
お気に入りの1000円カットで髪を切ってきた。
安くて早くて最高♪
ワックスよりジェル派の自分には美容室のフワっと空気を入れるようなカット方法より床屋系のハサミ&バリカンで仕上げるカットがお気に入り。
切り終わって、「どうですか~?」と合わせ鏡で後頭部を見てショック…orz
また後頭部に親指の先位の円形脱毛症らしき空き地を発見 !
去年の初めに2年かかって完治したのに…。
ちなみに一番ひどかった2011年の初夏の写真↓
後頭部に世界地図を載せて熱唱している自分w
角度を変えるとアメリカ大陸に見えなくも無い(苦笑)
ENKEIのマークにも見えなくも無いかなw
しつこいようだが左側の禿はリトルツリーにも見えるwww
最初は別々の大陸だったが、最後は繋がってしまった。
今だからこそ大陸移動のようなロマンを感じると言えるが、この頃はハゲしく焦っていた。
写真は左側だが後頭部の右側にも大きな禿がある。
最初は後頭部が妙に痒いと思っていた。
髪を切った後、人に指摘されたのだが最初は10円玉位の禿が2つ発生した。
気になって禿の廻りの髪の毛を引っ張ってみると、普通は毛根があるため簡単には抜けないが、毛根が無いため頭皮に引っかからずにスルッと抜ける。
面白いことに白髪はそのまま頭皮に残っていた。
自分で見えないのであまり気にせず、床屋でも普通に「隠さないで普通に切って下さい」と言っていたが、あまりに急速に広がっていったので病院に行ってみた。
浦安にある大きな大学病院に当時乗っていたシトロエンC5のワゴンで行った。
2011年は震災のあった年で、浦安の海の近くの道は液状化現象でいたる所で道が波打っていた。
大変不謹慎な話になるが、シトロエンのハイドロサスで波打つ道を走るのが面白かった記憶がある。
待合室を見まわすと夏なのにニットキャップやマスクで顔や頭を隠した患者さんが沢山居た。
帽子やマスクの間から皮膚が見えたのだが、重度のアトピーの人や気の毒なことに女性の脱毛症の方も多かった。
ちなみに自分も子供の頃アトピーで病院に通っていた。
その為、マンガのキャラクターが印刷されたビニール素材のズックを履かせてもらえなかった事が子供の時とても悲しかった。
小学校高学年になった時には完治したのだが、15年位前に一番仕事が忙しかった頃また肘の裏に再発をした。
しかし、社費留学で3週間ニュージーランドへ行ったらなぜかきれいさっぱり治ってしまった。
診察室では先生、特にさわりもせずさっと後頭部を眺めて、「まあ中度の円形脱毛症でしょう。とりあえず飲み薬を出しますがこれは気休め程度です。」
あと血液検査だけして終わりだった。
先生曰くストレスと円形脱毛症は直接の関係は無いそうだ。
ただ、ストレスから免疫力が落ち、なにかしらのアレルギーを誘発して円形脱毛症が起こるらしい。
今回の円形脱毛部分↑
再び円形脱毛症が発症したことより、太って首から顎にかけてのラインが無くなっていたことがもっと大きなショックだった…orz
写真を撮ってもらって気が付いたよ(泣)
(モザイクでは首から顎のラインのブザマな姿がわかるので青く塗りつぶした)
たまたま円形脱毛症になったからENKEIとかけてみたが、実際ぼくのレジェンドのホイールの候補にENKEIのRPF1も候補に挙がっていた。
ただ、ちょうどいいサイズの中古が見つからなかった。
最初はあまり興味をそそるデザインに思えなかったが、実際に履いている車を見ると大変バランスのとれた素晴らしいデザインというのが分かってきた。
結局中古で定番のBBS REを購入した。
暖かくなるまで今履いているスタッドレス& 謎のαホイールを履いている予定だが、BBSを履く頃には円形脱毛症が大きく広がっているんじゃないかとても心配である…orz
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/02/01 16:18:24