昨年5月の大型設備投資でNitronの車高調やAlfa WorkshopのCross Axis Bush入りロアアームを装着した際、フロントサスアームの取り付けブロックもAlfa Workshopのブロック(Intermediate)に交換しました(こちら)。
その結果、下表に示すようにキャンバー角はLaunch Editionの純正セッティングとほぼ同等で、キャスター角が2倍以上寝た値になり、直進安定性が非常に向上しました。
4Cの重ステがさらに重ステになるという弊害はありますが、私的には許容範囲です。
Nitronの車高調やロアアームの効果もあって高速コーナーの安定感も非常に向上し、サーキットを走っても非常に安定していて、どこかに飛んでいきそうな感じが微塵もないので安心して踏んで行けます。
結果的に岡国のベストタイムを3秒以上更新することが出来、1分52秒台に突入することが出来ました。
但し、サーキット走行後のタイヤを見ると外側がより摩耗しており、サーキット走行を重視するならもう少しキャンバーをネガティブにしたいところです。
ロアアームの取り付けブロックに純正シム(1枚1mmt)を噛ませてよりネガキャンにするが通常のやり方ですが、私の場合は純正状態ですでに4枚シムが入っていた上、Alfa Workshopのロア側後ろのブロック(青)が純正ブロックより3mm近く厚いので、スタッドボルトの長さの関係でこれ以上シムを入れることが出来ません。
Alfa WorkshopのブロックにはよりネガキャンになるRaceというタイプもあり、HPの写真で両者を比較してみると・・・・、
Intermediate
Race
青、赤、金のブロックは両者共通で、Raceには銀の代わりに金よりもっと薄い紫ブロックが使われていることが分かりました。
これから類推すると、Raceのロア側は前後ともIntermediateと同じで、アッパー側の前にIntermediateで後ろに使っていた金ブロックを使い、後ろにより薄い紫ブロックを使うことにより、アッパーアームの取り付け面をより奥に持って行ってネガキャン化(多分-2°程度)しているものと思われます。
前後のブロックの厚みの差はIntermediateと同様4mmと思われるので、紫ブロックの厚みは16.0mmtと推測されます。
紫ブロック2個のためだけに高い金払って英国からRaceのブロックキットを個人輸入するのも馬鹿らしいので、アッパー用の純正ブロックを改造して(両面を4mmずつフライス加工して削る)代用することにしました。
ネットで1個から加工してくれる町工場を探して加工してもらったものがこちらです(左は加工前の状態)。
取付け後の状態です(写真左が前側)。
写真では前方のブロックが銀色に見えますが、20.0mmtの金ブロックです。
SpRさんのアライメントテスターが壊れて使えずキャスターやキャンバー角の計測が出来なかったので、トー調整だけ(トーゼロに調整)やってもらって帰ってきました。
後日岡山のショップで計測してもらいますが、狙い通り2°程度のネガキャンになっているように見えます。
Before
After
ついでに、エンジンオイルフィルターとエンジンオイル交換、スパークプラグ交換もお願いしました。
自分でプラグ交換などしなくなって久しいので、最近の車に使われているプラグなど見たことが無かったのですが、バイクのプラグみたいに細いプラグが使われているんですね。
純正プラグが信頼のNGK製だったので、同じ純正品と交換しました。
約70,000km使ったプラグですが、まだまだ使えそうな感じですね。
日頃サーキットなどでぶん回しているせいか、イイ感じに焼けています。
Intermediateの銀色ブロックは純正ブロックのアッパーアーム用と同じ厚みなので、Alfa Workshopのサスブロックの購入を検討している方はRaceを購入すべきですね。
純正ブロックを流用すれば、私のように改造しなくてもIntermediateのセッティングにも出来ます。
ネガキャン化の効果があるかどうかは、6月のアルチャレの結果をお楽しみに~~~(#^.^#)
ANCEL バッテリー・モニター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/09 21:30:54 |
![]() |
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/15 22:32:35 |
![]() |
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/17 11:54:41 |
![]() |
![]() |
アルファロメオ ジュリア 私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ... |
![]() |
アルファロメオ 4C 営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ... |
![]() |
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ... |
![]() |
アルファロメオ ジュリエッタ 11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |