• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba@ak47のブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

色々と難しいですね。

以前、車検時に中古ナビを交換したステップワゴン。

ナビが動かない。で入庫です。

私が取り付けて、試走してチェックしたはず?なんですが、
最初から動きがおかしかった。
時計が動いてない。

ってことです。

確かに。。。。



そう言えば、取り付けて試走したとき、動いていたので、それでOKと簡単にチェックしたような。。
後は暫く走ったら学習するであろうと、安易にしてましたね。

こりゃいかんです。

時計が動いてないという事はGPS信号を拾っていない。ということなんですが、このナビ、ホンダ純正。
オクで整備済みってことで、全く同じ物が出品されていたんで、落札して取りつけしたのですがね。。。
ホンダ純正、ギャザズです。


GPSアンテナの故障かな?
あまり無いのですけど。
交換したのは、本体のみです。

とりあえず、手持ちにGPSアンテナがないので、借りてきて試走。
やっぱり、駄目です。

と、いう事は。。。。。。

ナビ本体。。。。。。。

全て正常に動くのですけどね。
GPS信号を拾わない以外は。。。。

結局、本体内の受信部の故障でしょう。

まいったな。。。

どうしましょうか。。。。

結局、私の手持ちのアゼストの750HDを取り付けました。
一応、HDナビなんで、勘弁してもらいましょう。

こう言うことがあるから、安易に仕事でオクの品物は使いたくないんですよね。

注意しないと。


反省。


750HDは1倍速録音しか出来ないので、お客さんは20枚ほど、持っておられるんで、半日、録音です。
まだ、半分しかできてませんが。。。
明日も録音。
これくらいはしてあげておかないと。


さて、タントの車検が入って来ました。

走行は12万キロです。

引き取りは事務員さんにお願いしたんで、タイミングベルトの交換をお知らせするように行っておきました。

で、交換することに。



しかし。。。。。。。

あまりに悪いところが。。。錆が特に。。。

高く付きそうなんで、作業前に先に見積もりしてみます。
タイベル
テンショナー
クランクシール
カムシール
ウオポン
ファンベルト
クーラーベルト
右、ロアアームASSY(ボールジョイントがガタガタ)
左ロアアームブーツ
リヤマフラー
リヤショック2本。


ショックは一応、車検は大丈夫なんですが、あまりカバーが錆びて無いんで、グレーゾーンと言えば、グレー。



その他油脂類。

で、諸費用込みで
192000円ほど。。

かかりすぎる。

幾らなんでも高い。

お客さんに説明しましたが。。。。

でも、省きます。

ウオポン
カムシール
クランクシール
ファンベルト
クーラーベルト

リヤマフラーは中古(溶接補修は不可能)
リヤショックは中古。

以上を省いて、工賃も1万ほど値引きして、
140000円に。

これで、良いのかな?

お客さんには十分説明しますけど、何時も料金に悩みます。。。

車検を何時も安く上げてると、一度に来るんで、こう言う高く付くんですよね。

できれば、全部、作業したいのですが、後回しに出来るものはそうしないと。

中々難しいです。料金は。。。。。

Posted at 2015/10/20 19:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年10月18日 イイね!

自分の履いているタイヤも知らない。

以前から高速で80~100㌔前後でのハンドルブレが気になっていたのですが、うちのホイールバランサーは壊れたまま。

みん友さんのご好意でいただいた、モニターも信号は拾うんですが、表示してくれない。。。。

早く欲しいのですが、社長は買う気無し。
さすがに自前では。。。。。。


昨日、以前の職場へ。



バランス取りに。


スバルエクシーガのタイミングベルト交換中。



水平対向は、普通のタイプに比べて、倍の部品が要ります。
部品代だけで、6万前後します。
だから、高いんですね。


聞くところによると、このエクシーガ、ウオポンがリコールで以前、交換歴があり、今回のタイミングベルト交換時にテンショナープーリーのネジを外すと、エンジン側のネジの溝がそのままボルトに付いて来たと。。。
完全にオーバートルクで締め付けてあったそうな。。。。

リコイルして、取りつけましたが、見た目では真っ直ぐでも、気持ち歪んでいた。
で、幸い、ベースの方が交換できる場所だった為、交換で解決したいう。
要らぬ手間です。



私がいる頃にレガシィB4のテンショナーの異音の修理を忙しかったので、無償修理できるから、Dにやらしたら、電動ファンのコネクターを差込忘れでオーバーヒートしかけるという。。。。

Dもあまり当てにならん。。。。。。




さて、私のスポのバランス取り。



しかし、問題無しでした。
バッチリです。

少し、タイヤが振ってますが。。。

原因はこれかな?

そう言えば、自分のタイヤ、何を履いているのか知らない。



このタイヤホイール、以前、プレオを買ってもらった方に、ほぼ新品だからと、1万で買った物。

あらためてタイヤ見ますが、
「フリーウェイ?」で検索しましたが、解らず。

よく調べると、中国製じゃないですか。。。。

それも、超安物。

こんな物で平気でぶっ飛ばしてのかと、今頃、恐ろしくなるという。。。。

それと、気持ち、内減りしてるような。
ネガキャンぎみかな??

トー調整を0.1にしてますが、もう少し、インにして見ましょう。


今日は、工場へ行って、とりあえず、ローテーションをしました。



下回りの点検も。



ついでにこんな物を見つけたんで、取りつけようかと。。。



バンパー外す。



しかし、フォグが付いてるから、少し。。。。。

以前のスポにつけてましたから、解ってますから、配線でも作ろうかと思うも、配線が無い。。。。

継ぎはぎで作れば、出来ますが、自分のなんで、辞めました。
また後日です。


それで、いつもの三田行きです。

半日、遊んで、下道で帰りますが、なぜか渋滞。

いつもなら、3分ほどで通過する、鐘ヶ坂トンネル国道176号。
ここまでで、10分。



さらに3分。



対抗車は結構走ってきてるんですが。。。。

結局、トンネル内で事故でした。


でも、トンネル越えると、対向車が居ない。

で、1キロほど走って、峠が終る交差点でパトカーが対向車線止めてる。



何でこんなところで????
ここで迂回するには、無理。175号にでます。
176号にも出れますが、かなりの遠回り。

結局、対抗車線はJR柏原駅前までベタ混みでした。


明日は神戸の病院行きで休みです。
その時に高速使用するんで、ローテーの意味があったかわかります。

とにかく、タイヤ交換したいのですが、あと2ヶ月ほどで冬タイヤなんで、来年に交換予定となりそうです。

Posted at 2015/10/18 21:10:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年10月15日 イイね!

アクティ いろいろ。。。

2台のアクティ。

手前が古い型。ヘッドライトが違いますね。
これが、12月まで検査があって、走行90000キロ。
でも、フロントガラスが割れてるし、フロントパネルも凹んでる。
何より、致命的にウォーターパイプに亀裂があるんで、そうそう、走れるものでもない。



奥側がまだ新しい方のアクティ。
こちら側は特に不具合はありません。
エアコンが冷えないくらい。

しかし、走行が290000キロ。



ニコイチにすれば、良いかも。ですけど、そこまでやる価値があるかどうか。
エンジン、パワートレーンなど、総移植ですからね。
組むだけならまだましですが、ばらしてから組み上げですから。。。

結局、2台とも潰しでしょう。

で、先日、荷台作業灯を外そうと思いましたが、ハーネスは車両メインハーネスと一体でしたので、諦め。
作業灯くらいなら、取り外せますが。。。。。



先日、また、アクティが入って来ました。



下取りと言うか、買取と言うか。
2年落ちの走行10000キロです。

何やら、お金が欲しいという事で、処分して、うちの社長のバモスに乗り換えです。
こちらが追い金したんで、買取ですかね??

この方も一応、元整備士の方。

ナビ、スピーカー、ドラレコ。色々取りつけられてますが、これは取り外しです。



作業開始。



今の軽トラは殆どはめ込みですね。

ネジが付いているのは、オーディオとメーターくらいです。

ただ、ホンダはやっぱり、他社に比べて、はめ込みのクリップが硬い。

コツがいりますね。


アンテナの同軸が専用のカプラータイプなんで、ナビ取りつけ時に同軸を切断して、普通のに変えられてます。

専用の変換アダプターを付ければ良いのに。。



結局、サブアンテナハーネスは新品交換となりました。

でも、困ったのが、オーディオカプラーの配線が切断してある事。



こんな根元で切断したら、後が大変。

整備士ならその辺は。。。。。ね。。。。。。元だし、自分の車だからかな?

どうやって繋ごうか??

結局、マイ配線セットで。



短い配線にギモシ端子を。



このアクティは良いですね。

同じリヤエンジンのスバルより静かだし。
何より、足元が大変広い。



オプションでリヤの荷台はカバー付いてるし。



乗りたい車の一つです。

Posted at 2015/10/15 20:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年10月09日 イイね!

詰まり。

先日、ウォッシャーの出が悪いので、掃除すると、今まで普通に出てたほうが弱くなる。

結局、全部掃除して治りました。
って、買った時からなんですけどね。。ウォッシャー使わないので、気にしてなかった。。。。



さて、今度は私の体。
最近、特に私の下もウォッシャーの勢いが駄目になりました。
ほんの数秒ほどは良いのですが、後は、たらたら。。。。。。。。

パチ屋のトイレでしても、私が終るまでに横は2~3人入れ替わる。と言う。。。まあ、なんともです。

とうとう、こんな歳になりましたか。。。。。

それで、今日は思い切って、近くの泌尿器科へ行って来ました。


出が非常に悪い。
痛みがある。
残尿感がある。
切れが悪い。
頻尿。

全てが高齢男性に当てはまる、前立腺。。。。。。。?

と、思って行きました。

しかし、エコーで前立腺は異常なしだって。。。。。



それで、肛門を検査するって。。。。。

別に私はもう、閉会式をしましたから、可愛い看護師さんですが、気になりませんが。。。
腰の骨折って、2ヶ月寝たきりの時に全て、吹っ切れましたから。。。

で、先生が肛門に何か入れて、ゴシゴシって。。。。

やめて~。。。。。。

恥ずかしいんじゃない。

身が出。。。。。。。。。。



一応、肛門を刺激すると、良いらしい。。。。

診察はこれだけ。

後は、前立腺が異常がないなら、膀胱の炎症の疑いもあるんで、来週、本格的に検査するそうな。

一応、炎症止めの薬貰って終了となりました。

でも。。。。。

それから、今まで、嘘のように、スポのウォッシャーを完全に掃除した時のように、若かりしころのように、勢いが良い。。。。。

なんだ!これは!?

治ってしまった。。。。。

後ろ刺激して前が治る。。。。。???

解らない。

車の方がまだ、診断は楽なようですね。


下の汚い話で失礼しました。

Posted at 2015/10/09 22:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年10月07日 イイね!

アクアG"s ストラット点検。

以前、足回りの自損事故で修理した、アクアですが、「コトコトと音がする。」ってことで、再修理です。



事務員さんが、うちのアクアを代車に引き取って来てくれたんですが、特に異音は無かった。

また、音も本人さんは不在で家族の方の言葉なんで、はっきりしない。

こう言う異音は本人さん、立会いで確認するのが一番なんですけどね。

早速、試運転してみますが、やはり、異常はないようです。

少し、ブレーキング時の停車する時にコトッ。って音がする時が時々しますが、これは、ブレーキパッドですね。

このことを言ってられるのかなあ???

ハイブリッドはこう言う場合、静かなんで、結構、音が気になるんですよね。

とりあえず、リフトアップしてみて、事故修理後の再点検してみます。

しかし、タイヤ揺すると、ハブにガタがある。。。。



ブレーキを踏んで確認。
これで、ガタが止まれば、ハブってことです。

でも、止まらない。



しいて言えば、問題が出るほどのガタではないのですが、一応、あるんで調べます。

おそらくはラックか、タイロッド。

これは、音の原因にはならない。
相当酷いガタだと、でることもありますけどね。

このガタを治すとなると、ラックASSY交換か。。。
でも、保険修理で完成してるからな。。。

とりあえず、音の原因ではなく、問題無い程度なんで、他の気になるところ。
ストラットアッパーマウントのブッシュ。
アクアはブッシュで車体に止めてあるタイプ。
ブッシュがへたると、こういったガタがでます。

しかし、これも、リフト下ろして、車重をかければ無くなるんで、音の原因には殆どなりません。
よほどのガタではない限り。

でも、一応、事故修理後のネジ、全て点検したいんで、ストラットアッパー点検します。


しかし、アクセスが。。。。



アッパーカウル外して。



ワイパーリンク、モーターも外して。



プレート外して。やっと。



特に問題無しでした。

要らぬ手間ですが、確認ですから、無駄ではない。


後はブレーキパッドに硬めのグリースを塗布して、組み付け、試運転。



ナビが大きいのが、好きです。



一応、音は完全に止まりましたが。。。。。。


これでいいのかな???

本人さんの言われる、音が確認できてないので、それが不安材料ですね。

でも、アクアジーズ、良いですね。
足の固さはスポとよく似た感じです。

出足はスポの方が、最初だけは速い印象。


タイヤノイズが普通のアクアに比べて、少し気になります。
しいて言えば。。。。。


でも、欲しいなあ。。。。。。

Posted at 2015/10/07 21:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 56 78 910
11121314 151617
1819 202122 2324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation