一昨日は先日のブログに書いたとおり、兵庫山崎のローソンの改装工事の為の、業務用機材の引き取りでした。
トラックも10年ぶり、荷物も取り扱い初めてなもので、大変でした。
以前なら余裕で下道オンリーで行っていたのですが、途中で眠くなり、加西から乗って、SAで休んでました。
このトラック、平ボデー。
俗に言う、横着シートにしてありますが、中途半端なんですね。

横のアオリを開ける時もゴムフック外さないといけないし。。
本来は綺麗に折りたたんで、キャビンのルーフに載せておくのですが、毎回、面倒なので、アオリに被せて、残りの後ろ部分は綺麗に折りたたみ、そこを、ルーフキャリアに載せておくのです。
そうすると、積み込み後、上から、転がせば簡単にシートを被せる事が出来る訳なんですがね。。
おまけにこの被せ方はミラーで後方が見えにくい。
走ると膨らむんで特に。。。。

そして、残りのシートが折りたたまずに荷台にあるんで、シートを被せるときに持ち上げるのが、参りました。
おまけに、シートが邪魔なんで、荷物を荷台アオリの一番前に寄せられない。
荷物はコンビニのお弁当やサンドイッチ等、置いてある、棚の冷蔵庫やフライヤー等です。合計7台積み込み。
パワーゲートなんで、台車で転がして、荷台に積み、台車を外して固定です。
しかし、積荷が背丈ほどあるんで、後の、シート被せが参りました。
上まで重くて持ち上げに一苦労。30分以上かかりましたよ。
これが、一番つかれました。
おまけに、走ると、膨らむんで、何回か止まって、シートのかけ直し。
これは、久しぶりなんで、私のやり方が下手糞だっただけですけどね。
そして、シート掛けて、最後にパワーゲートを閉めますが、閉まらない。
ロックの位置まで行かないんです。
原因はリヤの支柱の歪みでゲートが入らないんです。
荷物が重くて、荷台が歪んだのか?
渾身の力で、支柱を広げて何とか。。。。

ロックは出来ましたが。。。

さて、卸先は大阪の大東倉庫。
混んでいるらしく、午後3時以降に入ってくれと指示。
社パーキングで、休憩です。

3時に入庫して、無事終了。
空車になると、荷台の歪みも治まるんで、ゲートも閉まるかと思いましたが、やはり、支柱が少し内側に曲がってるようで、ロックが硬くなりました。
後ろの支柱は、意外と弱いんですよね。
特に、平ボデーを幌車する時なんかは、長年使ってると、支柱に亀裂が入りますね。
そのために、こう言う、補強が必要なんです。

支柱の下から、テール下に補強がしてありますね。
さて、帰りは下道ですが、因果なもので、三田辺りまで帰ってくると、完全にトラックの運転感覚は戻ってきてました。
もう、スポに乗ってる感覚と同じです。

昔はこのくらいのトラックに自家用車感覚で乗り回していましたからね。。

さて、昨日はトラックの仕事は無し。
一応、整備の仕事もしてますんで。。。

新たにこんな物も買いました。

以前のが見つからないんで。。。
昨日はこちらも、初の積雪でした。

すると、月曜日に姫路積み込みの大阪卸があるんで、至急、パワーゲートを治す必要があり、新車な物で、クレームとして、大阪淀川の日野まで修理に行く事に。
歌島橋の信号のところですね。

しかし、結局は今日中には無理で外注になるという。。。。
置きっぱなし。。。。。

現時点では一応、閉まるんで。帰ることに。。。
帰る途中。本社から電話。
仕事変更。
なんと。以前のダンボール会社に入って欲しいと。
2t車の量で2件だけの配達なんで、楽だからと。。。。
しかし、私の名前を出したろ。。。。。。。「はい。出しました。」
嫌な予感。
なぜ?このダンボール会社は積み込み指示書貰って、自分で荷物を工場から探して、積み込みするんです。だから、慣れが必要。。。。。
私なら一応、知ってる。。。。
帰ると、案の定、増えてましたよ。
5件配達。
仕方ないなあ。。。。
とりあえず、トラック乗り換え。ナビも付け替え。
ウイング車です。
久しぶりなんで、ウイングを開けてみる。

とりあえず、月曜日6時積み込みらしいので、帰ります。
しかし、雪が酷いなあ。。

明日以降が心配だ。
って、事で、本来、雇車なんで、勝手に積み込みに行くのは駄目なんですが、そこは、昔居た所。行きましたよ。
久しぶりなんで、昔の同僚と話しながらの積み込みだったので、時間がかかりましたが。。。
帰ると、トラックがスタックして、この中にバックで入れない状態。
一応、リヤはスタッドレスなんですけどね。

結局、このままの状態で駐車です。
さて、帰ろう。としたら、ほかのメンバーも積み込みに来ると。。。。
おまけにチェーンの巻き方が解らないんで、教えて欲しいと。。。。
私も20年ほどトラックに乗ってましたけど、チェーンを巻いた回数なんか、1回か2回くらいなんですけどね。
一応、巻いてあげました。片輪だけ。
すると。。。。。
スポが。。。。。スタック。。。。。。出られない。。。。。。

にっちもさっちも。。。。。。。。
結局、雪かきして、脱出。
こう言うことは、初めてでしたね。
しかし、ヒーターの効きが悪いので、内側のガラスの曇りが取れませぬ。。。
修理したいなあ。。。。。。
この寒波は何十年ぶりくらいです。
明日は間違いなく、凍ててる。。。。

明日は早めに出発して、雪の無いであろう、赤松付近で、寝ようか。。
完璧に昔のトラック時代の生活です。
長文、駄文失礼。
本日は伊丹のスクラップ屋まで、輸送業務です。
下ろしてから、本社までエンジンオイルの配送。
さて、積載車のキャンターにスポに付けていたポータブルナビを取り付け。

このナビ、オプション追加でゲル状マウントに変更してます。
マウントベースはスポに付けたままですが、マウントだけで、固定できるか?

一応、付いてはいます。
端から、指で起こすと捲れてきますけどね。
2t車の振動のわりに全く大丈夫でした。
一応、昨日、いろんなトラックに乗るかも知れないんで、マウントベースをオートバックスで買ってきました。

一番安いのを。2つ。
でも、これ、最初にナビに付属してたタイプと、ちと、違います。

貼り付け面とマウント取り付け面が一体型ではないんですね。
少しですが、安定が。。。。。。
まあ、最悪、無しでも大丈夫のようですが。。。
ゲル状マウントは良いですね。普通の吸盤なら全く駄目ですが。。。。
さて、本社でエンジンオイルを下ろすと、オイル交換を頼まれました。
持ってきたオイルを使ってね。

クラウンマジェスタ。
それで。。。。
本社にはジャッキと言うものが無いのですよ。。。
トラックは要りませんが。。。。
で。。。。。。
このままの状態でオイル交換ですよ。。。。。。。

予想外のことなんで、暫く途方に暮れました。
まあ、ギリギリ、下から出来なくは無いですが。。。。。仕方ない。
作業してたら、丹波から社長が来ました。
「なんだ。kobaさん。オイル交換やらされてるの?(笑」
「そう。持ってくるだけと思ったら、予想外。。。」
「コラッ!kobaさんに、こんなところで作業さして、滅茶苦茶高くつくぞぉ!」って、笑いながら、マジェスタオーナーに行ってましたけどね。。
一応、人事部長の愛車ですから。。。
さて、帰りは積載は社長が乗って帰ります。
ナビ外してと。
私は日野レンジャープロのウイング車を丹波に乗って帰ります。
って。。。。4tワイド車乗るの、10年ぶりなんですが。。。。。。。ドキドキ!!

何とか、帰りました。
あっ!このモニターはバックカメラモニターです。箱車なんで、便利ですね。
帰って、在庫車の掃除と明日行く段取り。
同じレンジャープロの平ボディロングワイドのパワーゲート付きのエアサス車。
おまけに走行距離が1万キロの綺麗なトラック。
それに、明らかに乗って帰った、同じレンジャープロと違うパワー。
これに乗って、明日は、兵庫山崎のローソンの設備を積んで、大阪大東市まで輸送です。
久しぶりだな。
今、グーグルで検索。
ナビもこれに取り付けました。
ダッシュにレザーワックスがたっぷり施工してあったので、脱脂して、今回買った、マウントベースを取り付けてと。


明日は完全に運送仕事です。
エアサスターボ、よく走りますが。。。。乗り慣れてないんで、ちと、不安。。。。
インタークーラーターボ付きです。
荷物の梱包が心配だなあ。。。。。
それに、天気も。。。。。。。
昨日から仕事です。
如何に今まで、だらけていたか。
昨日は在庫車の洗車くらいでしたが、帰宅すると、もう、体の彼方此方が痛くて痛くて。。。。。。。。。
工場もある程度、自分のやりやすいように、するつもりですが、まだ、本社から、こちらに送った整備関係の工具やケミカルが箱に入ったままです。
社長一人ですから、中々片付かないようで。。。
でも、何でもあるんですよ。

一応、全てある。
インパクトレンチなんか、新品未開封も入れれば、5つも。。。。
タイヤチェンジャー、バランサーも2台づつって。。。。。
と、言いながら、車の整備はまだありません。認証取得してから。
昨日は洗車くらいで終了しました。
ちなみに、9時から6時までです。
しかし、今日はセレナを大阪高槻まで、輸送。
10時着指定。
久しぶりですね。高槻までどのくらい時間がかかるのか全く忘れてます。
それに、道も完全に忘れてます。
10年以上前ですからね。
だから、7時前に出発。
西紀で燃料給油待ちです。ここのスタンド7時開店なんで。

で、朝飯。海老天そばの食券買ったつもりなんですが、物は。。。。

私が寝ぼけていたのか??
さて、吹田で降りて、下道行きます。
一応、グーグルストリートビューで、目的地は解りました。
便利ですね。
まるで、行ったことがあるような感じになります。
9時過ぎに到着。
ディーラーですから、門が開いて無かったら、駐車するところあるかな?って、思っていましたが、ストリートビューで確認してたので、安心でした。
この積載車。フラトップです。後ろのアオリも自動です。
勿論、ラジコンで。。。。非常に便利。

でも、オートマ車なんですよ。正確には違いますが。
正直マニュアル車のトラックの方が走りやすいですね。
お昼に帰りました。
午後はまた在庫車のエンジン始動と点検。
1台、古い、ムーブがあるんですが、VVTから異音出てます。
社長に言うと、スクラップと。
それで、また、明日、伊丹まで輸送予定。
スポのナビを積載に搭載。
まあ、これも、場所解りましたけどね。
さてさて、問題は明後日。
姫路から、東大阪まで、業務用冷蔵庫の輸送があります。
4t日野のパワーゲート車で行きます。
4tワイド。。。。。。。。。。。久しぶり。乗れるか???忘れた道を。。。。。
少し不安ですが。。。。。
まあ、仕事ですから。。。。。。頑張りまする。
長い休みも、後、2日となりました。
仕事が始まると、自由時間は以前の職場や廃業した職場より、無くなるんで、今日はアクティバンをそろそろやろうかと。。。

バッテリーは長い間、止めてあったので、弱ってはいますが、通常通り問題なく始動します。
しかし。。。。。オイル警告灯が点灯。。。。
オイルが無い。。。。。。
走行距離は、これ。

オイル交換ステッカーはこれ。

少しオーバーくらいですが、聞くところ3000キロ交換。
いや。。。。。。オイル消費か。。。。。
それから、ラジエターリザーブタンクに冷却水が無い。空っぽ。。。。
ラジエターキャップを開けてラジエター内を覗きますが、水が無い。。。

いや。。。。。。。ヘッド抜け。。。?
とりあえず、水補給。50CCほど入っただけでした。
でも、リザーブタンクが空になるのは、あまり無いですけどね。
よほど、冷却水のメンテしていないと。。。
タイミングベルトは交換ステッカーがありました。
これは、やれやれ。。。
とりあえず、リフトアップします。
さて、オイルですが。。。。
ホムセンで買ってきました。フィルターと。

一応、ここにもオイルはありますが、そこは、使わせてもらうには気を使いますんで。
ドレンを外すと。。。。

これ、外した直後です。
出た量。

そりゃ、オイルランプ点灯しますね。
さて、タイヤは外していないんですが、下回りの点検。
右タイロッドエンドブーツが破れておりまする。
ブレーキはまだ、未確認。
ブーツくらい交換で検査は行けそうですが。。。
さて、オイル入れて、エンジン始動。

白煙ですね。。
長い間、始動していないんで、レーシングして、暖機して、エンジン、触媒、マフラー焼きます。
すると、白煙は収まりました。ほぼね。。。。
しかし、ヒーターは良く効いてますが、低水温ランプが消灯したと思ったら、ヒーター入れてると、また点灯。
かなり、レーシングしましたが、ラジエターがほんのり熱くなる程度。
サーモのようです。
まあ、これは後日として。。。。
今日も社長は来ているんで、また、事務所でお話。
社長は週3日はここに泊まりこみできてます。
すると。。。。。
下取りで入ってサービスカーにでもしようかと点検。
すると、エンジン失火していたんで、プラグとダイレクトコイルを交換した。
エンジンをフラッシングしようと、オイル抜いたら、お客さんが来店して、そのまま、オイル入れずに奥に車持って入ってそのままだった。って。。。
なんだ。。。。。。。良かった。。。。。
ついでに、ダイレクトコイルも交換したと思っていたら、事務所にありました。
これも、上げると言われたんで、交換。

プラグは新品でした。
とりあえずは、これで何とか。。。。。
後は、車検受けて名変だけ。
しかしなあ。。。これからは車検に行く時間がありそうにない。
どうしようかなあ。。。。。。
また、考えます。
前回のブログのアクセスが多い。
内容は車とは関係無いことなんですが、タイトルが注目だったのかな?
実は、途中で書き込みが嫌になって、タイトルとは、内容が違う内容になってしまいました。
昨日の夕方、今度の職場の本社から、電話があり、通勤に使う、スポの車検証と自賠責と任意保険のコピーが欲しい。と、言われ。。。
これが、会社としてはあたり前なんでしょうけど、私は初めてだな。
こう言う、本格的?な会社は。。。?
ファックスで良かったのですが、家に無いし、こちらの勤める支店も、使い方が解らないし。で、今日朝、池田まで再度走って来ました。

しかし。。。。。
年末の掃除。。。。
窓も綺麗に拭いたつもりなんですが、いかに、自分の車は手を抜いているか。。。。
ガラスが汚くて。。。。うっとしい。。。。。。。
もろに、東向きに走るんで、前が見えない。。。。。。

いけませんね。手抜きは。。。。。
さて、今日は、その足で、今度行く職場へ。鍵を預かったので。
丁度、社長も居てくれました。
色々と仕事の段取りの話やら、昔のトラック話やら色々と。。。。
今まで、ダラダラと会話してました。
とりあえずは連休明けから仕事ですが、現時点、認証工場申請出してるんで、何時、工場設備の検査に来るか、解らないんで、一切、分解整備は出来ない状態です。
とにかく、ここは社長が今一人でやってるんで、手が行き届かない。
って、ことで、とりあえずは暫くは、軽整備と、在庫車の掃除やら、雑用業務です。
そして、ここにも子会社の運送会社の支店も併設してあるんで、もし、誰か運転手が休んだり、急遽、運送の仕事が入ったら、私が走る段取りです。
これが、また、この支店場所。
以前、20年近くトラックに乗っていた、ダンボール会社のほぼ隣と言う。。。。
なんか、縁があるなあ。。。。このダンボール会社もトラック乗り入れしてます。
このドライバーが休んだら、間違いなく私だ。。。。。。。しんどいぞ!体力が、持つか?自信がないなあ。。。
さて、以前、何気に問い合わせた、箱バン。アクティ。
以前は下取り車なんで、その価格で良いと言われていたのですが、それすら、金銭的に。。。。って状態でそのままでしたが、まだあります。
で、今日、社長がせっかく、ここの従業員になってくれたんだから、あげるよ。と。

ありがたい事です。

また、暇な時に検査と名義変更して、乗ります。
走行10万キロ。調子は良いですがね。
タイベル交換してあるかなあ。。。。。
とりあえずはこれで、スポの負担が減らせます。
仕事は10日からですが、暇なんで、私の好みに工場のレイアウトをしようかと。
工具も殆ど揃ってますが、私のも使い慣れしてるんで、運ぶ予定です。
|
休みも終わり。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 18:52:57 |
![]() |
|
AISIN ウォーターポンプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/26 14:11:33 |
![]() |
|
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/24 20:01:25 |
![]() |
![]() |
ホンダ フィット3 ハイブリッド 今、契約してきました。 |
![]() |
スズキ エブリイワゴン 本日納車です。 |
![]() |
三菱 eKスポーツ 業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ... |
![]() |
スバル サンバートラック 軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |