• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2017年12月4日

ブレーキエア抜き とフルードグレードダウン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マスターバック、マスターシリンダー交換ののち、一周 エア抜きの工程踏みましたが 余計甘くなる始末。

基本は マスターシリンダーから遠いところからやるとのことですが、GC8はX配管でなんちゃらで
右前→左後 → 右後 → 左前
みたいな順でやるのがいいとか。

夜中2時になったので 寝ました。


一晩インプは空飛んでました。
2
せっかく DOT4.2に換装したのに エア噛みでは仕方ないので 在庫のDOT4 1Lを使って 入念に。

それでも 少し改善された程度。

用事があるので復旧に入りました。

フロントに5ミリのスペーサー入れてたのを抜いたけど、ぎりぎりのクリアランスでかわしてた。
3
せっかくなので車体下に潜ると

ステアリングラックブーツがみごとにぱっかーん。

もう片方も穴空いてた。

ドラシャの付け根のデフの所がべったりしてた。
(特にリアの運転席側)

走行15万km
20歳のインプレッサ。 手を掛けてないところは色々と寿命が来てます。
4
画像ネタ切れ

夕方、
DOT3のフルードを1L分買ってきて、800mlほど使って またエア抜きの工程踏みましたが やはり改善せず。

おそらくほぼ全量変わってるので、ブレーキライン内のフルードはDOT3へグレードダウン。



ブレーキは思いっきり踏めば効くのですが、
一気に踏んでも ぐにゃー っという感触のあとに グググっと効いてくる感じ。
この最初のぐにゃーっというラグがとても不快です。
前の車にべったり張り付いて煽ってて 急ブレーキ踏まれて咄嗟に対応しても たぶん突っ込みますね。
(そんなことしませんが)

インプワゴンの頃からエア噛みブレーキは経験してますが、 ペダルの遊びが増えるだけで 踏めばしっかりと効く感じ。

今回は ブレーキホース膨張して力が逃げてるんじゃない? みたいな気持ち悪さがあります。

明るくて 時間ある時に じっくりとブレーキ関係見てみます。
5
マスターバック交換後のエンジンルームの様子
6
ブレンボのマスターシリンダーと言い張る

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全塗装

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月4日 22:08
踏んだ感じはエア噛みのような感じなんですよね。
ブレーキ踏んでてタンクのフルードが減っていく何て事はないですよね?
コメントへの返答
2017年12月4日 22:20
急ブレーキすると 最初の0.5秒ほどは どっかに力が抜けてる感じで そこから 踏み足して行くように力が掛かって行く感覚です(踏み加減は一定)
フルードは見た限り変化ないので、 漏れではなさそうです。
ABSも作動するくらいの力はあります。

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation