• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皮ムラのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

雨の日にはバンパーを擦って

雨の日にはバンパーを擦って1台のオンボロ車とひきかえに、ぼくは、ひとりの女友だちを失った…。ポルシェ、ボルボ、アルファ・ロメオなど、9台の車にまつわるホロ苦い青春の季節を描く9つの恋物語。(解説・徳大痔有恒)

( ´,_ゝ`)プッ

まぁ一応有名な車小説だから読んだことがあるが、物語全体的に漂う外車好き特有のすかしたスノッブ感(笑)が鼻につくので個人的には好きではない。

だが今日は雨も降っていたし、今回のブログのタイトルはこの小説をもじっってみた。



今日はうちのおイヌ様のカットの日だった。
雨が降っていたので、車に乗せて犬の美容院に連れて行った。

ワタスの髪 1000円カット。
おイヌ様 6000円 x 2匹。


イヌの美容院は物凄く細い路地の奥にある。

以前インテグラで来た時、路地の奥のさらに狭いクランクのドブの蓋のでっぱりで装着したばかりのBBSのリムをガリったので、今日は美容院の狭い駐車場でUターンをして来た道に戻ることにした。

が、



その時は擦った感覚が無かったので分からなかったが、後でたまたま出先の駐車場で気が付いたのだが、バンパーの左前を電柱に擦っていた…orz
写真はおイヌ様を迎えに来た時撮った。



orz
よく出来た顔文字だと思う…



実は先週も友人宅の前で、狭い道の為歩道ギリギリに車を寄せようとした時にホイールを擦ってしまった…orz

狭い下町で比較的大きな車を乗っているからしょうがないと思いたいが、さすがに連続でやってしまうとショックがでかい…。



ぼくも区長に手紙を出そうかな
「大切なホイールを傷つけたくないのでなんとかして下さい(^q^)」とw

実際この段差は自転車に乗っていると結構危ない。
子供の時自転車で車道から歩道に移動する時タイヤの角度が甘くて転んだことがある。



疲れてるのか俺…

あぁ広い道走りて~ !!



Posted at 2014/06/24 23:13:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日 イイね!

自分の車に乗らなかった週末 後篇 ミレーニア VS レジェンド

自分の車に乗らなかった週末 後篇 ミレーニア VS レジェンド日曜日に群馬に用事があった。
天気も良いし、「そうだ!マツダ教伝道師を誘ってみよう」
ワタス「ホンダ教のありがたい教えを体験する会があるけどどう?」
ユーハチ氏「ぐぬぬ…、他の宗派の教えを知るのも修行のひとつ、ぜひご同行させて頂こう」
ちょうど一人で聖地千葉フォルニアに修業のドライブに出掛けるところだったらしく、予定を変更してご同行してくれることになった。



教祖様の御車w



彼とはみんカラでコメントをやりとりして友達になり、オフをしたりするようになったのだが、会う前は文面から想像してなぜだか細身で前髪がサラサラしている「小沢健二」風な青年のイメージを勝手に想像していた。
逆にユーハチ氏はぼくのことを「松任谷正隆」のような素足にスリッポンを履くような渋いオサレなおじさんを想像していたようだ。

現実は…



群馬に向かう途中、4号線沿いのホンダ原理主義者のメッカのようなショップに立ち寄る。
TくんのDAインテグラのミッションマウントについてのありがたい教えを頂いた。

ワタス好みの店舗w



群馬県某所に向かう途中、ブラジルタウンにて肉攻めの昼食。
匂い、お客さん、味、全てがまるで治外法権のような場所。

マツダ教もホンダ教も、特定の肉を食べてはいけない等の掟は無いので、あらゆる種類の肉料理を堪能した。
しいて言えば、飲酒運転厳禁の掟がある。

前回ここに立ち寄った時は1180円で食べ放題だったが、今回は少し値上がりして1350円になっていた。
それでも肉食べ放題でこの値段は安い。




今サッカーのワールドカップがブラジルで開催されており巷で盛り上がっているらしく、ブラジルタウンの店内もサッカーっぽいディスプレイがあったり店の外でTV局のインタビューを行っていたが、我々はまったくサッカーに興味が無くスル―www

でも一応応援しながら振り回す用の国旗が売っていたのでパチリw



戻ってきてからいよいよミレーニアの布教活動が始まった。

場所は野田市の醤油工場付近にて。



最初にTくんが運転してみた。

アメリカに居た時、この美しいスタイリングを見て何度か購入を考えた車だったそうだ。
彼は基本的に昔からフォード原理主義者だ。
正確にはアメリカのフォードではなく、アメリカで売っていたヨーロッパフォードをベースにしたマーキュリーメルキュールやカプリを乗り継いできたとのこと。
さらに、ヤマハのエンジンを搭載したトーラスSHOにもハマっていた。
今も日本でフォードエスコートRSを所有している。
運転して第一声が、
「この感じなつかしいなあ~!」
彼曰く、このエンジンはフォードそのものに感じるらしい。
確かに、このハイギアードなミッションになめらかなV6のフィールの組み合わせはフォードをはじめとするアメリカ車そのものと言えるだろう。



自分も改めて運転させてもらう。

初めに自分はスペック厨ではないとことわっておく。
ユーハチ氏のブログでかなりレジェンドを良く感じると書き記してあるが、確かに比べることは酷なほど質感等の開きを感じることは拭えない。
例えばウインカーレバーの動きなどはファミリアそのものである。
あくまで推測に過ぎないが、おそらくレジェンドは既成の車を豪華装備を付けて高級車に仕立て上げたのではなく、設計の時点で高級車作りを目指した物なのではないかと思う。
例えばハンドリングにおいてはSH-AWDという先進機能が搭載される為、道路状況においては驚くほどの感動を受けることすら多々ある。

一方ミレーニアは、普通のFFの為、少し前の大型FF車特有のやや重さを感じるハンドリングである。
サスペンションのフィールは、これぞマツダ車という足回りが軽い感じに良く動く感覚が強い。
過去にはマツダ車を運転すると、「マツダってフロアの鉄板が薄いのかな」と思っていたが、RX-8を運転した時にこれは足回りのせいではないかなと気が付いた。
この感覚はデミオでもアテンザでも感じる。

エンジンはこれぞマツダのV6という滑らかさである。
過去に何度もプレッソやMX-6のV6を運転したが、あの滑らかさは今でも良く覚えている。
特にプレッソは軽い車体のせいか、早い車だなとすら思った。
実に気持ちの良く回るエンジンなので個人的には好み。
ただ、ミッションとの組み合わせからか信号の多い道よりも高速道路向けではないかと思う。

(^q^)<マツトウヤダヨーン

内装においては明るい色の革シートのせいか、とても華やかに感じる。
ダッシュボードの色使いや、やや傾斜がかったメーターは主張しすぎなくて好感が持てる。
しかし、一応マツダのフラッグシップなのにあらゆる場所の質感的がイマイチに思う。
上記のウインカーしかりドアの閉める時の音など、カペラの上級版というのが正直な感想。
みんカラでどなたかが「グランドカペラ」と言っていたが、実に的確なネーミングに思う。

このあたりで書いていて疲れてきた…ちくわ大明神

ここで思ったのは、この車はまぎれもなくフォードの血脈が入っている車だという事。
アメリカ車にはリンカーンやキャデラックなど高級ディビジョンが存在するが、乗ってみると革シートやクロームのスイッチの違い以外は質感的にはは大衆グレードのモデルとまったく変わらない(最近のモデルは知らないが)。
ちなみにミレーニアも内装のCピラーにあるランプのボタンもクロームだった(笑)

だが、それがイイ !!

もちろん上記に書き記した辛口なポイントはほとんどのミレーニアオーナーはそれも含めて好きなわけでいちいち長文で書くのもアレだったが、いつも食べ物などまったくクルマに関係ないことばかり書いているのでたまにはクルマのブログっぽいことを書いてみたくなったwww

なによりスペックや質感うんぬんより形がイイ !!

結論…

ワタスもちょい古マツダが欲しくなった !!

これUS仕様にするとカッコいいんだよな~



ミレーニア布教巡礼旅行のお土産を頂きました♪


今回の出来事のユーハチ氏のブログ

Posted at 2014/06/19 02:01:50 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2014年06月17日 イイね!

自分の車に乗らなかった週末 前篇 ワタシは40代

自分の車に乗らなかった週末 前篇 ワタシは40代今週末は自分の車に乗らなかった。

ちょっと前にいよいよ30代に突入したB.O.M氏のために、大人にふさわしいレストランにでも行って昼飯をごちそうしてあげようと思ったが、梅雨の晴れ間の素晴らしい天気だったので予定を変更して房総方面に車を走らせて海沿いに車を停めて写真でも撮ろうということになった。

本当にここんとこしょっちゅう千葉へ行ってるなw



TIMEXのIRONMAN復刻版カッケ― !!
1986年のモデルの復刻版なので、このちょい古インテグラに実にマッチする腕時計だと思う。

かぶれている者同士なので脳内USトークで異常に盛り上がる車内。



千葉フォルニアのイーストコースト(笑)にやってきた。



タイベル交換もろもろを行い絶好調の丸目インテ。
元々ぼくのインテに顔面移植をするはずのドナー車だったが、B.O.M氏がオーナーになって本当に良かった。



ボディ上面の塗装のカサカサが妙にリアル(笑)な雰囲気を醸し出している。

アイランドスタイル(笑)とかHDM(笑)というカテゴリーが最近あるが、それらを地で行く雰囲気w
去年一緒にグアムにUSDM研修(笑)に行った時インスパイアされたスタイルだそう(笑)

なぜ(笑)がたくさんあるかというと、なぜかわからないがUSDMの…系って堂々と言えない恥ずかしさがあるw
OJI-SANだからかも(笑)
とか言いつついつもブログで「千葉フォルニア」とか「US最高 !!」を連発(笑)



ファミリーマートにてローカルスペシャルなコロッケを発見 !
どちらも賞味したがなかなか美味かった♪



帰りに偶然通りかかった茂原市街。

道路がイタリア街的なタイル張りだが、やや寂れてシャッターが閉まっている商店が多い昭和の面影が色濃く残る商店街。



思いっきりレトロな画像加工をしてみた。

都内に戻って赤坂のフーターズでNabe7氏の誕生日会♪



24歳だってお (゚△゚;) !?



元24歳。(約20年前orz)



この日はビールを飲みたかったので紺レジェンドに乗せてきてもらった。

みんカラをやっていて良かったことは、同じ趣味だからか歳を関係なくいっしょに遊べることだ。
面白い話だが、今回遊んでもらった若い人達はたまたまクルマ関係のミーティングとかで出会って、後でみんカラをやっていることを知った。
それまでは、ここまでみんカラが車好きの間で浸透しているなんて知らなかった。

次のブログは、逆にみんカラで出会った、やはり24歳の上記の青年達と違うタイプのマジキチ青年と遊んだ出来事を書いてみようと思う。
Posted at 2014/06/17 13:08:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

B.P.M SICK

B.P.M SICK本当は今年6回目のB.P.Mの意味でS!Xだったが、車高低下症の方や妄想US症の方々の集会だったので勝手に「SICK」に改ざんしてみたw

そういえば「SICKSPEED」というあっちのブランドがあるが、イイネーミングだと思うw



病気速度www

向こうのJDM好きがこの漢字のレターを見たらたまらなくカッコよく感じるのだろうw

色々向こうのJDM系のステッカー屋とかをネットで見てみたら謎の漢字の組み合わせや日本で使わない中国の漢字のステッカーがあったりして面白かった。
↓これが割とポピュラーでオイルを表しているようだw



まあ、我々もあっちの人間が見たら`;:゙`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッなことを知らずにやっているのだろう…。

そんなわけで漢字続きな出来事をブログに書こうと思う。

B.P.Mまで時間があったので、いつものメンバーでお台場のメガウェブに行ってみた。
この日は自分を含め4人全員が偶然フード付きのパーカ(HOODIE)を着ているという出で立ちでwww

以前行った時は北米向けトヨタ車が展示してあったので行こうじゃないかと意気込んで行ったら、まさかの
アジアン特集だったwww

それはそれで楽しかったが。

以前行った時の北米向け特集



中国向けやタイ向けや中東向けの新車が展示してあった。



タイ語や漢字のバッジがすごく新鮮!



色々な新車に座りまくったったwww



この日は雨だったのに沢山のクルマが集まって盛り上がった。




この日は路地裏カークラブRollin'主催者のKen氏のシビックが車検のため代車のパジェロミニだったのでぼくの駐車場に停めてきたwww



B.O.M号



Nabe7号



まさや号



T号。珍しいDA用のカーボンボンネットをレストアして装着した。



まさこく号(左。この後、外でスゴい走りの動画を撮ったが添付は自重w)



来月も楽しみ♪
梅雨が終わっていることを祈る。
Posted at 2014/06/12 18:03:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン
■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

ECOPA

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

アリマス !

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

ベンツのCLKに乗っている時に、パイロットプライマシー(とてもグリップが良く、乗り心地も良かった)
擦り減ったのでミシュランのエコタイヤ(名前は忘れた。硬い乗り心地がイマイチだった。)

タイヤの横のビバンダムマークが可愛くて好きでしたw

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式: ホンダ/レジェンド/平成17年式
タイヤサイズ(前):245/18
タイヤサイズ(後):245/18

■年間の走行距離をお答えください。

2万㌔前後

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

仕事、レジャー

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

ありますよ!

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

本当はいつもミシュランのタイヤを買いたいのですが、高いのでアジアンタイヤに甘んじているのでどうかモニターに当選させてください。
今のタイヤは車両重量があるせいか減りが早いのでそろそろ新しいタイヤが欲しいな~
ガッツリステマリポートをブログに書きますのでよろしくお願いします<(_ _)>


※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/11 18:51:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
89 10 11 121314
1516 1718 192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation