻」って意味ですよね~~


で~色々と話しまして、
7年近く経っているし(前回の悪夢もあるし ^^;)EgのO/Hを御願いする事になっちまったのです!
本来は、次の車検時くらいの予定でしたが、まぁ何時まで車自体を維持できるかは判らないし、
クラシックパーツも高いし、税金も高いし、ガソリンも高いし、駐車場も高いし、、、年金低いし/涙)
なによりも、まだ(少しは)熱い?心のあるうちにと、、、
ウソ、、実はまた、世界が終わったらイヤなので(パウリが怖い^^;;)



そーいった訳で、、、
O/Hに出していましたら、(案の上)長引きまして?車検も一緒に京都で御願いする事になり、
な~んと、車検は5月末になってしまっていたのです~~
ってのが、更に6月末!ということに、、(☆´ー`☆ たはは)
Posted at 2014/07/04 14:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | RUF | クルマ

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
678910 1112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation