• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月07日

岡山の山奥で素敵なカフェ発見!!Part 4

岡山の山奥で素敵なカフェ発見!!Part 4 9/21~22に、アルファロメオ4C 6台を集めて岡山オフを企画しているので、この土曜日は2日目に予定しているコースを通しで下見してきましたが、総行程350km(内SS区間160km!!)の中々ハードなコースでした(笑)。
Part 4では、この下見で訪れたカフェをご紹介します。



ラ・フォーレ吹屋
岡山県高梁市成羽町吹屋611
TEL:0866-29-2000
公式HP:こちら
食べログ:こちら

カフェではなく、ベンガラ色の古い町屋が並ぶ吹屋の町並み保存地区のはずれから、山道をクネクネ登って行くと現れるこじんまりしたホテルです。
元々は中学校が建っていた土地のようですが、古い木造校舎を模したようなレトロで素敵な外観です。
かぐら街道の西端に程近いので、星の里街道やかぐら街道のツーリングと絡めて訪れると良いかもです。




レストラン(40席)で食事やお茶も出来ます。
他に個室や宴会場もあるようだし、駐車場も充分なキャパがあるので、大規模なオフ会にも使えますね。


メニューは公式HPをご覧ください。
今回はべんがら御膳を頂きましたが、なかなか美味しかった。


隣に、明治33年に建てられた本物の木造校舎の吹屋小学校(岡山県重要文化財)がありますが、なんと2012年3月まで現役で使われていたそうです。







Cafe ふくろう
岡山県高梁市成羽町吹屋320-1
TEL:0866-29-2831
営業時間:10:00~15:00
食べログ:こちら

吹屋の町並み保存地区の中にあるCafeでは、一番はずれの方にある「紅や」さん(こちら)が有名ですが、今回はあえて外して(そこまで歩くのが面倒だっただけ(笑))、吹屋郵便局の隣にある「ふくろう」に行ってみました。
吹屋の町並みに溶け込む外観です。



ランチは無くて飲み物のみ。


おかみさん一人で切り盛りしている小さなカフェですが、中は意外に広くて10数人は座れそうです。




Early Morning
岡山県新見市大佐小阪部2239-8
TEL:0867-98-3939
営業時間:カフェ10:00~17:00 ディナー(要予約)18:00~21:00 (月休み)
公式HP:こちら
食べログ:こちら

パラグライダーやハンググライダーのメッカ新見市大佐山の中腹に佇む天空のカフェ&ペンションです。
昨年5月のAROC-WJのオフ会で行った時の記憶を頼りに、すでにPart 2(こちら)でご紹介済みですが、4Cでもアクセス可能か自信が無かったし、前回は前の車に付いて行っただけでルートも良く覚えていないので、4C で再訪してみました。

木山街道の北端から国道181号線を数百m(勝山市街からだと5km位)西に進んで左折し、県道32号線を17~18km位走ると右折大佐山の指示のある交差点に出るので(Early Morningの案内看板もあり)指示通り右折して大佐山キャンプ場を目指して上って行くと、キャンプ場に着く前にこの案内看板が出るので右折して細い道へ。
ここのアプローチが傾斜のきついスロープだった記憶があるのですが、どうも記憶違いだったようで、4C でも全く問題なしです。


「えっ!こんな細い道の先に本当にカフェがあるの?」と躊躇するような道ですが、4Cでも全く問題なしですので、迷わず突入しましょう!!


200~300m上って行くと到着です。




駐車場は横に7台分位ありますが、紅茶農園に行く道などに路上駐車すればもっと置けそうです。


宿泊用のコテージです。


前回は外のテラスだったので、今回は広い室内で自家農園の初摘み紅茶を美味しく頂きました。




紅茶や雑貨の販売コーナーもあります。


室内に流れる心地よい音楽のソースは、なんと今時珍しいオープンリールテープ!!


ターンテーブルもありますが、BGMは完全にアナログの世界です(笑)



先週末に別動隊のマドルチェさんやかっし&パーシーさんが、津山・美作地区の山奥カフェを探検して来てくれたようですが(こちらこちら)、この辺りには他にも行って見たい山奥カフェが2~3軒あるので、この辺のネタを仕入れたらまたPart 5でご紹介します。
お楽しみに~~~!!
ブログ一覧 | 広域農道、山奥カフェ探検 | クルマ
Posted at 2015/09/07 01:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年9月7日 2:15
アーリー・モーニングさん、いいですね!
カップはウェッジウッドのカーズンでしょうか?
食器にアナログ・オーディオ、行ってみたいですけど、北海道からでは遠過ぎて無理っす(涙)。
コメントへの返答
2015年9月7日 9:55
はい、中々良い雰囲気です *\(^o^)/*
ティーカップなどにも拘りが感じられますね。
北海道は遠すぎ!(笑)
2015年9月7日 3:32
お疲れ様です
吹屋のカフェ
素敵ですね(^^)v
また機会あればよろしくお願いいたします
コメントへの返答
2015年9月7日 9:57
山奥ですが、昔は吉岡銅山とベンガラで栄えた天領だけあって、吹屋は中々素敵な所です。
またツーリングを企画したいな〜。
2015年9月7日 7:44
おはようございます(^^♪

高梁市は「男はつらいよ」のロケ地にもなったところ
なので、いつかは行ってみたいと思っていました。
旧校舎のCafe、すごくステキです!
コメントへの返答
2015年9月7日 10:02
ラフォーレ吹屋はカフェではなくプチホテルですが、お茶だけに立ち寄っても良いところです。
建物は古い校舎を改築したのではなく、最近新築されたようです。
壁が板張りなので一見木造に見えますが、中身は多分鉄筋コンクリート造りだと思います。
2015年9月7日 8:35
ラフォーレって言うから原宿かと思っちゃいました。
(^o^)

古い建物が綺麗に保存されていて、岡山って本当風情が有っていいところですねぇ。
オープンリールにターンテーブル、アナログな感じが素敵です。
自分のお気に入りのレコードとか持ち込んだら最高ですね!(^^)
コメントへの返答
2015年9月7日 21:10
岡山県人の私も、今まで行動範囲はほとんど県南だったので、最近の探検で遅ればせながら県中北部の魅力を再発見しています。

場違いな曲でなければ(笑)、多分LPレコード持ち込みOKでしょう (^O^)
2015年9月7日 13:03
素敵ですねぇ(*^∇^*)

アメ(カフェでスイーツ♪)
  と
ムチ(長距離ツーリング)

どっちも気持ち良さげ☆☆☆

コメントへの返答
2015年9月7日 21:12
少々ネタバレになってしまいましたが、ラフォーレ吹屋とアーリーモーニングはオフ会でも行く予定ですのでお楽しみに〜 *\(^o^)/*
2015年9月7日 21:26
初コメント失礼します。

6台もの4Cがあつまる光景。凄い迫力ですね!
オフ会の写真を楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年9月7日 21:43
初めまして!

6月に奈良に集まった時は20Cだったので、24Cは更に壮観だと思います (^O^)
シルバーウィーク明けのレポートをお楽しみに〜 *\(^o^)/*
2015年9月7日 21:43
失礼しますm(_ _)m
お隣の県でなのでちょっと興味あります!!
新車購入して出かけたくてウズウズしてますので是非行ってみようとおもいます(^-^)/
コメントへの返答
2015年9月7日 22:44
初めまして!

私の過去の記事に、他の山奥カフェや広域農道探検の様子が紹介されていますので、ご参考にして頂いて、是非岡山探検にお越し下さい *\(^o^)/*
2015年9月7日 23:36
吹屋はいいところですよね~。
子供の頃、成羽町に住んでてチャリでいきました(笑)

道も整備されて、お店もイロイロと出来てるのでツーリングで訪れるのもいい場所ですね。

吹屋小学校は、最後の卒業式が行われる月に行ったのですが、外の行事欄に(卒業式・終業式・閉校式)とあり、子供達の小学校へのお礼のメッセージも書いてあったのでちょっとジーン(・_;)ときた覚えがあります。

ワタシも久々に行ってみたくなりました(^.^)

コメントへの返答
2015年9月7日 23:53
お〜、元準地元民の方でしたか〜(笑)

岡山県民なのに、恥ずかしながら先月初めて訪問しました(^^;;
さすが江戸時代は天領として栄えた土地だけあって、にわか観光地には真似のできない歴史と風格を感じます。
今回西江邸も訪問しましたが、個人の努力であの邸宅や庭を維持し、吹屋の歴史を伝えるべく一般公開している姿に感銘を受けてました。

観光客でごった返してないのもいいし、駐車場や道も整備されているので、近辺の広域農道ツーリングと絡めて訪れるのに最適ですね。
2015年9月8日 20:46
アーリーモーニング、懐かしいですね〜

2年程前に、会社の旅行で立ち寄りました。

紅茶の茶葉を栽培されているので、茶葉から自分で紅茶を作るコースを体験しましたが、いろんな味のが出来て結構楽しかったですよ(^O^)/
コメントへの返答
2015年9月8日 21:15
会社の旅行先にここを選ぶとは、中々こだわりの幹事さんですね(笑)

紅茶教室や出張アフタヌーンティーサービスなども行っているようですね。

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation