• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月20日

12月の新着ミニカー

12月の新着ミニカー 12月に入ってから忙しくてブログの更新が滞っていますが、色々資料調べが必要な力作を書いている余裕が無いので、今月購入したミニカーネタでお茶を濁させていただきます。
今月入手したミニカーは、今の所この2台です(いずれも1/43スケール)。

まず1台目は、青山のMake UpからVisionブランドで新発売されたAlfa Romeo Giulia 1300 GTA Jr. Corsa 1971です。私は基本的には、実際にレースで走ったゼッケン番号を付けたものしか買わない主義なのですが、これはゼッケン付が出るのを待ちきれずゼッケンサークル付を買ってしまいました(笑)。

Make Upの作品は時々プロポーションが?なものが有るのですが、これはオーバーフェンダーで武装したコルサ仕様をバッチリ再現していて非常にカッコイイです。
レジンハンドメイドモデルとしては比較的お求め安いお値段ですが、細部の仕上げもバッチリで、1/43のGiulia GTA Jr.の決定版といえる秀作です。
今後のバリエーション展開が楽しみ~。




以前ご紹介した、この時代のアウトデルタのAlfa Romeo F12サポートバンとのツーショットです。



続きまして2台目は、Porsche 904 GTS, #35 H. Mueller/C. Sage, Le Mans 24h 1964です。
これはビテス(Vitesse)から十数年前に発売された絶版モデルで、ヤフオクで安価にゲットしました。
この車は、1964年のルマンにスクーデリア フィリピネッティ(Scuderia Filipinetti)からエントリーし総合11位で完走した車を再現しています。




このビテスの904は普通の量産ダイキャストミニカーですが、個人的には1/43の904ミニカーの中では今でもベストの出来ではないかと思います。1/43ミニカーには珍しく、リアカウルを取外すことが出来ます。






Scuderia Filipinettiは1962年から1973年まで、ポルシェ、フェラーリ、コブラ、フォード、コルベットなどこの時代の傑作スポーツレーシングカーを使用して活躍した、スイスの有力プライベートチームです。
このチームのミニカーは結構力を入れて集めているので、また機会があれば特集記事でご紹介したいと思いますが、Scuderia Filipinetti のFiat 1100Tサポートバン(ALM Model製)とのツーショットです。


同チームのFiat 645 N2トランスポーター(ALM Model製)とのツーショットです。
積載されている2台は、1965年のルマンに出走し、いずれもリタイアに終わったCobra Daytona Coupe(京商製)とFord GT40(Spark製))です。



あと1台、イタリアのショップから超変態車種のミニカー(笑)が今月中に届く予定なので、到着したらまたご紹介します。
ブログ一覧 | 模型、ミニカー (その他) | 趣味
Posted at 2013/12/20 18:00:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

定番のお寿司
rodoco71さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2013年12月20日 22:31
こんばんは!

私もGTA Jrをネットでみて、いいなぁ~と思いながら手が出せない悶々とした日々を送っております。このモデル、カッコイイですよね!
これがゼッケン#40入りのポールリカール仕様だったらなぁ~・・・な~んて妄想してます。
出来はイマイチですが、ミニチャンプスのポールリカール仕様(1/18)をいってしまおうか?迷ってますよ(笑)
コメントへの返答
2013年12月21日 0:26
こんばんは‼
これはオススメです。
スパークの量産レジンミニカーに比べると2倍以上の値段ですが、明らかに出来は違いますし、所有欲を満足させてくれる逸品です。
BBRなどから見るとバーゲンプライスと言えますね。

どうしても1/18が欲しいというのでなければ、ミニチャンプス はお薦め出来ないですね〜。
既にご承知のように、所有欲を満足させてくれる出来ではありませんので、結局安物買いの銭失いになってしまうのでは?
正式にはまだアナウンスされていませんが、絶対Make Upは一杯バリエーション展開して来ると思われるので、近いうちに色んなレース仕様のGTAが発売されると思いますよ。
2013年12月20日 23:00
こんばんは。

超変態車種のミニカー、気になりますね~。
ってどんどん増殖してますね!

そう言えば、hpiがミニカー事業から撤退してしまうそうですね。
残念です・・・
コメントへの返答
2013年12月21日 0:26
こんばんは‼

超変態車種のミニカー…、あまりに変態過ぎて興味を持って頂ける方が何人いるか心配です(笑)

増殖…、1/43だけで1,300台超えてますが…(汗)

hpiのニュースは私もびっくりしました。
私もかなり贔屓にしてたので、無くなると困るな〜。
2013年12月20日 23:30
連コメ失礼します~

オートアートの155・・・
ミニチャンプスの1300Jrと1/18が中心になってしまってますので・・・
っていうか・・・
既に1/18をポチリッとしてしまっていたのであります!(笑)
1/43はバリエーションが多くでてきそうなので、財力が続かないのが本音であります(爆)

ご存知だと思いますが、hpiが無くなって、イグニッションモデル(元hpiの在籍者?)なるニューブランドがたちあがるそうですね。ここからも魅力的なアルファが出てくるんでしょうかね~。販売店に対する契約がかなり厳しいらしいく予約分しか製造しない?ので、店頭在庫はほとんどお目にかかれないような話でした。結構いいお値段のようなので一度デキを見てみたいですよ。
コメントへの返答
2013年12月21日 0:12
すでにポチってましたか~(笑)
でも1/18だと、今のところミニチャンプスしか選択肢が無いですね。

私も最初のうちは迫力のある1/18オンリーで収集していたのですが、台数が集まってくると展示場所を取り過ぎるという問題が発生してくるんですよね~。
それに、1/43はとんでもなくマイナーなものまで発売されているので、そういう物を探し出してくる楽しみもあって、今では1/18は本当に素晴らしいと思えるもののみを厳選して購入しています。

イグニッションモデルはご想像の通り、hpiの開発スタッフが起こしたブランドのようです。
新製品のPRチラシなどもhpiそっくりですね。
多分品質はhpiレベルを下回ることはないでしょう。
今のところの発売予定には残念ながらアルファは全くないようですね。
2013年12月21日 0:39
段付き、オタフク、サークルゼッケン、1/43Giulia GTA Jr.
いいですね~。(*^_^*)

サイド出しマフラーカッコイイ!!
コメントへの返答
2013年12月21日 1:08
これは、Giuliaさんには必須アイテムでしょう(笑)
2013年12月24日 11:53
こんにちは。遅レス御免です。
「お茶濁し」のエントリの割には、かなり読み応え(見応え)ありましたよー。

GTA、リアクォーターの眺めがカッコイイ!
ルーフからリアウインドウに落ちていくラインが、このクルマ、妙にいろんな表情があるのですが、良く表現されてますよね。カッコイイ!!

それと、ぜんぜん関係ないんですけど、Rosso Alfaさんのアイコンで使ってるアルファのエンブレム画像、「MILANO」入りの70年代のモノだと思うんですが、あれって、いまのジュリエッタにはめ込んでるんですか? かなりのヘンタイですよねぇ!
コメントへの返答
2013年12月24日 12:28
こんにちは!!

Make UpのFerrai 330P4などは、私的には違和感のあるプロポーションでしたが、このGiuliaはなかなか良いですね。
今までGiulia GTA Jr.の1/43ミニカーではScala43のものが一番好きだったのですが、ちょっとグラマーにデフォルメされたScala43もいいけど、実車により忠実なのはMake Upの方かな?
細部の出来もこちらの方が優れているし、値段も安いです。

Giuliaの時代の「MILANO」入りエンブレムは55mm径なので、現代アルファの75mm径には使えません。
私がジュリエッタに取り付けているのは、SmileyHiroさんというアルフィスタの方が、個人的に業者に頼んで作らせた75mm径の七宝エンブレムです。
かなり多量に作らせたようで、ヤフオクで一般にも販売されていたので、アルファ乗りの間で密かなブームになっています。
詳しくは私の過去のブログ記事やパーツレビューをご参照下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/blog/30909345/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/car/1468326/5599137/parts.aspx

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation