• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

和歌山鉄な旅・南海電車&サザン初乗車♪

汐見橋線を堪能し、難波へ移動するため岸里玉出のホームで電車待ち。
ちびっ子達は元気よく走り回るし・・・(ちと怖かったです・・・f^^;)

そうこうしてると難波行きが到着♪
それも高野線から転属してきた2000系!


南海難波駅でサザンの切符を買い、電車発車までの時間駆け足で撮影♪

20000系こうや


50000系ラピート

次の次はぐらいにはこれに乗るの良いかも!?

7000系


泉北3000系


6000系&泉北3000系


そして初めて乗る10000系サザン♪

実は私鉄の有料特急に乗るのは初めて!
車内はちょっと前の特急車輌の内装ですけど、乗り心地はなかなか良かったです。
そろそろアコモ改善の次期に来てる気も・・・。

ちなみに、子供達は完全に遠足モード(笑)
今度はジュースとお菓子多めに持ってくるかな・・・爆

車内ではいろいろな話で盛り上がりあっという間に和歌山市に到着!
JR和歌山駅には103系改105系で移動!


和歌山駅の改札はこんな感じ。

ほんと、JR線は申し訳ない様な感じで表示・・・。

和歌山駅ではここでしか見れない117系&113系発見!!!


117系カラーは、オリジナル・福知山色・サンライナー色・和歌山色と115系3500番台を見る事が出来ました。
あとは東海色だな!
Posted at 2008/10/28 22:03:10 | コメント(7) | 鉄道関連 | 日記
2008年10月26日 イイね!

和歌山鉄な旅・汐見橋線

ここから今回の目的の一つ、汐見橋線乗車。

千日前線桜川駅からちょっと歩いた所に駅があるのですが・・・本当にここだけ時間が止った様な感じがしました。


改札の上には昭和30年ごろ作成路線図が。
一部破れているのが・・・ですが、南海も今後汐見橋線をどの様に活用するのやら。


ターミナル時代は賑ってた駅だったのかな?貨物駅も併設していた当時はもっと賑ってたのかな?いまは貨物駅部分?と思われる場所は、オートバックスなにわ店の建物が(当時の貨物駅の写真は、鉄道ピクトリアル臨時増刊号・特集南海電気鉄道NO807に載ってます)。
今では閑散としていて、とても寂しい感じでした。
でも!ピタパもイコカも使えるのは何ともアンバランスな感じが・・・。

ホームには昔の駅名表示と新しい駅名表示が
私は前者の方が好みかな♪



ちなみに汐見橋線で使用されてる車輌は2230系。
画像の車輌は、帝国車両製(→東急車輛製造大阪製作所、1971年に製造打ち切り)の22000系・モハ22015-モハ22016が種車です。



いや~大阪にもこんな時間が止ったような空間があったんですね。
難波の賑わいがすぐそこなのに、この静かな空間は凄く不思議な感じがしました。
Posted at 2008/10/28 00:20:56 | コメント(4) | 日記
2008年10月26日 イイね!

和歌山鉄な旅・0系編

和歌山鉄な旅・0系編今日は、お友達のバス窓さんchintaさんこうちゃん113さんと待ちに待った南海オフ♪

天気を見てると・・・雨?。
まあ大した事無いかと思い4時ごろ外を見ると怪しい・・・。
ももくんを起こし、みかんちゃんもと思いましたが・・・鼻の調子がイマイチで体調を崩してはと思い今回は行くのを中止。
多分・・・行ってたら相当迷惑をかけてたかも・・・笑

最初の鉄は水島臨海鉄道!
お客さんは1番列車なので少なかったです。

倉敷からは山陽本線で岡山へ!
到着した車輌は京キトの113系鉄仮面!この車輌もいつまで岡山地区で活躍できるか気になる車輌の一つです。

岡山駅はトイレタイムと切符購入・・・なのですが、おつりは出るのに切符が出ない・・・A^^;
係員の方が「調子が悪いみたいで・・・切符を買ってきますので」とみどりの窓口にダッシュ!!!
係員の方、早朝からご苦労様でしたm(_ _)m

新幹線ホームの待合で朝食タイム♪
食べているとN700系や300系が入線。博多方面には100系の姿も。
100系や300系もあと何年活躍できるのやら・・・。

朝食を食べ終わってのんびりしてると、こだま620号が入線!


乗車した編成・車輌はこちら


車内はガラガラでした・・・


ももくんには最初で最後の0系乗車。
私も何年ぶりの乗車かな~。
0系には、いろいろ思い出がありますね~。
これが最後の乗車と思うとホント寂しく思いました。

このサイドの姿も現役では見れないのですよね~。


あとこの写真も・・・


姫路で後発の待ち合わせで、止った時にある程度撮影はしたのですが・・・そこでは私を含めて4人が撮影。
しかし・・・それが西明石・新神戸とだんだん撮影者が増え、車内も鉄ちゃん&鉄子さんが増えだし・・・極めつけは新大阪。
降りた瞬間「んあんだこの人の数は!!!」と思うくらいの撮影の方が居たのはビックリ!

0系の引退は寂しいですが・・・ももくんと最後に乗れたのは、ほんと記念になりました。
Posted at 2008/10/27 23:08:57 | コメント(4) | 鉄道関連 | 日記

プロフィール

「@なみじ 新しい駅ビルのミナモア側から出発する形になりますよ。
次にどの車両が試運転に充当されるか楽しみですけどね😆」
何シテル?   06/10 14:58
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 2 34
567 89 10 11
1213 14 15 16 1718
19 20 21 222324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
頑張ってきたAZワゴンの後継。 流石に色々と老朽化が出始めているのと。 身内の介護の事も ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
嫁さんが持ってた車です。 以前から乗りたい車で、嫁さんが所有しててビックリ!笑。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation