
近年、964が高値ですよね~(@@)
売り時かな、、、!? うひひ
実は、この数年で友人達の手元からポルシェが次々と旅立って行き、非常に淋しい近況なのですよねぇ~~(涙)
ケローラHANAちゃん号とも、よく美祢サーキットへ御一緒しましたし、サーキットライセンスも取って練習走行とかされていたよーですが、サーキットが無くなってしまい(mazdaさ~ん)、、いつの間にか手元から旅立たれていかれたそーです (T_T)
でも、しばらく見なかった964が、最近またまた(ぼちぼち、ちらほら)周囲にやってきています♪
(タイトル画像:ボクの964の後ろは過激になっていく
白ちゃん号 ^^;)
といいつつ、この数年でやっぱり話題があるとしたら、この方=O谷君ですね(笑)
964をず~っと探しておられたのですが、ボクが博多空冷丸さんと飲んでいるときに、ふとその話をしましたら、、、「あるよ!」(またも
田中要次さん^^)
で、やってきました ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
フルO/HされたEgは、ドイツのCPUチューナー「Dig-Tec」に書き換えずみで、これが気持ち良いとのコトでした♪ フライホイールもRSで足回り(クァンタム)もブレーキ(RS)もこだわりに、、、
九州仕様の、ちょい派手めでしたのをスタンダードっぽく戻されており、ボクん家からも部品が次々消えています(笑)
パーツに書いた
ペダルや
マット以外にも、、こんなもの↓(5速仕様だったので!)

中でも極め付き?は、仕事柄ステアリングがエアバック付きでないと駄目だそうで、僕んちの純正ステアを持って帰られましたぁ~来た時からアテベで一回も装着した事がない重たいのを(^^;)
因みに元のオーナーさんは、某空冷丸号(初号機)をGetされて、(カラーリングも)あのまま乗られるとか、、まったく九州の方達には御手上げです(核爆)
京都では、
964C4croに試乗させて頂きました、、(まともなPhotoが無かった/謝)
アロイス社長も
964C4rctEVOですが、このcroも京都の社長車です。
社長は4WDが、お好き? 安全の為かな(^^?)
そういえばアロイスさんが、ストリートカーなら4WDが一番!といっておられたよーな、、、
croは、ドイツCUPカーレースの為に開発されたと聞きました。
ポルシェの964CUPも正常に圧縮比が出ていないので(まぁ~ポルシェ自体の個体差も多いですよね/福野礼ちゃんコメント)
圧縮比を上げて(きっちり出して)ヘッド加工、エキゾースト、CPU他、、、
これは良いですね♪ 吹き上がりも楽しいですが、下からもトルクが有るので(圧縮比?)気持ちよく踏めます(^^)v RUF脚と4WDも相まって安定志向の足回りです!
964は、、
先日のblogに書いた 「新しいぶどう酒は新しい皮袋だけど、、」という話にも通じますよね、、
ナローから930までの形を残す必要があったうえで、中身は80%変わっている(モノコックだし足回りも、、) 結果、、コンパクトさは同じく、昔からの顔も洗練され、昔と今の中庸さのバランスが Good♪
懐かしい(と思える)ボディに当時最新の中身を詰め込んだ、、
古の959もGr.Bの為でしたが930ベースのボディデザインに最新の中身でしたよね~(懐)
RUFの面白さもそう~
でも何を考えているのか世の中には、更に際限なく変化を求めている輩も居られます、、誰だ^^;)
最近のMAZDAデザインを『魂動』といいますが、ロードスターも発表されましたね、、アルファも楽しみ(
デュエットタンタ@@?) という話はおいておき、、(はは)
蒸留酒を英語で「spirits」といいますが、、なぜ「魂(たましい)」なのか?
辞書的には、ラテン語の「息(spyritus)」とか、英単語Spiritの「(強い)酒」「酒の精」とか出てきますが、、面白いと思った話は~~
昔の人からみると、お酒を気化させて蒸気を集めて作った、、肉体が無くなり魂が集まり出来た?から! とか、
人間が初めて飲んだ自然発酵酒(蜂蜜や果汁)のビールやワインと違い、蒸留酒は醸造酒に(さらに度数を求めて?)人の手を加え新しい「魂」を吹き込んだ!
な~~んていう御話が楽しいよーな、、、!?
そう~ポルシェにRUF-Egで更に新しい魂を (あはは、違うかぁ~~)
「Bombay Sapphire」ってジンですが、これって色がキレイですよね~有名なバカルディ(ジン)の子会社で、、何故ボンベイかはインド(英国統治下)で人気だったからみたいです(マラリア予防もあり、、デング熱には??)
昔は、ジンを飲むと「松ヤ二の香り!」と皆が言ってたのが懐かしいです~~
勿論、ねず(ジュニパーベリー/Juniper berry)ですけども、、、 (これなら飲めない友人のネズピンさんも、、無理か^^)
しかしコナンの悪役って、何でお酒の名前なのでしょうかね??
といいつつ、
ボクは回遊魚でもマグロやカツオではありませんので、
際限なく死ぬまで泳ぎ続けなくても(変え続けなくても)大丈夫!ですから(苦笑)、
今回のO/Hで終わり~後は、ぼちぼち乗るだけです(多分/ふふふ)
そーして、、takag号も、遂に完成&納車されているよーですな、、、楽しみ♪
流しに行きましょうぜぃぃぃ (^_-)-☆
PS) 今日は親父の一周忌!
昨年も認めましたが、
9月11日に91歳7ヶ月で亡くなった啓三さんです(911と917K 記憶に^^;)
Posted at 2014/09/11 14:33:36 | |
トラックバック(0) | クルマ