• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

やっとデジカメ購入!!

やっとデジカメ購入!!ここの所メッチャ忙しくて、みんカラブログを書いている暇と心の余裕が全くない状態ですが、あまり放置して忘れられてもいけないので、昨日思い切って購入した物をご紹介~。

私、銀塩フィルム時代はかなりのカメラオタクで、メイン機種はNikon F2→F3→F5、サブ機としてNikomat EL→Nikon FE→FA、その他にもCONTAX G2、Bessa LやRICHO GR1なども使っておりましたが、デジタル時代になって熱が冷めたというか、デジタル機に乗り換え損ねている内にずるずる時が経ってしまい、今に至るまでまともなデジカメを所有していませんでした。
私のブログにアップしている写真もすべてiPhoneで撮影したものです。

別に写真やカメラに興味が無くなった訳ではないのですが、一応元カメラオタクとしてはレンズ交換の出来ないコンデジでは満足できないし、かといって・・・・・
① この歳になると、でかくてクソ重いデジタル一眼の機材を提げて出かける気にはならない
② しかもデジタル一眼のレンズは高すぎ
③ とはいっても、フィルム世代のオヤジは写真というものはファインダーを覗きなが撮るというスタイルが染み付いているので、背面液晶画面を見ながら撮影するのはどうもしっくり来ない
④ EVF(電子ビューファインダー)付のミラーレス一眼もあるが、デジタル一眼のOVF(光学ファインダー)に比べるとまだまだ見え味がイマイチ
・・・・・といったジレンマがあって今に至っていた訳です。

でかくてクソ重いデジタル一眼は、近い将来廃れてミラーレス機に置き換わると確信しているので、最近盛んに発売されている各社のミラーレス機に注目していましたが、ニコンやキャノンは自社のデジタル一眼が大事なのでミラーレスには気合が入っていないし、家電屋さんのデジカメはどうも好きになれないし、やはりセンサーサイズはAPS-Cがベスト、ということからFUJI FILMのミラーレス一眼が最近気になっていました。

XFレンズも中々優秀なようだし、さすがフィルム屋さんだけあって色再現性も定評があるので、X-Pro1やX-E2はあわや買いそうになったんですが、EVFやAFが動体相手には役不足のようなので思いとどまっていた所、今月こうした点を克服したX-T1が出てしまい遂に降伏しました~(笑)

中々道具としての質感も高いですし、シャッターダイヤル、露出補正ダイヤル、ISO感度ダイヤルといった、一目で設定状態が分かるアナログダイヤルを残した操作性も、フィルム世代のオヤジには嬉しい所です。




お買い得なキットレンズ付を買ったので、XF18-55mm F2.8-4 ズームレンズ(35mm判換算28-84mm)も付いてきました。
これも金属鏡筒のしっかりした造りのレンズで、手ぶれ補正機能も付いてるし、絞りがちゃんと絞りリングで操作できる所が良いですね。


写真で見ると大きそうに見えますが、さすがミラーレスだけあってかなりコンパクトです。望遠レンズを付けた時などは、別売りの縦位置バッテリーグリップをつけたほうが収まりがイイかも。


まだ、取説を見ながら色々いじっている段階ですが、売り物のEVFは倍率も大きいし、タイムラグも全く感じないので非常にいい感じです。AFもかなり速いので、これなら動体撮影にも結構対応できるかも・・・・。

在庫がなかったので取り寄せ中ですが、3月末まで5,000円のキャッシュバックキャンペーン中だし4月から消費税も上がるので、XF55-200mm F3.5-4.8 ズームレンズ(35mm判換算84-305mm)とXF60mm F2.4 Macro(35mm判換算91mm)も注文しちゃいました。
これで、新発売の広角ズームXF10-24mm F4(35mm換算15-36mm)も加えれば完璧なラインナップです。
XFレンズには中々よさげな単焦点レンズもあるのですが、これは電子・光学ハイブリッドファインダー機X-Pro1の後継機が出た時の宿題かな~。

・・・・てなことをやってると、
アルファ沼とミニカー沼に引き続き
カメラ・レンズ沼にもズブズブズブ・・・・・(笑)
Posted at 2014/02/24 15:26:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年02月03日 イイね!

AROC-WJ新年会&大阪の変態さん迎撃26時間オフ

AROC-WJ新年会&大阪の変態さん迎撃26時間オフこの土曜日は、AROC-WJの新年会が倉敷で開催されました。
今回の参加メンバーは、慎@神戸さん、マルピーさん、CLUB3.8さん、あき156さん、よっちゃん、TROPHYさん、tomoさん、ペケぺけさん、Giuria1967さん&奥様、Rosso Alfa
のメンバーのほかに、四国部隊よりmoulin-roujeさんとみーるーさん、Scuderia Alfistiよりbrera939さん、BRAVE18さん&相方さんの16名で、にぎやかに開催されました。
1次会の様子はすでにこちらこちらこちらこちらこちらで皆さんがアップされていますのでご覧下さい。
既にこの段階で相当出来上がっている人、死んでいる人もちらほら居たような気が・・・・(笑)

1次会終了後、breraさん、BRAVEさん、慎さんと私は、夕方仕事を終えて大阪から駆けつけてこられるissy937さんをホテルでお出迎え。
issyさん今回はお風呂にも入らず(笑)、そのまま2次会のスナックに直行~。
怪しいオジサンたちは飲みまくり、歌いまくってこのままでは朝まで突入しそうな雰囲気でしたが、お店が看板になったので、やむなく1時過ぎに解散~。


翌日曜日も皆さん二日酔いの気配も見せず、10時にいつもの倉敷タイヤ館に集合。
昭和のオジサン元気です(笑)
まずは、AROC-WJの24時間メンバーがいつも朝食を食べてる川辺のカフェ「三宅商店」に向かいましたが、今日は変態集団の影は見えず。
私は初めて行きましたが、古民家を改造したなかなかお洒落なカフェです。
BRAVE番長に電話で強制的に呼び出された慎さんも合流して、しばしティータイム。




ティータイム終了後、「オールド・ボーイ」という旧車屋さんへ。
誰かさんのジュリエッタQVは、サングラスをかけて極悪仕様になってますね~(笑)






このお店は、旧車マニアのコレクターが趣味が高じて開いたお店なので、店内は夢のような光景が広がっています。


貴重なアルミボディーのDino 206


エレガントなジャガーE-Type


トライアンフTR-4


フルレストアを待つDino達


同じくフルレストアを待つ73年式のポルシェ911S


・・・・・などなど、どれも持ち逃げしたい車ばかりですが、今回一番琴線に触れたのは、このフルレストア済みのピカピカのヨタハチ君






この先値段が上がることはあっても下がることはないので、これは結構お買い得かも・・・・。
欲しい~~~!!


お昼は、すぐ隣にあるお店で「豚まぶし」を頂きました。
ひつまぶしのウナギが豚に置き換わったようなもので、初めて食べましたが中々美味~。


お腹がふくれた一行は、今度は美味しいジェラードを求めて、変態飛行で安富牧場へ。


「怪しいオジサン達ジェラードを食す」の図


夕方から、今度はbreraさんの奥様が経営するお好み焼き屋さんでまたまた飲み会の予定だったので、いったん車を自宅に置きに行ったのですが、Rosso Alfaの変態ミニカー部屋見学のため、皆さんも我が家へ・・・・。
うちの田舎町にジュリエッタQVが4台集結したのは史上初めてかも・・・・(笑)。
変態道の極地を行く部屋のありさまに、皆さんあきれて 感銘を受けておられました(笑)








































その後、まだ外が明るい17時ごろから2晩連ちゃんの飲み会スタート。
Breraさんの奥様の作る美味しいお料理をいただきながら、またまた変態話に興じて20時頃解散となりました。
結局24時間ならぬ26時間オフでした~。オジサンたち皆元気です(笑)

皆さん、2日間に渡って
楽しい時間どうもありがとうございました
また、変態遊びしましょうね!!
Posted at 2014/02/03 06:04:14 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 オフ会 | 日記

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation