• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

かー君復活オフのはずだった奈良、三重、和歌山オフ(三日目)

かー君復活オフのはずだった奈良、三重、和歌山オフ(三日目)

一日目(こちら)、二日目(こちら)から続く。






三日目は、BigStoneさんに代わって地元和歌山のjuncoroさんが先導役です。
どこをどう走ったのかさっぱり分かりませんが、和歌山の山の中の国道や県道を走って白浜町に向かいます。
alt


岡山の広域農道のようなハイスピードワインディングあり、1~1.5車線のガードレールも無いようなツイスティーな険道ありの中々バラエティーに富んだ走り甲斐のあるコースですが、juncoroさんこの辺の道もかなり走り込んでいるようで、メッチャ速いです(^_^;)
こちらは初めての道なのでどうしてもコーナリングが及び腰になる為、千切られないようにするためにコーナー立ち上がりや直線では結構フルスロットルまで踏みました(^_^;)
alt


alt


白浜町のBarley(バリー)に無事到着!!
alt


開店前だったので、駐車場を占拠して並べることが出来ました(*^_^*)
alt


ここでランチタイム(*^_^*)
alt


その後海岸線を走って、奇岩「円月島」へ・・・・。
10月下旬から11月上旬の夕暮れ時には、真ん中の洞穴の部分に沈む夕陽を見ることが出来るようです(こちら
alt


alt


alt


alt


alt


写真撮影タイムの後、和歌山市を目指してさらに走ります。
途中の道の駅のような所で休息。
alt


alt


alt


和歌山市和歌浦にある純喫茶リエールに到着。
alt


明治時代から続く築120年の別荘を活用したお店ですが、日本庭園を眺めながらゆったりした時間を過ごせます。
alt


この店はワッフルが売りなので、梅の何とかというワッフルとロイヤルミルクティーを頂きましたが、メッチャ旨い!!
alt


alt


食べ物に対してチャレンジャーなよつばさんとプルートさんは、こんな妖怪風ワッフルを注文!!
alt


alt


これにて怒涛の連泊オフ会もお開きとなり、無事倉敷まで帰ってまいりました。
本日の走行距離は529km、3日間の合計は1,236km(燃費11.4km/L)でした。

前に整備記録で報告した通り、スロットルボディー交換後にリチウムバッテリー(ALIANT X6)を再搭載しましたが、その後1,300km位走っても異常ないので今度こそ大丈夫そうですね(*^_^*)

よつばさんはじめ参加者の皆さん
楽しい3日間どうもありがとう!!
食も走りもお腹一杯です(笑)

Posted at 2018/05/03 12:09:53 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記 オフ会 | 日記
2018年05月03日 イイね!

かー君復活オフのはずだった奈良、三重、和歌山オフ(二日目)

かー君復活オフのはずだった奈良、三重、和歌山オフ(二日目)

一日目(こちら)から続く・・・・。






前日日付が替わるまで飲んだくれていた変態軍団ですが、元気に目覚めて涼風荘を出発~!!
alt


今日もBigStoneさんの先導で走り、道の駅 飯高駅で小休止。
alt


alt


ここから高速ワインディングを楽しみます(*^_^*)
alt


奈良県の吉野見附三茶屋でトイレ休憩&撮影タイム(*^_^*)
alt


alt


alt


alt


alt


alt


赤い変態軍団はどこへ行っても注目の的!!
子供連れのお母さん方が、盛んに変態車の前で記念撮影に励んでいます。
alt


alt


さらに先を急いで、奈良県吉野郡川上村の山間の隠れた名湯 入之波温泉 山鳩湯へ・・・・。
駐車場が狭いので、近くに路上駐車(^_^;)
alt


ここはジビエ料理でも有名なようで、下見の時にメニューの中に「クマ鍋」があるのを見つけたBigStoneさんとよつばさんが是非食べたいと仰ります(^_^;)
alt


alt


クマ肉なんて固くて臭くて不味いに決まっていると思って私は反対したのですが、食い物に関してはやけにチャレンジャーな(笑)二人に押し切られて、このクマ鍋2人前と安心のカモ鍋3人前を注文!!

alt


しかし、食わずに偏見で判断してはいけませんね~(^_^;)
カモ鍋ももちろん美味いけど、クマ鍋はもっと旨い!! 

臭味も全くないし、カモより柔らかいくらいです。
クマ鍋に群がるオヤジ達。
alt


この他にルイベ状の鹿刺しやカモトロ刺しも頂きましたがどれも旨い!!

alt


alt


ジビエ料理侮り難し~~~!!
お腹が膨れた後は、湯の花が一杯堆積した湯船でゆったり(*^_^*)
(写真はネットで拾ってきたものです)
alt


サッパリした後、今日のお宿がある和歌山県太地町を目指します。
入之波温泉から少し戻った所にあるダムの上で隊列写真を撮ろうと思ったけど、すぐに対向車が来たのでこの一枚のみ(^_^;)
alt


夕方に今日のお宿の太地温泉 花いろどりの宿花遊に到着!!
alt


alt


お部屋からちょうど見事な夕陽が拝めました(*^_^*)
alt


夕食はお宿のレストランで頂きました。
alt


alt


太地と言えばクジラでしょう、ということでフレンチ鯨フルコースを頂きました。
alt


期待に胸が膨らみますが・・・・、
alt


素直に言えば、鯨よりクマの方が旨いことが判明!!(笑)
その後、今晩も日付が替わるころまで部屋飲みでウダウダ・・・・(^_^;)

本日の走行距離は265kmでした。

三日目に続く・・・・!!

Posted at 2018/05/03 06:24:29 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記 オフ会 | 日記
2018年05月03日 イイね!

かー君復活オフのはずだった奈良、三重、和歌山オフ(一日目)

かー君復活オフのはずだった奈良、三重、和歌山オフ(一日目)

GW前半の4/28~30は、よつばさん主催のオフ会参加のため奈良、三重、和歌山に遠征してきました。
本来はよつばさんのかー君(4C)がGWまでには修理完了して「かー君復活オフ」となるはずだったのですが、保険屋さんとのゴタゴタがまだ解決せず修理にすら取り掛かれていなかったので、「かー君復活オフのはずだった・・・・・」になってしまいました(^_^;)

28日(土)の11時に、奈良県の針テラス近くの青葉仁会 満天ひろばに集合したのは、BigStoneさん、DB-Setteさん、junncoroさん、Rosso Alfaの4C 4台と、女ライオン遣い_nina_さんのプジョーRCZ-Rの5台!!
alt


近くのハーブクラブでランチ後、BigStoneさんの先導で奈良のワインディングをバビューンと爆走!!
この辺りはBigStoneさんの庭のようなものなので、いいペースで走ってくれます(*^_^*)
三重県伊賀市の名阪上野 忍者ドライブインでトイレ休憩。
alt


alt


alt


その後、伊賀コリドール南コースの高速ワインディングを反時計回りに爆走して、三重県伊賀市の青山高原頂上近くのCafé Windy Hillでティータイム。
今回はちょっと視程がクリアーではありませんでしたが、標高800mからの絶景が拝めます。
alt


alt


alt


この辺りには無数の風力発電用風車が設置してありますが、ティータイム後に近くの展望台のような所に移動して写真撮影タイム!!
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


その後、津方面にむけてお山を駆け下ります。
約10kmの1.5車線のツイスティーなワインディング走行を楽しめるはずでしたが、頑として道を譲らないペースカーに阻まれて残念!!
本日のお宿 三重県津市の磨洞温泉涼風荘に到着~!!
お仕事を終えて駆けつけたよつばさんの156やプルートさんの4Cも到着して、駐車場を赤い変態車軍団で埋め尽くしました~!!
alt


alt


プルートさんやBigStoneさんが持参したAibo君が大人気!
いい歳こいたオヤジどもが、相好崩して戯れています(笑)
alt


alt


alt


夕食は、磨き砂の採掘現場だった洞窟を再利用したワイルドな洞窟座敷で宴会!!
alt


alt


alt


alt


バーベキューを美味しく頂きました~(*^_^*)

alt


alt


この集団がこれだけで終わる訳もなく、カラオケタイムに突入~(^_^;)
頑として拒否(笑)のjuncoroさん以外は2時間熱唱~!!
alt


alt


まだまだ寝たくない困ったオヤジ共は、その後部屋飲みに移動して0時過ぎまでいつもの変態話に興じていました(^_^;)
alt


本日の走行距離は442kmでした。

二日目に続く・・・・!!

Posted at 2018/05/03 05:08:01 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記 オフ会 | 日記
2018年04月18日 イイね!

リチウムバッテリーは濡れ衣だったか?(^_^;)

3/7付のブログ記事(こちら)で、4Cのバッテリーをリチウムバッテリー(ALIANT X6)に換装してから発生していた「走行中にエラー表示が出てセーフモードに入ってしまう」というトラブルが自然治癒したみたい、とご報告しましたが、便りの無いのは元気な証拠ではなくその後も再発してしまい、その頻度も段々悪化していきました(^_^;)

パターンは大体いつも同じで、その日初めて動かすとそんなに走らない内に、
・Hill Hold
・ESC
・Engine Check
の3つのエラーメッセージが立て続けに出てセーフモードに入ってしまいます。
その状態でもNモードのみで街乗りは可能ですし、そのうちに一部あるいは全部の警告が消えることもあるのですが、エラーが自然に消えてもあるいはディーラーでエラーを消してもらっても、日を改めて乗るとまた同じ症状が発生します。

岡山Dの営業さんに勧められてリチウムバッテリーに換えたのに、工場のメカは非常に冷ややかな目で見てまともに原因追及してくれないので、純正バッテリーに戻して様子を見ましたがやはり同じ症状が発生します。
それでもまだ「G-Techのサブコンが悪さしているかも知れない」と言い張るので(苦笑)、サブコンを殺した状態で様子を見てみましたが、やはり不具合は直りません。

完全に純正状態に戻しても不具合が発生することが明らかとなり、ディーラー側が試乗しても同様の不具合が再現されたので、やっと本気で原因究明に取り掛かってくれ、診断機で調べるとスロットルボディー(正確にはそれに付いているスロットル ポテンションメーター センサー)に異常が検出されました。
スロットルボディー側が悪いのか、それに入ってくる信号側に異常があるのか調べるため、ディーラー所有の4Cから外したスロットルボディーを装着してチェックしたところ不具合は発生しなかったので、犯人はスロットルボディーということに特定されました。

たぶんスロットルボディー本体ではなくセンサーに異常があるだけだと思うのですが、センサー単品の交換は不可で、スロットルボディーAssy交換と相成りました。
工賃込みで128,293円也~(涙)
あと3か月早かったら保証期間内だったのに~~~(また涙)


交換後は、G-Techサブコンを生かしても(バッテリーは純正のまま)今の所全く正常に動いているので、今度こそ完治したものと思われます。
不具合が発生し始めたのがALIANTに交換したタイミングとぴったり一致しているという所がまだ少々引っかかるのですが、もうしばらく様子を見て異常なければ、バッテリープロテクション無しの状態でALIANTに戻してみようと思いますので、また後日結果をご報告致します。

Posted at 2018/04/18 16:20:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 4Cのこと | 日記
2018年04月16日 イイね!

Alfa Romeo Ways in 高松 2018

Alfa Romeo Ways in 高松 2018

4/15(日)は、AROC香川主催のAlfa Romeo Waysに参加してきました。
このイベントには4C納車直後の3年前に初参加しましたが、一昨年は主催者都合で中止、昨年は別の行事とバッティングして参加できなかったので、今回が2回目の参加です。
AROC-WJ関係者からは、シャオ147さん、ナウト147♪さん、かっしー159さん、Rosso Alfaが正式参加、harl-zeissさん、ペケぺけさん、d-day147さん、Giuria 1967さんご夫妻、moulin-roujeさん、M.gaburielさん&まみちゃんが見学参加されました。

私は、ナウト147さんやM.gaburielさん&まみちゃんと前夜から高松入りし、焼鳥屋さんで前夜祭開催!!
遅れて到着したM.gaburielさん達を待ちきれずに17時過ぎから0次会を開催していた私とナウト147さんは、4時間半も焼鳥屋さんに居座ることになり店のオバサンに呆れられました(笑)。
締めのラーメンを食べてホテルで爆睡!!

常に雨雲を引き連れてやって来る強力雨男のナウト147さんを岡山の晴れ男が何とか押し返し、翌朝は雨も上がって空が明るくなって来ました(*^_^*)
会場のサンポート高松 大型テント広場には30数台のアルファが続々集合してきます。
alt


大型テントに中には、159以降の新しいアルファ9台と916スパイダー1台が展示されています。
終了後にスタッフの方たちが総出でタイヤ痕などを消すために清掃作業をされていましたが、お漏らしする恐れのない(笑)高年式車を集めたものと思われます。
それが証拠に、オーナーインタビューに指名されたためにテント内に置かれたと思われる916スパだけは、オイルパンの下に新聞紙が敷かれていました(笑)
alt


alt


alt


alt


alt


3人のオーナーさんが選ばれてお車紹介のインタビューが行われていましたが、こちらは最も遠方の東京から駆け付けてこられたジュリエッタQVとそのオーナーさんです。
alt


Rosso Alfa号
alt


かっしー159号
alt


alt


赤いBreraはあまり見ない気が・・・・、
alt


alt


個人的に今回のベストドレッサー賞を差し上げたいのがこのピカピカの916スパイダーです。
赤幌とビアンコ・フジの塗装色がぴったりマッチしてステキです(*^_^*)
alt


alt


alt


フロントフェンダーのクワドリエンブレムは、なんとフェンダーを切り抜いて埋め込み加工してあります。
alt


その他にも随所にオーナーさんの拘りが見てとれます(*^_^*)
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


全て張り替えたと思われる赤内装もオシャレ!!
alt


alt


alt


alt


alt


お漏らしの恐れのあるご老体はテントの周りに展示してありますが、齢を重ねても魅力を失わない美魔女ばかり!!
alt


その中で私の心に刺さった第1号は、このAlfetta GTです。
私のアルファ初体験は30年位前に所有していたV6バージョンのAlfetta GTV6なので(こちら)、この車には思い入れがあります。
alt


alt


ジウジアーロデザインの流麗なクーペフォルムは今見ても美しいです(*^_^*)
alt


ドライバーの目の前はタコメーターのみなので、これは初期型ですね。
alt


alt


心に刺さった第2号は、こちらのSpider Duetto!!
alt


Sr.2以降のスパイダーもステキですが、やはり一番キュートなのはボートテールのデュエットですね。
alt


alt


alt


alt


alt


美しいカーボンボンネットのこの155もキレイな個体でした。
alt


最大勢力は、なんと8台が終結したこの75軍団!!
alt


alt


alt


alt


中でもこちらの赤い3台は、わずか500台のみ製造された希少なホモロゲモデルの75 Turbo Evoluzioneです。
スッピン状態では少々ヘンテコリンなスタイルの75も、レーシング装束を纏うとめっちゃカッコいいです!!
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


心に刺さった第3号は、自転車を背負って岐阜から駆け付けてきたこの75です。
Lancia Delta Integrale EvoⅡの黄色と同じ色に塗られているそうですが、メッチャ似合っています。
外観はEvoのように見えますが本物なのかな?
alt


alt


alt


alt


若いころは不細工な車と思っていたノーマル75も、変態度が進んだ今では魅力的に見えます(笑)。
alt


最近めっきり数が減った164。
ピニンファリーナデザインのエレガントなフォルムが好きです(*^_^*)
alt


alt


シャオ147さんのお友達のこの素晴らしいコンディションの156は1オーナー車です。
新型Giuliaに乗り換えようと頭金をためていたのに、試乗してみたらエロさが足りずこれじゃない感が・・・・(^_^;)
散々悩んだ末、頭金を156のリフレッシュにつぎ込んで一生添い遂げることに決めたそうです。
新型Giuliaが販売不振な原因を、アルファはよ~く考えた方がイイですね。
alt

alt


ナウト147号
alt


シャオ147号
alt


閉会式前に抽選会やじゃんけん大会が行われました。
alt


じゃんけん大会は全敗だったけど、抽選会で燃料添加剤とアルファのキーホルダーをGet!!
alt


スタッフの皆さん、参加者の皆さん、
楽しい一日ありがとうございました~。
また来年お会いしましょう!!

Posted at 2018/04/16 18:57:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 オフ会 | 日記

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation