• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

時は金なり

どうもこんばんは。

インプレッサの全塗装をかろうじておわらせ、あとプライベート関係でも色々とあり 今後に関して色々と悩んでる自分です。







全塗装のタイミング、風がめっちゃ強くて ブルーシートがこれだけわっさわっさしてました。
それでも このタイミングしかやることが出来ずに強行して ご想像の通りの残念な仕上がり。

子供は最近は昼寝はしません。

車をいじる時間は、子供が寝てからの時間か、親に預けてる間くらい。

お隣も引っ越してきたので 夜遅くにがちゃがちゃするわけにもいかない。

うちの子は最近 一人遊びもしてくれます。
起きていても DVD見せるなり、ちょっと一人で遊んでてといえば 家が散らかる覚悟で数十分なら時間が取れます。

もし、その間に何かあったら、そもそも一人で遊ばせて寂しい思いさせてばかりでいいのか。



そんなこんなで 車、バイクに携われる時間はほぼ無いことに最近気付きつつあります。


子供の方も 構ってくれないとか 携帯ばかりいじってるとかわかるし、寝起きで居なかったら外に探しに来たり 結構感情が出て来たので 今まで通り 車ばかりやってたら 心のすさんだ子になりそう。


そろそろ車離れの時期が近付いてるような気がしますが、他に趣味も見つからないし、できる限りでは続けていきたいですね。ほどほどに。




とりあえず最近は 子供の満足を優先的に自分も楽しめるようなことを考えて出掛けてます。

カメラというものにはだいぶ助けられてます。
例えば公園に行くにしても、子供は遊具で遊んで満足。親はそれを一眼で撮って満足みたいな構図ができますし。


上の写真も、子供は飛行機を間近で見られて満足、親は車+飛行機の写真が撮れて満足。と言った構図で。







ちなみにですが、AFの効かない白レンズ導入しました。


35-350ミリ。
手前から奥まで便利なレンズ。
ピントが合わないのはご愛嬌。

AF効かないとは言えその辺の中古の車高調買えるくらいの値段しましたが、近場に遊びに行くのでも 楽しめるようになったのでまあいいでしょう。



Posted at 2018/07/22 21:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

全塗多難



とりあえず まだ研いでます。
バンパーは あらかたいい具合になったので、家の裏にぶん投げてます。(妥協した)





その次にフェンダー。
地面に置いて研いでたら傷が付くので、アストロの兵器導入しました。
これなら普通に作れるなと思いつつも、手間が削減できるなら3000円ごとき、、、。

まあ、金さえあれば手間を削減できるなら30万円ごとき、、、。と店に投げたいくらいですが。


みん友さんからいただいたフェンダー。

爪おりするときにモンキーで挟んで曲げた為 だいぶくぼんだ箇所は、パテ盛ってから クイックリリースの為の穴開け忘れに気付きパテ盛ってから穴開け。結果パテが欠けてまた修正しなきゃいけない感じですが、まあクイックリリース付けるしこれでもいいかな?

とりあえず、バンパーとフェンダーはパテ完了(一応)

次はサイドステップ。

これが終われば ボンネット、ボディと入ります。




塗装はまだまだ先になりますが、資材調達



ちょっと濃いか?
塗ればも少し薄い印象になるか?




夜中や早朝にしゃかしゃかできるわけもなく、
子供もなかなか昼寝しないようになり、かつ目を離してたら何かしでかす、暇にあかせて呼び出しくらう。と、土日もなかなか進まない状態。


やらなければラクになる。投げ出しちゃえば余裕ができると、逃げ出したい反面 やり遂げなくてはという葛藤の中作業しております^^;

もしかしたらこれが 車弄りを趣味に生きる 最後の大きな課題かも知れない。

今の考えではGC8も来年の車検通したら その次の車検は通す気は無いし、スポーツカー生活も実質残り3年ほどといったところでしょうか?

3年もすれば子供は小学生。 手間の掛からない足車置いといて 基本バイク通勤みたいな感じになりそうです。



とりあえず 車検終わった等長エキマニですかな_(:3 」∠)_




Posted at 2018/06/23 23:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

食べたいのに痛い。口内炎

ゴールデンウィークも終わり、しばし楽しみにする目標もなく漂っております。



バイクの整備を進め、

子供が親のところに宿泊のタイミングでぷらっと


偶然にも近所の86に会い、






てきとーに自撮りして帰宅

1〜3速まで1万5000回転ガンガン回して加速しきった頃にはタマシイレボリューション。
1速1速で加速時間が長い挙句、1万回転からぶいてっくゾーン入ったような加速する為、魂だけ置き去りにされてるのがわかります。
チェーンがグワングワンうるさいのが残念。



一応、工場夜景撮ってました。







それからは 子供の自転車特訓したり、


1日1工程タイヤ脱着。


いらないタイヤはぽい。




100V溶接









カタナ 子育てエディション



試しに実家まで子供乗せて試走すると、最近大型二輪へ限定解除して バイクが欲しい親に盗まれる。




GDA純正。
つけても遅くなるのが体感出来るレベルだし、ぽい。
解体して構造を拝む。
サイレンサー内を排ガスが行ったり来たり、ストレートでは抜けない構造。文字通り抜け悪い。





今後自作マフラー作ることがあった時の為にここだけもらっとく。
このままつけるのもあり。



本日は、午前中の用事が終わったらつくばに来てみた。

まあ、会社的には出勤日だけど、子供見てくれる人がいないので。



天下一品行ったら新メニュー?


某ロータリー使いの某氏が大好きなグループです。(伝えるところそこじゃない)

天下一品のこってりが無理な人でもいける感じのこってりでした。
普通においしいのですが、口内炎に悶えてそれどころじゃありません。



某近所の86が筑波山に出没してたようなので行ってみましたがすでに帰られたよう。

登山予定でしたが、


あぁ、カメラにバッテリー入れ忘れて来た。



山登りの気が失せたので子供授かってきました



なんかのマフラーが捨ててありました



カナヘビ捕まえました




動画撮りながらのんびり走ってました。
黄色のMR-S まさかの知ってる人でした。
偶然ってすごい(´ー`)




初めて朝日峠の駐車場から上上がりましたが、パラグライダー飛ぶ瞬間みました。


夕飯はココス。カレー頼んだら口内炎で悶えました。





帰り、近所の86の昔の仕様みたいなのを近所で見かけました。











口内炎痛いのでおしまい











Posted at 2018/05/20 21:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月05日 イイね!

2車中泊3日の愛知旅


子供と2人、仕事出ろと言われても 祝日は保育園も休みだから休めないので 半強制的にゴールデンウィークの連休を入手。
(まあ、会社自体も休みですが)

今年は4連休。

さぁどうしよう。



とりあえず、走行会も終わったので


純正ECUへ交換





某後輩からシルビア純正ホイール(タイヤ エナセーブ)をいただいたので、PCDチェンジャー付けて取り付け。

ブーコン付けてるとコンピューターがエンジン異常と読んでしまうので 純正ソレノイド。


寒い時に暖房つけたい。でもうるさい。
を解消するのにSTI純正マフラー。

もう走行会はDグループにしてくださいというくらい戦闘力落ちました。





どこへ行こうか悩んでいると、
アプガで長野の塩尻北インター店というところでユーロテール。好きなパターンのやつ。
送料3000円くらいかかる。

でも、長野ってなんかある?
(本当はGTカフェなるところに行きたかった。切り株の上で写真撮れるところ)

そこで、愛知へ向かう為の別ルートでアプガの近辺通る事を知る。


よし、愛知行こう。
でも、愛知って何がある?

調べると 某ジブリのトトロ映画の家を再現したものがあると。
子供好きそう。よし行こう。

こんな計画を前日に立ててるわけだから、旅自体はぐだぐだになりますね^^;

全部自車移動。宿は車なので、事前のホテル予約とかもなく 突発でもどうにかなるのが自車での旅のいいところですね。


今回は目的地以外は 体力温存のため なるべく見向きもせず走りました。


とりあえず、1日目の昼食
群馬の某所







普通にそば美味いな。
もちろん、釜は持ち帰り。



碓氷峠で悲鳴をあげるエナセーブ。

そういえば、ソレノイドのつなぎを間違えたのか、ブースト制御関係壊れてるのか、ブースト無限病(通常0.8程度なのに1.4振り切った)の為、全然踏めない。踏めないと言っても 純正ECUにより2000回転からのトルクが劇的に上がり、ブーストも4000回転以降で無いとがんがんかからないので 余り不便ではない。







天気も良いし、座りっぱなしも良くないので 初のめがね橋散歩





トンネルではしゃぐ息子



峠登って 峠ステッカー売ってるお店行こうと思ったけど、アプガの閉店時間が際どい。

またの機会ということで。





途中、ハイドラで緑アイコンがあると思ったら 某BPレガシィ乗り。
まさかの300km離れた地でスライド。
世間は狭い。


スライドして間もなく

和田峠。

今までで一番楽しいんじゃないかと思った。
当たり前のようにエナセーブは鳴く。

子供がトイレを我慢してるのでさっさと峠超え




夜7時頃 例のブツ入手(閉店は8時)



めし食わなきゃなということで、




鮮波亭というところでご飯

うちの子、最近反抗期なので 良い顔してと言ってもしてくれない。

丁度 軽い道の駅みたいなところで、ゲーセン、トイレ、ラーメン屋も同じ敷地にあるような場所。

ここで子供を寝かして 更に100kmくらい走る。






目的地まで残り60kmくらいのところで寝る。
フルバケ全開後ろにして、フロアに腰を落として寝る。

12時過ぎに寝てるというのに3回起きて5時には起きた。


さて、目的地

8時開門とのことで10分前に来たら 大渋滞。

嫌な予感



愛・地球博記念公園



取れた









時間潰す
広い^^;


インプを探せ


















まあ、トトロあまり詳しくないっぽい






パパのカメラ

建屋内での撮影は禁止なので、例の隠し扉階段とかは撮ってないです。



さて、掟破りの地元走り(名古屋走り)を見せてもらおう

途中で走行500kmになったから給油したら燃費11オーバー。



てことで東山動物園








某イケメンゴリラのシャバーニくん
(だと思う)
大きいの2体いたからなぁ^^;







グロい

閉園時間になったので退散












本場のすがきやらーめん
どんな味かというと、スーパーにインスタントであるので買ってください。味に関してはインスタントと遜色ない(´ー`)





んで、うちの母親が当時いたという保育園いってみました。




8時頃 蒲郡まで南下してお風呂

子供はお休み。すいてる時間に距離潰します。





道の駅 潮見坂で休憩
のつもりが1時間ほど意識飛んでた

その後2時間ほど1号線すっとばし






静岡の富士なんちゃら道の駅で寝てました。


静岡も箱根も素通り
サザンオールスターズも湘南乃風も素通り。



子供はパン食うとうるさいし、大黒ラーメンでも食べようと、首都高だけ乗ることに。


ほとんどバツマークついてた。
(これ煮干しラーメン)




普段は炭酸飲ませてないんだけど、子育ても投げやり



某インプワゴンのオフ地、若洲海浜公園に某インプワゴンのハイドラアイコン見つけたので、なんちゃらインターで降りて様子見。駐車場空いてれば 座りっぱなしのこども遊ばせようと思ったけど、とんでもない列できてたので素通り。
その後、勝手のわからない都内に迷い込み、1時間くらいロスしました^^;


成田へ寄り道

成田で500kmほどになったので給油したら燃費12。
エナセーブすごい。



結局地元の公園で遊ばせる






1060kmの旅。


画像載せすぎて文字打つの重いから雑に終わらせる_(:3 」∠)_


















Posted at 2018/05/06 10:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月02日 イイね!

反省と課題



先日の南千葉で 色々と課題が見つかりました。

・溢れ出すクーラント。
2本走って400ccほど吹き出します。
吹き出した分はペットボトルにうつるようになってるので こぼしはしてませんが、走る度に 冷めるの待ってキャップ開けて戻すのは不便。
キャップもサーモも変えたのに、原因がいまいちわからない。
ECU変えてるため、無駄に発熱するからか?

・ブレーキング
ABSレスにびびってブレーキポイントがだいぶ手前。ブレーキロックの恐ろしさも知ってるためだいぶチキってる。
某イニシャル漫画でも だれかが ブレーキロックさせたらすかさず緩めてまたロックさせるみたいなポンピングブレーキで速いやつ居たけど、そうとう慣れてないとあれは難しい。
ロックしたら必然的に制動距離伸びるから、それを止めようと思って更にブレーキを踏み込んじゃう。今の自分は ABS任せにガンガン踏んでる方がよっぽど速いなと思った。

・ヒール・トゥ
第1コーナーは1速に落とすのに ヒールトゥの最大の使いどころ。
がしかし、それに気を遣いすぎて ブレーキ踏力が緩んでるのが自分でもわかる。ライン取りも乱れる。GC8の特性上、あそこは1速に落とさないと立ち上がりがだいぶ苦しいからもっと上手くなりたいな。

・左足ブレーキ
もう、そこら中で ぷしゅぷしゅと圧の抜ける音出してる。ブローオフバルブの調整もあるだろうけど、アクセル抜き過ぎなんだろうな。インフィールドで左足ブレーキでちょんちょんと調整できるようになれば速くなるんじゃないかと、素人的な考え。

・クロスミッション
入れれば絶対楽しいと思う




自身の感度が上がったのか、GC8がそういう車なのか、GG2時代では感じられなかったものを色々と感じるようになった。
タイヤのレビューなんか出せるようになったのにはびっくりだ。
もうこうなったら、グループ内最速の座を狙いたいですね←


上記の問題点をふまえて、午前中のフリー走行の動画をどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=kNycJHqUet0&feature=share
(URLコピーして検索かけてみてください)












次回走行会までは 大人しくしておきます



Posted at 2018/05/02 20:39:31 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation