• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2017年5月14日

汎用 オイルキャッチタンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アプガで安く見つけて 衝動買いしました物。

結構ブローバイがひどくて 欲しいなと思っていたので。
2
とりあえずバラしてみると、 中には何もありません。
ただのアルミのタンクに ホースとオイルゲージとドレンが付いているだけの代物です。

オイルキャッチタンクがどういう仕組みでブローバイを分離してるかと調べたら、配管で下までとか パンチングの板に当たってとか。

これは 一番安価なもので、 冷風を当てたりしいとあまり意味がないそう。
3
とりあえず、アルミのパンチング板(500円)
4
イン側を適当に延長。

これでいくらかマシになったはず。
5
配管はこんな感じです。
純正の配管も ヘッド部から出たホースがインマニの下で一緒になってる雰囲気だったので、
エンジンのヘッドにささってるホースを抜き 汎用ホースで繋ぎ3又でオイルキャッチタンクへ。
オイルキャッチタンクからは おそらくヘッド部から繋がっていたであろう場所へ。
(なんせ、インマニ下は見えないので)
6
赤丸部と 反対側の同じところをまとめてます。
7
使うのは 内径12のホースとジョイント。
ジョイントをエアクリの方にささっているとのろは 元はプラスチックの配管ですが、それを抜いて 12のジョイントさしてます。
8
もう少し長くないと。
なお、タンク自体は タイベルカバーのボルトと共締め。

取り付けに使ったのは
・耐油ホース2M(1m300円ほど)
・12ミリジョイント、 2つ(元から少しホースがあったため)100円ほど×2
・12ミリ 3又 1つ

ホースは 3Mあるといいですね。
後日、買ってきて 少し余裕持たせます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジン載せ替え

難易度:

エンジンオイル交換(2024年 1回目)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation