ランちゃ、、ん
投稿日 : 2013年06月04日
1
東京ドームではなく後楽園球場!(の、しかもグランド?)に一度だけ入りました、、そう~キャンディーズのファイナルコンサートです(笑)
友人のシニー(スバル写真👀)がランちゃんの大ファンでして~😍
「私たちは幸せでした!」、、、懐かしい♪
そしてイタリア車って、ドライバーをヨイショして幸せにしてくれるような気がします(強引か😝)
2
で、ランちゃんじゃなく、当然 LACIA/ランチャ!ですが、、これも幸せにしてくれました👍
インテグラーレは(その頃は)台数が余り多く入荷されてなく、予約して1年後に乗れた時は嬉しくて、仕事も含めて毎日乗ってました🚙
軽いアクセルは、もっと踏め⤴⤴と云っているようですし😜(勘違い/笑)
3
ミッソーニのレカロシートは凄く好きでした(イタリアへ行ったときも即セーターを買いに!原爆ドームをバックにシニーと花見🌸)
エキゾーストもそそるし、折れそうな操作部や接着剤?の匂いも個性的で、一週間後に峠でメインファンが止まって参ったこともまぁ~(許)
でも来たのが6月頃で暑くなっていくのはしんどかった、、、
当時BMWに乗ってたREDZONE吉坊さんは「ラジコンカーみたいだ!面白い~」と喜んでましたっけ😏
4
そうして暫く乗ってると、気持ちのラテン的な高まりとは別に、走りのネガな部分が少しずつ気になりはじめました(あとボディ剛性ね、、関節部分が弱い感じが!?)
フロントが重くストロークが無いので、結構アンダー気味なのですよね(もっとも根本的にアンダーな車ってのは無く運転の仕方ですが😤HEVOの証人!)
つまりはギア比も含めて以前よりスピード自体が上がっていたのでしょうねぇ~その頃はオーバースピード気味に進入しブレーキと慣性で向きを変え少し多めのリア配分駆動の4WDとパワーで姿勢を作って脱出してたのです😉
5
当時はよく皆とバーべQをしてて、、その帰り道にゴマメっちゃいました(涙)
所詮は運転ミスですが、4人乗車の重さを考えてなかったことが一因かも(酔ってた事も~勿論 ドライビングにです😅間違えないで)
リアがコースアウトし脚をやってロックした感じになってスピン🌀 何とか人は無事でした(ABSが素晴らしい✌)
道路を片側止めてJAFに📱~通る車の注目の的(嗚呼)👀 スープラのアベックが「外車じゃあ~勿体無いのぉ~下手やったんでぇ」とバカにしてたらしいです👂
やっと来たJAFが2輪乗せるローダーでデルタの後輪を載せ、四人なので僕と女子が後ろ向きの!デルタに乗って牽引~後の車とお見合いしてるのは参りました(が、女の子はめったに出来ない経験と喜んでました/奇特な方、、blog「水害」にも登場👩)
やっと近くの車屋さんへ着いて話を聞くと、TELが有り最初に行ったローダーは、もっと下で道から落ちてる車を先に持って帰ったそうで、、
それはスープラだったと(ひえぇ😱因果応報)
6
この黄色は、ずっと後に友人の陳さんが買ったジアッラです🚙
(件の)ロクハチ爺さんが、これをレンタルで美祢サーキットを走行し、片側前後タイヤのショルダーを縁石で削ってしまいました⚡(思ったよりアンダーが強くパワーで向きを変えたくてもEgが壊れそうで踏めないと^^;)
7
おまけの、、
キャンディーズ・ファイナルコンサート(後楽園)のチケットです✨
ボクはそんなにディープなファンじゃなかったので、周りの熱気にあてられて浮いていました(だって後年のオタ芸みたいなのを皆でするんだもの😇)
8
因みに、、、
シニーはランちゃんの家まで行ったそうですし、
別の友人(〇仙君/blog「あほーね」へ出ています)はスーちゃんのTEL番号をGetして30分話したそーです~しかも木本(瀧雄)と名乗って☏西城秀樹さん😆
タグ
関連コンテンツ( インテグラーレ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング