• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月11日

Classic Racing Car Transporterの世界 Part 5(イタリア編その5:Scuderia Ferrari 後編)

Classic Racing Car Transporterの世界 Part 5(イタリア編その5:Scuderia Ferrari 後編)

中編より続く






1967年に、Fiat OM 160のシャシーにイタリアのRolfoが架装したトランスポーターが導入され、1975年ごろまで使用されました。
alt


alt


1969年のルマン テストデイの写真です。
alt


1971年撮影。
alt


1972年のTarga Florioの写真です。
alt


1973年撮影。
alt


このミニカーはABC Miniaturesから発売されています。
alt


alt


1970年のDaytona 24時間で3位になった、Mario Andretti/Arturo Merzario組の512 S Coupe #28(Techno Model製)と、同年のルマンでDNFに終わった、Jacky Ickx/Peter Schetty組の512 S Coupe #5(Gasoline/BBR製)と並べてみました。
alt


1972年のDaytona 24時間を制したMario Andretti/Jacky Ickx組の312 PB #2(Red Line製)と、1973年のルマンでDNFに終わった、Jacky Ickx/Braian Redman組の312 PB #15(Red Line製)と並べてみました。
alt


1970年のオーストリアGPで優勝したJacky Ickxの312 B #12(Tameo製)、1971年のイタリアGPで8位に入ったCley Regazzoniの312 B2 #4(Tron製)、1974年のオランダGPで優勝したNiki Laudaの312 B3 #12(heco Miniatures製)と並べてみました。
alt


alt


1972年のDaytona 24時間を制したMario Andretti/Jacky Ickx組の312 PB #2の1/18スケールミニカー(GMP製)を前景に配してみました。
alt


1968年から1974年頃まで、Fiat OM 150のトランスポーターも併用されていました。


1968年撮影。
alt


1969年にZandvoortにて撮影。
alt


Tronからこの1968年バーションのミニカーが発売されています。
alt


1970年バージョンも発売されています。
alt


alt


1972年のルマンで撮影。
alt


1973年撮影
alt


1971年バージョンもTronから発売されています。
alt


この頃サービスカーとして使用されていたFiat 625 VanのミニカーもTronから発売されています。
alt


alt


同じくこの頃サービスカーとして使用されていたFiat 238 VanのミニカーがProgetto Kから発売されています。

1971年のイタリアGPで8位に入ったCley Regazzoniの312 B2 #4(Tron製)と並べてみました。
alt


1975年のF1チャンピオンに輝いた、Niki Laudaの312 T #12(Tenariv製)と並べてみました。
alt


同じく312T #12ですが、こちらはMake Upの伝説の超絶ディテールキットの完成品です。
とても掌に乗る1/43スケールミニカーとは思えません。
alt


alt


alt


1976年からは、Fiat Iveco 170 NT33のトレーラータイプのトランスポーターが使われました。
Cley Regazzoniと彼の312 T2が一緒に写っています。
alt


1978年撮影。
alt


1979年のイタリアGPにて撮影。
alt

このミニカーはOld Carsから発売されています。
alt



alt


Niki Laudaが2度目のF1チャンピオンに輝いた1977年シーズンの312 T2 #11です。
alt


alt


Ford C Typeトラックを改造したトランスポーターも、この頃使用されていたようです。
このミニカーはExotoから発売されていますので、1978年の最終戦カナダGPを制したGilles Villeneuveの312 T3 #12(Tameo製)と並べてみました。
alt


このミニカーは後部ドアが開閉できますので、1979年モナコGPのGilles Villeneuve車312 T4 #12(heco Miniatures製)と1979年のF1チャンピオンJody Scheckterの312 T4 #11(Fujimi/True Scale Miniatures製)を使って積載状況を再現してみました。
alt


alt


1981年シーズンに使われた、Iveco 170トランスポーターのミニカーがBrummから発売されています。
alt


alt


1981年モナコGPで優勝したGilles Villeneuveの126 CK #27(Tameo製)です。
alt


alt


1982年シーズンに使われたIveco 190トランスポーターのミニカーもBrummから発売されています。
alt


alt


1982年のロングビーチGPでGilles Villeneuveがトップでチェッカーを受けるも、リアウイングのレギュレーション違反で失格となった126 C2 #27です。
F.D.S.製のフルディテール メタルキットをアマチュアモデラ―が組んだものです。
alt


alt


同年のサンマリノGPで、Gilles Villeneuve2位となった126 C2 #27(Tameo製)です。
alt


alt


1980年代中~後期に使われたと思われるIveco TurbostartランスポーターのミニカーがOld Carsから発売されています。
alt


alt


1983年のドイツGPでPatrick TambayがDNFに終わった126 C3 #27(Tameo製)です。
alt


alt


1985年のカナダGPでMichele Alboretoが優勝した156/85 #27(Tameo製)です。
alt


alt


1988年のイタリアGPでGerhard Bergerが優勝したF187/88C #28です。
alt


alt


1995年シーズンに使われた、Iveco MP 2x4トランスポーターがEligorから発売されています。
alt


alt


1995年シーズンを戦ったJean Alesiの412 T2 #27(Tameo製)です。
alt


alt


2000年代のトランスポーターも発売されているようですが、F1はセナ・プロの時代で止まっている私としては完全に守備範囲外なので、この辺にしておきます。

懸案のScuderia Ferraiを何とか片づけたのでイタリア編の完結もゴールが見えてきましたが、まだ4回くらいは必要ですので気長にお付き合いください。

次回はFiatワークスとFiat系プライベーター編を予定しています。


乞うご期待!!


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

あがり
バーバンさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

キリ番
ハチナナさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年5月11日 21:04
♪───O(≧∇≦)O────♪
萌えまする!
コメントへの返答
2020年5月11日 21:08
紅兎馬さんもこの辺の年代がツボでしょ?
2020年5月11日 21:51
なが~!(爆)
やっと全部見終わりました。
前編、中編は自分にはリアリティーが無いんで、歴史の本読んでる感じ。
後編はラウダやヴィルヌーヴが出てきて、やっとリアリティーが有る時代。
F-1の進化が良く解りますね。
コメントへの返答
2020年5月11日 21:59
いや〜、流石フェラーリ。
ネタが有り過ぎて、今回は写真撮るだけでも大変でした。

Honda F1のメキシコGPでの初優勝をライブで知っている私としては、前編の途中からリアリティー有ります(笑)
2020年5月20日 7:56
私にとって、ジルは永遠のアイドルです。
二十年前、カート選手権に既に軽く十年経過のGPAGP1を被ってたんで、毎回オーガナイザーから注意されていました。
コメントへの返答
2020年5月20日 8:20
おはようございます。

私の中でも、312Tから126C2のラウダ、ジル時代のフェラーリF1が一番輝いています。
2024年7月6日 9:26
こんにちは。
すてきなブログですね。
フェラーリのトランスポーターを調べていてたどり着きました。
フェラーリのミニカーを集めているのですが、他のSNS(https://muuseo.com/64style)にリンクを掲載させていただいてもよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2024年7月6日 11:24
こんにちは。
はじめまして!

ちょっと古めのレーシングトランスポーターやサービスカーと、それに関連したレーシングカーやドライバーフィギュアをテーマにコレクションしています。

みんカラブログはイタリア編Part7まで書いたところでとん挫しています。
イギリス編、ドイツ編、フランス編、アメリカ編、日本編・・・とネタと構想だけはあるのですが、いつになったら実現することやら・・・(笑)

フェラーリミニカー関係のブログ記事は以下のようなものも書いていますので、ご覧ください。
SNSへのリンクはご自由にどうぞ。

超絶ディテールミニカーの世界 Part1(1/43スケール編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/blog/40936146/

超絶ディテールミニカーの世界 Part2(1/12スケール編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/blog/40992122/

超絶ディテールミニカーの世界 Part4(1/18スケール Exoto編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/blog/43146579/

超絶ディテールミニカーの世界 Part5(CMC Alfa Romeo P3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/blog/47105868/

ドライバーフィギュアの世界Part 5(伝説のアルファドライバー タツィオ・ヌヴォラーリ)ー 改訂版
https://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/blog/c1067435/

ドライバーフィギュアの世界 Part 9(真の1982年F1チャンプ ディディエ・ピローニ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/blog/45079081/

Classic Racing Car Transporterの世界 Part 1(イタリア編その1:Alfa Romeo Works)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1804628/blog/43176950/
2024年7月12日 16:29
ご丁寧なご案内、ありがとうございます。
SNSにトランスポーターを掲載する際に、お言葉に甘えてリンク掲載させていただきます。
コメントへの返答
2024年7月12日 19:39
SNS拝見しました。
トランスポーターの記事楽しみにしています。
2024年8月18日 12:36
こんにちは
リンク許可をいただきました「OM Fiat 150 Rolfo Scuderia Ferrari Transporter」のページを作成しました。
ぜひ一度ご覧ください。
https://muuseo.com/64style/items/193?theme_id=36420
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。

コメントへの返答
2024年8月18日 15:03
ブログ拝見しました。
私のブログをご紹介頂きありがとうございます。
 
レーシングカーは、同じ時代のトランポやサービスカーのミニカーやドライバーフィギュアと一緒に飾ると、当時のパドックの雰囲気が再現出来て楽しいのですが、1/18スケールだと流石にトランポは場所を取り過ぎるので大変ですね。
私も1/18のトランポは、CMCの戦前のメルセデスチームのトランポと戦後の高速トランポ、同じくCMCのフェラーリのFiat 642 RN2 Bartolettiトランポの3台しか所有していません。

CMCはトランポも素晴らしい出来なので、是非Fiat 642 RN2 Bartolettiも手に入れて下さい。
2024年8月18日 18:10
コメントありがとうございます。
1/18は場所を取って困ります。撮影するのもひと苦労です。CMC製FIAT642 RN2 BARTOLETTIは、CMR製を買う前にWEBで細かくチェックしたのですが、なにぶん価格が高額過ぎて…
質より量のコレクションです。
ありがとうございます!

コメントへの返答
2024年8月18日 18:37
私が購入した頃は確か7〜8万円位だったと思うのですが、今再販しているものは24万円もするのですね😱
でも出来はCMRとは段違いに素晴らしいです。
あれだけのものを作る手間を考えると、以前の価格はバーゲン価格で、現在の価格が適正価格だと思います。

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation