
この土日は、もりたさん主催のアルファロメオ4C お泊りオフ会に参加するため、奈良県まで遠征してきましたので報告します(結構長編です(汗))。
土曜日11時の集合時間にハーブクラブ別館駐車場に集まったのは、主催者のもりたさんご夫妻の他、BRAVE18さん&キミちゃん(4C納車待ちのためジュリエッタQVで参加)、Rosso Alfaの3台。
少々遅れてBigStoneさんの4Cも到着しましたが、何やらテールゲートを開けてゴソゴソ。
「来る途中にエンジン警告灯が点いた~~!!」
どうもカーボンフェチのBigStoneさんが前々日に装着した、某ショップ製のカーボンなんちゃらとかいうエアクリシステムが悪さしている様子です。
伝統的にアルファの純正エアクリシステムは良く出来ているので、下手に社外品に変えないほうがいいよ、と前に忠告したのに・・・・。
大人しくは走れるようですが、この状態ではツーリングの先導役は無理なので、エリーゼに乗り換えて来るために一旦自宅まで戻られました。
残った我々は、もりたさんの先導で山中を駆け巡り、昼食を予約している三重県名張市のイタ飯屋さん
「パストラーレ」へ。
イタリアンなランチを美味しく頂きました。
ランチが終わったところに丁度BigStoneさんがエリーゼで到着。
今度はBigStoneさんの先導で伊賀コリドールを高速ツーリングして、よつばさんとの待ち合わせ場所「道の駅 針テラス」へ
無事よつばさんと合流して、土曜日メンバーがすべて揃いました。
エリーゼ、4Cx3台、ジュリエッタの5台で変態飛行して、今日のお宿のハーブクラブのロッジへ・・・・。
なかなかキレイで広くておしゃれなロッジです。
さっそくビールを飲みながらBBQといきたいところですが、今夜は「龍穴神社」の近くの河原でホタル見物が企画されているので、荷物と食材を置いただけでまたまた奈良の山中を高速ツーリング。
しかし、またまた事件発生!!
番長のジュリにエンジン警告灯点灯!!
ただでさえエンジン回し過ぎの番長、4Cを追い回すために鞭を入れ過ぎたか・・・・、はたまた新しい彼女4Cの存在がバレてジュリ嬢がつむじを曲げたか・・・(笑)
ブーストは上がらないけど、Nモードで大人しく走る分には支障がないようなので、ペースを落としてツーリング続行。
どこをどう走ったのかさっぱり分かりませんが、新名神高速道路の「近江大鳥橋」が眺められる場所に到着。
主塔は2羽の鶴が背中合わせで天に向かって飛ぶ姿を模したものだそうですが、この他に類を見ないユニークな橋は、アメリカ人の女性景観デザイナーTanja Wilcoxと滋賀県立信楽高等学校の生徒のコラボデザインとのことです。
その後、ホタルを求めて真っ暗な山中をツーリングして、「龍穴神社」へ。
人っ子一人いない山道が「龍穴神社」に近ずくと、突然道の両側に車がびっしり駐車し、人があふれているのにびっくり。
この辺りでは有名なホタルの名所のようです。
ホタルが乱舞とまではいきませんが、河原のそこかしこに飛ぶホタルを堪能できました~。
おなかペコペコでロッジに帰り着いたのが10時ごろ。
やっとお待ちかねのBBQのスタートです。
BigStoneさん調達の絶品マグロやカツオ、もりたさん調達のこれまた美味な山形牛、残りの人たち持参の豊富なアルコール類で皆さん大満足!!
隣でエリーゼがいぶされて燻製になってました(笑)
ロッジの中でも変態トークで盛り上がり、就寝したのは3時半!!
一日目の走行距離は、倉敷→奈良の高速区間が260km、奈良の山中ツーリング区間がなんと357km!!の合計617kmでした~。
燃費は前者の区間が14.1km/L、後者が11.1km/Lでしたが、特にかなり回しているはずの山中ツーリング区間の燃費は驚異的!!
夜中に降った雨も朝には上がり、皆さん二日酔いにもならず元気にお目覚め。
ロッジで朝食を食べた後、11時ごろにハーブクラブ別館駐車場に向かったら、すでに日曜日のみ参加のShihoudaiさんご夫妻とアビぃさんがお待ちかね。
早速4Cを並べて4Cx5=20C撮影会。
BigStoneさんの4Cトラブルで24Cにならなかったのが残念ですが、以前の奈良オフ会(
こちら)が16Cだったのでまた一歩進歩です。
エンジンカバーのカーボンラッピング三者三様。
シンプルにまとめたShihoudai号
オシャレにまとめたよつば号
派手にまとめたRosso Alfa号
そうこうしていると、ロータス軍団も集まってきました。
ここで第3の事件発生!!
ロータス軍団の長老が、Shihoudai号の左後輪がパンクしているのを発見~!!
4Cは変な所にジャッキを掛けるとカーボンモノコックタブがベキッと割れるので、ガレージジャッキ不可とメーカーは指示していますが、ジャッキポイントをしっかり把握していて自分でも実行済みのもりたさんが居てよかった。
JAFを呼んで無事修理完了しました。
無事ハプニングも解決し、エンジン警告灯原因究明のためお先に帰ったBRAVEさん以外の方々はハーブクラブでランチ。
タイヤに不安を抱えたShihoudaiさんはランチの後帰られましたが、残りのメンバーは今日も元気に奈良の山に出撃~~~!!
通称「奈良ニュルブルックリンク」と呼ばれるコースを通って、終点近くのカフェ「空(Karappo)」でティータイム。
その後、最後のツーリングを敢行し、途中の絶景ポイント「香落峡」で小休止しながら夕刻に道の駅「針テラス」に帰還し、楽しかったオフ会もお開きとなりました。
2日目の走行距離は、針テラス→倉敷の高速区間も含めて384km(平均燃費:14.2km/L)でしたので、2日間の総走行距離は1,001km、総平均燃費12.9km/Lとなりました。
2日間で1,000km走っても体のどこも痛くならないし燃費もいいので、4Cは長距離ツアラーとしても中々優秀ですね。
思う存分走って、美味しいもの食べて、変態トークして、おまけにホタルまで見れて大満足の2日間でした。
もりたさんはじめ、参加者の皆さん
どうもありがとうございました。
次は24C 以上を目標に集まりましょう!!