• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリちゃん@の"アリちゃん" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2014年12月1日

前期エキマニ、フロントパイプ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1

エキマニの交換は始めてで
取付方法、部品などかなり四苦八苦
とりあえずノリと感覚でやりましたw

今回も毎度お世話になってる
レンタルガレージ メデル にて作業ϵ( 'Θ' )϶


数少ないNAチューンの参考になればと思い、
思い出せる限り詳しく書いていきます↑




2
まず最初の作業…

気合いの一服(・ω・)ノ


とか言って
必要な部品は以下の通り

エンジン側ガスケット
品番17173-46051

エキマニ、センターパイプの間のガスケット
品番17410B ×2

フロントパイプ、センターパイプの間のガスケット
品番17451 ×1

フランジ連結用ボルト
品番90105-10023 ×5

フランジ連結用ナット
品番90177-10001 ×3

他に必要か不明部品
センターパイプエキマニの間のアースみたいなヤツ
上記のナット 兼用?ナット兼アースみたいなw
品番18439
3
まず最初は当たり前ですが
リフトにて車体を持ち上げ
車体下部のサビきったフロントパイプの
ボルトを外して行きます
4
画像はありませんが
ホームセンターなどに売ってる
汎用のガスバーナーを使い炙って外します

温度差?
なんかナットを炙ると熱のなんとかで
ナットがミクロで広がる見たいですwww


ボルトではなく
ナットを5分〜10分炙ると……



事前にナット、ボルト周りをラスペネ漬けにしたため
比較的簡単に外せました

同じ要領でセンターパイプと
フロントパイプのフランジ部もします
5
つづいて
エンジン側の作業になります

勢いでエアクリを外してしまいそうですが
ステアリングシャフトのボルトが見える位置に
ハンドルを切っておきましょう!



エンジン側はささっと
エアクリ一式スロットル手前まで外します
エアフロコネクタも忘れずに!

外したらステアリングシャフトを外します

そのとき必ず‼︎今着いている位置に
マーキングをしましょう(・ω・)ノ↑

でないとステアリングセンター狂います(O_o)

マーキング後
写真にボルト2本を外しますが
かなり固着しているので
事前にラスペネ漬けにらしましょうwww

ボルトを外したら
ジョイント部のステンレスのカバーを
プラハンで優しく上に叩くとキレイに外れます

上に移動して下が抜けたら
下にワサワサすると気持ち良くヌケます( ̄▽ ̄)↑
6
外したらエンジンとエキマニに付いてるナット
たしか…8個?外します

このときもやっぱり
ラスペネを事前に処方しましょう(・ω・)ノ

ついでにO2センサーにも!

ナット、O2センサー外したらもー知恵の輪∑(゚Д゚)
なかなかエキマニが外せず
30分くらいワサワサしてましたwww

あまりにも腰が痛くなって
エアクリボックスが固定されてたフレームに
座りながら作業してました(O_O)
7
エキマニを外せたら
逆の手順になります(・ω・)ノ

このときエンジン側のガスケットは新品にしましょう

トヨタ共販では
品番違いのガスケット4〜8種類くらい出てきました

自分は勘に従い
後期年式の値段がほかより250円くらい安いやつにしましたw


装着しましたが
排気もれ、フィッティング問題ありません


ガスケット品番
17173-46051 金額1080円


自分はこのときバンテージを巻きました
8
前期エキマニ取付時の注意!
エキマニを差し込みエンジン側のスタッドボルトに
引っ掛け、少し仮止めしたら
フロントパイプ側も仮止めしましょう

自分はエンジン側を先にやってしまっがために
フロントパイプとミッションオイルパン付近の
連結金具を曲げてしまい叩いたりひねったりして修正し
とっても萎えましたwww

フロントパイプもこのとき前期のものを取付ます

仮止め終了後本締めしO2センサーを付け
ステアリングシャフトをマーキングした位置で固定

エアクリを付けエアフロコネクタを差し終了になります( ̄▽ ̄)↑


念のため学習機能リセット
バッテリーマイナスを30秒ほど外して始動確認(・ω・)ノ

よほどのことがない限り始動しますϵ( 'Θ' )϶


レビューはパーツレビューにあるんで
読んでみてください( ̄Д ̄)ノ

集中して書き込んでいたため
後半は少し割愛しましたーー( ̄▽ ̄)てへぺろ

あしからずーーー( ̄Д ̄)ノあは

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あ、はじまして アリちゃん@です(^∇^) 記念すべき初めての乗り物 それはアリスト!(2JZ-GE) ルックス、排気量、直6に引かれて購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガソリンサブタンク(ガソリン点滴)自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 02:27:41
社外オーディオ取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 03:36:20

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) しーびー (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
みなさんおなじみの教習所で乗った CB400SF スーフォアです 教習所で一目惚れし ...
トヨタ アリスト アリちゃん (トヨタ アリスト)
アリストは 初めて買った最初の車(´ω`) 19のときVIPに目覚めて 地元ぢゃあ ...
ホンダ DIO ST DIO (ホンダ DIO ST)
原付はこれが一台目 友人から7千円で譲り受けました 96年式にもらかかわらず かなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation