• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

広島の広域農道探検 Part 2

広島の広域農道探検 Part 2 昨年の夏から秋にかけて広域農道探検に熱心に取り組んだ結果、岡山県内については十分調査が進んだので、隣県の広島、鳥取についても探検を開始し、昨年9/13付けの記事(こちら)で、福山東IC→もみじ街道→東城広域農道→奥日野広域農道→日野広域農道を経由して岡山県新見市千屋の「いぶきの里」に至るルートをご紹介しました。

さらに調査を進める予定だったのですが、秋はいろんなイベントが目白押しで、そちらにかまけている内に雪のシーズンになってしまい、暫くお休みしていました。
この土曜日(3/5)は絶好のドライブ日和だったので、春のようなポカポカ陽気に誘われて新たな広島県の広域農道探検を行ってきましたので以下にご報告します。

今回は去年から計画していた、世羅→世羅高原ふれあいロード→三次→高北広域農道→土師ダムルート(下図参照)を探検して来ました。



先ずは倉敷から山陽道、尾道道を通って世羅ICで降り、スタート地点の道の駅 「世羅」へ。


道の駅「世羅」から国道432号線を3kmほど北上した所の交差点(案内看板あり)を左折すると、広域農道「世羅高原ふれあいロード」に入れます。
但しこれが東端ではなく、本当の東端はさらに2km位東にあります。

世羅高原ふれあいロード
世羅高原を東西に走る約25kmの広域農道。
全線センターラインのある片側一車線で、路面状況もほぼ良好。
地図で見るとあまりカーブが無く面白くなさそうな道に見えますが、実際走ると適度にカーブがあって中々楽しいです。
但し、広域農道にしては交通量皆無という訳ではなく、西端近くの一部を除いてはイエローラインなので、譲ってくれない先行車がいるとちょっとストレスが溜まります(笑)




世羅高原ふれあいロード西端のT字路で右折して県道56号線に出て、国道375号線、県道52号線、県道63号線を経て国道54号線で北上し三次市を目指します。
この辺のリエゾン区間も交通量が比較的少ないので、気持ちよく走れます。

三次市内に入って、「粟屋」という交差点で左折すると高北広域農道に入ります。
最初に示したルート図から分かるように、高北広域農道は3区間に分かれていますので、便宜上この記事では東、中央、西と識別することにします。
全区間センターラインのある片側一車線道路で、路面状況もおおむね良好です。交通量は皆無に近いのでほぼ占有走行できます(笑)。

高北広域農道(東)
粟屋交差点から西に約13km続く広域農道。
最初の内は割とツイスティーなコーナーの連続で登っていきますが、それを過ぎるとアップダウンのある直線と中・高速コーナーの続く気持ちよいワインディングコースになります。
地図で見ると途中に1kmちょっと完全に直線の部分があるのですが、実際に走ってみても本当に真っ直ぐな道でした(笑)




反対側の端からも撮影してみました。
結構時間をかけて撮影したのですが、その間1台も車は通りませんでした(笑)




高北広域農道(中央)
高北広域農道(東)西端のT字路を右折し、すぐ先の交差点を左折して県道322号線を1kmちょっと走ると右手に高北広域農道(中央)の入口が見えてきます。案内看板は一切見当たりませんが、ちゃんとした片側一車線道路が現れますのですぐ分かると思います。
そこから、中国道高田IC近くの県道64号線まで続く約12kmの広域農道です。
比較的長い直線を中・高速コーナーで繋いだ中々の高速コースです。

お腹が空いたので、高田IC側の道の駅「北の関宿 安芸高田」に寄り道してちょっと腹ごしらえ。
写真を撮り忘れましたが、ここのラーメンは中々美味しかったです(*^_^*)


道の駅を出て県道64号線を西に進み、T字路を左折して県道6号線を数km南下した後右折して県道319号線を進むとすぐに、こんな「土師ダム」の案内標識が出てきます。


高北広域農道(西)
ここを左折すると高北広域農道(西)に入ります。
ここから南に約5km続く広域農道です。
距離は短いですが、中・高速コーナー主体のワインディングコースで中々楽しめます。


南端のT字路で右折すると、1kmも行かない内に左手に土師ダムへ通じる道が現れますので、これを進んでいくと中々立派なダムが姿を見せます。




堤体の上の道は車も通ることが出来ます。




ダムの上を通った先のT字路で右折して、県道5号線を西進してゴール地点の道の駅「舞ロードIC千代田」を目指します。


道の駅横の千代田ICから中国道に乗り、尾道道、山陽道を使って無事帰宅しました~!!
世羅→千代田間のみの燃費を計測し忘れたのですが、73kmの高速区間を含む倉敷→千代田間の燃費は10.4km/L、帰りの高速区間148kmを含む全行程348kmの燃費は11.5km/Lでした。

倉敷から行くと行き帰りが少々遠いという難点はありますが、SS区間だけでなくリエゾン区間も交通量が少なくて気持ちよく走れる、中々良いツーリングルートであることが確認できました(*^_^*)
さらに西の方に行くと、芸北広域農道とか大朝鹿野大規模林道といった面白そうな道がまだまだあるようなので、
次の探検記をお楽しみに~~~!!
ブログ一覧 | 広域農道、山奥カフェ探検 | クルマ
Posted at 2016/03/06 06:14:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖。
8JCCZFさん

未だ見ぬクロスバイクの部品等
osatan2000さん

GAZOO Racing ①
ひで777 B5さん

横風に負けそうな幌車
パパンダさん

気になる車・・・(^^)1400
よっさん63さん

人生は、短いかも⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年3月6日 6:48
直線の写真カッコイイですね〜♪
行って見たくなりました(≧∇≦)
次回も楽しみにしています(^o^)/
コメントへの返答
2016年3月6日 10:26
この直線は今回のルートの目玉ですね (^O^)
路肩に寄せるスペースは無いんですが、交通量が皆無に近いので、堂々と一車線潰して写真撮影していても大丈夫です(笑)
2016年3月6日 7:32
こんにちは

広島の広域農道も走るの楽しそうですね!!

僕ゎ昨日 岡山の吉備高原近くの広域農道を走ってきました。

広域農道初めて走りましたが、テクニカルコースぽくて楽しかったです。

また是非一緒に走れたら走りましょあ(^O^)
コメントへの返答
2016年3月6日 10:31
こんにちは!

吉備高原街道ですね (^O^)
私も何度も走っています。
少々路面がバンピーなところがあるけど、中々走り甲斐のある楽しい道ですね (^O^)

機会があったら是非一緒に走りましょう!
2016年3月6日 7:48
はじめまして。
広島県民なのでつい読んでしまいました。
あの近辺は農道多いですよね~。
よいドライブみたいでよかったです!
コメントへの返答
2016年3月6日 10:34
はじめまして!

地図を眺めていると、岡山に負けず劣らず広島も楽しそうな道が沢山ありそうです。
今年は隣県開拓に力を入れる予定ですので、機会があったら是非一緒に走りましょう!
2016年3月6日 7:50
農道いいですね〜

名古屋にはさすがに広域農道ないですが、

南知多に向かう途中にある農道は私も大好きであります☆
d( ̄  ̄)♡
コメントへの返答
2016年3月6日 10:40
広域農道は田舎の特権ですね(笑)
隣県でも兵庫県の方にはこういう広域農道があまり無いようです。

農道空港と並んで、農水省の典型的な税金の無駄使い事業だと思いますが、事業目的とは少々違えど払った税金分は取り戻す為にしっかり利用させていただきます(笑)
2016年3月6日 8:09
こんちわです
楽しそうでです(^^)
農道巡り・・・周りののどかな風景と
赤いイタリア娘が最高ですね(^^)
知らない道を走るのは車の醍醐味ですよね
コメントへの返答
2016年3月6日 10:45
こんにちは!

走り慣れた岡山の広域農道は何回走っても楽しい道ですが、未知のルート開拓もスリルと新しい発見があって嵌ってしまいますね (^O^)

4Cもどこから撮っても絵になる車なので、撮影し甲斐があります (^O^)
2016年3月6日 9:39
世羅ふれあいロードは••••
テリトリーです。【笑】

逆向きに走ると、道路に細工がしてあって、森のくまさんを奏でる区間があります。(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月6日 10:47
確かメロディロードは、50〜60km/h位で走った時に聞こえるんじゃなかったかしら?
私の場合はかなり早送り再生になっちゃいますが…(笑)
2016年3月6日 9:50
直線道路凄いですね‼️
写真撮るのに最適な場所ですかね(笑)
コメントへの返答
2016年3月6日 10:50
行ったこと無いけど、ここは北海道かと思っちゃいますね (^O^)
交通量が皆無に近いので、じっくり写真撮影できますよ。
2016年3月6日 10:42
ステキないのは画ですね❀.(*´◡`*)❀.
直線道路の画は、普通にポストカードにありそう♪
コメントへの返答
2016年3月6日 10:53
広島のド田舎の山奥というより、北海道か外国で撮った写真みたいですね*\(^o^)/*
2016年3月6日 11:08
是非是非お待ちしてます!
コメントへの返答
2016年3月6日 12:25
今度そちらに遠征する際はお声掛けしますね (^O^)
2016年3月6日 11:11
ご無沙汰してます(^^)
近くに来られてたんですね〜
良く、二輪や仕事で、爆!
通る場所です。もう少し暖かくなったら
南下されると、温泉入って帰られるのも良いかと(^^)
コメントへの返答
2016年3月6日 12:26
南下すると、その日の内には帰れないんじゃないの?(笑)
2016年3月6日 22:14
1Kmのおよぶ直線は素晴らしいのですが

横から、突然動物が突進してくる鴨

というつもりで、奈良の山路をグルルグしています。

その時は「ごめんなさい」でハンドル切らない心積もりです。

当然オフ会しますよね、楽しみにしています。

コメントへの返答
2016年3月7日 2:48
交通量が少ないとはいえ、広域農道は何が起きるか分からないので、心に余裕がある走りが大切ですね。

まずは次のオフ会は、Part1でご紹介したルートで「いぶきの里」まで行って温泉で一泊、翌日は蒜山、大山を回るコースが良いんじゃないかと思っています。
2016年3月7日 19:03
こんにちは。

私も昨年より、岡山県中央部の広域農道を中心としたルートを走りまくるドライブによく出かけていたので、興味があり今回初コメントさせて頂きました。
お気に入りのルートは、玉島から真備に北上する県道から広域農道にスイッチし、美星の星の里街道を突っ走るコースです。

今回紹介されているコースは、岡山からだと少し遠出コースになりますが、写真を拝見した感じ超快走路のようで、次回のドライブでは是非真似させて頂きたくなりました(笑)
コメントへの返答
2016年3月7日 19:14
はじめまして!

星の里街道以外にも岡山には、奥吉備街道、吉備高原街道、美作やまなみ街道、かぐら街道、木山街道という素晴らしい広域農道があります。
私の過去記事で紹介していますので、まだ走ったことが無ければ是非トライしてみて下さい。
2016年3月7日 19:45
また今度、広域農道TRGご一緒したいです。
コメントへの返答
2016年3月7日 20:39
こんばんは!
これから気候も良くなってくるので、また機会があれば一緒に走りましょう!
2016年3月7日 20:30
はじめまして!
直線のアップダウンはクルマ撮影に萌えますね、確かに北海道かと思うような景観ですね!
中国地方は、ほとんど知りません、参考になりました( ´・∀・`)b
コメントへの返答
2016年3月7日 20:45
はじめまして!

この場所は車撮影にうってつけの場所ですね。
特に望遠レンズで撮影すると圧縮効果で迫力のある絵になります (^O^)

岡山には6本の走り甲斐のある広域農道があって走り屋さんには天国なのですが、広島にも色々楽しい道がありそうです (^O^)
2016年3月8日 8:16
はじめまして。
広島に住んでいながら、まだ行ったことのない道を教えていただきました。
ゆったりと流しに行ってみます。
コメントへの返答
2016年3月8日 10:32
はじめまして!

私も岡山県の県中北部にある素晴らしい広域農道の存在を一年前まで知りませんでした。
広域農道は国道や県道と違って、普通の道路地図では何の表記もないマイナーな道扱いですし、ナビも積極的には選択しない道なので、地元の人以外にはあまり知られていませんが、どんな山奥を通る道でもセンターラインのある立派な道ですし、交通量が極端に少なくポリさんもいないので、ドライバーにとっては天国の様な道です。

バイク乗り用のツーリングマップルという道路地図ではちゃんと紹介されているので、私はこれを頼りに探検を進めています。
2016年3月8日 8:51
はじめまして!
以前、Rosso Alfaさんの岡山の広域農道の記事を見て、実際に走りに行き、勝手にお世話になっていました。腹十分目ぐらい走れました笑
ご紹介ありがとうございました。
私は広島在住で今回の道はよく走りますが、やはり直線の部分はなかなか壮観ですよね。
岡山もそうかもしれませんが、広島も北半分は交通量が激減して国道でも楽しく走れる道がありますので、また是非いらしてください(`・ω・´)
コメントへの返答
2016年3月8日 10:36
はじめまして!

私の記事がお役にたてたようで良かったです(*^_^*)

やはり地元の走り屋さんはご存じの道なんですね。
エリーゼで走っても気持ちよさそうです(*^_^*)

今週末にもこの続きとして、「舞ロードIC千代田」を起点にしてさらに西の芸北広域農道や大朝鹿野大規模林道の探検に行ってみたいと思っています。
2016年3月8日 14:27
また楽しそうな…

農道オフ企画、楽しみにしています(=^_^=)
コメントへの返答
2016年3月8日 14:36
まずは次の4C岡山オフは、Part1でご紹介したルートでいぶきの里まで行って温泉に浸かってお泊まり、翌日は蒜山、大山を回る、というプランを考えています。

よつばさんのことを考えると連休の2日間じゃないとダメだけど、いつにしましょう?
2016年3月8日 14:58
ご高配ありがとうございます(=^人^=)

GWは高速激混みしそう…暫定7月17~18日はいかがでしょうか♪

コメントへの返答
2016年3月8日 15:38
GWは絶対やめといた方がいいでしょう。
宿も取りにくいでしょうし・・・・。

では7/17〜18で白浜オフの折にでも皆さんと相談してみましょう。
2016年3月8日 17:45
はじめまして (^-^)
緑に囲まれた直線道路は走るのが気持ち良さそうですね (^o^)
風景とミスマッチの カッコヨ過ぎる車が羨ましいです (#^.^#)
コメントへの返答
2016年3月8日 18:02
はじめまして!

はい、気持ちイイです *\(^o^)/*

風景とミスマッチかな〜?
4Cはどこに置いてもカッコイイので(笑)、日本の風景にも似合いますよ。
古い日本家屋とか古い町並みと組み合わせても素敵です (^O^)
2016年3月8日 20:22
お疲れさまです‼️いつもナンバープレート替えながら撮ってるんですか?
コメントへの返答
2016年3月8日 20:49
こんばんは!

ナンバープレートは替えてませんよ。
希望ナンバーで40をもらって白いテープを貼って4Cにしています(笑)
当然厳密には違法行為ですので、ポリさんに捕まっても文句は言えません (^^;;

プロフィール

「@hikaru1322さん、お気遣いありがとうございます😊 無事岡山Dに到着しましたが、車を降ろしたらミッション警告灯が消えていました(アルファあるある)😓 ギアポジションセンサー異常のエラー履歴が残っていたので、このセンサーがお亡くなりかけているのかな?😰」
何シテル?   06/08 16:08
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:38:22
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ジュリエッタに乗る前に、11年12万km乗っていた愛しい古女房です。 美しくエレガントな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もともと娘の専用車でしたが、就職で横浜に行ってしまったため、現在はジュリエッタのサブ車と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation