• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

iPhoneアルファ化計画(その2)

iPhoneアルファ化計画(その2)今年の6月にイタ雑さんの新入荷コーナーを見ていたら、ジュラルミン製のかっこいいアルファ純正iPhoneケースが掲載されていました。
早速ポチッしようとして値段を見て指が止まりました。
じぇじぇじぇ・・・・、
ただのケースがよんまんはっせんえんですか~!!

他の市販のジュラルミン製のケースやダンパーは高くても1万数千円位なのにこの値段はなんなの?ということで、イタ雑さんの商品紹介ページに記載されていたHPをじっくり読んでみたところ・・・・・、
レーシングカーデザイナーとして有名なムーンクラフトの由良拓也氏が、既存のiPhoneケースでは飽き足らず、自分が欲しいと思うものを拘りぬいて設計し、レーシングカーの機械加工部品を製作している工場に作らせて市販した所一部で評判になっているということが分かりました。
写真で見ても高品質ということが分かるかっこいいケースです。


アルファロメオ純正品のケースについてはこのHPには全く記述されていませんが、この評判を聞いたアルファが、アルファ特注品を作らせたものと思われます。
私も元航空機の生産技術者だったので、この機械加工が手間とコストがかかっているというのはよく理解できます。
由良さんの心意気に共感して、勇気を出してポチってしまいました。

アルファ純正品なので、きっとアルファのエンブレムが印刷されたりっぱな赤い箱に入って来るものと期待していたら・・・・。
なんですか~、この卵パックみたいな安っぽい包装は(笑)


でも、商品の方は期待にたがわず素晴らしい物でした。
工作が高精度で仕上げが丁寧なので、金属なのに柔らかい何ともいえない触り心地の良さで、ずっと掌の中で撫でていたくなります。
下部が分割構造になっていて、iPhoneを挿入して2本のボルトを締めて固定する構造になっています。
重量はわずか43.7gですが、元の素材はレーショングカーの部品にも使われているA2017ジュラルミンのプレートですので、90数%は削り屑になってますね。
ボルトもチタン製です。
このボルトをチタンにする必然性は全くないと思いますが、こういう過剰品質・・・・、好きです(笑)。




ジュラルミンケースやアルファとは関係ありませんが、ホームボタンはスティーブ・ジョブズに敬意を表して、彼の横顔とサインの入ったアルミ製ボタンを貼り付けてあります。


正直な所、デザインとしては中央に走るリブが特徴的なオリジナルデザインの方が優れていると思います。
アルファ純正品の方は、このリブがない分ちょっとのっぺりした印象なので、すぐ改造してしまう悪い癖がまた出て(笑)・・・・、
① 15mm径のピンバッジを改修したアルファエンブレムを追加
② アルファロゴの掘り込みを赤に着色
③ アルファの盾に赤いスワロフスキーを埋め込み
してやりました。
エンブレムは、ピンバッジの足を取っただけだと厚みがありすぎて少々違和感があったので、ヤスリで裏側を削り倒して半分以下の厚みにして接着してあります。
エンブレムやスワロは好き嫌いがあると思いますが、アルファロゴは赤く着色してやったほうが絶対映えると思います。
私はプラモ用の塗料を使いましたが、由良さんもここまで拘って作ったのなら、ここは朱漆で仕上げて欲しかったですね。


写真ではよく分からないとおもいますが、アルファの盾越しにアップルのリンゴが見えるという粋な演出もあります。


iPhone5の内蔵カメラはへたなコンデジ顔負けの性能ですが(私のブログの写真も昔の写真以外はiPhoneです)、このジュラルミンケースはカメラ機能にも色々拘っており、三脚ネジ穴内蔵とか、


フラッシュ部分もケースで光がケラレないように、きちんと座ぐり加工が施されています。
また、レンズ部分にアタッチメントレンズが装着できるようにネジが切ってあり、おまけとして広角コンバーターレンズも付属しています。






広角コンバーターレンズを使うと、35mm版換算で24mm~21mm位のワイドレンズになりますが、おまけレンズなので湾曲収差がかなり残っており、直線部分がある被写体を写すとかなりタル型の収差が目立ちます。
もう少しコストを掛けて、きちんと収差を取り除いたコンバーターレンズも発売してほしい所です。

広角コンバーターレンズなし


広角コンバーターレンズあり


湾曲収差が気にならない被写体ならかなり使えます。
広角コンバーターレンズなし


広角コンバーターレンズあり


広角コンバーターレンズの前半分を取外すと、マクロコンバーターレンズに早替りします。


コンバーターレンズ無しだとここまでしか近寄れませんが、


マクロコンバーターレンズを付けるとここまでクローズアップが可能です。
周辺は像が流れていますが、中央部はかなりシャープです。


私は所有していませんが、別売りでフィッシュアイコンバーターレンズと光学12倍コンバーターレンズも販売されています。
12倍コンバーターレンズを装着するとこんな感じになります(笑)
実用性はともかく、男心をくすぐる小道具ですね。




iPhoneケースとしてはお値段が破格ですが、コストのことはあまり考えずに拘り抜いて作ったという意味では、スマホケース界のフェラーリやロールスロイスといえる商品です。
フェラーリやロールスは一生買えないけど、このケースなら買えますよ(笑)

プロフィール

「@紅兎馬 さん、ド田舎の山の中です😰 携帯を忘れたので、人家のある所まで数Km歩いて電話を借りました😰 やはりNitronのショックが逝っちゃってますね😱」
何シテル?   10/13 17:05
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34 56 7
89 101112 1314
1516 171819 2021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation