• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月23日

Alfa Romeo 4C ロングツーリングテスト?

Alfa Romeo 4C ロングツーリングテスト? この土日に瀬戸内海一周と松江往復をこなし、アルファロメオ4Cのロングツーリング適性を試す絶好の機会となりましたので、皆様に報告します。


先ずは21日(土)、本当は鷲羽山展望台駐車場で開催された、kitosさん主催のFAPMに参加したかったのですが、当方主催のスポーツ大会と完全にバッティングしてしまいやむなく断念。
代わりに、AROC愛媛主催のNMに殴り込みを敢行すべく、夕刻に山陽道→しまなみ海道経由で石鎚山SA目指してGo!!

山陽道は交通量が多いし、しまなみ海道は片道一車線なので中々自分のペースで走れませんが、おとなしく走ると15km/L近くまで燃費が伸びます。
ジュリエッタより350㎏も軽い効果はこんな所にも・・・・。

時間に余裕があったので、来島海峡SAで夕食。


鯛めし天ぷらセットを頂きました。


夕食を終えて外に出るとすっかり夜のとばりが降りて、手振れ補正のないXT-1+XF35mmレンズでは中々手持ち撮影が厳しい条件ですが、開放f1.4の威力でなんとか撮影を敢行。
暗い所ではコンペレッドはワインレッドのような色合いに変身しますが、夜のとばりの中に佇む4Cはなかなか妖艶です。




定刻の20時ピッタリに石鎚山SAに到着したら、すでにフッchiさんと橘屋円蔵さんがおまちかね。
しばらくしたら、moulin-roujeさんやもっちょさんも登場。
例によって車を囲んでグダグダ開始~。

ここの駐車場はめっちゃ暗く、絶対手持ち撮影は無理の状況ですが、手振れ補正機能のあるX-30で何とか撮影を敢行。
微ブレしていますがブログ写真に使う程度の写真は撮れますし、さすがFujifilm、肉眼以上にイイ色で再現してくれます。
コンデジのくせに、X-30なかなかいい仕事しますね~。






1時間くらい遅れてナウト147さんも登場。
室内に場所を移しても、変態トークは続く・・・・。
茶五郎さんご夫妻やみぃたん★さん(掟破りの19インチホイールを履いた156を駆る女性です)も登場してさらに盛り上がり、気が付いたら11時。


でも外に出たら、通りすがり(?)のブレラの二人組やGT-Rのオヤジも加わり、またまた車を囲んでグダグダ・・・・。
これこれお兄さん、女の子のスカートの中を盗撮してはいけませんよ~(笑)




0時ごろになってやっとお開きになりました。
フッchiさんはじめ、参加者の皆さん、楽しい時間どうもありがとう!!

帰りは瀬戸大橋経由で帰りましたが、交通量の少ない高速を自分のペース(笑)で気持ちよく走ったので、瀬戸内海一周の旅308kmの総合燃費は12.2km/Lでした。


明けて22日(日)は、前から行ってみたかった松江のお店を目指してGo!!
途中、蒜山高原SAで休息。


いまいち視界がクリアーではなかったですが、遠くに雪をかぶった山々がきれいに見えました。


駐車場でちょっと記念撮影。






せっかく山陰まで来たので、海鮮丼を食すために境港に寄り道して中野船だまり近くの「魚山亭」に着いたら・・・・、
「本日貸切~~~」
前来た時も13時過ぎなのにタッチの差で売り切れ御免だったし、どうもこの店には縁がないな~。
くやしいので、船だまりをバックに記念撮影。






しかたないので、以前2回ほど来た「ごはん屋 漁火」さんで、デラックス版のいさりび丼を頂きました。
なかなか美味~~~!!


X-30には「ぼかしコントロール」というアドバンス機能があるのですが、今回初めて使ってみました。
センサーサイズの大きなカメラに大口径単焦点レンズを装着して撮ったようなボケ味になって、なかなか使えますね~。


お腹も膨れたところで、今回の旅の目的地 松江の「スタジオ アルジェント」を目指します。
このお店は、普通の住宅地の中にある小さなオーダーアクセサリーのお店なんですが、お店のある道の入り口がめっちゃ分かり難い。
ガーミンが指示する道は・・・・、
「こんな所に4Cで入って行くんですか~?」
あやうく「ガーミンの暗黒面」に嵌るところでしたが、なんとか回避してやっとお店の前に到着。


駐車場の場所を聞こうとしたら、こちらが降りる前にお店からオーナーの迫さんとお客さん(?)が飛び出してきて、
「4C初めて見ました~」
商談そっちのけで、駐車場で変態トーク(笑)
会った瞬間に同じ種類の変態の匂いを感じとりましたが、普段の足はファンタジアブルーの156 V6、その他にGTAルックに改造したジュリアでサーキット走行なども楽しんでおられるようです。
やっぱりね!!(笑)
お店の中もそんな匂いが・・・・・、




CG読者の方ならご存知と思いますが、CGの長期テスト車の4C納車式の折に、サプライズプレゼントとして加藤代表に贈呈されたシルバーの4Cキーホルダーを製作したのがこのお店です。


今回の訪問の目的は、これとは別の4C用キーホルダーをワンオフで作ってもらうためでしたので、迫さんと仕様を打ち合わせしました。
1か月後の完成が楽しみです。

この松江の旅の走行距離が439kmだったので、2日間で747km走ったことになりますが、2日間の総合燃費は12.8km/Lでした。
ある程度4Cにふさわしい走りをしてこの数字なので、おとなしく走れば多分14km/L台を記録したのではないかと思います。
動力性能から考えると、中々優秀な燃費なんじゃないでしょうか?

走行中はいろんな音で室内はうるさいし、ほとんどクッションがないようなシートだし、ノンパワーのステアリングは結構路面からのキックバックが来るので、運転中は両手でしっかりステアリングを握って運転に集中する必要があるし・・・・、4Cはロングツーリングには適さないのではないかと思っていましたが、今回の旅でロングツーリングも中々楽しいということがよく分かりました。

これだけの距離を走っても体のどこも痛くならないし、軽量・ショートホイールベースだけど高速域の安定性もバッチリで、直線もコーナリングも全く不安がありません。
但し、車が安定していて不安がないため、実際のスピードより体感上はかなり遅いスピードに感じるので気を付けないといけません。
上記のように、高速走行中はステアリングをしっかり握って運転に集中する必要がありますが、気疲れするようなことはなく、返って飽きないし眠くなり難いという利点があります。

でも世の中、私のように肯定的に感じる人ばかりではないので、「こんなうるさいしリラックスして運転できないような車なんてヤダ」という方も結構いるのではないかと思います。
ケイマンのような万人向きを狙ったスポーツカーではないので、人によって評価が両極端に分かれるような気がします。
でもアルファも最初から万人向けのスポーツカーを作る気なんてさらさらなく、確信犯的に尖がった車にしたのでしょう。
その心意気や良しです!!
アルファは4Cを「アルファのDNAに回帰した車づくりの先兵」と位置付けているようですが、これから出る車もゲルマンや日本の後追いではなく、尖った車を作っていって欲しいものです。
ブログ一覧 | 4Cのこと | クルマ
Posted at 2015/03/23 15:10:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2015年3月23日 15:34
FBでも4C拝見しましたよ(^_^)/
コメントへの返答
2015年3月23日 16:31
私はFBをやらないので見てないんですが、迫さんからさっそくアップしたと連絡をもらいました(^^♪
2015年3月23日 15:39
最近はロングツーリングがぱったり止まってて反省してます(^▽^;)

ヒルクライムと渋滞で燃費がた落ちしますので気をつけて下さい

ワンメイクのキーホルダー…素敵ですね!
コメントへの返答
2015年3月23日 16:34
私の場合は、下道やワインディングを走っても、極端に燃費が悪化しないという印象ですけどね~。

加藤さんへ贈呈されたものは、キーホルダーにしては少々小さすぎると思ったので、もう少し大きいのをオーダーしました(^^♪
2015年3月23日 16:21
いいなぁ、瀬戸内海ドライブ。
景色も良くて、美味しい海の幸が食べられて(^o^)
テストって所が、アルファが普通じゃない車って点が出てますね。
取り合えず普通にドライブ出来て何よりです!
コメントへの返答
2015年3月23日 16:38
お天気も良くて最高でした!!

日常使いに大きな不自由がなく、それでいて常に非日常感を味わわせてくれる、という意味で私にとっては最高の車です(^^♪
2015年3月23日 16:26
凄まじい距離ですね。1日半で瀬戸内一周に山陰往復とは。すごいです!
Rossoさんの気力、体力の充実ぶりが伺えます。
4Cがどんどん人の輪を広げてくれますね。
ワンメイクアクセサリーは完成したら見せて下さい♪
コメントへの返答
2015年3月23日 16:44
1Boxでこの距離走れと言われたら、私でも拒否します(笑)
運転して楽しい車は距離も苦にならない、ということですね。

迫さんともお友達になれそうだし、4Cのおかげでさらに多くの出会いがありそうです(^^♪
「残りの人生楽しく過ごす為に・・・」という、私の4C購入動機は正解だったかな?(笑)

出来上がったら、またNMとかに持っていきますね。
2015年3月23日 17:44
こんにちは(^^ゞ
しろとこんです。

美味しそうな海鮮丼!
綺麗に撮れてます(^_^)v

それより、どの4Cの写真見ても、スゴク絵になってる!
ナンバープレートが4Cにしてあるのが、お茶目でカッコイイ(笑)

あと、燃費がいいのにビックリです!
やっぱり軽さって武器ですよね(*^^)v
コメントへの返答
2015年3月23日 17:56
こんにちは!

Fujiのデジカメは何より色がきれいだし、女性も車も実物より美人に撮れます(笑)

このナンバーは納車前からこの番号と決めてました。
私のを見てパクッたり、偶然同じこと考えたりでこの番号の4Cは多いですよ(笑)

はい、軽さは車にとって最善の武器です。
2015年3月23日 18:46
行きましたね長距離ドライブ♪

後ろは見えどもショートボディの為バックで車庫入れの時もホイールベースが短いので内輪差もあまり気を使わずボンネット言うよりフロントフェンダーの両側の脈がある為見きりが良く私はジュリエッタより運転しやすいと感じていますがいかがお思いですか?

まだ大人しくしか走っていませんが燃費は大変よろしいかと思いますなにせ1.2のチンクと変わらないですからね♪

コメントへの返答
2015年3月23日 18:56
スーパーカー然とした見かけと劣悪な後方視界に最初はビビりますが、おっしゃる通り街乗りも全然苦になりませんね。
すごく運転し易いと思います。

燃費も望外にイイですね~。

ぼんじょるのさんも早く慣らしを終えて、4Cの実力を垣間見て下さい。
結構ビビりますよ(笑)
2015年3月23日 19:26
闇夜の4Cは武田久美子か高岡早紀か…ぐらいエロかったです(´д`;)
コメントへの返答
2015年3月23日 19:33
さすが円蔵さん、人選がイイね~(笑)
私は高岡早紀の方に一票!!
2015年3月23日 20:48

素敵な心意気〜^o^♪

私がmitoのお尻に掲げたステカは、alive feel roll.のレタリングとカルベラのグラフィック

オサレ伊太利亜自動車とは縁が無い感じですが...
現在の自動車業界における蛇さんの立ち位置^ ^
アルファロメオにおけるmitoQVの立ち位置^ ^
今、私がmitoQVを選び乗る意味?

alive feel roll^ ^ずっと転がって...ずっと転がしていようぜぃ〜♪(≧∇≦)

そう思わせてくれる車に出会えて、そんな車が好きな人達に出会えて...酔っ払いこめレス^ ^♪
コメントへの返答
2015年3月24日 10:18
いやいや、生きてることを実感する alive feel rollな生き方はラテンの人達の得意技だし、そういう人達の作る車は、スペックや理屈より、楽しさ美しさ気持ち良さを第一に考えた車になっているような気がします。

我々日本人は中々こういう生き方考え方が苦手だけど、アルファを愛する人達は日本人の中でも「人生楽しく生きようぜ」という考え方が強い人達だと思うな〜。
ラテン血中濃度が高い私には、こういう人達が一番居心地がいいです*\(^o^)/*

アルファを愛する人達はスペック至上主義じゃないので、車ヒエラルキーがない所もイイいですね。
高い車、パワーのある車、新しい車がエライ訳じゃなく、8Cも4Cも赤がピンク色になった155や145も、錆が浮きかけたアルフェッタやご老体のジュリアも上下関係は無く皆平等な仲間です。
これも居心地が良い所ですね。
2015年3月23日 21:28
ロングドライブお疲れさま。

そうだなぁ…、
・生月島のサンセットウェイ
・津軽半島の龍泊ライン
・北海道北端の宗谷丘陵(道道889号)
を走る姿を見てみたいものです。
コメントへの返答
2015年3月23日 22:11
どこもロングドライブじゃなくて、ロングロングロングドライブなんですが… (^^;;
2015年3月23日 23:05
こんばんは。
ロングドライブお疲れ様でした。
2日間で約750キロとは‥

確かにステアリングに集中していないといけない
車ですので眠気には襲われなさそうですね(^_^;)
それは私も感じました。

にしてもあの骨太な感触は堪りませんね〜(^。^)

本日アルファロメオディーラーに持ち込みオーディオとバックカメラお願いしてきました。

週末乗るのが今から楽しみです(^。^)
コメントへの返答
2015年3月23日 23:26
こんばんは!

ケイマンのようなGTカーとは対極にある車かと思っていましたが、意外にGT的な使い方も出来ますね。
荷物はあまり積めないけど… (^^;;

軽量なのでもっとヒラヒラした挙動だと思っていたら、良い意味で重厚で骨太な感触です 。

唯一後悔しているのが、あまり深く考えずに純正オーディオ付けちゃったけど、4Cにオーディオは不要だったな〜、ということ。
今回の旅でも全く使わなかったし、納車以来まだ2回しかスイッチ入れてない (^^;;

今度の土日も、BigStoneさんの4C納車オフで奈良の山中を徘徊して来ま〜す。
2015年3月24日 13:40
初コメ失礼いたします。
はじめまして。桜霞と申します。

いつも4C関連のブログの方拝見させていただいております。


いつかはアルファロメオ、特に4Cを買いたいと思っていましたが、この度のブログの写真を拝見し、4C絶対欲しい!と決心いたしました。
ここまで本格的に尖がった車はないと思います。このような車に実用性や快適性はいらない。そういった精神の車は現代で数少ないです。まだ見た目も美しい!日本車にはないイタリアの情熱的なスタイル……。
一度、ディーラー様に4Cを見に行きました(もちろん相手にはされませんでしたが笑)。さらにRosso Alfa様の4C談を読みますます…………。まずはがんばって4Cのカタログから手に入れます笑

今のちょい古車を維持しつつサードカー(セカンドカー?)として4Cを迎えられる日を夢見ながら頑張ります(!?)

これからも4Cブログ、楽しみにします。


突然のコメント、失礼いたしました。
コメントへの返答
2015年3月24日 14:00
はじめまして!
コメントありがとうございます。

ドイツや日本ではこんな尖った車絶対作れないので、よくぞアルファ作ってくれました、という感じですね (^^♪
思想的に近いのはロータスで、個人的にはエリーゼは結構イイな~と思いますが、セクシーさではやはり4Cですね。
やはりエロさではイギリス人もイタリア人には及びません(笑)
実物は写真よりもっとカッコ良くてエロいですよ。

この尖り方に共感できる方なら、無理してでも買う価値のある車です!!
2015年3月24日 20:40
はじめまして。

元アルファーなBianco.と申します。
4C、ホントに恰好いいですよね!

先日のオフ会の際に、偶然CG加藤代表がユーザーさんとの撮影してるとこに居合わせて、4Cガン見してました♪

ブログ楽しみにしてますので、更新よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年3月24日 21:32
はじめまして!
コメントありがとうございます。

アルファってどれもそうですが、4Cも写真より実物の方がずっとカッコイイですね。

4Cは皆さんの注目度が高いので、できるだけ情報発信していくつもりです。
乞う、ご期待!!

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation