• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月20日

岡山の広域農道探検 その7(広域農道 井原芳井地区、井原芳井2期地区)

岡山の広域農道探検 その7(広域農道 井原芳井地区、井原芳井2期地区)

先日アップしたその6で、岡山の広域農道探検の集大成などと大口叩いた舌の根も乾かない内にですが、星の里街道の西にある広域農道 井原芳井地区という大変走り甲斐のある道をこれまで見落としていましたので、追加でご紹介します。



いつものファミリーマート鴨方町本庄店をスタート地点とした場合のルート図です。
alt


その6(こちら)で説明した要領で星の里街道 南を走った後に県道155号線を進んでいくと、直ぐに国道486号線との交差点があります。
星の里街道 北に向かうにはここを直進ですが、今回は左折します。
alt


5kmちょっと西に進むとこの道路標識が現れますので、ここを右折します。
広域農道の表示はどこにもないので分かり難いですが、「葡萄浪漫館 右折」の表示を目印にしてください。
alt


右折して1km位進んだ先のこの標識に従って道なりに左にカーブした後は、新しいきれいな2車線路のワインディングでグイグイ上っていきます。

alt


1km位走った先の「広域農道 左折」の標識に従って左折すると・・・・、

alt


すぐに「広域農道 右折」の標識が現れます。

alt


ここを右折した所が広域農道 井原芳井地区の南端だと思われます。
alt


<広域農道 井原芳井地区>
ここから国道313号線に接続するまで北西に延びる全長約13km(公式には12,843m)の広域農道で、1990~2013年度まで23年もの歳月をかけて建設された道のようです。
全線センターラインのある2車線道路で、路面状態もスムースです。
多くの広域農道と同様に、3速、4速カーブで構成されたアップダウンの有るワインディングですが、カーブの曲率がきつめでコースの起伏もかなり激しいダイナミックなテクニカルコースで、非常に走り甲斐があります。
車はほとんど走っていませんが、バイクがカッ飛んでくることがあるのでご注意ください。
alt


4km位走ると県道166号線との交差点が現れますが、ここは直進です。
alt


さらに2km位走ると「葡萄浪漫館」の看板が現れます。

alt


看板の先を左折して数百メートル走ると、地元の果物や野菜などの産直販売施設である葡萄浪漫館があります。
alt


こんなド田舎の山の中に買いに来る人がいるのかと思いますが、帰って調べてみたらこのあたりの井原市青野地区は↓の写真のように一面にブドウ畑が広がる西日本でも有数のブドウの産地で、特にお中元時などには開店前から行列ができるほど賑わうそうです。
確かに私が居た間でも結構車の出入りがありました。
広域農道ではほとんど車に出会わないのに、どこから来るのでしょうか?
alt

(井原市のHPから借用しました)

葡萄浪漫館から更に進むとすぐに県道291号線との交差点が現れますが、ここも直進です。
alt


ジェットコースターのように下っていく長い直線もあります。
alt


alt


最後の数kmは、右に左にコーナーが続くかなり急こう配の下りのワインディングになります。
現時点では、終点まであと少しの所で通行止めになっていますが・・・・、
alt


左の迂回路を300m位下ると国道313号線に出ます。
右折して国道313号線を北上すると直ぐに「広域農道 右折」の案内看板が現れますが・・・、

alt


ここが本来の北端です。
alt


更に2km位北上すると、「広域農道 左折」の標識が現れます。

alt


広域農道 井原芳井2期地区に向かうために、ここを鋭角的に左折して1.5車線のクネクネ道(すれ違いは全く支障ありません)を上がっていきます。
alt


ここは「広域農道 左折」の標識に従って、右カーブの先で左折します。
alt


さらに進んだ先のこの広域農道の標識の先で左折した所が、広域農道 井原芳井2期地区の東端だと思われます。
alt


alt


<広域農道 井原芳井2期地区>
ここから県道9号線に接続するまで約6km(公式には6,158m)西に延びる広域農道になるはずの道ですが、1996年度から着工しているにもかかわらず未だに約4km位の区間しか開通していません。
最初の数百mは1.5車線ですが、それ以降の現時点の開通区間はセンターラインの有る2車線道路で、路面もスムースです。
alt


alt


alt


現時点では4km位先のこの地点で行き止まりになっています。
全面開通は2022年度の予定のようです。

alt


alt


左右に道はありますが、険道の臭いがプンプンするので引き返して国道313号線に戻りました。
alt


alt


全面開通するまではほとんど利用価値のない道ですが、たとえ開通したとしても地元住民にとってもここに立派な道を通す必要性が果たしてあるのだろうか???

国道313号線に戻って3km位さらに北上すると、この大きな交差点が現れます。
このまま国道313号線を直進すると成羽を通って高梁に通じていますが、左折あるいは右折すると星の里街道 北に途中から合流できます。
alt


星の里街道 北の国道313号線より東の区間は、交通量が結構あってあまり楽しめない区間が長いので、これを広域農道 井原芳井地区と置き換えて、星の里街道は一番楽しい国道313号線以西の区間だけを走るようなルートを組むと、走り屋さんにとってはより楽しいルートになりそうです。
そういう観点から、ファミマ鴨方町本庄店をスタートし、広域農道 井原芳井地区→星の里街道 北の国道313号線以西区間→かぐら街道→県道35号線を巡ってスタート地点に戻るコースを考えてみました。
総行程147km(内SS区間76km)と手ごろな距離で、3時間少々で回れますので、休日にちょっと一走りには適したコースです。

alt

ブログ一覧 | 広域農道、山奥カフェ探検 | クルマ
Posted at 2020/10/20 19:04:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

かわいそう😢
もへ爺さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

この記事へのコメント

2020年10月20日 21:15
あれ?

いつのまにカナード付けたんですか?
コメントへの返答
2020年10月20日 21:21
6月頃から付けてますよ。 
公道では普通外してるんだけど、先月末サーキット走ったのでまだ外して無かった。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1804628/blog/44223290/
2020年10月21日 10:11
こんにちはー
広域農道巡り結構楽しみにしてます(・∀・)
井原芳井農道はアクセラで行った事はあります
バイクだと冗談抜きで200逝くんじゃねえかってスゴい道ですがいつも北側からアプローチしてたんで工事中の標識でガッカリしてましたので有難い情報です
今度南側から探検してみますw
コメントへの返答
2020年10月21日 11:19
こんにちは。

私が走った時もバイク軍団に遭遇しましたが、バイク乗りの間では結構知られた道なんですかね。

北端の通行止区間はごく僅かですので、すぐ南にある迂回路入口からアプローチすれば北側からでも大丈夫ですよ。

高速コースという意味では、奥吉備街道や木山街道の方がもっと高速コースですが、ここはアップダウンがもっと激しくてダイナミックなコースですね。
岡山は走って楽しい道の宝庫です😄
2020年10月21日 13:48
お久しぶりです
井原地区広域農道新たなる発見ですね
機会あれば走りたいです
コメントへの返答
2020年10月21日 14:36
こんばんは。

本文でも書いたように、非常にダイナミックで走り甲斐のある道ですよ。
dora1958さんも距離計が壊れているので(笑)、是非走りに来て下さい。
2020年10月21日 18:41
写真でこれくらいでも、実際には結構なジェットコースターなんでしょうね。
そして確かに税の使い道への疑問もありますが、「駆けぬける歓び」の前には抗えないわけでして。せめて広域農道を走って税金回収!(笑)
コメントへの返答
2020年10月21日 19:11
こんばんは。

文中の写真は望遠レンズの圧縮効果でちょっと誇張されて見えるので、肉眼でみた感じは同じ場所を広角レンズで撮った表題写真と文中の写真の中間くらいですね。

税金の使い方という面でみると、ほとんど全ての広域農道が無駄使いですね(笑)いつ走ってもほとんど占有走行できるんですから(笑)
農道空港なんかも同様ですね。
まあ、造ったものは仕方ないので、しっかり走って自分の税金分は取り戻します(笑)

プロフィール

「@hikaru1322さん、お気遣いありがとうございます😊 無事岡山Dに到着しましたが、車を降ろしたらミッション警告灯が消えていました(アルファあるある)😓 ギアポジションセンサー異常のエラー履歴が残っていたので、このセンサーがお亡くなりかけているのかな?😰」
何シテル?   06/08 16:08
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:38:22
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41
Garage Gigi ファスケス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:45:37

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ジュリエッタに乗る前に、11年12万km乗っていた愛しい古女房です。 美しくエレガントな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もともと娘の専用車でしたが、就職で横浜に行ってしまったため、現在はジュリエッタのサブ車と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation