• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

破損タイヤの交換完了!!

破損タイヤの交換完了!!先日のブログ記事(こちら)で、お泊り4Cオフ会から帰ったら右の前後タイヤに亀裂が入っていた、ということを報告しましたが、皆さんからの情報を総合すると、どうも不用意にキャッツアイを踏んだのが原因のようです。




mata2000さんが納車後1ヶ月でキャッツアイを踏んで同様なタイヤ破損を経験されたようですし、キャッツアイを踏んだフェラーリがホイール交換まで至った例もあるようです。
4Cでサーキットを走る場合も、純正ホイールとタイヤで不用意に縁石に乗り上げると、タイヤやホイールを破損する恐れがあるそうです。
4C乗りの方は、走行中不用意に突起物や段差に乗りあげないようご注意ご注意!!
まったく難儀な車じゃ~~~!!(笑)

まだ走行距離7,000km弱で、4輪交換するのはもったいないので、破損した右前後2輪を純正タイヤと同じP-Zeroに交換することにしました。
ディーラーを通じて調達すると、前が5万円後ろが6万円位と結構お高いので、ほぼ半値で売っているAmazon出店のショップから調達して直接ディーラーに送ってもらい、交換作業のみディーラーにお願いしました。
一応アルファロメオ認定品という表示があるものを調達したので、半値でも純正装着品と同じもののはずですが・・・・。

かかった費用は以下の通りです。
ピレリ P-Zero 205/40 ZR18 x 1  26,437円(送料込)
ピレリ P-Zero 235/35 ZR19 x 1  31,783円(送料込)
組み換え、バランス調整         8,208円
廃タイヤ処理費用                       1,296円
合計                                         67,724円

臨時出費痛い!!

ホイールが歪んでいないか心配していましたが、幸いにもそこまで被害は及んでいなかったようで、ちゃんとバランス取れたようです。
高速も走ってみましたが、変な振動が出たりハンドルを取られたりすることもなかったので、これにて一件落着!!
Posted at 2015/06/29 22:51:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | 4Cのこと | クルマ
2015年06月25日 イイね!

新型ジュリア発表!!

新型ジュリア発表!!出る出る詐欺と言われ続けていたアルファロメオの新型ジュリアがついに発表になりました。
今回はハイパフォーマンスバージョンのQVのみの発表で、通常バージョンの実車やエンジンラインナップ等は明らかにされていないようです。


ジュリアQVは、噂通りフェラーリ製のV6 3Lターボエンジン(503hp)を搭載したFR車で、0-100km/hが3.9sec(!!)だそうなので、BMW M3やMB C63 AMG Sクラスの超ハイパフォーマンスセダンということですね。
どういう訳か寸法の情報もまだどこにも出てきませんが、パワーウエイトレシオが3kg/hp以下とのことなので、重量は1,500kgを切る位でしょうか。
軽量化の為にプロペラシャフト、ボンネット、ルーフ、シートフレームなどにCFRP、ドアやサスやサブフレームにアルミを多用しているようです。
下の白い車のホイール写真を見ると、ブレーキローターもカーボンセラミックのようですね。






















写真を見る限りエクステリアデザインは少々BMWっぽい感じがするし、?な個所も見受けられますが、いつもアルファは写真では???と思っても実物は数段良いので、多分実車は中々精悍なのではないでしょうか?

この内容では、どう見てもQVはM3並みの1,000万円級のお値段だと思うので、早く通常バージョンの詳細やお値段を知りたい所です。
ジュリアがこけたら(特に米国市場で)、アルファの中期計画は完全に絵に描いた餅になってヤバイことになるので、是非成功して欲しいものです。

また105周年を契機に、エンブレムも下のようなものに変更になるようです。
Posted at 2015/06/25 03:37:52 | コメント(25) | トラックバック(0) | 新型車のこと | クルマ
2015年06月22日 イイね!

第4の事件発生!!

第4の事件発生!!6/13~14のアルファロメオ4Cお泊りオフで、BigStoneさんの4Cにエンジン警告灯点灯、BRAVE18さんのジュリもエンジン警告灯点灯、Shihoudaiさんの4C後輪がパンクと3つの事件が立て続けに起こったことを報告しましたが(こちら)、我身にも第4の事件が降りかかっていました。


帰宅して翌日、フロントに張り付いた虫を掃除していたら、右後輪に2ヶ所、右前輪に1ヶ所ホイールのガリ傷発見!!
幸い、ホイール側面をガリガリっとではなく、リムの縁をちょんとガリッた程度だったので、タッチアップしてやったらほとんど目立たなくなりました。

しかし、事件はこれだけでは終わりません。
初回点検から5,000km走ったので、昨日オイル交換の為にディーラーに持ち込んだら・・・・。
「Rossoさん、タイヤが切れてますよ~」
「え~っ!!」
後ホイールのガリ傷近傍のタイヤのリムガードの根元が両側ともパックリ割れてます(汗)
おまけに近傍のサイドウォールも膨らんでいるので、サイドウォールの内部構造にも損傷が及んでいる様子・・・・(滝汗)




もう一ヶ所のガリ傷の近くも、サイドウォールのふくらみは無いものの、リムガードの根元がパックリ割れてます。
前ホイールのガリ傷近傍もやはり、サイドウォールのふくらみは無いものの、リムガードの根元に亀裂が入っています(汗)


縁石や段差等で損傷させた覚えは無いんだけど、どこでどうやって傷つけたんだろう?
少なくとも右後ろタイヤは交換必須でしょうが、前輪も交換しないといけないんでしょうかね~?(泣)
2輪交換するんだったら、予定よりだいぶ早いけど一気に4輪ともお気に入りのミシュラン パイロットスーパースポーツに交換という案もあるけど、これまた予定外の大出費になるので悩むな~。
ちなみに、4Cは前205/40 ZR 18、後 235/35 ZR 19というタイヤサイズがネックになって(特に前輪がネック)、ポテンザやアドバンには適合サイズがありません。

う~、どうしよう~~~。
Posted at 2015/06/22 18:35:37 | コメント(22) | トラックバック(0) | 4Cのこと | クルマ
2015年06月15日 イイね!

“Campo 4C in Herb Club” 4Cお泊りオフ会

“Campo 4C in Herb Club” 4Cお泊りオフ会この土日は、もりたさん主催のアルファロメオ4C お泊りオフ会に参加するため、奈良県まで遠征してきましたので報告します(結構長編です(汗))。




土曜日11時の集合時間にハーブクラブ別館駐車場に集まったのは、主催者のもりたさんご夫妻の他、BRAVE18さん&キミちゃん(4C納車待ちのためジュリエッタQVで参加)、Rosso Alfaの3台。
少々遅れてBigStoneさんの4Cも到着しましたが、何やらテールゲートを開けてゴソゴソ。
「来る途中にエンジン警告灯が点いた~~!!」
どうもカーボンフェチのBigStoneさんが前々日に装着した、某ショップ製のカーボンなんちゃらとかいうエアクリシステムが悪さしている様子です。
伝統的にアルファの純正エアクリシステムは良く出来ているので、下手に社外品に変えないほうがいいよ、と前に忠告したのに・・・・。






大人しくは走れるようですが、この状態ではツーリングの先導役は無理なので、エリーゼに乗り換えて来るために一旦自宅まで戻られました。
残った我々は、もりたさんの先導で山中を駆け巡り、昼食を予約している三重県名張市のイタ飯屋さん「パストラーレ」へ。


イタリアンなランチを美味しく頂きました。




ランチが終わったところに丁度BigStoneさんがエリーゼで到着。


今度はBigStoneさんの先導で伊賀コリドールを高速ツーリングして、よつばさんとの待ち合わせ場所「道の駅 針テラス」へ
無事よつばさんと合流して、土曜日メンバーがすべて揃いました。




エリーゼ、4Cx3台、ジュリエッタの5台で変態飛行して、今日のお宿のハーブクラブのロッジへ・・・・。
なかなかキレイで広くておしゃれなロッジです。








さっそくビールを飲みながらBBQといきたいところですが、今夜は「龍穴神社」の近くの河原でホタル見物が企画されているので、荷物と食材を置いただけでまたまた奈良の山中を高速ツーリング。
しかし、またまた事件発生!!
番長のジュリにエンジン警告灯点灯!!
ただでさえエンジン回し過ぎの番長、4Cを追い回すために鞭を入れ過ぎたか・・・・、はたまた新しい彼女4Cの存在がバレてジュリ嬢がつむじを曲げたか・・・(笑)

ブーストは上がらないけど、Nモードで大人しく走る分には支障がないようなので、ペースを落としてツーリング続行。
どこをどう走ったのかさっぱり分かりませんが、新名神高速道路の「近江大鳥橋」が眺められる場所に到着。
主塔は2羽の鶴が背中合わせで天に向かって飛ぶ姿を模したものだそうですが、この他に類を見ないユニークな橋は、アメリカ人の女性景観デザイナーTanja Wilcoxと滋賀県立信楽高等学校の生徒のコラボデザインとのことです。






その後、ホタルを求めて真っ暗な山中をツーリングして、「龍穴神社」へ。
人っ子一人いない山道が「龍穴神社」に近ずくと、突然道の両側に車がびっしり駐車し、人があふれているのにびっくり。
この辺りでは有名なホタルの名所のようです。
ホタルが乱舞とまではいきませんが、河原のそこかしこに飛ぶホタルを堪能できました~。

おなかペコペコでロッジに帰り着いたのが10時ごろ。
やっとお待ちかねのBBQのスタートです。
BigStoneさん調達の絶品マグロやカツオ、もりたさん調達のこれまた美味な山形牛、残りの人たち持参の豊富なアルコール類で皆さん大満足!!
隣でエリーゼがいぶされて燻製になってました(笑)
ロッジの中でも変態トークで盛り上がり、就寝したのは3時半!!




一日目の走行距離は、倉敷→奈良の高速区間が260km、奈良の山中ツーリング区間がなんと357km!!の合計617kmでした~。
燃費は前者の区間が14.1km/L、後者が11.1km/Lでしたが、特にかなり回しているはずの山中ツーリング区間の燃費は驚異的!!


夜中に降った雨も朝には上がり、皆さん二日酔いにもならず元気にお目覚め。
ロッジで朝食を食べた後、11時ごろにハーブクラブ別館駐車場に向かったら、すでに日曜日のみ参加のShihoudaiさんご夫妻とアビぃさんがお待ちかね。


早速4Cを並べて4Cx5=20C撮影会。
BigStoneさんの4Cトラブルで24Cにならなかったのが残念ですが、以前の奈良オフ会(こちら)が16Cだったのでまた一歩進歩です。








エンジンカバーのカーボンラッピング三者三様。
シンプルにまとめたShihoudai号


オシャレにまとめたよつば号


派手にまとめたRosso Alfa号






そうこうしていると、ロータス軍団も集まってきました。


ここで第3の事件発生!!
ロータス軍団の長老が、Shihoudai号の左後輪がパンクしているのを発見~!!
4Cは変な所にジャッキを掛けるとカーボンモノコックタブがベキッと割れるので、ガレージジャッキ不可とメーカーは指示していますが、ジャッキポイントをしっかり把握していて自分でも実行済みのもりたさんが居てよかった。
JAFを呼んで無事修理完了しました。


無事ハプニングも解決し、エンジン警告灯原因究明のためお先に帰ったBRAVEさん以外の方々はハーブクラブでランチ。




タイヤに不安を抱えたShihoudaiさんはランチの後帰られましたが、残りのメンバーは今日も元気に奈良の山に出撃~~~!!
通称「奈良ニュルブルックリンク」と呼ばれるコースを通って、終点近くのカフェ「空(Karappo)」でティータイム。




その後、最後のツーリングを敢行し、途中の絶景ポイント「香落峡」で小休止しながら夕刻に道の駅「針テラス」に帰還し、楽しかったオフ会もお開きとなりました。








2日目の走行距離は、針テラス→倉敷の高速区間も含めて384km(平均燃費:14.2km/L)でしたので、2日間の総走行距離は1,001km、総平均燃費12.9km/Lとなりました。
2日間で1,000km走っても体のどこも痛くならないし燃費もいいので、4Cは長距離ツアラーとしても中々優秀ですね。

思う存分走って、美味しいもの食べて、変態トークして、おまけにホタルまで見れて大満足の2日間でした。
もりたさんはじめ、参加者の皆さん
どうもありがとうございました。
次は24C 以上を目標に集まりましょう!!
Posted at 2015/06/15 21:33:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 4Cのこと | 日記
2015年06月06日 イイね!

「直島行こうよ~♪」オフ会!!

「直島行こうよ~♪」オフ会!!「やるやる詐欺」といわれていたmachakinさんの直島オフですが、あき姐さんの関東引越しが目前に迫って土俵際まで追い込まれ(笑)、6/5(金)についに開催されました。




9時22分のフェリーに乗るので、9時前に宇野港に集合して下さい。
あとは朝出て夕方帰る感じ~。
・・・・という、アルファ乗りらしいめっちゃアバウトな開催告知(笑)に手を挙げて宇野港に集まったのは、machakinさん、あき☆Spiderさん、ラッチさん、kitosさん、Rosso Alfaの5名。
一同フェリーに乗りこみ、machakinさんのふるさと直島へ!!


20分も経たないうちに直島に到着。
直島ってこんなに近かったのね ^^;
直島港で四国からやって来たmouline-roujeさんと合流し、一行6名はmachakin号(156)とあき姐さんの赤スパに分乗して、雨にもめげず直島観光スタート!!

李 禹煥(Lee Ufan)美術館






Benesse House






地中美術館などのアートスポットを巡りましたが、土日は観光客が押し寄せるこうした人気スポットも今日はガラガラでゆっくり鑑賞できました。




こうした有名所以外にも、島のそこかしこにアートが一杯!!
























お茶しに訪れた、machakinさんの同級生経営のカフェも中々お洒落!!


でも、今回一番私の印象に残ったのは、machakinさんの母校 直島小学校。
とても小学校とは思えないブッ飛んだデザインが素敵です。


帰ってネットで調べたら、石井和紘さんという建築家の設計で1970年(昭和45年)に建てられたそうですが、その後建築された幼稚園、中学校、保育園、市役所など「直島建築群」といわれる飛んだデザインの公共施設もすべて彼の設計だそうです。
Benesseの息がかかる前から直島はアートの島だったんですね。
直島恐るべし~~~!!

昼食にいただいた島内唯一のうどん店「山本うどん店」のうどんもメッチャ美味~~~。
特に出汁が最高です。
ムーランさんに殴られそうだけど(笑)、四国本土のうどんより美味いと思う。


あっという間に楽しい時間も過ぎ、夕方フェリーに乗って帰って来ました。




machakinさん、
楽しい企画どうもありがとう!!
第2弾、3弾もよろしく~~。
Posted at 2015/06/06 04:45:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 オフ会 | 日記

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  12345 6
78910111213
14 151617181920
21 222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation