• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

久しぶりに鳥になって来ました!!

久しぶりに鳥になって来ました!!夏が終わってグライダーシーズンになってから、訓練日の天気が悪かったり、天気が良くてもそれまでに降った雨で路面状態が悪かったり、他のオフ会やイベントがあったりで全然飛んでいませんでしたが、久しぶりにこの日曜日に飛んで来ました。

今回は参加人数が12名と少なかったので、以下の3機体制で運航しました。

曳航用モーターグライダー シャイベ式SF-25C ファルケ


複座グライダー グローブ式TwinⅢ SL


単座グライダー ロラデンシュナイダー式 LS-4


これまでデジカメはFujifilmのミラーレス機 X-T1を愛用していましたが、今年の春に新型のX-Pro2に買い替えたので、今回はX-Pro2での初グライダー撮影。
X-T1はデジタル一眼レフに比べてコンパクトで軽く、色が素晴らしくきれいな写真が撮れる良いカメラなのですが、動体へのAF追従がイマイチな上に連写中のEVF(電子ファインダー)のブラックアウト時間が長いので、グライダーのような速い動体撮影には全く役不足でしたが、その辺が改良されたX-Pro2はかなり動体にも使えるカメラになりました(*^_^*)
それでもまだ現時点ではデジタル一眼レフの中・上級機の方が動体撮影には一日の長があると思いますが、ミラーレス機の進歩の度合いを考えると、東京オリンピック前あたりに出てくるであろう後継機では多分遜色ないものになっていることでしょう。
デジタル一眼レフ終焉の時は近し!!


着陸中のファルケ




曳航されて離陸するTwinⅢ SL








曳航されて離陸するLS-4






今回は美味しそうな積雲がボコボコ浮かんでいる良いお天気で、上昇気流も発生していましたが、雲底が3,000feet(900m)位と低いのであまり高度が稼げず条件的にはイマイチ(^_^;)
それでも久しぶりにLS-4で45分くらい滞空して、鳥さんになって来ました(*^_^*)










次回は忘年会も兼ねて12/23~25に訓練が予定されていますが、6,000feet(1,800m)位までグリグリっと上がれるビッグデーになることを期待しています。
Posted at 2016/12/12 19:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | グライダー | 日記

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678 910
11 121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation