• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

アルファロメオ4C プチドレスアップ (パクリですが・・・(^_^;) )

アルファロメオ4C プチドレスアップ (パクリですが・・・(^_^;) )6/12に岡山国際サーキットで行われたアルチャレ関西Rd.2の際に(こちら)、荷物を置かせてもらった広島軍団のピットに、福山のショップ「エバーグリーン コーポレーション」のお客さん(EG-K氏さん)の4Cがありました。
この4Cはフルバケ、フルハーネスのみならず、サスがNovitecの車高調に交換されていたり色々モディファイされていて参考になったのですが、細部も小技が効いていたので早速一部をパクらせていただきました。

先ずは、リアガラスと横のメッシュの間に赤いモールを設置。






イエローハットで購入した(税込969円)、SEIWA K379インテリアスリムモール(2㎜幅x4m)というのを使いました。
隙間に押し込んでいくだけで簡単に施工できますが、隙間が広すぎてガバガバの所があるので、付属の両面テープを併用しました。


リアガラスだけでは余ったので、室内のスピーカー周りやオーディオユニット周り、ギアセレクトスイッチパネルの隙間にも施工してやりました。
黒一色で少々殺風景な4Cのインテリアに良いアクセントになります(*^_^*)








前述の4Cはリア周りにも下の写真のような小技を効かせていたので、パクらせていただきました。


先ずは、リアディフーザーのフィンに赤いモールのアクセント(*^_^*)






これまたイエローハットで購入した(税込1,490円)、SEIWA K368 カラーマルチモール(8㎜幅x4m)というのを使用しました。
付属の強力両面テープで貼り付けるだけの簡単施工です。


リアバンパーのスポンサーステッカーも中々様になっていたので、パクらせて頂きました。
タイヤは既にピレリからBSに交換済みですが、ここはイタリアンブランドで統一ということでご容赦を…(笑)

統一感を持たせるため、こちらのショップで縦30㎜に統一して切り文字ステッカーを製作してもらいました。
1枚から自由な寸法、色で製作してもらえるし、今回のステッカーで税込450円/枚なので、イタ雑さんなどで購入するよりお買い得です(*^_^*)


ナンバープレート横の
カーボン化も
パクろうかな~~~!
Posted at 2016/06/28 19:58:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月14日 イイね!

晴れ男伝説崩れる!!-Alfa Romeo Challenge 2016 Kansai Rd.2

晴れ男伝説崩れる!!-Alfa Romeo Challenge 2016 Kansai Rd.26/12(日)に開催されたアルチャレ関西Rd.2に、よつばさん、BigStoneさん、DB-setteさん達と参加してきました。
よつばさんが美作IC近くに前泊する宿を確保してくれたので、先日交換した前タイヤの皮むきと来月開催する4C岡山オフの下見を兼ねて、土曜日夕方にチャックインする時間まで広島東部・鳥取の広域農道経由で大山・蒜山方面を走って来ました。

タイヤ交換と同時に行ったアライメント調整の結果がどう影響するかが非常に興味深い所ですが、規定値より外れたトーアウトからトーゼロに調整したために直進安定性は明らかに向上しているのですが、広域農道でのコーナリングの気持ち良さは以前のセッティングの方が勝るような気がします(^_^;)
少々安定方向に振りすぎたかな~(^_^;)
やはりメーカー規定値のちょっとトーアウト(-0.5㎜±.0.4㎜)というのが一番バランスの良いセッティングなのかもしれません。
前タイヤの内減りがどれだけ改善されるかにも興味があるので、とりあえずはしばらくこのままのセッティングで走ってみます。

土曜日(6/11)の夕方に今回のメンバー4名がお宿に集合し、宴会&部屋飲みで0時ごろまでウダウダ変態話に興じました(*^_^*)
翌朝目覚めて駐車場に行ったら、何故か4Cの間にマセが・・・・・。
他の駐車スペースが一杯空いているのに、ここに停めたオーナーの気持ち分かります(笑)




昨年秋のアルチャレに行った時に、BigStone号のカーナビを信じたらすれ違い困難な険道に案内されたので、今回はカーナビを無視してルート選定したら大正解!!
スムースに岡山国際サーキットに到着しました。
何とか曇りを維持していますが、スマホでレーダー画像をチェックすると、広島東部まで雨雲が迫っています。
晴れ男危うし~~!!


昨年秋より参加車が少ない気がしますが、既にピットは空きがないので荷物だけ広島グループのピットに置かせてもらいました。


今回は我々4台の他に2台の4Cが参加しており、ひょっとして最大勢力?
みん友の紅のぶ~ちゃん号です。


福山のショップ「エバーグリーンコーポレーション」のお客さんの4C です。
ショップのHPに度々登場していた車ですね。
サスがNovitecの車高調に交換されていいますが、色々小技も効いています。








サーキットレストランが閉鎖されているので、クラブメンバーラウンジのような豪華なお部屋で昼食。




午後一番に、タイムアタッククラスの一本目を走る紅のぶ~ちゃん号
なお、表題写真はシャオ147さん、以下の4C走行写真はかっしー159さん&ペケぺけさん撮影です。


引き続いて我々のサーキット教習1本目です。
ぽつぽつ雨が降り始めていますが、まだドライコンディション(*^_^*)

Rosso Alfa号




BigStone号




よつば号


DB-setteさんはこの後の先導車付体験走行に参加されましたが、かったる過ぎたそうです(笑)

Race A決勝の頃には雨が降り始めウェットコンディションに・・・(^_^;)




慎さんや紅のぶ~ちゃんさん出走のタイムアタッククラス2本目の頃にはさらに雨足が強まります(^_^;)


出撃する慎さん号


雨の中を走る紅のぶ~ちゃん号




我々サーキット教習クラス2本目も完全ウエット(^_^;)
ビビッて中々思い切って踏めませんでしたが、ドライの時とはラインの取り方を変えるとか、色々勉強させて頂きました。
よつばさんも雨の中180km/hまで踏んで、スランプ脱出のきっかけを掴んだ様子(笑)

Rosso Alfa号


BigStone号




よつば号




なにはともあれ、
皆さん車を壊さずに無事帰還できて
良かった良かった!!
Posted at 2016/06/14 18:19:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年06月10日 イイね!

アルファロメオ4C 前輪タイヤ交換&アライメント修正

5/29付のブログ記事で(こちら)、前輪タイヤが極端に内減りして、内側1/3位がスリックタイヤ状になってしまっているのを発見したことをご報告しましたが、このタイヤのまま日曜日に開催されるアルチャレでサーキットを走るのは心情的に嫌なので、交換後まだ14,400km位しか走っていない前タイヤ2本を泣く泣く新品のRE-71Rに交換しました(^_^;)

偏摩耗の原因を探る為、アライメントチェックも実施しました。
下図の上半分が調整前、下半分が調整後の結果です。
4Cのキャンバー角と前輪キャスター角は簡単に調整が出来るような構造になっていないそうなので、今回はトーしか調整していません。
従って、下図のキャンバー角やキャスター角が調整前後で差がある場合は、測定のバラツキによるものです。


ネガティブキャンバーよりもトーアウトの方がタイヤの内減りに影響があるようなので、ディーラーからはトーアウトになり過ぎているのが原因ではないかと事前に言われていましたが、その類推は当たっていたようです。
4Cの前輪は基準値(-0.5±0.4mm)でもトーアウトの設定になっているようですが、調整前の状態では左右とも基準値よりもさらにトーアウトになっていましたので、今回は0mmに調整してもらいました。

調整後に走ってすぐに感じたことは、路面のわだちや凹凸でハンドルが取られる現象がかなり軽減され、直進安定性が向上したことです。
安定方向に調整しているので当然といえば当然の結果ですが、4Cの美点であるワインディングでの気持ちよさをスポイルすることにならないか、前タイヤ偏摩耗の改善効果は如何に、等については今後ウォッチしていきたいと思います。

4/1にオイル交換してから既に5,000km以上走ってしまったので(^_^;)、オイル交換も実施しました。
今回かかった費用については、整備手帳の方をご覧ください(こちら

日曜日にギリギリ間に合ったので、これでアルチャレの準備万端です。
どの天気予報も見ても雨予報だったのでウェットを覚悟していましたが、ずっと晴れ男パワーを送り続けた効果がやっと現れたか、今日になって予報を再確認したら・・・・、
曇り 降水確率30%に好転!!(*^_^*)

なんとかドライで走らせてくれ~~~!!
よつばさんやBigStoneさんと一緒にサーキット教習の方に参加しますので、
アルチャレに行かれる皆さんよろしくお願いしま~す!!
Posted at 2016/06/10 18:17:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 4Cのこと | 日記
2016年06月04日 イイね!

ワッペン大作戦!!

ワッペン大作戦!!先日のブログ記事で、4輪用ヘルメットを購入したことを紹介しましたが(こちら)、せっかくピカピカにカスタムペイントしたヘルメットを傷付けずに運搬するために、ヘルメットバックを購入しました。



Bellの純正品もあるのですが、安いものでも1万円位してお高い上に真っ黒で色気がありません。


そこで、ネットでちょっとお洒落なバッグを調達し(こちら)、Bellのロゴワッペンを貼り付けてBell仕様にしてやりました(*^_^*)






ヘルメット本体のバイザーステッカーも白ベタでは少々間抜けなので、アルファロメオのロゴステッカーを調達して貼ってやりました。




三種の神器の内グローブとヘルメットが揃ったので、やはりレーシングシューズも揃えたくなり買ってしまいました(^_^;)
グローブに合わせてSparcoにしたかったのですが、赤の希望サイズが国内欠品になっていたので、Sabeltにしました(こちら)。


Trofeo Abarth用にAbarthとコラボした商品なので、サソリのエンブレムが付いています。


シューズを収納するバッグは、ネットでゴルフシューズ用のバッグを調達しました(こちら)。
別にこのまま使用しても良いんですが、ユニオンジャックは相応しくないので、イタリア国旗とアルファエンブレムのワッペンを貼り付けてアルファ仕様にしてやりました(*^_^*)


ここまで来たらレーシングスーツも・・・・と逝きたい所ですが、本物を買うと財政破綻してしまうので、当面はメカニックスーツで誤魔化すことにしました(^_^;)
色々探したところ、Flat Outさんで中々カッコいいのを見つけたので調達してみました(こちら
MarelliやOMPのスポンサーロゴやトリコローレ ストライプも刺繍等で最初から入っているので、一見本物のレーシングスーツに見えますが、ノーメックスではなく綿/ポリエステルですので・・・、
燃えます!!(^_^;)




別に手を加える必要はないのですが、これもアルファエンブレムとbremboロゴのワッペンを追加で貼り付けてアルファ仕様にしてやりました(*^_^*)




これで来週のアルチャレの準備はバッチリです(前タイヤ以外は・・・・(^_^;))
後は岡山の空に晴れ男パワーを送っておきま~す!!


来週のアルチャレ参加の皆さん、
こんなレーシングギアを身につけたオヤジを見かけたら
お気軽にお声掛け下さい!!
Posted at 2016/06/04 19:20:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
56789 1011
1213 1415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation