• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

連続ベストタイム更新記録ついに途切れる(^^;) - Alfa Romeo Challenge 2019 関西&九州 Rd.2

連続ベストタイム更新記録ついに途切れる(^^;) - Alfa Romeo Challenge 2019 関西&九州 Rd.2

2日の日曜日は、岡国で開催されたアルチャレに参加してきました。3月の第一戦は別の行事とバッティングして欠場したので、昨年10月24日以来の今年初サーキットです(#^.^#)
強烈雨男のナウトさんと晴れ男が押し合いした結果晴れ男がわずかに押し勝ったようで、どんよりした曇り空ですが雨の心配はなさそうです。



いつものSpRピットに集合したのは、レースに出場のナウト147さん(黒147TS)、タイムアタックに出場の慎@神戸さん(白鰐号 ケイマン)、harl-zeissさん(白Mito QV)、Rosso Alfa(コンペレッド 4Cクーペ)とレース組の赤Mito2台の6台。
TROPHYさん、ぺけペケさんも応援&報道班員として駆けつけてくれました。
alt


ナウトさんの147TSはエアコンや座席もすべて撤去してさらに軽量化を図り、MR200クラスでレースに参戦です。
昨年10月のアルチャレでデビューを飾ったharl-zeissさんは、今回サーキット専用にTOYOのハイグリップタイヤを投入してタイムアップを狙いますが、家に届いた8本のタイヤを見た奥様から「4輪なのになんでタイヤが8本もいるの?」と怒られたそうです(笑)。
alt

ナウトさんの147TSは見るたびに穴が増えているような気が・・・・(^-^;
alt

Rosso Alfa号は、フロントのキャンバーを-1°から-2°にさらにネガキャン化したことと、ダンパーの減衰を前後とも2ノッチ強めたこと以外は前回と変更なしです。
alt

最近アルファの参加車が段々減少し、同時開催のETCCのゲルマン軍団に席巻されつつありますが、関東のMitoブームが関西にも波及してきたのか、今回はMitoが増殖してレースに4台、タイムアタックに1台が参加。
その他にも、今回は関東からの遠征組も含めてアルファやアバルトがいつもより多くてうれしい~!!
いつも関東から遠征して来られるマルティニカラーがカッコイイSpider TS.は、今回はMR200クラスでナウトさんと一騎打ちの戦いです。
alt


alt


alt


alt


これも常連さんの75TS。外せるものは全て外したバリバリのレーシング仕様で中々速いです。
alt


alt


この156TS と145JTSは、トップカテゴリーのSRクラスのレーシングマシンです。
alt


これまた関東からよく遠征して来られる166。全くサーキットには不釣り合いな車ですが、確かエンジンとMTをGTAから移植しており中々速いです。
alt


サソリ軍団
alt


今回はタイムアタックになんとマクラーレン600LTが参加しておりましたが、このAMG GTSもタイムアタックに参加。
写真で見る印象よりずっとコンパクトな車です。
alt


alt

前回フロントのブレーキパッドにレーシングメタルパッド(Dixcel R01-Type)を使用して中々調子よかったので、今回もピットでSpRのメカさんに交換してもらいました。
alt


alt


そうこうしている内にプラクティス(練習走行)の時間になったので、レースに参加する車たちに混じってコースイン!
昨年10月の時は、プラクティスで1分52秒台に突入しましたが、今回はコンスタントに55秒は切れるようにはなったものの、ベスト1’53.905で22台中8位。
他の車も、昨年10月の時よりはタイムが伸びていないような感じがします。


alt


今回は望遠ズームレンズを持ってきていたので、ナウトさん達レース組の予選をホームストレートでちょこっと撮影。
alt


alt


alt


ナウト号

alt


alt


alt

タイムアタック1本目は初めてレースモードに入れてみました。
これまで少なくともドライのサーキットでESCが介入してきた記憶はほとんど無いので、ESCがカットされてもとっ散らかる恐れはほとんどないと思うのですが、どうもビビッてアクセルを踏む力が緩んでいるようで、ダイナミックモードの時より遅い・・・(*_*;
しかも、5周目に2コーナーでアンダーを出してしまってアウトに膨らみ、縁石を乗り越えて片輪が砂利に・・・・(*_*;
これでビビッてしまい、後はダイナミックモードに戻して走りました(笑)
マクラーレンに圧倒的な速度差でぶち抜かれるのを楽しみにしていましたが、残念ながら遭遇せず・・・・。
alt


alt

(Photo by 監督)

alt

(Photo by TROPHYさん)


結果的にプラクティスよりタイムを落として、1’55.618で15台中5位。但し、3位から5位は0.1秒の間に入る僅差です。

マクラーレンはさすがの1分43秒台!! 初めて走ってこのタイムなら、簡単に100秒切りできそうです。
alt


どうもタイム的にイマイチなので、昼食後のタイムアタック2回目は、昨年10月の時のセッティングに戻してダンパーの減衰率を前後とも2ノッチ緩めて臨みましたが、どうもこれが裏目に出たようで、何故かコーナリングが遅い(*_*;
6周目には、最高速が出るバックストレートエンドのブレーキングがちょっと遅れて危うく飛び出すところだったし、どうも良いところなしで終わりました。
このトラブルで追いついてきた黄色いAUDI TTがラップタイム的に近い方だったので、ラスト3周位のバトルは中々楽しかったです。


alt


alt


alt


alt

(Photo by EG-K氏さん)
結果的に一回目の1’55.618がベストタイムとなり、総合5位、AR100Sクラス1位(1台だけだけど・・・・)クラス優勝!!
alt

alt


alt


harl-zeissさんも前回より4秒以上タイムアップしてAR100クラス優勝!!
alt


慎@神戸さんも2人を抑えてEC100Sクラス優勝!!
alt


レースに参加のナウト147さんは、ヒート2では最終ラップで見事ライバルのSpiderを刺したものの、ヒート1の結果との総合で惜しくもMR200クラス2位!!
alt


サーキットデビューした2017年6月のアルチャレ以来岡国のアルチャレをこれまで5回走り、毎回順調にベストタイムを更新して来ましたが、ついに今回で連続更新記録がストップしてしまいました。
まあ、これまで壁にぶつからなかったのが不思議な話で、どうも私にとっては1分52秒あたりに壁がありそうな気がします。
以前から後半のテクニカルセクションが苦手なので、この辺を克服すればさらにタイムアップ出来そうですが、自己流では限界があるので、次回はもう一度サーキット教習にも参加してみようかな~。

今回はゲルマン軍団の1台がバックストレートエンドでクラッシュして廃車になったようですが、我々SpRチームは全員無事自走で帰還できたので良かった、良かった(#^.^#)
遊んでいただいた皆さん
お疲れ様でした。
次回も宜しく~~!!

Posted at 2019/06/04 20:28:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@さら♂ さん、ネットで検索してみると車高調のシャフトが折れた例は結構見つかりますね。 ゴツい造りの純正ショックが1本当たり8.4kgもあるのに対してナイトロンは5.4kgと圧倒的に軽い分強度的な余裕が少ないのかもですね。」
何シテル?   10/30 20:53
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation