• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月26日

カメラの物欲爆発!!(その2)

先日購入したFujiのX-T1は、デジタル一眼レフに比べるとかなりコンパクトなカメラですが、それでもコンデジのように常に持ち歩く気になるサイズではありません。
そこでサブカメラとして、コンデジサイズでAPS-Cクラスの大型センサーを搭載した高性能コンデジが欲しくなりました。
このクラスの候補としては、RICOH GR、Nikon COOLPIX A、FUJI X100S、SIGMA DP2 Merill、Canon Power Shot G1-X位しかありませんが、その中からデジタル一眼に匹敵する絵が撮れると評判が高く、プロもサブカメラとして愛用する人が多いRICOH GRを選びました。

ズーム全盛のこの時代に、高画質を追及した28mm単焦点レンズに拘っている所も潔くて良いです。
マグネシウム合金ダイキャストボディーにザラッとした手触りのレザートーン塗装が施されており、適度な重みとも合間って、道具としての質感も中々高いです。


私もフィルム時代に名機Ricoh GR1を愛用していましたが、ほとんど同寸法のコンパクトサイズです。


ほとんどの操作が右手だけで出来、操作性やレスポンスも良好です。


新品はお高いのでヤフオクできれいな中古をゲットしましたが、お安く購入できた分、また悪い癖が出て自分好みに色々カスタムしてみました。
先ずは、外付け光学ファインダーのGV-2。
明るくて液晶画面が見にくいときとか、スナップの時などには光学ファインダーがあったほうが便利ですし、何よりより精悍になってカッコイイです。純正品だけあって、GRのデザインにマッチしたコンパクトなファインダーで、肝心の見え味も非常に明るくクリアーです。
多分外装はプラスチックだと思いますが、GRとおなじレザートーン塗装が施されているので、質感も高いです。
たかがファインダーのくせに新品は結構お高いので、これもヤフオクで中古品をお安くゲットしました。


お次は、GRのカスタムでは定番のユリシーズのボディージャケット
基本的には、ボディーケースなどは使わず裸で持ち歩く方が好みなのですが、このボディージャケットは文句なくカッコイイです。
皮の質感も高く、触っているだけでも心地良いです。




GRにフィルターやフードを取り付けたい場合は、GH-3というアダプターを取り付ける必要があります。
GH-3にはフードも付属していますが、このフード、遮光効果は高そうだけどデカイし不恰好で使う気になりません。


GRに似合うフードを色々探した結果、UNから発売されているスクエアフードにたどり着きました。
外観は、ライカのスーパーアンギュロンのフードのパクリですね(笑)。
肉厚のプラスチック製ですが、UNのネットショップ限定品はレザートーン塗装が施されているので中々高級感があります。
GH-3アダプターもプラスチック感丸出しで安っぽいので、Aki-Asahiという所から発売されている貼り皮を貼ってやりました。


同じくAki-Asahiから発売されているレザーハンドストラップを取り付けてカスタム完成です。


ここまでやると、せっかくのコンパクトなGRがかなり嵩張ってしまいますが(笑)、趣味の道具としての魅力がさらに高まって非常に気に入っています。
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2014/03/26 15:07:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

GRヤリス
ベイサさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

岩手旅行記📖🚘前編
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2014年3月26日 16:15
私のメインがFUJIのX-E1、サブがRICOHのGXR。
奇しくも同じメーカーですね。

FUJIはどんな場面でも発色が良く失敗が少ないですし、RICOHは操作系とハマった時の空気感が堪りません。

色々とカスタムをして趣味的にすると更に愛着も湧きますね。

さぁ、更なる沼へようこそ(^^)
コメントへの返答
2014年3月26日 16:27
こんにちは!

フィルムのGR1はすごく良いカメラで愛用していましたので、デジタルもほとんど迷わずGRを選びました。
GR1の時代からずっとブレないリコーの開発陣の姿勢にも共感しています。

機種は微妙に違えど、AXOLOTLさんとは好みが一致しているようですね♪

消費税増税前の駆け込みで(笑)、フィルムから一気に最新デジタルのシステムをそろえたので、これ以上沼には入り込まない予定なんですが・・・・(笑)
2014年3月26日 18:39
28mm単焦点のGR~!
スナップ写真を極めてみたいなあ~♪
コメントへの返答
2014年3月26日 19:20
こんばんは!

道具立ては整ったんですが、さて腕がついてくるかどうか・・・・(笑)
2014年3月26日 22:31
こんばんは

年度末猛チャージですね!
人の事全く言えませんがww

10%になる前にはまた一暴れ
されますか?(笑)
コメントへの返答
2014年3月27日 6:26
おはようございます!

今度は車関係で、今週土日に大阪で最後の年度末猛チャージが残ってるんですが・・・・(汗)
2014年3月26日 23:17
僕もGRはフィルム、デジタル1&3と使ってました。

思い出深いのはフィルムで、知人のおかげて6万で買ったんですが、8年後にオクに出したら5万で売れました(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年3月27日 6:34
おはようございます!

macyakinさんもGRユーザーでしたか~。

GR1は良いカメラでしたね。
そんなにリセールバリュー高いの?
でも私のは、酷使されて外観がけっこう傷々なので、そんな価値はないな~。
2014年3月27日 1:50
う~ん・・・

良いカメラだ・・・

週末、一緒に撮って下され~!!
コメントへの返答
2014年3月27日 6:38
おはようございます!

まだ室内で試写程度しかしていないので、週末の大阪が実質的なデビューです。

色々楽しみにしていますので、宜しく~。
2014年3月27日 8:52
良いカメラっすよねGR、最高のサブ機だと思います♪
しかし、予想外金額を合算すると、、、
流石です!!
コメントへの返答
2014年3月27日 11:13
おはようございます!

怖くなるので、合算しないように(笑)

でもまだ週末に、ユニコルセで散財が控えてるんですよね~(滝汗)
2014年3月30日 10:25
シブイなぁ~
持ち歩くだけでも絵になりますね(^^)
コメントへの返答
2014年3月30日 17:03
はい、このちょっとレトロな外観が、昭和のオジサンにはたまりません。
オリジナルに比べてかなり嵩張るけど…(笑)

プロフィール

「@hikaru1322さん、お気遣いありがとうございます😊 無事岡山Dに到着しましたが、車を降ろしたらミッション警告灯が消えていました(アルファあるある)😓 ギアポジションセンサー異常のエラー履歴が残っていたので、このセンサーがお亡くなりかけているのかな?😰」
何シテル?   06/08 16:08
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:38:22
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41
Garage Gigi ファスケス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:45:37

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ジュリエッタに乗る前に、11年12万km乗っていた愛しい古女房です。 美しくエレガントな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もともと娘の専用車でしたが、就職で横浜に行ってしまったため、現在はジュリエッタのサブ車と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation