中編より続く
1967年に、Fiat OM 160のシャシーにイタリアのRolfoが架装したトランスポーターが導入され、1975年ごろまで使用されました。
このミニカーはABC Miniaturesから発売されています。
1970年のDaytona 24時間で3位になった、Mario Andretti/Arturo Merzario組の512 S Coupe #28(Techno Model製)と、同年のルマンでDNFに終わった、Jacky Ickx/Peter Schetty組の512 S Coupe #5(Gasoline/BBR製)と並べてみました。
1972年のDaytona 24時間を制したMario Andretti/Jacky Ickx組の312 PB #2(Red Line製)と、1973年のルマンでDNFに終わった、Jacky Ickx/Braian Redman組の312 PB #15(Red Line製)と並べてみました。
1970年のオーストリアGPで優勝したJacky Ickxの312 B #12(Tameo製)、1971年のイタリアGPで8位に入ったCley Regazzoniの312 B2 #4(Tron製)、1974年のオランダGPで優勝したNiki Laudaの312 B3 #12(heco Miniatures製)と並べてみました。
1972年のDaytona 24時間を制したMario Andretti/Jacky Ickx組の312 PB #2の1/18スケールミニカー(GMP製)を前景に配してみました。
1968年から1974年頃まで、Fiat OM 150のトランスポーターも併用されていました。
Tronからこの1968年バーションのミニカーが発売されています。
この頃サービスカーとして使用されていたFiat 625 VanのミニカーもTronから発売されています。
同じくこの頃サービスカーとして使用されていたFiat 238 VanのミニカーがProgetto Kから発売されています。
1971年のイタリアGPで8位に入ったCley Regazzoniの312 B2 #4(Tron製)と並べてみました。
1975年のF1チャンピオンに輝いた、Niki Laudaの312 T #12(Tenariv製)と並べてみました。
同じく312T #12ですが、こちらはMake Upの伝説の超絶ディテールキットの完成品です。
とても掌に乗る1/43スケールミニカーとは思えません。
1976年からは、Fiat Iveco 170 NT33のトレーラータイプのトランスポーターが使われました。
Cley Regazzoniと彼の312 T2が一緒に写っています。
1979年のイタリアGPにて撮影。
このミニカーはOld Carsから発売されています。
Niki Laudaが2度目のF1チャンピオンに輝いた1977年シーズンの312 T2 #11です。
Ford C Typeトラックを改造したトランスポーターも、この頃使用されていたようです。
このミニカーはExotoから発売されていますので、1978年の最終戦カナダGPを制したGilles Villeneuveの312 T3 #12(Tameo製)と並べてみました。
このミニカーは後部ドアが開閉できますので、1979年モナコGPのGilles Villeneuve車312 T4 #12(heco Miniatures製)と1979年のF1チャンピオンJody Scheckterの312 T4 #11(Fujimi/True Scale Miniatures製)を使って積載状況を再現してみました。
1981年シーズンに使われた、Iveco 170トランスポーターのミニカーがBrummから発売されています。
1981年モナコGPで優勝したGilles Villeneuveの126 CK #27(Tameo製)です。
1982年シーズンに使われたIveco 190トランスポーターのミニカーもBrummから発売されています。
1982年のロングビーチGPでGilles Villeneuveがトップでチェッカーを受けるも、リアウイングのレギュレーション違反で失格となった126 C2 #27です。
F.D.S.製のフルディテール メタルキットをアマチュアモデラ―が組んだものです。
同年のサンマリノGPで、Gilles Villeneuve2位となった126 C2 #27(Tameo製)です。
1980年代中~後期に使われたと思われるIveco TurbostartランスポーターのミニカーがOld Carsから発売されています。
1983年のドイツGPでPatrick TambayがDNFに終わった126 C3 #27(Tameo製)です。
1985年のカナダGPでMichele Alboretoが優勝した156/85 #27(Tameo製)です。
1988年のイタリアGPでGerhard Bergerが優勝したF187/88C #28です。
1995年シーズンに使われた、Iveco MP 2x4トランスポーターがEligorから発売されています。
1995年シーズンを戦ったJean Alesiの412 T2 #27(Tameo製)です。
2000年代のトランスポーターも発売されているようですが、F1はセナ・プロの時代で止まっている私としては完全に守備範囲外なので、この辺にしておきます。
懸案のScuderia Ferraiを何とか片づけたのでイタリア編の完結もゴールが見えてきましたが、まだ4回くらいは必要ですので気長にお付き合いください。
次回はFiatワークスとFiat系プライベーター編を予定しています。
乞うご期待!!
イイね!0件
アームロッカーズ 電動消音バルブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/18 04:41:37 |
![]() |
ANCEL バッテリー・モニター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/09 21:30:54 |
![]() |
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/15 22:32:35 |
![]() |
![]() |
アルファロメオ ジュリア 私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ... |
![]() |
アルファロメオ 4C 営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ... |
![]() |
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ... |
![]() |
アルファロメオ ジュリエッタ 11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!