• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

AROC EHIME大忘年会!!

AROC EHIME大忘年会!!金曜夜の別件忘年会に引き続いて、この土日はアルファロメオ オーナーズクラブ愛媛の忘年会に参加してきました。

先ずは忘年会前の前菜ツーリング参加の橘屋円蔵さん、茶吾郎さん、ヴェスぺさん、Rosso Alfaの4名が土曜日11時半に桜三里PAに集合し、イタ飯屋さん"Firenze"目指してGo !!


アルファはイタ飯屋さんに良く似合います(*^_^*)


moulin-roujeさん&奥様、CLUB 3.8さんも合流して、美味しいピザやパスタを頂きました。


お腹の膨れた一行は、リフトに乗って松山城へ。


マドンナさんと記念撮影した後、天守閣を見学。
マドンナさんの横に何やら海坊主の影が・・・・(笑)




オッパイのようなものを見ると、ついモミモミしてしまう困った坊主(笑)


お宿の「ウェルピア伊予」に到着し、はるばる埼玉から駆け付けたあき@Spiderさん、街道レーサーさん、新婚のヴェスぺさんご夫妻、もっちょさんも合流して大忘年会スタート!!
別のイベントとダブルブッキングしてしまったペケぺけさんも遅れて駆けつけ、総勢13人でワイワイガヤガヤ。


宴もたけなわの頃、お楽しみの大ビンゴ大会スタート。


一等賞の「1万円」は私がゲット!!
来年もイイことあるかも・・・・(*^_^*)

(Photo by CLUB 3.8さん)

三等賞の年末ジャンボ宝くじ券は茶吾郎さんがゲット!!
見事一等賞に当選した暁には、全員にアルファロメオ75をプレゼントする義務も付いてます(笑)


オッパイをもむとシャンプーが出る「オッパイディスペンサー」をゲットして喜ぶ(?)CLUB 3.8さん。


さてさて、皆さんご期待の円蔵セレクションは・・・・、もっちょさんがゲット~!!
早速円蔵さんに装着方法を教わります。


是非奥様とお楽しみください(笑)


ムーラン奥様がゲットした円蔵セレクション(その2)の素敵なアクセサリーは、こんな風に使うそうです(笑)
「このオッパイ私のに似てる~」(ムーラン奥様談)


それやこれやで大爆笑の内に宴会も終了し、お部屋に移動して2次会スタート!!


皆さんが持ち寄った酒瓶が次々に空く頃には、段々理性が崩壊したオヤジ達がゴロゴロ(笑)
深夜2時ごろまで宴は続きました(^_^;)


明けて日曜日、天気予報はビミョーなお天気でしたが、またまた晴れ男パワーでちょっと寒いけどイイお天気!!


ニュロニュロ変態飛行で、久万高原町の古民家カフェ「和蔵 一畳庵」


260年物の茅葺き屋根の古民家(重要文化財)で、美味しい珈琲を頂きました。






エサを求めてお尻をフリフリして寄ってきた、可愛いカモさんを撮る人を撮る




その後、昼食場所を求めてウロウロするもどこも一杯で、結局アウトレットモールの中にある中華料理屋さんへ・・・。
偶然駐車していたスパイダー ベローチェを挟んで新旧アルファ スパイダー揃い踏み!!




ステーキ炒飯を美味しく頂きましたが、オヤジ達の眼は料理より尾根遺産のチャイナドレスから延びる足に注がれていたような・・・・(笑)


これにて楽しかった忘年会もお開きとなりました~。

円蔵さんはじめ愛媛の皆さん
大変お世話になりました~(*^_^*)
また来年も弾けましょう!!
Posted at 2015/11/30 16:24:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 オフ会 | クルマ
2015年11月26日 イイね!

アルファロメオチャレンジ サーキット入門教習

アルファロメオチャレンジ サーキット入門教習蒜山ツーリング(こちら)翌日の11/23は、岡山国際サーキットで開催されたアルファロメオチャレンジの中で実施されるサーキット入門教習に参加してきました。

朝が早いので、蒜山ツーリング組のよつばさん、BigStoneさん、DB-Setteさん、Rosso Alfaの4人は、サーキット近くのゴルフ場に併設された温泉ホテルに前泊。
よつばさんが見つけてきたこのホテル、リーズナブルなお値段の割にお部屋も割と広いし、食事が美味い。
BigStoneさん持込みのエールフランスのファーストクラスで提供されている美味しいワインを頂きながら、前夜は変態話に花を咲かせました。

天気予報ではお天気がビミョーでしたが、サーキットデビューでウェットだけは絶対避けたかったので、夜空に向かって晴れ男パワーを送っておいたのが功を奏して、朝目覚めると外は良いお天気 (*^_^*)


サーキットに到着し、BRAVE18さんの顔でユニコルセ軍団のピットに居候させていただきました。
写真のカッコイイ白4CはLJ86さんの車です(只今サーキット走行向けに足回りを熟成中)


ユニコルセピットの中には、こんな本気モードのレーシングアルファが一杯!!




近くのコルサート軍団のピットには慎@神戸さんやナウト147さん、我々と同じサーキット入門教習に参加する広島ナンバーの赤4Cの姿も・・・・。


別のピットでは4Cでレースに参加するHIDE@ビアさんやもりたさんも準備中です。
今回はサーキット入門教習に15台中6台、レースに2台の8台もの4Cが参加しています(^_^;)
ドライバーミーティングも終えて、我々も出撃準備完了!!




サーキット入門教習は、教官が同乗してサーキット走行のマナーや走り方を指導してくれるという岡国だけの大変ありがたい企画ですが、午前中の第一回目の走行では、3~4周したところで模擬赤旗が出てピットロードに入ったら、運営の手違いで再スタートすることなくそのまま終了となってしまい、なんだか訳が分からない内に終わってしまいました(^_^;)

(Photo by もりた)

でも午後の2回目は時間一杯走れたし、コースレイアウトも少しは頭に入って来たので中々楽しめました~(*^_^*)
先月のチャオイタのファミリー走行は全くの不完全燃焼でしたが、今回はフルに踏めたので、バックストレートエンドでは190km/h位まで出ましたが、そこでブレーキングが中途半端だとオーバースピードでヘアピンカーブに突入することになりオットットになってしまいます(^_^;)
広域農道を走るときに、コーナーに入る前にガツンとブレーキングして一気に速度を殺してターンインするよう心がけていますが、まだまだ甘いですね(^_^;)

ペケぺけさんが撮ってくれたRosso Alfa号です。


こちらはPhoto by かっしー君




私に同乗してくれた教官は、ブレーキングポイント、ステアリングを切り始めるタイミング、クリッピングポイント、ステアリングを戻してアクセルオンするタイミングを各コーナーで指示してくれたので、ブレーキング、ステアリングを切り始めるタイミング、クリッピングポイントの3つが決まると、コーナリングの中後半がすごく楽になるのが良~く分かりましたが、よく分かるのとそれを毎回確実に実行できるのはまた別の話・・・・(^_^;)
場数を踏むことが必要ですが、自己流にならないように、時々こういう同乗走行の機会があるとイイな~。

レースに出場したHIDEさんともりたさんは、もりたさんが1分53秒62で34台中予選17位、HIDEさんが19位で決勝に臨みます。
決勝ではHIDEさんが巻き返してラジアル勢最速の総合12位、AR150-0クラス1位でフィニッシュ、もりたさんも総合14位でフィニッシュし、それぞれ関東、関西のAR150-0クラスチャンピオンとして富士で行われるチャンピオンカップへの出場権を得ました。
おめでとう!!

Revolver Cornerを行くHIDE号。


同じくもりた号


表彰台のHIDEさんと


同じくもりたさん。


サーキット走行は農道走行とはまた別の楽しさがありますね(*^_^*)
う~ん、嵌ってしまいそう・・・・(^_^;)
今回はバイクに乗ってた頃に被っていた30年物のヘルメットで臨んだけど、まともなヘルメット買って来シーズンは本格デビューしようかな~~~。

う~ん、
またまた
新たな沼が・・・・(汗)
Posted at 2015/11/26 21:00:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月24日 イイね!

異種格闘技ツーリング in 蒜山 2015 晩秋!!

異種格闘技ツーリング in 蒜山 2015 晩秋!!三連休中日の11/22は、着火マンfujiwaraさん主催の蒜山ツーリングに参加してきました。
このツーリング、どんな人たちの集まりなのか、一体何台集まるのかよく分からないまま参加したのですが、集合時間9時の30分位前に「道の駅 かもがわ円城」に着いたら、DB-Setteさんの黒4Cやakafan4564さんの黄ボクスターの姿がすでに第1駐車場に・・・・。
そして第2駐車場の方をみると、何やら変態オーラを発している車の姿が何台も・・・・。

たちまち第2駐車場はこんな異種格闘技状態になりました。


集合時間ギリギリによつばさんやBigStoneさんの4Cも到着して、結局本日の顔ぶれはイタ車組が4C 4台、155、SZ、ジュリア、二代目チンクの8台、国産車組がDR30スカイライン 4台、Z 2台、NSX、ランエボ、フーガの9台、ゲルマン組がZ3、ボクスターの2台の合計19台の大所帯となりました。

ミドシップのかっ飛びチーム(4C、NSX、ボクスター)、公道マイスターのウサギさんチーム(Z、155、Z3)、マイペースのカメさんチームとナメクジさんチームの4チームに分かれて、第1SS区間の奥吉備街道を快走し、最初の休憩ポイント「道の駅 醍醐の里」を目指します。
当然我々かっ飛びチームが最初に着くと思ったら、醍醐の里の直前で突然脇道から赤チンク君達が現れ、一番乗りはショートカットして時間を稼いだナメクジさんチームとなりました~!!




カーボンフェチのBigStoneさんの4Cには、スパイダーの発売と同時にオプション設定されたギアボックス冷却用のサイドエアインテークが早速装着されていました。


その後、第2SS区間の木山街道を安全運転で快走~!!
CAMAROの住人さんのNSXは、木山街道でも4Cに大きく千切られずに喰らいついてきて中々速いです(*^_^*)
さらに北上して第2休憩ポイントの「メルヘンの里 新庄」を目指します。
今度はショートカットルートが無いので、しばらく赤チンク君達の到着を待ちます。








無事ナメクジさんチームも到着し、昼食場所の「ひるぜん大将」を目指しますが、途中のトンネルを抜けた先の大山を遠望できるビューポイントで整列して記念撮影タイム。
絶好のお天気にも恵まれ、まるで日本ではないような風景です。








途中ドリフト11さんのスカイラインRS-Turboがオーバーヒートに見舞われましたが、なんとか応急修理して全員「ひるぜん大将」に無事到着。




名物ジンギスカンを美味しく頂きました。


お腹も膨れた一行は、最後に大山スカイラインを通って「鏡が成スキー場」へ・・・・。
ここもちょっとヨーロッパ的な景色の素敵な場所です。
駐車場に整列してしばし記念撮影&変態トークタイム~~~。




DB-Setteさんの黒4Cは、銀のスクーデリアラインを入れて益々ハンサムになりましたね(*^_^*)


4Cと二代目チンクという貴重なツーショット!!
この2台が一緒にツーリングしたのは世界初かも・・・・(笑)


ここでの一番人気は、500ccの非力なエンジンで無事完走したこの可愛い赤チンクでした。
見る人全てを笑顔にする車ですね(*^_^*)






ここで楽しかったツーリングもお開きとなり、我々4Cチームは翌日のアルチャレに備えて前泊するため、岡山国際サーキット近くのお宿に向かいました。

主催者の着火マンfujiwaraさん、楽しい異種格闘技ツーリングを企画して頂きありがとうございました。
これだけ多数のバラエティーに富んだ車を集めて、大きなトラブルなくツーリングを成り立たせちゃう人脈と手腕はサスガです!!

参加者の皆さん
楽しい一日ありがとうございました。
また一緒に走りましょうね!!
Posted at 2015/11/24 22:21:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 オフ会 | クルマ
2015年11月16日 イイね!

晩秋のアルファロメオ4C

晩秋のアルファロメオ4Cきれいな紅葉の中で愛車の4Cを撮影したいと思っていましたが、他のイベントがあったり天気が悪かったりで、気が付けばもう11月半ば(汗)
あわてて紅葉の名所の宇甘渓に行ってみましたが、もう見頃は過ぎた感じ・・・・(^_^;)
でもせっかく来たので、晩秋の中の4Cを撮ってみました。

















Posted at 2015/11/16 19:13:38 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記 オフ会 | クルマ
2015年11月12日 イイね!

「星(4C)の会」のステッカー試作!!

「星(4C)の会」のステッカー試作!!先日よつばさんと「星(4C)の会」の横文字表記について話をしていた時、 “Club Stella” (Stellaはイタリア語で星の意)というのが語呂も良くてイイんじゃないの、ということになりました。
「クラブのステッカーを作ったらイイかも」と提案したら、「Rossoさんデザイン考えて」と丸投げ状態で投げ返されてしまったので、考えてみました。


“Club Stella”という名称は、イタリアの名門自動車クラブ“Club Itaria”にインスパイア―されて思いついた名前なので、ステッカーも↓の“Club Itaria”のエンブレムをパクッて参考にしてデザインしてみました。


以前にエンジンカバーや外装樹脂パーツのカーボンラッピングでお世話になった「神威(KAMUI)プロデュース」はステッカー製作も得意としており、1枚から製作してもらえるので、私のデザインを持ち込んで、とりあえず以下の3種類を試作してもらいました。

① 盾型バージョン(80x67mm、500円/枚位

② 白丸バージョン(φ90㎜、700円/枚位)


③ フューエルリッド用黒カーボンバージョン(φ135㎜、1,100円/枚位)
当初は3Mのカーボンラッピングシートに印刷してもらうつもりでしたが、このシートは汚れが付きにくいように表面がフッ素加工してありインクを弾いてしまうとのことであえなく却下 (^_^;)
「印刷では質感がな~」と駄々をこねたら、ショップの担当者が、カーボン柄の立体模様のついた透明フィルムで表面をラミネートするというグッドアイディアを出してくれました。
実車のラッピングに使うドイツ製の特殊な透明シートで、結構高価な材料らしいのですが、幸運にも以前実車に使った残材があったので、通常のステッカー並みの値段で作ってくれました。
ショップも始めての試みでしたが、想像以上にカーボンっぽい仕上がりです(*^_^*)


① の盾型バージョンは色々な所に使えそうですが、私がクアドリステッカーを貼っているフロントフェンダーが一番収まりイイかな~?


“Centro Stile Alfa Romeo”エンブレムを取付けている場合は、ここもお似合いです。




リアのライセンスプレート横も中々よろしいかと・・・・。




ボディーに直接ステッカーを貼るのが嫌な方は、私がヴィスコンティ家のエンブレムを貼っているリアバルクヘッドもお似合いの場所です。


あまり方々に貼りすぎるのも無粋なので、今回はここだけに貼ってみました。




② の白丸バージョンはリアウインドウに貼ることをイメージして作ったので、こんな風に貼ってみました。




③ のフューエルリッド用は当然ここです。
カーボンラッピングしたピラーとほとんど同じ質感です。
白ボディーの場合は、白丸バージョンをφ135mmにした白カーボンバージョンもアリかもです。




ショップの話では市販のステッカーと同程度の対候性、耐久性とのことですが、特に黒カーボンバージョンは初めての試みでもあるので、とりあえず私とよつばさんで人柱になってみます。

メンバーの皆さん如何なもんでしょう?
「星の会」公式ステッカーに
認定してもらえるかな~~~?

P.S.
①が3枚、②が7枚、③が1枚余分がありますので(足りなければ追加製作も可能です)、人柱結果を待たずに欲しいという方がいらっしゃれば、11/23のアルチャレで手渡しできる方優先でお分けすることが出来ます。
コメント欄にて必要枚数をご連絡ください。

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
891011 121314
15 161718192021
2223 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation