• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2008年07月22日 イイね!

北京―天津高速鉄道を公開 車両の半分が新幹線「はやて」型

北京―天津高速鉄道を公開 車両の半分が新幹線「はやて」型五輪開幕を控えた北京と開催地の1つ、天津を結ぶ高速鉄道が22日、8月1日の運行開始を前にメディアに公開された。

空港と五輪会場周辺をつなぐ地下鉄3路線の開通と並び、五輪に向けた北京の交通整備の目玉。
時速300キロを超える国内初の高速鉄道で、両都市間約120キロメートルの移動時間を現在の約1時間から30分に短縮する。

使われる車両は10編成(1編成=8両)強のうち半分は日本の新幹線型を採用し、残りが独シーメンス型。
川崎重工業など日本6社が中国の南車四方機車車両(山東省)に新幹線「はやて」の技術を提供し、南車が製造した。

カラーリングが変わるとイメージが違って見えますね~。
このカラーリングのかっこいいかも♪
Posted at 2008/07/22 20:59:57 | コメント(2) | 鉄道関連 | 日記
2008年07月20日 イイね!

ガソリン卸値 新日石、市場連動で決定 10月から週ごとに改定

石油元売り最大手の新日本石油は10月からガソリンなど石油製品の卸値の決め方を現在のコスト積み上げ型から市況連動型に変更する。

透明性の高い市場価格を基準に価格を自動的に決めることで、交渉の手間を省く。さらに現在の月ごとの価格改定を週ごとに改める。
新方式が導入されると店頭価格はより頻繁に変わるとともに、需要低迷期には値下がりしやすくなりそうだ。

新しい値決め方式はまず、新日石の顧客である石油販売会社が指標として東京工業品取引所の先物価格か、大手調査会社が公表しているスポット(業者間転売)価格のいずれかを選ぶ。
1週間の平均価格に運賃などの諸経費を加えて翌週分の卸値とする。規模の大小を問わず、基本的に一律の卸値となる。

10月と言わずに今すぐ導入しろ~~~!
と言うか、この方式がありながら導入しなかった石油元売りの対応の遅さに、凄く怒りを感じます!!!
今まで無駄に払ったガソリン代を全額返せと言いたくなります!
Posted at 2008/07/20 16:18:39 | コメント(2) | 車関連 | 日記
2008年07月20日 イイね!

マツダ、外国人株主比率5割超 株価も高値更新

マツダの外国人株主比率が高まっているそうです。

発行済み株式に占める同比率は2008年3月末時点に50.14%となり、07年3月末より0.8ポイント上昇。
初めて5割を超え、株価も17日には年初来高値を記録した。
トヨタ自動車など大手自動車に比べ北米市場依存度が低い点が外国人投資家に好感されているようです。

今後は投資家向け広報(IR)の一層の強化や資本効率の改善など海外投資家の目を意識した経営を迫られそうだ。
マツダの筆頭株主である米フォード・モーターの持ち株比率は33%台で変わっていないため、外国人機関投資家などの買いが比率を押し上げている。

3月末でBNPパリバ証券の持ち株比率が1.33%となり、大株主に浮上。
07年度は米国金融市場の混乱などを受けて、外国人投資家が日本株の売却を進めた。
自動車業界でもトヨタ自動車や日産自動車など大手各社では保有比率が低下した一方で、株価回復に出遅れ感のあったマツダ株を見直す動きが出たもよう。
「国内投資家は売りに動いたが、外国人はマツダの商品群の充実を見据えて手放さなかった」

意外とマツダ株は海外投資家にとっていま有望な株なのかもしれませんね。
やはり、国内投資家と海外投資家の見る目は違うのかな~。
Posted at 2008/07/20 11:11:19 | コメント(1) | マツダ関連 | 日記
2008年07月19日 イイね!

トヨタや日産、新世代電池の規格統一 環境対応車の普及促進

トヨタ自動車・日産自動車・松下電器産業などは2010年前後に商品化が予定されている新世代環境対応車に使うリチウムイオン電池の規格を統一する。

電池の安全基準や充電方式を定め、国際標準化機構(ISO)の規格認定を目指す。
心臓部となる電池の規格統一で安全性や利便性を高め、電気自動車や大幅に性能を高めたハイブリッド車といった新世代環境車の早期普及につなげる。

統一の規格がないと、各社がそれぞれの基準で安全試験などを実施するため開発コストがかさみ、電気ステーションなどのインフラ整備も進まない。
統一すれば開発コスト低減で新世代環境車の価格が下がり、充電電圧や充電機器の仕様もそろうので、異なるメーカーの電気自動車が同じ電気ステーションで充電できるようになるそうです。

あと2年でを目処に新世代環境対応車に乗れるのか~。

Posted at 2008/07/19 15:28:14 | コメント(1) | 車関連 | 日記
2008年07月19日 イイね!

GM、中国でハイブリッド車投入 トヨタ・ホンダに続き3社目

米ゼネラル・モーターズ(GM)は中国でハイブリッド車を発売した。排気量2400ccのガソリンエンジンと電気モーターを併用した高級セダンで、通常のガソリン車に比べて燃費性能を約20%高めた。

中国でハイブリッド車を販売するのはトヨタ自動車、ホンダに続いて3社目。GMの参入で環境対応車の普及に弾みがつきそうだ。

発売した「ビュイック ラクロス エコ・ハイブリッド」はガソリン1リットルあたり約12キロメートル(ガソリン車は約10キロメートル)走行し、二酸化炭素(CO2)排出量は15%以上削減。
価格は26万9900元(約415万円)に設定し、ガソリン車より約2万元高い水準に抑えた。上海市で現地生産する。

このビュイックラクロス エコ・ハイブリッドが中国販売の活性化につながると良いですけどね。
Posted at 2008/07/19 15:25:23 | コメント(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 234 5
6 78 91011 12
13 14 1516 1718 19
2021 22 23 242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MAZDA2 787系 (マツダ MAZDA2)
マシーングレーのMAZDA2 中古車ですけど、212キロしか走ってない個体。 大きく弄 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation