• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

Alfa Romeo 4C サイドカメラ取付け&初回点検

Alfa Romeo 4C サイドカメラ取付け&初回点検 昨日、サイドカメラの取付けと初回点検が終わったアルファロメオ4Cをディーラーに引き取りに行って来ました。
ディーラーに着いたら、私の4Cと並んで白の4Cが・・・・・。
これはスポーツパッケージとレザーパッケージのオプションが付いたカタログモデルですが、お客さんの注文車ではなく即納車です。
これはLHDですが、同じく白のRHDの即納車も一台あります。
注文して1年も待てないよ~、という気の短い方は岡山ディーラーにGo !!

以前のブログ記事でご紹介したように(こちら)、純正のバックカメラ/ルームミラーモニターセットを取付けることで、後ろがほとんど見えないという問題点は解決しましたが、右斜め後方に大きな死角があるという問題は未解決のままでした。
「ドアミラーにカメラを取付けて、ルームミラーモニターに右斜め後方の画像も出せるようにしてくれ」という私からの宿題に対して、担当の営業さんが色々努力してくれ、中々良いシステムが出来上がりましたので皆さんにもご紹介します。

ここで最大の問題は、通常のカメラはデカすぎて、ドアミラーに取り付けると不細工な仕上がりになるという点です。
4Cの右のミラーには外気温度センサーが付いているので益々スペース的に厳しいのですが、営業さんが1円玉より小さい直径17.1mmという超小型のカメラを探し出してきてくれたので見事解決しました。
言われなければ気付かないくらいのスマートな仕上がりです。




このカメラからの信号ケーブルとバックカメラからの信号ケーブルをカメラセレクターという装置に接続し、カメラセレクターを介してルームミラーモニターに信号を送るという仕掛けにより、切り替えスイッチでルームミラーモニターの液晶画面にサイドカメラの画像も表示することが出来ます。
なお、バックカメラの画像はリバースに入れると自動的に表示され、リバース以外のギアに入れると自動的に表示されなくなりますので、切り替えスイッチを操作する必要はありません。
切り替えスイッチは、キーシリンダーの下に設置しました。


費用は、部品代23,970円+工賃30,000円=53,970円+消費税でしたが、担当のメカさんは「次回からはこの工賃ではやれん」とぼやいていたそうです(笑)
営業さんが撮影してくれた作業中の写真も載せておきます。










並走する車がこんな位置関係の時・・・・、


ドアミラーでは死角に入ってほとんど視認できないし、


振り返って見ても何も見えませんが、


サイドカメラの映像でバッチリ確認できます。


中々当方の構想通りのシステムが出来上がったのですが、現状少々問題がありまして、サイドカメラの映像は常時表示の設定にしているのに、5分くらい経つと勝手に消えてしまいます。
ルームミラーモニターが元々常時表示を想定していないバックカメラ用なので、一定時間表示が続くと自動的にOFFになる仕様なのではないかと想像していますが、現在営業さんが原因調査中です。


納車後1か月経過し1,300km位走ったので、ついでに初回点検とエンジンオイル&フィルター交換もやってもらいました。
これで慣らし完了で、晴れて自主規制レブリミット解除です。
当然ながら点検では不具合箇所はありませんでしたが、ジュリエッタQVと同じエンジンなのに、4Cはオイルが5.8Lも入るんですね。
オイルクーラーが付いているのでしょうか?
ちなみに、指定オイルもジュリエッタと異なるし、オイルフィルターも別品番のようです。

これでやっと色んな懸案事項が片付きましたが、あと一つ気に食わない所として、この色気も何もないプラスチック製のエンジンカバーが残っています。


これについても色々画策中ですので、乞うご期待!!
ブログ一覧 | 4Cのこと | クルマ
Posted at 2015/02/28 09:28:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2015年2月28日 11:12
左ハンドル車だと、ただですら右後方が見えにくいから、このドアミラーに付けたカメラはとても有効ですね(^o^)
上手く考えてくれた、ディーラーも優秀!
中々、そこまでやってくれるディーラーはこっちの方には無いから、羨ましいですよ。

オイル、オイルクーラーがフロントに有るのなら、その分取り回しが長くなるから、ジュリエッタより多くはいるんではないですか?

慣らしが終わって、暖かくなってきたので、ドライブ楽しみですね!(^o^)
コメントへの返答
2015年2月28日 11:30
はい、営業さん頑張ってくれました。
純正採用しても良いくらいの出来です。
かなりこちらも人柱というかモルモットになってる気はしますが…(笑)

そうですね、多分オイルクーラーや配管分だと思います。
2015年2月28日 19:13
見えないね・・・開けましょう!屋根。(笑)
コメントへの返答
2015年3月1日 1:46
4Cスパイダーも発表されたので、屋根を開けるのは、そちらにお任せしましょう!
2015年2月28日 20:21
はじめまして♪

突然のコメント失礼致します。
唐突で申し訳ございませんが、今日のお昼頃に2号線を走られていましたか?
対向車から非常に綺麗な存在感のある車が向って来てると思ったら4Cでしたので、もしかして?と思い・・・!
公道を走行している4Cを見たのは初めてだったのでつい嬉しくなりました♪

あと、私の車も左後方(右ハンドルの為)が非常に見え辛く、良い方法が無いか思案していましたので、このサイドカメラの案を是非、参考にさせてもらいます^^
コメントへの返答
2015年3月1日 2:02
初めまして!

それは間違いなく私の4Cですね。
今の所、岡山県で登録されている4Cは私の1台だけなので、何処へいってもバレバレですね (^^;;
お忍び用途には全く適さない車です(笑)

Fタイプは4Cに比べたら数倍後方視界良好にみえますが、やはり斜め後方は死角が多いんですか?
どんどんパクって頂いて結構ですが、サイドカメラはかなり超広角レンズなので、実際より非常に遠近感が強調された画像になるため、これだけに頼ると距離感を見誤り危険です。
あくまでドアミラーの死角を補うツールとして、上手く併用されるといいと思います。
2015年2月28日 23:57
うまく付きましたね!しかも結構安価…

凄腕メカニック付きの信用出来るDが近くにあるのは羨ましい限り(o^-^o)

白4C!!すごく綺麗

かーくんがいなければ飛び付きで買ってますわ
コメントへの返答
2015年3月1日 16:19
はい、担当の営業さんは中々使える男で頼りになります。

赤や白も良いけど、黒の4Cも凄みがあって素敵ですよ。
特に赤内装だと、メッチャエロいです(笑)
2015年3月1日 2:38
折角のアイディアが全て生きるとイイですね。
エンジンカバーはワンオフでドライカーボン発注ですね!ww
コメントへの返答
2015年3月1日 11:00
それはメッチャお高いでしょう。
もう少し安上がりな方法を計画しています
2015年3月1日 7:17
こんにちは!

このカメラは便利ですね〜

以前私も後方視界の悪い左ハンドル乗っていましたから
コンビニとかから左に出る時は命懸けでしたからよく分かります。。

にしてもこの仕掛けはメーカーも取り入れても良いくらいのアイデアですね‥(@_@)
コメントへの返答
2015年3月1日 11:04
↑のコメントの返信に書いたように、これだけに頼り過ぎるのは危険ですが、ドアミラーと上手く併用すれば、車線変更や合流時に怖い思いをしなくて済むと思います。

純正部品に採用してもらおうかな~(笑)
2015年3月1日 8:49
初めまして

4c納車待ちのものです

ブレラ購入時 納車後ディーラーでたところですぐ
合流時接触しそうになった経験から
4Cには最初からサイドカメラ装着を私も考えていました

なかなか納車されないので
いろいろ装備を考えれる時間がありすぎて
こんなものを見つけていました


切り替えも考えていたところで下記のものなどいかがでしょうか
ウィンカーレバー連動できます

http://www.datasystem.co.jp/products/mcc292/index.html




コメントへの返答
2015年3月1日 11:14
はじめまして!

納車待ち遠しいですね。

私の車に採用したカメラセレクターは、2台のカメラを接続して切り替えられるものですが、ご紹介いただいたものと同種のものですね。
ウインカー連動には対応していませんでしたが、ウインカーレーバーで切り替えられた方が便利かもしれませんね。
2015年3月1日 20:53
いやぁ〜、二日間楽しかったですね〜(^-^)
それに、本日昼食までご馳走になり、どうもありがとうございましたm(_ _)m

このサイドカメラ、めちやくちゃ良い感じでした!!

マネ出来る日が来れば、パクらせてもらいますf^_^;)
コメントへの返答
2015年3月1日 21:29
お疲れ様でした〜!

よく飲んでよく喋りました(笑)
マネできる日も近いか?
2015年3月1日 22:12
愛車の車検が終わって取りに行った時に、白の4Cに座らせてもらいました。

後方視界は・・・ビックリ(゜_゜;)
これは・・・ホントに全然見えませんね~。
完敗です。エヴォーラのほうが数倍マシでした。

サイドカメラ、いいですね。
使いやすそうですし、装着具合も純正品と言われたら信じますよ~。
コメントへの返答
2015年3月1日 22:53
そうでしょ?
この勝負は、4Cの完勝だと思っていました(笑)
後ろにパトカーが居ても気づきません(笑)
でも、バックカメラを付ければ、バックはそんなに苦になりませんよ。
2015年3月1日 22:57
早いですね、もう初回点検ですか(^^)

いよいよこれから思う存分楽しめますね♪
コメントへの返答
2015年3月2日 1:35
この土曜日にフルに踏んでみました。
う〜ん、免許のスペアが必要です(笑)
2015年6月24日 9:12
はじめまして。

色々、サイドカメラの事を調べていたらこちらにたどり着きました。
自分は今週納車になるのですが、車線変更の際が物凄く不安に思ってたので
実例を元にした記事で非常に参考になりました。是非真似させてください!
コメントへの返答
2015年6月24日 9:37
はじめまして!
納車楽しみですね。
どうぞ自由にパクって下さい。

但し私の仕様では、カメラがかなりの広角なので遠近感が強調され過ぎて、少し離れた車は豆粒になってしまいます。
あくまでドアミラーの死角をカバーし補完するものとお考え下さい。

本当はもっと画角の狭いカメラが欲しいのですが、あまり市場に有りません。
カメラはドアミラーの支柱に取り付ける手もあり、その場合はもっとサイズの大きな物でも大丈夫なので選択肢が広がるでしょう。

画像の切り替えも、ウインカー連動にした方がより便利でしょう。
他の方がやっておられた、Aピラーの根本に小型の液晶モニターを設置して常時表示させる、というのもシンプルで実用的だと思います。
2015年6月28日 19:39
Rosso Alfaさんこんにちは。

ローンチ納車されました~!
ドキドキしながら運転したのですが、ホント右後ろが殆ど見えずですね。
思いっきりRosso Alfaさんの真似をして埋込みのカメラ付けます(笑)
で、こちらで書いてあったウインカー連動にしてみたいと思っています。

また上手く取付けら報告しますです。
コメントへの返答
2015年6月28日 21:20
ローンチ納車おめでとうございます *\(^o^)/*

遠慮なくパクって下さい。
↑でも書いたように、もっと狭角のカメラがあったらその方が遠近感が自然に見えて良いです。
私の使ったカメラの詳細はパーツレビューの方に記載していますが、 ミラーの死角を補う用途には十分ですが、ちょっと離れた車は豆粒になってしまうので、これだけに頼り過ぎると危険です。

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation