• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月05日

ヴィスコンティ家のエンブレム

ヴィスコンティ家のエンブレム アルファ乗りの方なら、「世界一カッコイイ」アルファのエンブレムが、ミラノ市の紋章と、13世紀から15世紀にかけてミラノを支配した貴族ヴィスコンティ家の紋章を組み合わせたものであることをご存知の方も多いと思います。

ヴィスコンティ家の、この大蛇が人を食う紋章はビショーネ(biscione)と呼ばれていますが、その由来は・・・・

① 第1回十字軍の遠征行軍中、ヴィスコンティ家の初代「オットー・ヴィスコンティ(Otto Visconti)」がサラセン人と決闘となり、倒した相手の楯に刻まれていたこの紋章をパクッてヴィスコンティ家の紋章とした。
② ヴィスコンティ家の先祖が、森にすむ人食い大蛇を退治した。
という2説があるようです。


ミラノ市の紋章にある白地に赤い十字架(聖ゲオルギウス十字)は、第1回十字軍遠征のときに聖地エルサレムの城壁を最初に登り、そこにキリスト教のシンボルである十字架を立てた兵士「ジョバンニ・ロー(Giovanni da Rho)」がミラノ出身で、後に十字軍の英雄となったことに由来しているそうなので、アルファのエンブレムの元になったものはいずれも十字軍に関係しているようですね。


この2つを組み合わせたアルファのエンブレムも年代によって変遷があり、現在のかなり簡略化されたものに比べ、昔の物はかなり精緻で凝ったつくりになっています。
上段左から1910~1915、1915~1925、1925~1946
下段左から1946~1972、1972~現在


ここにもまた色々な歴史があり、昔のエンブレム外周の月桂冠の飾りは、1925年にAlfa Romeo P2 GPカーが世界チャンピオンになったことを記念して付けられるようになったものです。
戦前(イタリア王国の時代です)のエンブレムのALFA ROMEOとMILANOの間にある8の字の縄のような模様はイタリア国王サヴォイア家の紋章ですが、戦後共和国になって君主制が廃止されたのでそのまま使う訳に行かず、~模様に変更されたのでしょう。
また、1972年からMILANOの文字が無くなっているのは、南北経済格差の解消という国策に従って(当時のアルファは国営企業)、Alfasudの生産工場をミラノではなく南部のナポリ近郊に設けた為です。
「世界一カッコイイ」アルファのエンブレムは、
「世界一歴史の詰まったエンブレム」
でもある訳ですね。

・・・・と、前置きがメッチャ長くなりましたが、このアルファのエンブレムの元になったヴィスコンティ家の紋章、正確に言えば、男系が途絶えたヴィスコンティ家の後を継いだスフォルツァ家の居城の壁にある紋章(このブログのトップ画面)のメタルエンブレムが発売されています。
これは、こちらこちらでご紹介した七宝エンブレムと同様、SmileyHiroさんがプロデュースしたものですが、これは七宝ではなく、アルミ板にプレス印刷してエポキシ樹脂コーティングしたものです。
七宝ほどの重厚感はありませんが、ステッカーでは得られない質感です。
七宝エンブレムと並んで、アルフィスタ必携の品ですね。



発売当初に買って、ジュリエッタのリアピラー両サイドに貼ったものは既に2年くらい経ちますが、新品と比べてみると大蛇の緑が青っぽくなっていたり、金色が銀色になっていたりといった経年変化が見られますが、単独で見るとヤレ感は感じないので対候性も結構良いようです。


今でもヤフオクやAmazonで買えるので4C用に調達しましたが、一番貼って似合いそうなフェンダーにはすでにクワドリステッカーが貼ってあるので、外まわりにはあまり収まりの良い所がありません。
そこで、ここに貼ってやりました。


ここには前にご紹介したように(こちら)、蛇のぬいぐるみをマジックテープで固定してあり、岡山ディーラーの美人尾根遺産などには「カワイイ~~~」と好評だったのですが、「いい歳こいたオッサンが恥ずかしい・・・・」という声も聞こえてきたので(笑)、ヴィスコンティ家のエンブレムと小さ目の蛇のぬいぐるみ、という組合せに変更しました。
少しは大人の雰囲気になったかな?

ウインドウ越しにも良く見えるので、エンジンカバーと合わせて、オーナーの変態度をよりアピールできます(笑)


ブログ一覧 | アルファな品々、イタリアンな品々 | クルマ
Posted at 2015/04/05 16:34:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

留守番
ターボ2018さん

泉。
.ξさん

箱根登山
いーちゃんowner ZC33Sさん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年4月5日 18:14
ビショーネのベースは
ピノキオの原型?旧約聖書のヨナの書が起源だとムゼオの館長が云ってますね
旧約聖書つーだけでロマン満載です
年を追うごとにエンブレムが簡素化されてきてるので、そろそろ歯止めをかけて欲しいですね
コメントへの返答
2015年4月5日 20:15
お〜、旧約聖書まで遡るんですか。
深い歴史ですね〜。

現在のは省略しすぎ。
昔の趣きあるデザインに戻して欲しいです。
合わせて、紫外線劣化対策もそろそろちゃんとやって欲しいですね。
2015年4月5日 21:26
壁のレリーフのような立体的なエンブレム欲しいなぁ。
コメントへの返答
2015年4月5日 21:51
おっしゃるようなエンブレムを作っちゃった人いますよ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1040012/blog/26804117/
2015年4月5日 22:38
こんばんは。(^_^)

こういった歴史を紐解くと面白いですね。(^。^)

並べてみると今のエンブレムが一番すっきりしてますけど、ミラノの文字は有ったほうがいいですね。(*^_^*)
コメントへの返答
2015年4月5日 22:55
そうなんですよ。
私が七宝エンブレムに替えてるのは、MILANOの文字があった方がカッコイイというのもあるんですよね。
2015年4月5日 23:43
室内にも拘る!
さりげなく、かっこいいですね。
縫いぐるみ、ちっちゃくなっちゃたんですね。
大きいのは、どうするんですか?
コメントへの返答
2015年4月5日 23:55
大きいのは賛否両論あったんで… (^^;;
今は元の居場所に戻って、ジュリエッタの後席シートベルトに絡みついております。
2015年4月6日 1:19
紋章の両フェンダー作戦もありですね( ̄ー ̄)

うちのビショーネくん…長いこと機嫌良く職場の自室ドアに貼り付いてましたが、4Cに乗せるとすぐに運転席の後ろに隠れてしまいます

とりあえず今は、156で助手席シートベルトに巻き付いています

コメントへの返答
2015年4月6日 1:33
外面だとフェンダーが一番収まりがいいかと… (^O^)
アルミなので簡単に曲がりますので、ボディの曲面にもフィットすると思います。
七宝のような完璧な耐候性は望めませんが、私のジュリエッタでの使用実績を見る限りは、今の所中々優秀です。
2015年4月6日 1:33
純正も七宝焼にしていただきたいなぁ(^_^;)
ロマンの詰まったエンブレムです🎵

ビショーネ君女子ウケ良いのですか?!
僕も飼おうかなぁ。
コメントへの返答
2015年4月6日 1:44
コストや量産面で標準採用は難しいかもしれないけど、オプション設定したら絶対売れると思うのですが…。

世界一かっこ良くて歴史の詰まったエンブレムですので、誇りを持って乗りましょう!
このエンブレムとAlfa Romeoというロマンチックな響きの車名がなかったら、アルファの魅力は半分無くなるな(笑)

ビショーネ君、若い女の子のウケはいいよ!
kingyo君なら、「いい歳こいて…」とも言われないだろうし…(笑)
2015年4月6日 18:50
>http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1040012/blog/26804117/

これ、良いね~。
知らなかったことが残念。
コメントへの返答
2015年4月6日 19:06
今でも注文出来るんじゃないかな!
AROC愛媛の橘屋円蔵さんが、これの真鍮バージョンを付けてますよ。
2015年4月6日 19:54
なんとなく聞いたことがあるエンブレムの話、
面白いですね~ありがとうございます!
やっぱアルファのエンブレムは世界一カッコイイ!同感です(笑)
コメントへの返答
2015年4月6日 20:20
このエンブレムと盾のグリルが付くと、不思議とどの車もカッコよく見えちゃいますね (^O^)

プロフィール

「@hikaru1322さん、お気遣いありがとうございます😊 無事岡山Dに到着しましたが、車を降ろしたらミッション警告灯が消えていました(アルファあるある)😓 ギアポジションセンサー異常のエラー履歴が残っていたので、このセンサーがお亡くなりかけているのかな?😰」
何シテル?   06/08 16:08
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:38:22
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41
Garage Gigi ファスケス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:45:37

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ジュリエッタに乗る前に、11年12万km乗っていた愛しい古女房です。 美しくエレガントな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もともと娘の専用車でしたが、就職で横浜に行ってしまったため、現在はジュリエッタのサブ車と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation