• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月24日

Alfa Romeo 4Cのエンジンカバーラッピング

Alfa Romeo 4Cのエンジンカバーラッピング 私のアルファロメオ4Cもほとんどの懸案事項が片付きましたが、最後に残ったのがプラスチック感丸出しのこのチープなエンジンカバーです。
せっかくリアウインドウ越しに見えるんだから、フェラーリ並みとは言わないけどもう少しワクワクする演出が欲しいところです。


このエンジンカバーはジュリエッタと同じく嵌め込んであるだけなので、力ずくで上に引っ張れば簡単に外れます。


エンジンカバーの裏側はこんな風になっています。
黒い部分はプラスチック製ですが白っぽい所はアルミ製で、ルーバーが切られている部分だけでなく、フェルト状の断熱材で覆われている部分の下にもルーバー部分と一体のアルミフレームが隠れています。
つまり、プレス成型のアルミフレームの上にプラスチック製のカバーが被さっている構造ということですね。


エンジンとの取り合い部分は4か所あって、1か所を除いてこんな構造がプラスチックカバーと一体成型されています。


この取り合い部分が、エンジン側に取り付けられているこんな角状の部品に嵌り込んで固定される訳ですね。


根本的にエンジンカバーの質感を改善するためには、本物のカーボン成型品に置き換えてやるのが一番で、その内どこかのサードパーティから発売されそうですが、上記のようなエンジンとの取り合い部分の細工が結構大変そうです。
いづれにしても結構お高い商品になりそうなので、安価にラッピングで質感改善する方法をトライしました。

ラッピング作業は、神威(KAMUI)プロデュースというショップにお願いしました。
ここはラッピングだけでなく、ステッカー製作なども得意とするショップです。


完成品がこちらです。
黒いプラスチック部分はカーボン柄、アルミのルーバー部分は暗めの赤、ロゴはヘアライン仕上げステンレス調のフィルムでラッピングし、アクセントとして大きな白いアルファエンブレムをあしらってやりました。
本当はもう少し大きめのエンブレムを斜めに貼る計画だったのですが、ど真ん中にあるオイルキャップの穴が邪魔をしてしまい、こんなレイアウトに落ち着きました。




実際に車に装着してみると・・・・、
中々カッコいいではありませんか~。
あきらかに質感も向上しており、これでリアゲートを上げるたびにがっかりすることも無くなります。




リアゲートを閉めても、リアウインドウ越しにアルファエンブレムがしっかり確認でき、オーナーの変態度をアピールすることが出来ます(笑)


ただ一つ気がかりなことは、エンジンからの熱にフィルムが耐えられるかということです。
プラスチック部分は裏に断熱材が貼ってあるので大丈夫だと思いますが、アルミルーバー部分はむき出しなのでかなり熱くなります。
カタログ上のフィルムの耐熱温度は80℃だそうですが、真夏でもOKかどうかは少々心配です。
ラッピング屋さんもこんな適用例は経験が無くて確約できないとのことなので、真似する場合は人柱の結果報告を確認してからの方がいいかも・・・・(笑)
ブログ一覧 | 4Cのこと | クルマ
Posted at 2015/03/24 23:26:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年3月24日 23:45
お、いいねぇ。
ガラス越しの見え具合もいいよ。
人柱、頑張ってるね。あとは、真夏の耐久性だね。
コメントへの返答
2015年3月25日 0:07
中々いい感じです (^O^)
この夏を乗り切れるかどうかが勝負 (^^;;
2015年3月24日 23:54
残念ながら、80℃以上は、必ず上がると思います。
エンジンフードの頂点と、左右の網部分から、雨水がエンジンルームに侵入するので、大雨の時は引っ越し用の養生テープを上に貼ろうと思いましたが、必ず溶けるの止めて下さいとディーラーから言われました。
私は、雨水対策を考え中です。
コメントへの返答
2015年3月25日 0:20
カタログ上の耐熱温度はマージン見てあるので、実際はもう少し持つでしょう。
水温や油温が90〜100℃なので、カバーの所はもう少し低いとみてるんですが…。
それに、そんなに温度が上がるならカプラーや電線の被覆だってヤバイです。
私としてはギリギリセーフと思っているのですが…。
溶けたら溶けたで、別の手を考えます。
2015年3月25日 0:07
カーボン柄の水圧転写の方が高温への耐久性は良さげですよ〜
値段もそれなりにしそうですが(^^;;
コメントへの返答
2015年3月25日 0:24
カーボン柄の所は断熱材が裏に入っているので大丈夫だと思います。
赤い部分が問題ですね。
塗装という手もあるんですが、エンブレムをどうしたものか… (^^;;
2015年3月25日 0:26
かっこいいですね。
今度のオフ会で勝手に入れ替えたい気分です。
むーーーー欲しい。
コメントへの返答
2015年3月25日 0:36
人柱結果を見てからの方が良いのでは?(笑)
2015年3月25日 0:31
こんちは〜(^-^)
ウチのジュリ僧のボンネット裏のカーボンシートも大丈夫だから、恐らく大丈夫かと思いますよ〜(^-^)
コメントへの返答
2015年3月25日 0:37
そう信じたい!(笑)
2015年3月25日 0:59
カーボン柄の所はイケルでしょ、多分ww

アルミのトコはマズそうだけど(汗)
コメントへの返答
2015年3月25日 1:10
そんなこと言わないで〜 (^^;;
2015年3月25日 7:59
心臓っぽくてイイ

エンブレムは保たないかもね(汗)
コメントへの返答
2015年3月25日 8:05
またまた、そんなこと言わないで〜 (^^;;
2015年3月25日 8:12
熱くならないように走りましょう~爆!
コメントへの返答
2015年3月25日 8:15
4Cでそれは無理!(笑)
2015年3月25日 8:39
おはようございます(^^♪

中々どころか、スゴクカッケェ~ッ!
と思います(^_^)v
いちばん上の写真のカバーの文字がオレンジっぽくみえるのは
反射?
この字も赤とかだったらカッコイイのに~
とちょっと思いました。←いらんお世話ですよね(笑)
コメントへの返答
2015年3月25日 8:55
一番上の写真はラッピング前のオリジナル状態で、ロゴは暗めの赤に塗られています。
この色だと、リアウィンドウ越しに見た時に目立たないのでステンレス調のフィルムを貼ったんですが、白にした方がもっと目立って良かったかな、と思っています。
2015年3月25日 12:01
2日ほど風邪でダウンしてました

すごい!!めっちゃ良い~☆☆☆
エンブレムは予定の斜めはみ出し貼りより、この方が端正で素敵(o^-^o)

夏を乗りきれる様に祈ってます
(まさに人柱…おつかれさまです)

コメントへの返答
2015年3月25日 12:19
大丈夫ですか~?
土曜日に備えて体調整えておきましょう!!

中々イイでしょ?
土曜日のオフの時に実物をご覧に入れましょう。

もし溶けちゃったら、エンブレムも含めてアルミ部分は耐熱塗料で塗装かな? (~_~;)
2015年3月25日 22:56
初めまして!!黄色帽子と申します。発売前から4Cに大変興味があり、資料もらいに行きましたが、指加えて見てるだけでした(・・;)
コンセプトもスタイリングも最高に素敵ですね!
コメントへの返答
2015年3月25日 23:09
はじめまして!

ポルシェ乗りの方に注目されて光栄です (^O^)
ケイマンなら1台だけでまかなうことが出来そうだけど、4Cだけで暮らすのはちょっと厳しいかな?(^^;;
でも、その分もっと尖っていて刺激的な車です。
スタイルもめっちゃセクシーで素敵‼︎
2015年3月26日 0:27
おぉ~っ!いいですねぇ。

私もエンジンカバーのラッピングを考えましたが、やはり熱の問題を考えて塗装にしました。
カーボン柄にしたかったけど、ボディー同色で。
エンブレムは外してもらって再利でしたよ。

偶然にも私も今、神威プロデュースさんにルーフのラッピングを頼んでいます。
明日にも仕上がる予定です(^^)
コメントへの返答
2015年3月26日 1:08
う〜、世の中狭い(笑)

カーボン柄にラッピングした所は、走行直後に触ってもそんなに熱くなってないので夏でも大丈夫だと思うんですが、赤いアルミ部分は今の季節でもかなり熱いです (^^;;
多分、カバー内に熱がこもらない様に、この部分に熱を集めて外に逃がす放熱板の役目をしているのでしょう。

今のところは大丈夫だけど、酷暑の夏を乗り切れるか… (^^;;
2015年3月26日 9:16
初コメです

4Cかっこいいですねえ
コメントへの返答
2015年3月26日 9:24
初めまして!
ありがとうございます。
2人も乗れる実用的な素晴らしい車です (^O^)
2015年3月26日 9:45
コメント失礼いたしますm(__)m

ウルトラかっこいい。

デザインもいいし、この手があったかって感じです〜。


熱で伸び「ヘビ」が「ツチノコ」になったら、やり直せばいいだけでつ(*^^*)♪
コメントへの返答
2015年3月26日 11:19
初めまして!
お褒めいただき、ありがとうございます。

フェラーリ360なら、こんな苦労をしなくてもオリジナル状態でカッコいいのでは?

ツチノコになる位ならいいんですが、溶けてグチョグチョにならないことを祈っております (^^;;
2015年3月26日 14:55
かっこいいですね〜。こんなカスタマイズが出来るなんて凄いです!早く本物のカーボン製かオールメタルのかっこいいパーツが発売されると更にいいですね。
コメントへの返答
2015年3月26日 16:19
初めまして!
やはりスポーツカーには、こういう華のある演出が欲しいですし、特にイタ車にはそれが良く似合います (^O^)

熱の問題さえOKなら、別に本物のカーボンじゃなくてもラッピングで十分な質感ですよ。

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation