• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2018年03月02日 イイね!

キハ185系3100番台

キハ185系3100番台宇和海2号(2000系TSE車)に乗るためホームで待ってると、遅れていた普通列車が入線。
キハ54か32が来るのかと思ってたら・・・185系3100番台が入線。
正直、初めて見ました。
しかし、185系が活躍してるのにTSEが先に引退とは・・・
Posted at 2018/03/02 10:19:52 | コメント(0) | 鉄道関連 | 日記
2018年03月01日 イイね!

2000系気動車(試作車TSE)

2000系気動車(試作車TSE)3/17日で引退となると2000系気動車の試作車TSE。
もう少し活躍するかと思ってたんですが、引退報道にビックリ。
最初で最後の乗車をしたくて急遽松山に来ました。
途中、松山道で台風並の暴風域に遭遇するし・・・松山駅にたどり着けるか不安にもなりましたが無事到着。

松山駅で内子迄の往復切符を買い、宇和海1号に乗車。
初めて2000系気動車に乗りましたが、なかなかの俊足ぶりにビックリ!

座席は宇和島寄りのかぶり付きを確保(笑)

内子駅で宇和海2号(TSE運用)待つも普通列車の遅れでなかなか来ず。
普通列車が入線してしばらくしてから、宇和海2号(TSE運用)が入線。
(画像は松山駅にて撮影)



俊足ぶりは量産車と変わらずでしたし、車内も量産車に合わせてる様で。
まだまだ活躍出来そうで引退するには何か勿体ない気もします。
ただ製造から30年。車体は 凸凹も目立つ部分もありますし。

あと、2600系導入で2000系量産車に運用上余裕も出来のと宇和海2両化の話もあり。
今回の引退は仕方ないのかなと思います。
引退前に乗れて嬉しかったです。
引退~さよなら運転迄、無事故でこの俊足ぶりを披露して欲しいです。
Posted at 2018/03/01 09:41:33 | コメント(1) | 鉄道関連 | 日記
2018年02月21日 イイね!

JR北海道の話題。

JR北海道の話題。一つ目は。
国土交通省が食事などが楽しめる観光列車をJR北海道の線路で運行する事業者について、国内外から募集する方針を示しました。

JR北海道が第一種鉄道事業となり、運行を行う事業者が第二種鉄道事業となる。
国内では、JR貨物がJR各社の路線を使って貨物列車を運行するのが一番想像しやすいかと。

本来ならは、JR北海道自ら運行すべきですが・・・資金的にも今は難しいし。
この試みが上手くいけば、鉄道事業の新たな収入源となりえますね。

ただ・・・事故が起こらないようにだけはして頂きたいですね。

二つ目は。
北海道新幹線札幌駅のホーム位置問題。
現札幌駅から200~300メートル東に離れた「大東(おおひがし)案」を軸に検討する見通しとなったようですね。

現札幌駅に併設する「現駅案」を支持してきたが、秋元克広市長が20日にJR北海道の島田修社長と会談し、大東案への協力を要請されたことを受け方針転換。
市は都心の再開発構想の見直しも視野に入れており、ホーム位置は大東案で最終決着する流れが強まっている。

札幌駅新幹線ホーム位置の問題はこれで解決なのかな?
遠いなどのコメントも意見も見受けられるけど、今後の周辺の開発などを含めての答えと思います。
現札幌駅のホーム運用は判りませんが、現ホームを活かした新幹線ホーム建設は遅延や運行変更など全体の運行に支障をきたすのかもしれないので、現ホーム数を維持したかったのかもしれませんね。

キハ40形後継のH100形(JR東日本が新潟・秋田地区へ導入予定のGV-E400系と兄弟車)「DECMO(デクモ)」「Diesel Electric Car with MOtors」の導入など、車両面でも改善が見られるJR北海道。
経営が少しずつでも上向く事を祈ります。







Posted at 2018/02/21 12:57:29 | コメント(1) | 鉄道関連 | 日記
2018年02月11日 イイね!

クハ381-107

クハ381-107今日は県立図書館へ借りてた本を返しに行ってきました。
いつもなら車で行くんですが、世の中3連休だし・・・イオンモールにある「ポポンデッタ」にも寄りたいし・・・と。
なので、今日は両備バス~JR~後楽園バス~を利用して県立図書館へ。
帰りは宇野バスで帰り、岡山駅で電車を待ってると「やくも」入線。

久しぶりに見た「やくも」。岡山寄りの車を撮影してると何か違和感が。種別・行先表示器がLEDじゃなく幕式。
車体番号を見ると元HD631編成のクハ381-107でした。

久しぶりに381系で幕式の種別・行先表示器は凄く新鮮に感じました。
Posted at 2018/02/11 21:54:20 | コメント(1) | 鉄道関連 | 日記
2018年02月01日 イイね!

ED76

ED76こんな映像を見つけました。
遮断機投入の音いいですね~
サンマル型と言ってるから、EF30?と比較してる様です




昔、小倉に行ったときはED76やEF81など普通に見ていたのですが。
今ではだいぶ数を減らしてるんですよね。
小倉に行った時には撮影是非したい形式です。
Posted at 2018/02/01 11:04:53 | コメント(0) | 鉄道関連 | 日記

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MAZDA2 787系 (マツダ MAZDA2)
マシーングレーのMAZDA2 中古車ですけど、212キロしか走ってない個体。 大きく弄 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation