• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくしの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2020年9月21日

ウォーターセパレーター交換後 通販の落とし穴

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウォーターセパレーターが5年程使ってると内部腐食してきて穴が空いて来ます
穴は左下部です
これはもう本体交換するしかないですね
2
で、通販でSMCのを購入してサクッと交換して数ヶ月使ってたんですが何やらエア漏れと共におかしな音がするように…
ウォーターセパレーターからだったのでまずはドレン部から確認してみると何と破損してるじゃないですか(汗)
気付かなかったんですが本体右下部にもカスリキズがあり、ドレン部にも何かが当たっていてヒビが入ったものが納品されていたようです
3
取り付けるときに差込みに少しネジが噛みにくい感じだったので少し違和感はあったのですが普通に差し込めてたのでそのまま使ってましたが、どうやらヒビが入っていたようです
そしてエアタンクやらセパレーターが組まれている後ろにはウーハーボックスがあるので恐らく振動もそれなりにするので割れたんだと思います
4
返品は7日間以内に連絡なのでとっくに無理です
でもこの部品はドレンコックと共に付いてくる部品ですので3つも持ってますのでバラして交換です
予備を持っててヨカタ
5
六角レンチ1つあれば交換できる部品なのでエア漏れしないようにシーリング部も確認しながらしっかり組み込んで完了です
やはりドレンコックは予備持ってて正解ですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

ロアアームブッシュ交換 その② (フロント)

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

ロアアームブッシュ交換 その① (フロント)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ20年と20万km http://cvw.jp/b/18072/47738047/
何シテル?   05/23 19:06
徘徊できるときはできるだけ徘徊しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m HP http://www.medias.ne.jp/~sun/ もよろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★つくし'S HOMEPAGE★ 
カテゴリ:マイサイト
2004/05/15 00:35:53
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
1996年購入。ずっと乗ってます^^
日産 180SX 日産 180SX
いじりすぎました(爆)
その他 その他 その他 その他
画像用です^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation