• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!1月27日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 ・ドアミラーをCraft SqureのGTミラーTCA-FZに換装

■この1年でこんな整備をしました!
 ・スロットルボディ交換(2回目)
 ・TCTアクチュエーターAssy交換
 ・エンジンオイル交換2回
 ・ミッションオイル交換1回
 ・フロントブレーキパッド交換1回
 ・エアコンガス補充1回

■愛車のイイね!数(2025年01月26日時点)
2929イイね!

■これからいじりたいところは・・・  
いじりより維持に努めたいと思います

■愛車に一言
早いもので購入してから10年経ちました。
現在の走行距離は117,100kmくらいです。
購入当初は年間2万km近く走っていましたが、コロナ禍以降めっきり走らなくなってこの1年間は5,500kmくらいしか走っていません。

サーキット遊びを引退してから車エンゲル係数がかなり下がっていましたが、昨年はTCTアクチュエーターAssyという大物がお亡くなりになって散財させられました。
これで壊れる所は一巡したと思いたいですが、スロットルボディ交換は2回目なので2巡目が始まったということなのか〜?(笑)

とりあえず1万マイル目指して頑張って維持していきます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/01/26 19:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月25日 イイね!

Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国

Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国昨年11月に引き続き、Hayashi Racing主催の第4回FL500走行会が10/19に岡山国際サーキットで開催されました。
今回もMichele.Tさんが参加されているので、応援団&報道班員として行ってきました。

半世紀前に造られた20台のFL500と、車と同年代かそれより年寄りだが心は少年のオヤジ達が岡国のピットに集結。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

今回は晴れ男パワーの力及ばず終日雨模様で路面は完全ウェット(-_-;)
コースの方々でクルクル回る車が続出していましたが、幸いクラッシュして大きなダメージを受けた車は無かったようです。

Hayashi 706を駆るMichele.Tさんは安全運転に徹しておられたので、残念ながら今回は入賞に至らず。
バックストレートエンドのヘアピンを立ち上がってリボルバーコーナーに向かうMichele.T号。
alt

リバルバーコーナーを立ち上がってパイパーコーナーへ
alt

パイパーコーナに進入
alt

alt

alt

パイパーコーナーを立ち上がってダブルヘアピンへ
alt

alt

その他の参加車をゼッケン順にご紹介します。
#4 Hayashi 706S
alt

alt

#5 Belco 97C
alt

alt

#7 Hayashi 706
alt

alt

#9 Augusta Mk.ll
予選2位、レースでは見事優勝!!
alt

alt

#10 West 759
alt

alt

#11 Arrow S31alt

alt

#15 Hayashi 712
前回の優勝車、今回は3位表彰台ゲット!!
alt

alt

#17 Falcon 77A
2位表彰台ゲット!!
alt

alt

#22 Augusta Mk.lll
alt

alt

#30 東京技研FJ
alt

alt

#35 Advanced Design AD-305
alt

alt

#37 Falcon 77A
alt

alt

#44 West 779L
alt

alt

#56 Belco 96A
alt

alt

#62 Falcon 80A
予選トップタイムでポールポジションをゲットするも、レース本戦では8位。
alt

alt

#67 Hayashi 709
alt

alt

#74 Car Bar Special 77A
alt

alt

#76 Manatee MK-1
alt

alt

#712 Hayashi 712
alt

alt

今回は雨なのでピット内で表彰式。
alt

優勝: #9 Augusta Mk.II ベストラップ 2'24"192
2位: #17 Falcon 77A    ベストラップ 2'28"889
3位:  #15 Hayashi 712    ベストラップ 2'31"420


2位と3位の車はなんとスリックタイヤだったそうです😱

alt

参加の皆さんお疲れ様でした~。
また次回、元気な姿を見せてください!!
Posted at 2024/10/25 18:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 オフ会 | クルマ
2024年07月23日 イイね!

アルファロメオ4C バッテリー上り

アルファロメオ4C バッテリー上り6/17付けのブログ記事(こちら)でご報告したように、高速道路走行中にミッションが変速不能になるトラブルに見舞われ、TCTアクチュエーターAssy交換が必要になりました。
部品の国内在庫が無いので、現在イタリアから取り寄せ中です。


ミッションのエラー警告は自然治癒したので普通に走行できるのですが、また再発して出先で積車騒ぎは嫌なので、1か月近く惰眠をむさぼっていましたが、あまり放置し続けてバッテリーが上がってしまうと困るので、先日久しぶりに走りに行こうとしたら時すでに遅し、キーを回してもセルが回る気配すらありません。

私の4CはリチウムイオンバッテリーのALIANT X6に換装しており、ジャンプスタート厳禁な為(内部セル破損の恐れがあり、最悪異常発熱して溶けたり発火騒ぎになる)、充電するしかありません。
これまで長期間放置することがほとんどなかったので充電器の必要性を感じていなかったのですが、観念して調達することにしました。

選んだのは信頼のCTEK製リチウムイオン電池専用バッテリチャージャー&メインテナー Lithium XS JPです。
alt


この充電器は下記のような8段階で充電を行いますが、早速充電開始してみるとステップ1でエラーになってしまい先に進めません。
30秒以内に11Vまで昇圧できないとエラーになるようで、破損して使えなくなったバッテリーに充電して危険な状態になることを防止しているようです。
alt

alt

リチウムイオンバッテリーの寿命は7年から10年といわれているので、7年目の私のバッテリーも寿命を迎えてもおかしくないお年頃なのですが、現在ALIANTのリチウムイオンバッテリーは新型に切り替え中で、X6はすでに製造中止で代替商品はまだ発売されていないので、
ゲゲゲ!どうしよう!!
と青くなりましたが、何度もリセットボタンを押している内になんとか11Vまで昇圧されたようで、やっとステップ2に移行、2~3時間でステップ3まで充電できたのでヤレヤレ。
かなり放電が進んで電圧が下がっていたようです。
一晩つないだまま放置していたらステップ7まで移行していて満充電完了。

今回はワニ口クリップ付きのケーブルで充電しましたが、M6アイレット端子付きのケーブルも付属しており、こちらのコネクターは防水キャップ付きなので、次回からはコネクターに接続するだけで充電できるように、バッテリーの+端子と-端子に接続しておきました。
alt

早速テストドライブで近場に走りに行ったら、やはり途中でミッショントラブル再発!!
前回このトラブルに遭遇した時は1速とリバースにしか変速できなくなったと思っていましたが、どうも偶数段数のギアが変速不能になっている様です。
パドルでの変速は受け付けてくれなくなりましたが、1速でスタートしてスピードが乗ってくると2速、4速を飛ばして3速、5速に自動的にシフトアップしてくれるので、積車のお世話にならずどうにか家までたどり着けました。

自然治癒をかすかに期待していましたが、やはりTCTアクチュエーターAssy交換は必須のようです(トホホ)
Posted at 2024/07/23 19:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4Cのこと | クルマ
2024年06月17日 イイね!

アルファロメオ4C ミッショントラブルでドナドナ

アルファロメオ4C ミッショントラブルでドナドナ昨年11月にAROC-WJの面々で仁淀ブルーツーリング(こちら)を行いましたが、薄曇りのお天気のために本来の仁淀ブルーが拝めなかったので、6/8にリベンジツーリングを敢行しました。




集合場所の瀬戸中央自動車道 鴻ノ池PAに到着すると、よっちゃんが既に先着、かっしー君も間もなく到着しましたが、主催者の慎@神戸さんが中々到着しません。
そうこうしていると、「高速に入る手前で155のエンジンがノッキングするようになったので本日はリタイア」との連絡がLineに・・・・(*_*;
前回は、私の4Cが家を出たとたんにエンジンチェック警告が点灯してアクセラに乗り換えて参加しましたが、またまた仁淀の呪いがアルファに降りかかり幸先の悪いスタートとなりました。

この時はまだ晴れていましたが、段々お天気が下り坂という天気予報だったので、とりあえず次の休憩場所の立川PAで様子を見て、お天気次第で室戸の近くの「モネの庭」に目的地を変更するということにして3台でツーリングスタート。

瀬戸大橋を渡り、松山道を西進して高知道に入ってすぐ位の所で突然警報音が鳴ってミッション関係のエラー表示が現れました。
ダイナミックモードで走っていたのですが、セーフモードに入ってしまったので自動的にオールウェザーモードになり、5速固定で変速できなくなりました(*_*;

高速の路肩に停止するよりPAまで走った方が安全なので、立川PAまで5速固定のままで走ることにしました。
5速から抜けなくなったら積車にも載せられず困ったことになったな~、と少々ビビリながら積車に載せやすいように大型車用の駐車スペースに停車したら、自動的に1速に変わりリバースにも変速できます。
alt


但し、PA内を試走しても2速には変速できないようですし、エンジンを何度か入り切りしてもエラー表示は消えないのでギブアップしてリタイア宣言(*_*;
またまた4Cに仁淀は遠かった!

保険屋さん経由でJAFの積車を手配してもらったら1時間くらいで到着。1速には入るので自走で無事積載完了。
alt

alt


はるばる130km運んでもらって岡山Dに到着し、積車から降ろしたら何と警告灯が消灯し、正常状態に戻っています(アルファあるある)(*_*;
テスターに掛けたら5つほどエラー履歴が残っており、中でも「2速/4速ポジションセンサー異常」が怪しそうですが、精密検査のため車を預けて、とりあえずこの日は保険屋さんが手配してくれたレンタカーで帰宅。
積車の費用は10万円位でしたが、代車のレンタカー費用も含めて保険でカバーされるので自己負担は無し。

昨日岡山Dから連絡がありましたが、やはりTCTアクチュエーターに搭載されているポジションセンサーがクロのようで、治療のためにはTCTアクチュエーターAssy交換が必要で、部品代だけで40万円位の上国内在庫なし、とのこと(トホホ)。
故障運搬時損害特約に入っていたら車両保険で今回の修理代を賄えたのですが、残念ながらこの特約には加入していなかったので自腹修理となります。
今は正常に戻っているけど、再発すると出先でまた積車騒ぎになるので直すしかないですかね~(涙)

仁淀の呪い恐るべし~!
Posted at 2024/06/17 13:07:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 4Cのこと | クルマ
2024年06月07日 イイね!

Alfa Romeo Challenge 2024 Kansai & Kyushu Rd.2 観戦

Alfa Romeo Challenge 2024 Kansai & Kyushu Rd.2 観戦6/2(日)に岡山国際サーキットで今年度のアルチャレ第2戦が開催されたので、報道班員として応援に行ってきました。






ナウト軍団のピット風景。
今回ナウト147さんは車高調の調達が間に合わず欠場です。
alt

M.gaburielさんの156TS。
alt

今回はアバルト軍団にピットを占拠されて、ナウト軍団は隅に追いやられていますね~。
alt

MさんのMito QV
alt

今回もゲルマン軍団やアバルト軍団に席巻されてアルファ車はちらほら。
alt

alt

alt

岡国ではあまり走っているのを見たことがないランチア デルタ インテグラーレも参戦。
alt

エリーゼやエキシージではなくエヴォーラがサーキットを走るのは初めて見ました。
alt

alt

今回も、アルファの参加車だけを撮影しました。
Race A・B・C部門
#76 156TS M.gaburiel号
1コーナー進入
alt

1コーナー
alt

alt

alt

2コーナー進入
alt

2コーナーを立ち上がってモスSへ
alt

ヘアピン立ち上がり
alt

alt

alt

2コーナー側から見たリボルバーコーナー
alt

alt

リボルバーコーナーからパイパーコーナーへ
alt

パドック側から見たリボルバーコーナー
ここはレンズを自由に振り回しやすいので、苦手な1/60前後の低速SS流し撮りに挑戦。
alt

alt

#28 Mito QV Mさん号
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

#74 Mito Mさん号
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

レース後の前輪タイヤはバースト寸前でした(汗)
alt

#26 939 Spider 2.2
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

#37 156 V6
alt

alt

alt

alt

alt

Time Attack 部門
#17 Giulia Super
alt

alt

alt

alt

#30 Giulia 2000 GTV
alt

alt

alt

alt

#84 Giulia QV
alt

alt

alt

alt

#99 75 TS
プラクティスでアトウッドコーナーで盛大にオイルをぶち撒いて早々にリタイア。
alt

alt

アルファじゃないですが
#59 Lancia Delta Integrale
alt

alt

alt

M.gaburielさんは見事 MR200クラス優勝!!
alt

参加者の皆さんお疲れさまでした~!!
Posted at 2024/06/07 13:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 オフ会 | クルマ

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation