• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマノカミのブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

黙祷

今年もこの日が来ました・・・。

早いもので東日本大震災から11年が経ち、各地で犠牲者を追悼する行事が行われました。

コロナ禍やウクライナ侵攻の問題が続く中、今年は昨年までより震災関連の報道が減った印象です。

被災の現場をリアルに体験し、そして生き残った身としては、当たり前にある日常に改めて感謝し、震災の教訓が風化することがないよう、公私ともに力を尽くしていなねばと思う一日でした。
Posted at 2022/03/11 23:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

豪雪地帯へ

豪雪地帯へ仕事で南会津、只見町方面に行ってきました。

先週末にもかなりの降雪があったようですが、除雪体制が整っているのと、ここ数日の暖かさもあり、道路にはほぼ雪はありませんでした。

しかし、さすがの豪雪地帯。
今年は積雪量が多く、道路脇には3m以上の雪壁があり、民家の周囲も2階の高さまで積み上げられています。

真冬はさぞ大変な生活をしているのでしょうか?

今年は春のセンバツに二十一世紀枠で只見高校が出場しますが、頑張って欲しいものです。
Posted at 2022/03/11 08:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月02日 イイね!

ショックアブソーバ交換しました

ショックアブソーバ交換しました愛車レヴォーグも走行距離が13万kmを超えた頃より足回りからコトコト異音が発生し、走っても凹凸を通過した後の収まりが悪くなってきました。

リフレッシュのため車高調への交換も考えましたが、車高ダウンはしたくないのでDラーで純正の見積りを出してもらうと、前後Assy交換+アライメントで驚きの25諭吉超え(*_*;
ビルシュタイン恐るべし…

・・・と言うわけで社外品の純正形状を物色すると、H社、K社、C社などいくつかの候補の中から最近レヴォーグ(VMG)用がラインナップに加わったTEINのEndula Pro plusにたどり着きました。

最後発の製品で、価格も比較的お手頃、3年または6万kmの保証もついています。
16段の減衰力調整も付いて乗り味も変更可能なので、コイツにしました。

久しぶりにコクピット荒井さんに行き相談すると、ショック本体に加え、アッパーマウントなどの組み換えパーツ(SUBARU純正)、工賃、アライメントを含めてDラーでの純正ビル脚より約10万円安い見積りとなり、実績や経験からも信頼してお任せ出来るのでお願いすることに・・・。

そして本日入庫。
5時間ほどかけて、足回りがすっかりリフレッシュされました!

減衰力の設定は取り敢えず、前後とも最強から10段戻しで慣らしをし、500kmほど走って点検とアライメントの最終調整を行う予定です。

ショップから自宅まで市街地を走った感触としては、純正ビル脚よりは当たりが柔らかですが、スプリングは純正のままなので、劇的に乗り心地が良い訳ではないです。

明日以降、通勤でもう少し高い速度域や荒れた路面での変化も試せるので楽しみです。




Posted at 2022/03/02 22:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月25日 イイね!

大雪と道路の傷み

今日は寒波が緩むとの予報でしたが、磐梯高原は吹雪でした。ホワイトアウトになるほどではないですが、路肩に吹き溜まりがあり、油断できない状況でした。
明日からは本当に寒波が後退するようなので、週明けには路面状況が改善していることを願います。

路面状況といえば、雪国では今年のように気温が低く降雪量が多い年にはアスファルトの傷みが激しいです。

ワタシの通勤経路上もいたる所に路面にフライパン状の穴が空いています。ポットホールと呼ばれるもので、雪解け水がアスファルトに染み込んで凍結・膨張を繰り返す事で亀裂が大きくなり、車や除雪の重機の走行による負荷で一部が剥がれて穴になるものです。

気付かずに通過するとかなり上下に揺れるし、深い場合はタイヤやホイール、サスペンションやボディにもダメージを与えかねません。




特に写真のようにコーナーのアウト側など荷重が掛かるような場所では穴にはまった衝撃も大きくなるし、車の挙動を乱す事もあります。

道路管理者が補修を行っていますが、今年は手が回っていなさそうです。

ワタシの通勤路上は全て覚えて、気を抜かずに避けて走っていますが、特に酷いところは県や市町村の担当部署に連絡しています。

早く雪が溶けて補修が進んで欲しいです。
Posted at 2022/02/25 23:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月21日 イイね!

寒波至る

寒波至る強い冬型の気圧配置と発達した低気圧の影響で職場のある磐梯高原も吹雪が続いています。

通勤路上でもしばしばホワイトアウトに見舞われます。
帰りには最短ルートの町道が視界不良と吹き溜まりのため通行止めになってました。

気温も低いので車体への着雪も半端ないです。




バックカメラが使い物にならないと思ったら、リアには1センチ以上の雪の層が・・・

週末には暖かくなるようですが、寒波は最後にしてほしいですな。
Posted at 2022/02/22 12:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

オーラ(FSNE13)に乗り換えました。 片道100㎞超の長距離通勤を敢行中。 ハイオク仕様の2Lターボ4WDから、エコと走りが両立できそうなこの車を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換作業完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 13:57:21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 12:43:49
Doo~さんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 13:02:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ガンちゃんオーラ (日産 オーラ e-POWER)
2024/1/10に発注し、2024/4/27に納車されました。 過走行通勤の新しい相 ...
スバル レヴォーグ ルリレヴォ (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ(C型) 2.0GT-Sアイサイトです。 カラーはラピスブルーパール。 GDB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年式のレガシィツーリングワゴンです。 BP5のC型になります。 グレードは2.0i ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70セミロング(2台目) 新車から18万km乗りました。 何処へでも”行ける”車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation