• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキュビューの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ゴールデンアイ工程【マークX130前期ver】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
以前の殻割の時に質問が多かったのでゴールデンアイ化にスポットを当ててアップします。

ヘッドライト殻割は必須です。
以前にもアップしているので今回は割愛いたしますm(_ _)m

画像は殻割後ヘッドライトを後ろから見たもです。
まずは赤丸のプラスねじを外しHIDのバーナーを固定する部分を分離します。
2
次に赤丸のプラスねじ4つを外し金属のプレートを分離します。
3
このようにプロジェクターだけ分離できます。
4
矢印の3箇所のツメでプロジェクターのレンズが固定されています。
5
矢印の2箇所のツメを浮かせればレンズだけ分離できます。
6
このように分離できます。
7
あとはマスキングして塗装するだけです。

今回はAFS無しオートリベリング無しのヘッドライトです。
AFS付きは経験無いですがオートリベリング付きは工程同じです。
8
塗装後組み上げて完成です。

簡潔に書きましたが注意する事は指紋と脱脂です(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ交換

難易度: ★★★

スモークテール移植

難易度: ★★

ヘッドライトの修復(後編)

難易度: ★★★

ヘッドライトを取り換えました!

難易度: ★★

ヘッドライトのリフレッシュ

難易度: ★★

カーテシランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月8日 22:44
はじめまして
ゴールデンアイにしたくて前から考えてはいるのですが、塗料はどういったの使われてるのでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月8日 22:58
市販されている缶スプレーです(^ー^;

メッキカラー ゴールド DIA-WYTE(ダイヤワイト)

この商品をいつも使ってます。ご参考になれば幸いです。
2014年9月8日 23:04
こんばんわ(^^)

色々と分解をしないといけないのですね。

130系マークXにオートリベリング無しが
あるとは初めて知りました。
コメントへの返答
2014年9月9日 10:58
私もヘッドライト見た時にオートリベリング無いのあるんだなぁ~と思いました。

分解は慣れてこれば大した事はないですよ~
2014年9月8日 23:54
AFSを分解する勇気がなく、青目を保留中なんで、どなたか先駆者になって頂きたいです(>_<)
コメントへの返答
2014年9月9日 12:49
リスクが高い先駆者ですねぇ

どういう構造になってるか見たこともないので何とも言えないですが、殻割同様最初は勇気と勢いですかね(^ー^?

プロフィール

「@yu-na.130 さん
突然すぎてビックリ❗
寄って頂きありがとうございます」
何シテル?   12/06 17:04
出来るだけDIYで弄っていきます♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

うぅ~、まんぼーっ!!2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 12:36:41
メーカー・ブランド不明 LEDドアカーテシロゴライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 22:44:15
AVAIL CCFLイカリング付きHIDバイキセノンプロジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 13:04:58

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
おじさんですがみん友さんの若いオーナー達に影響され20年振りぐらいに車弄り楽しんでます♪
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
無限フルエアロ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation