• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

広島の広域農道探検 Part5(フルーツロード、備北広域農道)

広島の広域農道探検 Part5(フルーツロード、備北広域農道) 広島の広域農道探検はPart4で一応一区切りの予定だったのですが、この土曜日に初めて島根の広域農道探検に行った際に、今まで通ったことのないフルーツロードと備北広域農道も制覇したのでついでにご報告しておきます。



今回のルートは下図に示すように、山陽自動車道 本郷ICからフルーツロード、備北広域農道を通って三次に向かうルートです。


本郷ICを出て右折し、広島空港の滑走路の下をくぐるトンネルを通って県道49号線(広島中央フライトロード)を北上します。
広島中央フライトロードは中々快走できるイイ道です(*^_^*)
本郷ICから24km位走ると(下徳良交差点の1km位先)この案内標識が出ますので、この先を右折するとフルーツロードに入ります。


フルーツロード
Part2でご紹介した世羅高原ふれあいロードは世羅高原を東西に走る広域農道ですが、フルーツロードは南北に走る広域農道です。
途中で両者は交差しますので、地図上で見ると十字の形になります。
↑の交差点(三原市大和町下徳良)から、世羅町安田のあたりで国道184号線に合流するまで全長約13km、全線センターラインのある片側一車線道路です。
路面状態も4Cでも全く問題ありません。
これが南側入口です。


大きなRのコーナーと直線で構成された、あまり広域農道っぽくない道です。
世羅高原ふれあいロードと同様、広域農道にしては交通量もそこそこありますが、こちらは全線追い越し可です。
但し、攻めるというよりはゆったり流して走る方が似合う道のような気がします。
途中にタイヤノイズが「となりのトトロ」のテーマソングに聞こえる細工が施されたメロディーロードもありますが、60km/h位の速度に設定してあるので、飛ばし過ぎると早送り再生になってしまいます(笑)


ここが世羅高原ふれあいロードとの交差点です。


ここを直進してさらに数キロ進むと、北端の国道184号線と合流するT字路にぶつかりますので、そこを左折して国道184号線を北上し、三次を目指します。
国道184号線は一部の追い越し区間を除いてイエローラインですが、交通量が比較的少ないので結構快走できます。

国道184号線を16km位進んだ三良坂のあたりで、右県道61号線の案内標識が出ますので、標識に従って右折してさらに5km位進むとこの交差点が現れます。
ここを左折すると備北広域農道に入ります。


備北広域農道
この交差点から三次ICの西2km位のところまで東西に走る、約13kmの広域農道です。
広域農道というよりは、普通の県道みたいな雰囲気です。


全線センターラインのある片側一車線道路で路面状態も問題ありませんが、全線イエローラインで、広域農道にしては交通量も割とある方です(^_^;)
地元民のバイパス道としても使われている感じで、岡山でいえば作州街道とよく似たあまり走りは期待できない広域農道です(^_^;)

終点のT字路で左折して1~2km走ると国道54号線にぶつかりますので、ここで右折して2~3km走ると↓の粟屋交差点に出ます。
ここを左折すると、Part2~4で通った高北広域農道に入りますが、今回は直進して島根の飯石広域農道を目指します。


島根の広域農道探検 Part1(飯石広域農道、大仁広域農道編)へ続く!!


これまで、この記事以外に下記のブログ記事で広島(一部鳥取もふくむ)の広域農道、大規模林道をご紹介してきました(クリックすると記事にリンクしています)。
広島の走って楽しい広域農道はほとんど網羅しているはずですので、これを参考にして走りに行けばあなたもすぐに広島の広域農道マイスターになれます(笑)
広島(+鳥取)の広域農道探検 Part1
広島の広域農道探検 Part2
広島の広域農道探検 Part3
広島の広域農道探検 Part4(恐羅漢リベンジ編)

最後になりますが、東部のもみじ街道、東城広域農道を除く広島の広域農道、大規模林道を一筆書きですべて走破するルートを考えてみました。
総行程191kmと適当な距離ですし、その内半分弱はSS区間ですので中々楽しめるルートだと思います。


私もこのルートで一度
走ってみようと思いますが、
皆様も是非一度お試しを!!
ブログ一覧 | 広域農道、山奥カフェ探検 | クルマ
Posted at 2016/07/31 21:41:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

終日曇り(それにしても)
らんさまさん

🧸 今年2回目のイッズミー・・ ...
alex爺(じぃじ)さん

浜松です!
sino07さん

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

この記事へのコメント

2016年7月31日 22:15
こんばんは
すごいロングコースですね(*´▽`*)
今の季節だとジュリアではスタート地点に行くまでで
心折れちゃいます(*´▽`*)
熱い猛者たちが集まること期待しております(*´▽`*)
コメントへの返答
2016年8月1日 5:51
おはようございます!

私にとっては中距離コースですが…(笑)
この季節、ジュリアだと熱中症で死んじゃいますね (^^;;
2016年8月1日 11:45
あら、意外!
ロッソさん、フルーツロードお初でした?
みんなで数回走ってるかなぁ~
ちゃんと60kmで、トトロ「さんぽ」聞きながら♪
コメントへの返答
2016年8月1日 12:30
はい、お初です (^^;;
私がAROC-WJに入会してからも、ここを走るツーリングがあったような気がするけど、スケジュールが合わなくて参加出来ませんでした。
私もかっ飛ばさずに、ちゃんと60km/hでトトロ聞きましたよ(笑)
2016年8月2日 0:21
私も先週土曜、ふれあいロード~フルーツロードと走ってました。
バイクですが^^;

一筆書き踏破ルート、楽しそうですね。
コマ切れでは全線走ったことありますが、通すと191kmもあるんですね~
コメントへの返答
2016年8月2日 6:09
世羅の2本は攻めた走りより、ゆったり流して走るのが似合う道ですね。

200km弱というのは、日帰りルートとしてはちょうどいい距離だと思いますが… (^O^)
高北広域農道以西の農道は走り甲斐のある道ばかりですので、中々楽しめると思います (^O^)
2016年8月2日 4:30
初めまして。道路に佇む4Cの画像を初めて見ました。カッコいいです!
コメントへの返答
2016年8月2日 6:10
初めまして!

4Cは眺めても撫でても走ってもエロかっこいい車です *\(^o^)/*
2016年8月3日 20:59
世羅は私もたまにツーリングに行きます。
古民家風の蕎麦屋「夢想庵」やこれまた古民家風のカフェ 「おへそカフェ」はオススメですよ。
休日は夢想庵は営業前に来店、おへそカフェは予約が必要ですが。
コメントへの返答
2016年8月3日 21:48
情報ありがとうございますm(__)m
でも……、私蕎麦アレルギーなんです (^^;;

おへそカフェはメモメモ… (^O^)
2017年5月1日 21:35
ご無沙汰してます。4月下旬、例の「一筆書き」を追体験したのですが、このまま行けると勘違いしてて恐羅漢でU ターンせず突っ込んでしまいました(滝汗) あれ?舗装が切れた・・・、まぁその内にとおもったらガチでがれ場の崖道に!うっ既にU ターンできる道幅がない!・・・すごすご舗装路までノソノソと後進。と見ると道端には残雪ぐぁ!
コメントへの返答
2017年5月1日 21:47
こんばんは!
農道探検あるあるですね(笑)

大朝鹿野大規模林道は恐羅漢が終点ですので、そこから先は唯の林道です。良い子は踏み込んではいけません!
ちなみに、恐羅漢で左折して県道252号線に入っても険道が待っていますので、ここはUターンが賢明です。

プロフィール

「@hikaru1322さん、お気遣いありがとうございます😊 無事岡山Dに到着しましたが、車を降ろしたらミッション警告灯が消えていました(アルファあるある)😓 ギアポジションセンサー異常のエラー履歴が残っていたので、このセンサーがお亡くなりかけているのかな?😰」
何シテル?   06/08 16:08
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:38:22
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41
Garage Gigi ファスケス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:45:37

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ジュリエッタに乗る前に、11年12万km乗っていた愛しい古女房です。 美しくエレガントな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もともと娘の専用車でしたが、就職で横浜に行ってしまったため、現在はジュリエッタのサブ車と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation