• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

ボクのRUF (もういっちょ O/H)

ボクのRUF (もういっちょ O/H)オーバーホール&車検が仕上がって
京都からの帰り道に燃料ランプ点灯で、
高速へ乗ってGSへ寄りましたら
13000円位掛かりました(@180/Lオーバー)

翌週は慣らしで、翌々週はTipoOHMで、
帰ってからは一応洗車と満タンに、、
えらく7月はクルマもボクもアルコール消費がぁ~
(嗚呼、首が回らなくなるぅ)


さてオーバーリフォームってのを、リノベーションって云うのですね!
リフォームは元の状態に戻すまでとか、、、
因みに今回のO/Hの中で、ターボはリフォームまでです。
ターボチャージャーやウエストゲートは、
センターハウジングやダイヤフラムを交換して、
点検オーバーホールしました、、
外注なので写真無しです、、これは↓↓見たくない1997年の お・も・ひ・で(泣)



そーいえば殆どのタービンが時計回りなのは何故でしょうかね?
一応は逆も有るみたいですが、、
な~んてことを、TVで台風を見ながら思っていました(苦笑)
飛行機のプロペラは右利きの人が多いから(昔)始動の時に楽とかで
、、その回転に合わせたのかな?
それとも時計の回転へ合わせたのか??
タービンはスイスで発明されたので、、、
時計は北半球の日時計からきてるといいますから、
それこそ台風とハリケーンの逆ですなぁ~~~

等など夢想しつつ、広島の夜は、更けて行く(嗚呼、酒が進み目が回る、、)




今回、実際はリノベーション(のつもり)で、ちょこちょこ色々と換えています、、

前回とかパーツレビューで書いたように、
パワーステアリング&RSタイロッド&荷重増(ポンプ&マット)&バンパー軽量でフロントがシャープになりました(多分)

リアはトレッドを広げて限界を少し上げました!
そーすると、足が柔らかくなるのですよね(テコの原理/K料理長談)
今回はタイヤも新しく交換して、全て含めリアグリップが上がっていたか(きっと)

おまけにクラッチの戻りが悪くスプリングとか交換したのでテンションが高く重い!
レスポンスが更に良くなったEgとのバランスを含めて
なかなか身体に馴染んでいませんでした(間違いなく)

といった訳で、、ぶっつけ本番のTipoOHMでは、
そんな状態なのに豪雨後なのでグリップ悪いかと、
ダンパーはベスト時よりも一個落として出走したのですが、、
さっぱり、まったく、乗れませんでした~~
多分、今のクルマの方がバランスも良いのでしょうが、
元々の性癖 ぃゃ 変な癖のついている運転ですからねぇ(苦笑)
ただ、凄く良い感じはしているので、早めにもっと乗らなくては、、、




ウイスキーはお好きでしょう~♪って歌が有りますけれども、
昔、「ウイスキーはお酒でしょう~」ってウケ狙いで歌い、当たり前なので、
例によって夜の蝶の方々を 凍らせていました(^^; く、くだらん)
酎ハイが流行り、ハイボールが流行りましたが、、
ブラジャーて、ブランデーのジンジャエール割りはイマイチ流行らないですねぇ(オーダーし難い名前が/苦笑)



あるホテルのラウンジでバーテンダーというカクテルを頼んだら
よく御存知ですねぇ~何処で?と言われ、、
バーテンダーという漫画で!と正直に答えました(笑)
その漫画で読んだと思うのですが、、、

料理なら ピラフ(とか炒飯)とか、カクテルなら ジンフィズとかのように(スピリッツ系とかリキュールとかカンパリとかと炭酸を混ぜると)誰が作っても、そこそこ美味しい料理やカクテルが出来るのですよね(そぉ焼酎もウイスキーもね/チューハイ、ハイボール!)

で、変わったモノを創るのも勿論大変だしプロの仕事でしょうが、
誰でも、そこそこ美味しく作れるものを更に突き詰めて、少しの違いに努力をするってのが更にプロっぽいかも!?と思う時があります。

例えば、クルマも、、
ノーマルのままの状態ですが、常に完調にしておく♪(ん、、誰かと違う/苦笑)

クルマの運転でも、、
バランスが崩れてるのを乗りこなすのも易しくは無いですが(ん、、誰のだ/苦々笑)
ノーマル車や、軽(耐久)やビッツ・マーチカップなどを運転した時に違いが出るのがプロっぽいような気が!? (あと、日常=普通に運転する時とかも、、)
もっとも、、僕は当然プロじゃなく完璧に甘ちゃんのアマチュアですけど(意味不明)

昔、アレジが言っていましたが、、、
「例えばセナのようなドライバーの場合、予選アタックラップを走っているのを見れば、何故彼がポールなのか理解出来るんだ。マシンは本当に迫力のある動きをするから。でもアランの場合、彼がトップタイムを記録しても、どうしてだか理解できない。マシンはまったく乱れず、流れるように走るから。」
ボクはダート好きでしたから、エイヤァ!って運転が元々は好きでしたけれどもね、、、


この動画は以前にもupしていましたが、、、
この頃の運転が(今よりも)スムーズでオーバーオールでスピードも速かったような(@@?)
終わり間近のSタイヤ(A048)に信じられないといわれた脚ですが(爆)

brio 2006/5 走行会 Best Time (1'45.003)



等など夢想しつつ、広島の夜は、更けて行く(嗚呼、朝がイヤだ)





ps)流れるような運転は良いのですが、土石流は恐ろしいですね。
 前に「水害」で書いていますが、この時にはうちの山も崩れまして
 その後、田舎では砂防堰堤と川の拡張沿岸工事が暫く流行りました。
 でも今回のようなのをみると必要ですねぇ~御冥福と御見舞いを、、m(__)m
Posted at 2014/08/22 17:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | RUF | クルマ
2014年08月11日 イイね!

ボクのRUF(O/H)

ボクのRUF(O/H)オーバーホール、、
いや、オーバーリフォーム!かも(^^;)

高校野球の季節ですけども、、それに限らず
プロ野球でも攻撃の前に気合を入れようと円陣を組みますが、
ボクも(攻撃的な気分でもないし気合も入ってないのですが)
エンジンを組みました、、

あいかわらず、凍らせています (^^)v


いやぁ~
なんかお金が掛かる時ってのも続くのですよねぇ
パウリじゃないがシンクロニシティかな(^^)?

冬のウオーターベッドに続いて、5月にお風呂をリフォームしました。
前に電話セールスで掃除機を買った話を書きましたが、、
ある夕暮れに(いつものように)酔っていると自宅TELが鳴って
お風呂のリフォームどうですか?今ならビフォーアフターの写真を使わせて頂ければお安く~~と言われ(まぁ~25年だし)ついぃ(苦笑)
ううう、やはりボクはセールストークに弱いのかぁ~(しっかり乗せられてる^^)
このぶんでは、色仕掛けのキャッチセールスの類に簡単に引っかかりそうで、歳を重ねてもさほど利口になっていませんが、ま~痛い目に遭ったらblogネタにつかえるぞ!と前向きに思うようにするだけでも、若い頃よりは幾分ましなのかも!?

アフターです、、、(流石にビフォーは見せられない/汗)


そーこーしてたら、続いてまたもやクルマまで(例によって)こんなことに、、、

RUFrctEVO Eg
同じくビフォー・アフターです(@@)コンロッドの、、、



当然、今回はエンジンのO/Hなので、全バラで組みました。
バラバラにしたかったという女子こーせいの方が話題ですなぁ(´;ω;`)
(もなちゃーん/怖、、10年前のNEVADAなっちゃんは可愛かったぁ~)
、、とシャレにならない話続きの今日このごろです ~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル
さてさて、、、コホン=з=з
整備手帳やパーツレビューへ書きましたが(参照@@)随時up、、
今回、メインはEgでしたけれども、色々と細部を変更して、どちらかというと オンロード重視へ、、、
皆さん方のレーシングマシン方向じゃなく(空冷丸さんのは、ウエポン!間違いなく/爆)スポーティクーペ? GT?方向ですな、、(彷徨だったり/さまよっている^^;)

信頼のM井メカにも、御世話になりました m(__)m


その方向の一端で、ダンパーも考えていましたが、前に書いたように止めました(予算不足/涙)
この blogに出てきていた色んな電子部品達ですが、
実は中程に写っているイギリスの古いアンプ(QUAD 33)の外側ケースを使って、中へ組み込もうと画策していたのです(^^)
これってもしかしたら、今のクルマと似たような事を考えていたのですかねぇ~当時から性懲りも無く(たはは)

聖書には「新しいぶどう酒は新しい皮袋に」って言葉が有ります(マタイ)
新しいぶどう酒は発酵力が強いので、伸縮力の弱くなった古い皮袋では張り裂けてこぼれてしまう=新しい教え?は教会の側も新しくならなければならない、、的なことだったかと!?
そう考えると、ポルシェの許容度って相当なものが有るのかも知れませんねぇ~って、使う人次第とも云えますが(爆)

後ろには、社長車も写っています、、これがまた気持ちの良い964croでした♪


そんなこんなで、、
破れたフロアマットを替えたり、トランクルームにマットを敷いたり、SPも替えたり、etc


で、、、TipoOHMレポートにも書いたよーに、
体力的なこともありパワーステアリングなんてものも付けてしまいました(苦笑)
え~え~~どーせ軟弱者ですよ、、歳ですしね(T_T)
そう~~~
GTだスポーティクーペだと言っていますが、、
結局は老後仕様って訳ですよキッパリと (;´□`)ノノノ

拓郎さんのデヴュー曲に「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう♪」って出てきますが、古い船を古い水夫が新しい海で動かそうと小細工している図かも😆

フックせんちょ~~どーですかぁ~~~(Good?)
Posted at 2014/08/11 14:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | RUF | クルマ

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation